このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年2月1日 11:41 | |
| 0 | 4 | 2003年1月31日 14:01 | |
| 0 | 7 | 2003年2月1日 23:16 | |
| 0 | 10 | 2003年2月4日 10:38 | |
| 0 | 6 | 2003年1月30日 20:21 | |
| 0 | 2 | 2003年1月27日 07:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
スーパーファインだからしょうがないのかもしれませんが
ちょっと明るすぎます。
バッテリー付けない時はちょっと暗くなりますよね(省エネかな?)、
その効果を普通に実行できないでしょうか?
普通に明るさを調節したら微妙だったので。。。
どうかよろしくお願いします。
0点
2003/01/31 00:32(1年以上前)
普通に明るさを調整、というのは、Fn + F6で明るさを落とした場合ですか?一番明るい場合と、一番暗い場合は、ずいぶん差があると思うのですが。どうでしょう?
書込番号:1263111
0点
標準設定だと明るすぎるかもしれませんね
好みの画面設定を見つけることです、少し暗めの方が見やすいかも
書込番号:1263525
0点
2003/02/01 07:13(1年以上前)
Tailmonさん(・∀・)イイ!!
fn+F6使えば普通に使える、いい情報ありがとうございます。
書込番号:1266282
0点
2003/02/01 11:09(1年以上前)
Tailmonさん液晶はfn+F6で明るくしたり出来るけど
音のショートカットはないのでしょうか?
書込番号:1266635
0点
2003/02/01 11:40(1年以上前)
Fn + F8でダウン。
Fn + F9でアップ。
Fn + F3でミュート。
書込番号:1266694
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
2003/01/30 23:01(1年以上前)
液晶落ちとは、どのような現象をさしているのでしょう?
ドット抜けでしたら、スーパーファインと関係なく、液晶パネル全体の問題です。
起動時やサスペンド時など、画面が一瞬暗くなったり、瞬いたりするのは、液晶そのものとは別の問題です。
放っておくとバックライトが突然暗くなるのは、省電力設定のせいかもしれません。
起動やスタンバイから復帰した後、色がおかしくなる事があるとしたら、それは830MGに原因がある可能性が大です。
おそらくこの書き込みを見ている人々の大半はテレパシストでは無いと思います。もし何か情報が欲しいのであれば、もう少し具体的に内容を挙げた方がよろしいかと思います。
書込番号:1262756
0点
>液晶落ち
掲示板を見ている方にも解る言葉で書いてください、意味不明の言葉です
書込番号:1263550
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
この機種を買ったのですが、付属している以外のライティングソフトではCD−Rが動いてくれません。(電源が入っていないなどのメッセージが出ます。ちなみに B's Recorder Gold5)
友達がもっているMG10AMでは何の問題もなかったのですが…ちなみにMG10AMはソニー製でしたが、MG12Cは東芝製のようです。
MG10AMのCDR部分(ソニー製)だけ借りてセットしてみたら、私の機種でも普通に動くんです。なぜ…(T_T)
ここいらへんに何か問題があるのでしょうか。素人で恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい。
0点
ドライブが24倍速書き込みというノートでは最新版です。
ソフトのメーカーでドライバかバッチファイルを提供していると
思いますよ。B'sは対応が早いです。
書込番号:1259699
0点
2003/01/29 21:40(1年以上前)
B's Recorder Gold5がそのドライブに未対応ってことはないですかね。BHAのサイトで確認を。バージョンアップすればいいのかも。
書込番号:1259712
0点
あり得ますが、他社のソフトはまだ対応が遅いとなるとB's以外に
どこが?という感じですね。
書込番号:1259722
0点
搭載ドライブがCD−R/RWライティングソフトに対応していないのでしょう
対応するまではバンドルされているCD−R/RWライティングソフトを使用するのが無難です
書込番号:1260155
0点
2003/01/30 00:25(1年以上前)
なるほど…分かりました。
先ずは、バージョンアップしてみます。
それでも使えないとなると、しばらくは「おあずけ…」ですね。
