このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年3月7日 07:52 | |
| 0 | 4 | 2003年3月5日 14:55 | |
| 0 | 4 | 2003年3月5日 09:04 | |
| 0 | 4 | 2003年3月5日 08:19 | |
| 0 | 6 | 2003年3月3日 10:55 | |
| 0 | 9 | 2003年3月3日 03:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
FMVMG12CN8(@Windows XP Home Edition)ユーザです.
#Azbyテクニカルセンター(メールサポート)からは
#的を得ない回答しか帰って来ないので質問させて下さい.
質問:
WAVE形式データ(.wavファイル)の出力をミキサーを通さずに
デジタル出力させることは可能なのでしょうか?
背景:
WAVE形式のAC3/DTSストリームを光デジタル出力経由で
AVアンプ等に接続して音を鳴らすことを考えているので
ミキサーの音量調整によってデータを変更されると困る.
後書:
内蔵のSigmatelを使用する限りは無理なのでしょうかね.
外付けのUSBオーディオを使用すればできるとは思いますが
PC単体で出来ればそれに越したことはありません.
0点
質問です、光出力ですからデジタルで出力できると思いますが
今のAVアンプでWAVE形式は再生できるのですか??
reo-310でした
書込番号:1284496
0点
2003/02/07 09:46(1年以上前)
#説明が下手で申し訳ありません.
> 質問です、光出力ですからデジタルで出力できると思いますが
WAVEファイルをデジタル出力経由で再生できることは確認しています.
通常のPCMデータの場合は,ボリューム調整されても
音量が変わるだけなので問題ないのですが
デコードストリームの場合は16bitの値自体に意味があるので
1ビットの狂いも許されません.
> 今のAVアンプでWAVE形式は再生できるのですか??
御存知だとは思いますが,WAVE形式は
サンプリング周波数/ビット数/チャネル数等の情報を含むヘッダ部分と
データ部分とから構成されています.
実際に音声データとして出力されるのはデータ部分のみなので
デジタル出力からは通常のS/PDIFフォーマットとして出力されます.
そのデータがPCMかデコードストリームかの判定は
AVアンプに内蔵されたDIR,もしくはデコーダLSIが行うことになります.
書込番号:1284624
0点
2003/02/17 06:56(1年以上前)
Azbyテクニカルセンター(メールサポート)から
「”WAVEデータ”のパススルーはできない」との回答がありました.
お騒がせしました.
書込番号:1315663
0点
2003/03/07 07:52(1年以上前)
WAVEファイルヘッダのフォーマット指定部分を以下に変更し
WAVE_FORMAT_PCM(0x0001)→WAVE_FORMAT_DOLBY_AC3_SPDIF(0x0092)
アクセサリの「サウンド レコーダー」で再生すると
AC3/DTS等のストリームを光デジタル出力できることが分かりました.
但し,Media Player等DirectSoundを使用しているほとんどのプレーヤは
この形式をサポートしていないというメッセージが表示されて
再生自体ができません.
このような使用をする方はほとんど居ないとは思いますが
参考までに報告しておきます.
書込番号:1369461
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
質問ですがインターネットなどで文字を見るときは普通のTFTとスーパーファインみたいな液晶どちらがいいですかね?あとこの機種に入ってるソフトのVirtal CDはMP3みたいにデータを圧縮して保存できるのですか?
0点
2003/03/05 13:43(1年以上前)
もうひとつ質問ですがこれにはofficeのCDはついてくるのでしょうか。かたろぐにはプリインストールとしかかかれていなかったので。
書込番号:1364337
0点
>あとこの機種に入ってるソフトのVirtal CDはMP3みたいにデータを圧縮して保存できるのですか?
正確に言うと違うので・・・ ご自分で調べるのが早いですね。
>もうひとつ質問ですがこれにはofficeのCDはついてくるのでしょうか。かたろぐにはプリインストールとしかかかれていなかったので。
プリインストールだからついてきます。どこにもそのCDもしくは、データが入ってなかったらライセンス違反にあたりますよ。リカバリしてもいれれないようならですが。
書込番号:1364384
0点
液晶は好みどちらともいえない
富士通のカタログモデルでofficeXPpersonalが付属しないのは,LOOX Sシリーズだけです、それ以外は全て付きます
WEBマートのカスタマイズモデルはofficeXPpersonalを省くことは出来ますが、入らなければ2万は安く出来ます。
(reo-310でした)
書込番号:1364390
0点
2003/03/05 14:55(1年以上前)
どうもありがとうございました。液晶が気になるのでもう一度お店で見てこようと思います。
書込番号:1364494
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
はじめて書き込みします。先日この機種を買ったんですが、見たところウイルスチェックソフトが入ってないように思うんですが・・・私の探し方が悪いのかもしれませんが(初心者ですので・・・)。もし入ってなければ自分で購入しようと思っています。実際のところどうなんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
0点
ノートンインターネットセキュリティー2003があるはずですね
(reo-310でした)
書込番号:1362756
0点
2003/03/04 23:24(1年以上前)
入ってますね、ノートン。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
:ハードディスクにあらかじめ導入されており、「@メニュー」からの初回起動時に自動的にセットアップします。
外部からの不正アクセスを防止する
Norton Internet SecurityTM 2003
書込番号:1362769
0点
2003/03/05 09:04(1年以上前)
ノートンインターネットセキュリティー2003がついていますが、90日間限定の体験版みたいなやつです。
書込番号:1363761
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
この一週間、MG12CYを買うかC1_MZXを買うか迷ってます。
主な使用目的は、車でナビ代わりに・車でAVIを見る。デスクトップに
重たい作業をさせているとき、WEBを見たりDVDを見たりする。
この場合、C1のほうが携帯性で優位なのですが、どうしてもスーパーファイン
が気になる。
購入された皆様はコイツを持ち運んでますか?外での使用ではやはり液晶が
見難いものなのでしょうか。
0点
外光ではスーパーファイン液晶Displayは不向きです。
似たような日立のノートを使った際に写りこみに困りました・・・
書込番号:1362767
0点
パソコンをナビには使用したくない、GPSを確認するまでの時間が7年まのナビより劣る
外の使用はスーパーファイン液晶搭載の方が低反射よりは見やすいが
(reo-310でした)
書込番号:1362826
0点
2003/03/05 00:34(1年以上前)
MG12CYならWEBを見たりDVDを見たりするのは苦にならないがC1だと・・・
去年の5月頃までB5ノートとB5より一年後に買ったC1VRXKを
使っていましたが古いB5の方をよく使いました、C1持ち運びには
良いがそれ以外の使い道は?
