このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月14日 13:35 | |
| 0 | 9 | 2003年5月5日 06:03 | |
| 0 | 2 | 2003年5月5日 23:02 | |
| 0 | 10 | 2003年5月5日 22:40 | |
| 0 | 5 | 2003年5月1日 11:14 | |
| 0 | 10 | 2003年5月1日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
純正オプションの、専用S端子ケーブルについてですが、
PCをテレビに接続して、DVDやHPを観たいと思っています。
社外品のケーブルで代用可能な商品は市販されているのでしょうか?
2500円は結構高い様な気がしましたので・・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
以下、購入しての感想です
富士通のオンラインショッピングで、
HDD→60GB
メモリ→512MB
CD−RW、DVD−ROMドライブ
電話サポート初回より有料
プラス2年延長保障
ソフト1本無料ダウンロード 等 で、
税込み 178290円 で購入しました。結構お買い得では?
・液晶が綺麗で明るい
・画面の映りこみは、店頭でのデモ画面では不安を感じたが、
自宅や職場での使用では今の所気になったことは全く無い。
・見た目がかっこええ。かなりお気に入り。
・自宅と職場の持ち運び(片道40分)も、ギリギリOKな重さ
かなり気に入ってます
0点
2003/05/06 00:43(1年以上前)
代用可能なケーブルはおそらくないと思います。それから、画質にも期待しない方がいいと思います。私は画質にはもともとこだわらない人間ですが・・・。家電のケーブルでも1000円以上するものは結構あるわけですから、まだ値段的にはあまり高くないかと思います。
昨年秋葉原では2100円で販売されていましたね。見た直後にガラガラでDVDを当てて、それをテレビで見るために地元で購入しようとしたら2750円で販売されてました(もちろん500円は値引きさせましたが、それでも東京から郵送してもらったほうが安い・・・)。
書込番号:1553175
0点
2003/05/06 07:20(1年以上前)
ご返信ありがとうございました!。
画質はやっぱり期待できないのですね・・・。しかし、代替物が無い
という事ですので、近日中に秋葉原へ買いに行こうと思います。
参考までに、昨年2100円で販売していたお店を教えていただけたら
嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
書込番号:1553582
0点
2003/05/06 08:00(1年以上前)
最近行ってない(ひょっとしたら今週末行けるかも)ので現在も同じかわかりませんが、ラオック○のザ・コンピュータ館1階のカウンター付近に山のようにありました(そのため強く印象に残っていました)。一番安いかどうかはわからないですけどね。
書込番号:1553601
0点
2003/05/14 13:34(1年以上前)
専用S端子ケーブルを使ってDVDを実際に見たことのある方、
ほんとのところは画質などどうなのか教えて下さい!
書込番号:1576250
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
初めて自分専用のパソコンを買おうと思っています。
お店でMG12C(\169800)とSHARPのPC-MV1-VC1(\179800)を薦められたのですが、どちらにしようか決めかねて書き込ませてもらいました。
ふだんは家において時々学校に持っていこうと思っています。
使うのはおそらくWord,Excelやインターネット程度(デジカメをつなぐこともあるかも)くらいです。
お店の人はSHARPのほうが性能が格段にいいし持ち運びもしやすいと言っていたのですが、MG12CはFDD込みでこの値段ならこっちのほうがお買い得かと思ったりもして…。
使いやすさ、性能、壊れにくさなどどのくらい違うものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/05/03 00:43(1年以上前)
使いやすさを画面で比較すると
画面が大きいという面ではMG12
画面が光らないという点ではMV1
液晶の明るさならMG12
性能ではMV1
初期不良が心配ならMG12かな(?)