皆さんありがとうございました。色々試してみて、何か改善できたらご報告したいと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:1260393
0点
2003/01/31 07:02(1年以上前)
えっと、私もやっと在庫見つけて買いました。
ただいまカスタマイズ中ですが、いつの間にやら朝に(汗
Nero の方はアップデートしたら認識してくれました。
ただ、別のCD-rのバンドル品なので使えなかった☆爆
バンドル番がこんなチェックしてるなんてしらなかったです(泣)
私はずっとドラゴンドロップになってしまいそう><
書込番号:1263500
0点
2003/02/01 23:16(1年以上前)
バージョンを5.25にアップデートしたら認識してくれました。
これで問題なく使えます。はに ☆ まる さん には申し訳ありませんが、皆さんのアドバイスのおかげで快適な状態となっています。
(6.6MBのダウンロードはしんどかったですが…(^_-))
ありがとうございました。
書込番号:1268632
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
ドライブ内蔵で軽量のノートを探しています。この機種(富士通MG)も候補に挙がっていて、先日ヨドバシで見てきました。確かに液晶は綺麗だと思いました。ただ、僕は画像やDVDも見るのですが、やはりメインはワープロで文書を作成することなので、スーパーファイン液晶が少し心配です。今まで「スーパーなんとか液晶」の類は使用したことがなく、また店頭で何時間も液晶を見続けるわけにもいかないので、判断しかねています。あと、まだ発売されていませんがVAIO505なんかも候補に挙がっています。やはり文書作成が主目的なら、VAIO505の方が適しているのでしょうか? 皆さんなら、どちらにされますか? どちらが適していると思われますか? よろしくお願い致します。
0点
ビジネス文章がメインなら光沢のある液晶は疲れると思います
低反射のノングレア処理の方が疲れません
スーパーファイン液晶搭載はビジネスには向きません
書込番号:1252012
0点
私も文書用にスーパーファインはオススメしません。
逆にUXGAやSXGA+の場合はドットが干渉しない分有利に働く場合もあるでしょうが
書込番号:1252275
0点
2003/01/27 18:45(1年以上前)
光源位置に対して気を使う必要はあるかと思いますが、特別不向き、という印象は受けませんでした<てかてか系>。つい最近、4時間ほどエクセル仕事してみた印象です。
書込番号:1252919
0点
Tailmonさん・・・
なぜここに来て各メーカーが光沢液晶パネルばかり搭載したのでしょう?
目先を変える、スーパーファイン液晶Displayが売れたなどの理由も
あるでしょうが、メーカーに近い立場としてSXGA+の広視野角パネル
より製造コストが格段安いのでしょうか?
僕は個人的にただのXGAじゃ目を引かない、光沢パネルなら一見綺麗
だしコストを抑えても遡及効果がある・・・そんな感じですか?
書込番号:1254582
0点
2003/01/28 22:22(1年以上前)
一番の理由は、展示した時に目を惹く、でしょうね。売りとして分かりやすい、という言い方でもいいと思います。以前、満天の星さんがNHのところで書き込んでいたように、てかてかで無くとも、くっきり鮮やかなLCDも最近はあるのですが、それは意識してよ〜く見なければ気が付かないでしょう。
また、日立がラスタービューとしてリリースした頃より、生産するLCDメーカーが増えて、コストの低下、流通量の安定(これだけ採用機種が増えると、また入手難になる可能性もありますが)が図られた、という面もあると思います。
ちなみに、これは又聞き半分、憶測半分なので、話し四分の一位に聞き流して頂きたいのですが、パネルサイズが同じという前提で、普通のXGA液晶をベースに考えると、てかてかにするより、解像度を上げる(SXGA+等)方が、少しだけ高くなるそうです。
書込番号:1256814
0点
2003/01/29 10:24(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。なんか、両方の意見があるようで…。ただ、やはり文書作成にスーパーファインは向かないというのが一般的な意見でしょうか。できるだけ液晶は大きいほうがいいと思ったので富士通MGが有力だったのですが、だんだんVAIO-505のほうが有力になってきました。
もう1度じっくり検討してみます(結局、判断しかねて最後はエイヤー!って勢いで決めてしまうかも…)。
とにかく、みなさん有難うございました。
書込番号:1258257
0点
2003/01/29 22:02(1年以上前)
私もお店でテカテカ画面を見て、欲しくなったのです。
素人な質問ですが教えてください。
明るさ調節ってないんですかね?