見栄えは…お好みですね。
書込番号:1544027
0点
PC-MV1-C1W、MG12C/Mの両者をモバイル用ノートとして使った経験があります。
キーボードのキーピッチ(要するにキーの間隔)が前者は18mm、後者は19mmです。
たかが1mm差ですが、使ってみるとわかりますが、打ち込みやすさがかなり違います。
実際にキーボードで打ち込んでみて、自分の手大きさ・指の長さから、どちらが合うか
判断された方が、使いやすさという面からは良いようにと思います。
書込番号:1544446
0点
それと液晶ですが、メビウスはブラックTFTで、割と自然は発色です。
液晶の色合いとしては、自分は好きな感じでした。
MG12Cはテカテカ表面の液晶で蛍光灯などの写り込みがあると当時に、
自分が見た感じでは、デジカメで撮った画像などを見た際、若干特異な色合いで、
実際の撮影場所や、デスクトップの液晶(SONY製)や、他社のノート(Dynabook G6等)
で映し出した際の色と、微妙に異なる色の画像になっている時が、少なからずありました。
(これが、自分がMG12C/Mを手放す主因です。)
書込番号:1544459
0点
(↑すみませんミスです。 割と自然は発色:×、割と自然な発色:○)
と言う訳で、自分としては、メビウスの方がお薦めかなと思いますが、
PC-MV1-VC1は、CPUがMobile Athlon XPゆえ、バッテリーでの駆動時間が短く、
発熱量も大きいと聞き及んでいますので、少し前の型になりますが、
CPUがPentium 3-M 1GHzの「PC-MV1-C1W(最安値:169,700円)」か、
CPUがMobile Celeron 1GHzの「PC-MV1-C3E(最安値:149,800円)」の方を
お薦めします。
>Word,Excelやインターネット程度(デジカメをつなぐこともあるかも)くらいです。
これくらいなら、Mobile Celeron 1GHzでも十分だと思います。
(MG 12Cも、CPUがMobile Celeron 1.2GHzで大して変わりませんし。)
繰り返しになり恐縮ですが、ただし、キーピッチ(キー間隔)が、
メビウスとMGの両機種では異なりますから、実際に展示品で十分に試し打ちをしてみて、
どちらが自分に合うか、検討されることをお薦めします。
(あくまでも自分の経験だけから言うと、自分が打ちやすく感じるキーボード
を搭載したノートとは、長く付き合える感じです。)
書込番号:1544469
0点
度々の出現、すみません。
メビウスの方ですが、じゃんぱらという量販店?のなんば2号店に、
PC-MV1-D5W(DVDメディア書き込みドライブ付き)が、未使用・保証書なし
の中古品扱い品が、166,800円で出てますね。
書き込み型DVDドライブが付いて、未使用品なら、かなりお買い得ですが、
保証書が無い点が、初心者の方にはチト気がかりです。
興味がおわりなら、下記のホームページにアクセスし、お近くのじゃんぱらに電話してみて、
なんば2号店の、その品の情報を聞いてみる価値はあると思いますよ。
上記はじゃんぱらサイトの最初(入り口)のWelcome Page、後者はショップ情報のページです。
http://www.janpara.co.jp/
http://www.janpara.co.jp/info/shop/
書込番号:1544534
0点
すみません、またまたミスってしまいました。(半分寝ぼけておりまして。)
×:上記はじゃんぱらサイトの・・・
○:下記はじゃんぱらサイトの・・・
書込番号:1544539
0点
2003/05/04 04:46(1年以上前)
こんなにすばやくこんなにたくさんのお返事ありがとうございます。
当然なんですがやはり双方によいところ悪いところがありますね…。
ただお店の人はVC1はAthlon XPだからいい、みたいにおっしゃってましたがこちらの方々の評判はいまいちのようですね。やはりバッテリーの持ちの問題があるからですか?VC1のページのほうでもバッテリーのことは言われていたし…。
じゃんぱらというお店はうちの近辺にはないようなのです…わざわざ教えてくださったのにごめんなさい>スナドリネコさん
画面はMG12Cのを見たときテレビみたい!って一人で感動してたのですが反対に蛍光灯が映りこむっていう欠点にもなるんですね。
それからキーボードのことはなるほどと思いました。この間は見ただけで触ってみなかったんですよね。今使っているパソコンは富士通のA4ノートなのであんまり小さくなると打ちにくいかもしれないですよね。次お店にいったときは実際に触ってみることにします。
書込番号:1547361
0点
ちゃみ1649さま
> やはりバッテリーの持ちの問題があるからですか?
主にそう言うことなのですが、CPUの発熱量が大きいと、バッテリーの持ちだけでなく、
CPUを冷やすためのファンが常に駆動状態になるため、"うるさい"ということもあります。
また、パソコンの下面が熱くなって、電車に座った時に膝の上に置いて使用する
ということが出来ない(あまり、やる人いませんが^^;)、等々の些細な話もあります。
書込番号:1550536
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
2003/05/05 22:20(1年以上前)
自己レスです。「ps/2マウスデバイス」からアプリケーションディスク2を使い「AlpsPointing-device」に変更することができました。これでボタンのカスタマイズもできるようになりました。
皆さんの12Cは、はじめから「AlpsPointing-device」が、入っているのでしょうか?
書込番号:1552713
0点
2003/05/05 23:02(1年以上前)
購入時のマスターも、リカバリしたマスターも、Alpsのドライバが入っていると思います。但し、BIBLOなら、ですよ。
LIFEBOOKの名を持つ同系機種では、PS/2の標準ドライバになっています。
書込番号:1552849
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
MG12Cを使用しています。
質問ですが、DVDをテレビに繋いで観賞したいのですがこの場合、
映像はMG12CのS端子からテレビに接続するのは分かるのですが、
音声はどうやってテレビに接続するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
音声は音声用のOUTがありませんか?
マニュアルにあるはずですよ、ただ決してDVDプレーヤーの
¥10,000ほどの機器より画質は良くなりません・・・
書込番号:1538741
0点
2003/05/01 02:29(1年以上前)
ヘッドホン端子(3.5mmステレオ・ミニジャック)から出力。
書込番号:1538742
0点
みんななんでPCからテレビにつないでDVDを見たがるのだろうか?
いまどき特価品なら6000円くらいであるのに・・・・・・
書込番号:1538791
0点
コンピュータがスーパーマンみたく何でも万能の表示能力を
持っていると思い込みしている場合が多いです。
書込番号:1538804
0点
2003/05/01 10:36(1年以上前)
DVDをTVで見たり、MP3をSTEREOで聴いたり、
ケーブルさえあれば色々できますね。
書込番号:1539217
0点
なんでもかんでもコンピューターでやっても不便なだけなのにねぇ。いろいろできるというのは中途半端なだけなのにね。何でもできると小市民的発想で得だと思うのかしら。MDが付いてるからとか、DVDがついてるからとか言うけど、パソコンとは別にMD、DVDやテレビを買ったほうが安くて便利なのに。
書込番号:1539544
0点
2003/05/02 02:31(1年以上前)
恥ずかしながら、経験済みです。
専用ケーブル(S端子)を購入し(これまた高い)、テレビにつなげました。画像はとぎれとぎれになるし、見れた物ではありません。
皆さんが言うように万能ではないので、専用機をおすすめします…。(x。x)゜゜
書込番号:1541563
0点
2003/05/05 22:39(1年以上前)
>専用ケーブル(S端子)を購入し(これまた高い)、テレビにつなげました。DVD-Video再生やDvix再生を自宅のテレビ(SONYベガ29型)ではそれなりに
普通に見れましたが、実家のテレビ(SANYO29型)だと少しぼやけがありま
したね。
>画像はとぎれとぎれになるし、見れた物ではありません。
そういう事は一切、ありませんでしたよー。
書込番号:1552779
0点
2003/05/05 22:40(1年以上前)
>専用ケーブル(S端子)を購入し(これまた高い)、テレビにつなげました。
DVD-Video再生やDvix再生を自宅のテレビ(SONYベガ29型)ではそれなりに
普通に見れましたが、実家のテレビ(SANYO29型)だと少しぼやけがありま
したね。
>画像はとぎれとぎれになるし、見れた物ではありません。
そういう事は一切、ありませんでしたよー。
書込番号:1552784
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
そろそろ四年前に買ったLavieLから、軽くて多機能で比較的お買い得そうなMG12Cか、それより多少値段の張るvaio505vをと思ってますが、そこで、比較すると、グラフィックチップがメインと共用に対してバイオは、ラデオンではないですか、やはり48Mにしても、専用チップの16Mには敵わないのでしょうか。あとグラフィックの要るであろうという理由は、シュミレーションゲーム(野球や戦争系)を、入れたいなあと思ってるからです。もしかしてどちらの機種もできないのでしょうか?FFは無理とはおもってますが。 こんな質問をするとデスクトップにしとけと言われそうですが、主目的は、エクセルや、出張時の暇つぶしにと思ってます。