書込番号:1259805
0点
2003/01/29 22:49(1年以上前)
この低反射フィルムを張れば、上位機種の低反射と同じになりますか?
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887291610.html
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887291559.html
よしゃ!
書込番号:1259960
0点
光沢液晶は目が疲れますよ。文書作成には不向きでしょう。
DVDや写真を見る時には良いけどね。
書込番号:1268671
0点
2003/02/04 10:38(1年以上前)
やはり文書作成には不向きですか。最近は富士通MGからVAIO-505に関心が移っていたのですが、今度は東芝C7に興味が沸いてきました(普通に考えればVAIOが一番妥当な選択だと思うのですが、どうもあのスタイリッシュなデザインがなじめなくて…)。
なかなか決められなくて困っています。このあいだなんか、夢のなかでBIBLOとVAIOとdynabookが相撲をとってました。
とにかく、有難うございました。
書込番号:1275853
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
右クリックしてからの反応が遅いと思いませんか?
スペック的には、Cel 1.2G / Memory 256M で普通に使う分には
申し分ないと思うのですが、デスクトップ上で右クリックをした
時に砂時計が表示されるのには、すこしイライラします。
やはり、WinXPが重いためなのでしょうか?
これまでは、Duron 800M / Memory 256M で Windows 2000 を
使っていたのですが、体感速度としては、前使っていた方のが
早く感じます。
どなたか、この速度を向上させる方法を知っている方がいま
したら助言をお願いいたします。
# もしかしたら、Memoryを増やすだけで改善されたりする?
0点
しないと思う。
今日ショップでいじって来ましたが確かに動作は遅いですね。
チューニングするか?またはOS>Win2000にするほうが
いいかもしれません。
書込番号:1251195
0点
電源オプションのプロパティーで、電源設定の項目がバッテリーを最大利用にしていると、
タイムラグを感じますね常にONにすると解消されます
書込番号:1251669
0点
2003/01/27 11:12(1年以上前)
コンパネ→パフォーマンスとメンテナンス
→視覚効果を調整する→パフォーマンスを優先する
多少改善されませんでしょうか?
設定してたらごめんなさい。
書込番号:1251935
0点
パフォーマンスを優先する
これだけでは意味無いですよ。ディレイタイムは遅いままな訳だし。
ビデオチップが遅い場合は有効だけど。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html
ここのも参考に
あとは窓の手でチューニングしてくださいね
書込番号:1252366
0点
2003/01/29 00:50(1年以上前)
助言を下さったみなさん、ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみます。
他にも速度を改善する方法を見つけましたら、
教えてください。
書込番号:1257470
0点
2003/01/30 20:21(1年以上前)
フリーのTweak-UIにて、変更できたと思うな。
書込番号:1262220
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
初めて書き込む超初心者なのでお手柔らかに…富士通のMG12C(179800円で13%還元)とシャープのMV1C3E(179800円で20%還元)、ポイントやアフターサービスを考えると私にとって秋葉原で探すよりこちらで購入したほうが気軽なのでビックカメラで近日中に購入を考えています。どちらの機種を購入するべきかで悩んでいます。有楽町のビックカメラで両方とも展示があったので見たのですが現在の価格と将来性?考えると以前から好きなメーカーであるシャープと新発売の富士通どちらが後悔しない買い物なのかアドバイスして頂きたいと思いますので宜しく御願いします。私的には確かに富士通のは13.3インチで液晶も綺麗、シャープのは軽量でスペック的には引けを取らないが…とても悩んでいるのです…
0点
同じように見えても僕にはアジアとアフリカほどの差を感じます。
いい悪いではなく、LCDがスーパーファイン液晶Displayと低反射
型TFTじゃまったく別物ですし、無線LANある無しじゃこれも
違う。比較して選べと言われたらこの両機種は買わずにVAIO−
V505に予算を追加します。
書込番号:1250916
0点
今回富士通のMGシリーズを色の違いで売れば人気が分かったのに
NBシーリーズのシルバー系とブラックを出せばどちらに人気が集中したか分かりますね
当然シルバーに集中するでしょうね
パソコンにもデザイン、色は大きく左右されますよ
今回はスーパーファイン液晶搭載でそこそこ売れますが、夏モデルに期待します
書込番号:1251699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