0点
2003/04/29 22:42(1年以上前)
ゲームの操作スペックを明記してくれないとなんともいえない。
それから,VRAMをいくら変更してもグラフィックの処理速度は変化しません。
書込番号:1534907
0点
2003/04/29 22:43(1年以上前)
結局のところ、チップがどうのこうのは議論しても意味が無いです。
必要なのはただ1つ、そのソフトの動作環境を満たすかどうかだけ。
最近のゲームでは、VRAM32MB以上とか言うのも珍しくありません。
その場合、専用チップ(この場合は16MBのようですから)でも足りませんし、オンボードでは起動すらしない場合があります。
ですから、必要なソフトの動作条件を調べて、その上で改めて検討するのが良いかと思います。
この場合、どのソフトか明記されていないので、動くかどうか判断できません。
梢
書込番号:1534911
0点
2003/04/29 22:53(1年以上前)
「Dirextx○○のチップが必須」というような表現があるゲームだと、バージョンを調べて対応しているものを搭載していないと、相当な差がつくはずです。
起動すらしない場合もありますのでゲームの必要スペックを確認することが第一だと思います。
書込番号:1534959
0点
要するにですね、上の方が言われているのは、ソフトウエアがVRAMの容量を見に行って、規定の容量を満たしていないとインストールできないようにしているものもあるということです。PLUSなんかそうじゃなかったかしら。これだといくらいいビデオチップでも動かすことはできません。
ただ常識的にはオンボードの48MBより、専用チップの16MBの方が性能がいいといえると思います。
書込番号:1535529
0点
2003/05/01 11:13(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます。やはりノートでゲームは、軽いものを選んで使おうとおもいます。
書込番号:1539295
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
MG12Cを購入して、1か月位経ちます。
付属品で付いてくる四角いプラスチックの枠みたいの‥これって何に使うのでしょうか?
説明書読んでもわからなくって。
(もしかしたら紙があったのかもしれないですけど、捨ててしまったのかなぁ??それとも載っているのに見つけられないだけなのか?)
どなたか、教えてください‥
0点
2003/04/29 16:08(1年以上前)
CDドライブはずして軽量化して運ぶときのカバーでしょうね。
書込番号:1533656
0点
2003/04/29 16:25(1年以上前)
違ってたらごめん さんの言っておられるとおり、
光学式ドライブ(CD/DVD)を取り外して、代わりに装着することに
軽量化させるアイテム(?)です。
名前は、”モバイルマルチベイ用カバー”というみたいです・・・
ウェイトセーバーといわれることもあると思います。
約、200g軽量化になります。
書込番号:1533696
0点
2003/04/29 16:46(1年以上前)
こんにちは。
しっかりと説明書を読んでください。
高い買い物なのだから・・・
それは持ち運ぶ時にドライブが不必要な場合にドライブをはずしてそれをはめることにより重量を軽くするものです。
とってもいいノートなので大事に使ってください。私もとってもほしいノートです。次のMGシリーズは買いたいです。
書込番号:1533748
0点
2003/04/29 17:53(1年以上前)
なるほど‥という感じでした!!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:1533964
0点
2003/04/29 23:50(1年以上前)
いいノートなのか?
並の下だと思うけど・・・
書込番号:1535199
0点
2003/04/30 00:11(1年以上前)
>並の下だと思うけど・・・
使う人と使い方によります。どんなノートでも同じ事です。
書込番号:1535263
0点
2003/05/01 09:58(1年以上前)
ゲームとエンコードに手を染めなければMGかなりいいノートPCすね。
持ち運びもぎりぎりOK。
機能面も充実してるし。
ビジネスで困る事の無い性能を秘めてるし。
…内臓されてる余分なソフトはあんまり充実してくれなくていいけど(^^;)
…皆さん買ったらすぐ消すのかな?
いちいち消すのも面倒なので私は放置しっぱなしです(^^;)
ちなみに私のノートは2代目MG850。昨年春モデルです。
書込番号:1539158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