個人的にはMG12CYでもDVDでしたら外付けのスピーカーは欲しいところです
書込番号:1363091
0点
2003/03/05 08:19(1年以上前)
うーん、やはり外ではスーパーファイン系は使えませんか、残念です。
うちは田舎なんでSRX3+GPSでバリバリ現役に使えてましたよ、ナビ。
しかしC1の使い道が無いという書き込みも・・・ ううう
書込番号:1363691
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
初めてパソコンを購入する予定で、機種もこれに決めました。
保証についての質問なのですが、「メーカー保証」とはどの程度利用できるものなのでしょうか? 購入を考えている販売店では「5%で5年間メーカー保証を延長」というサービスがあるのですが、5年間のメーカー保証に5%支払う価値はあるのでしょうか?
皆さんの経験を元に参考までに意見を聞かせて下さい。
ちなみに購入後は、月に2〜3回程度学校に持っていく程度で、あとは自宅で使うことが多いと思います。
0点
保証内容によるね、5年保証の多くは動産保険がセットになっていない、自然故障の場合に適用されるのでは?
ノートの場合は、落下、盗難、落雷などの保証される、動産保険がセットじゃないとメリット少ないです。
(reo-310でした)
書込番号:1343647
0点
メーカー保証は保証内容規定に明記してある程度に利用できるものです。
販売店が勝手に他人であるメーカーに保証期間の延長をすることは出来ないので、これは店側がメーカーと同条件で以後の期間を保証することになるはずです。
一般論で、保険は損失の均等化ですが、それに保険会社の利益が上乗せしてあるので、確率の観点で考えると損します。
書込番号:1343707
0点
2003/02/26 18:58(1年以上前)
3年たつとPCを買い換えたくなる。
5年は長いと思う。
書込番号:1343724
0点
2003/02/26 19:55(1年以上前)
きこりさんのおっしゃるとおり、メーカー保証は一年までです。富士通のウェブマートのみ3年保証での販売もしています。5年保証といっても内容は様々です。
一番意味のないものの条件は自然故障・利用は一度のみ・免責3万。私の場合は量販店の中で最も良い条件の所を探し、5年保証、火災・落下・盗難等の動産保険付き、支払い金額は各年度ごとの上限(10割〜5割)をこえなければ回数等も制限なし(つまり、何度も故障して修理代金の合計が購入価格を上回っても保証されます。「販売価格まで」等と何らかの上限がある場合が大半なので注意!)
過去に大学生協で購入した時は4年間無制限保証というのもありました。ただし、そのぶん価格に転嫁されていました。
延長保証は安価で内容が良ければ(モバイルノートについては)加入したほうが良いのではないでしょうか。自分で整備できない人は。
書込番号:1343870
0点
メーカー保証の延長としているので、内容は一種類だけでしょう。
様々なのは、別ものの動産保険になります。
書込番号:1344905
0点
2003/03/03 10:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。お礼の書き込みが遅れてすいませんでした。
私には自然故障がどのようなものなのかさっぱりなので迷ってました。
書込番号:1357700
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
実はこの機種の2世代前MG10Aを使用しているのですが、富士通のIntel 830をチップセットに使用しているものは32bitで色表示できず、その結果メニューバーがまだらになるなどの障害が出るらしいのです。このメニューバーの問題は確かMG10の発売当初こちらの書き込みでも見かけた記憶がありますが、私のMG10Aにもそういう障害が見られます。しかし、BIOSの修正を行えばこの問題は解決されるとの事で、このたび富士通からそれが提供されるというのですが、今頃まで気が付かなかったんでしょうかね、富士通の方。今期の新モデルも同じチップセットのようですが、こういう問題は生じていないんでしょうか??又、32bitでの色表示が出来ると現在より綺麗な色が出るものなのでしょうか?以上、つまらない質問なのですが疑問に思いましたもので書き込ませていただきました。お時間が許す方コメントをいただけますと幸いです。
0点
830MG内蔵グラフィック機能で32ビットは可能ですよ。
ドライバが正確じゃないのでは?
インテルのホームページからダウンロードしてみて下さい。
もしくは富士通にあると思います・・・自分で確認して!
それとXPのバーに色の階層がありそのためにムラが出ることが
多々ありますが総じて良質な液晶パネルでは出ません。
視聴覚効果を無効にしてW2Kのようにして使う手もある。
書込番号:1322037
0点
2003/02/19 19:10(1年以上前)
Intel 830MGで32ビットに設定しても、実は32ビットにならないのは、チップのバグ。今頃まで気づかなかった、という事は無いでしょう。
Intelから、新しいVGA BIOSが提供された、というところでしょうね。
書込番号:1322635
0点
2003/02/19 20:24(1年以上前)
☆満天の星★さん、Tailmonコメントありがとうございました。その後MG10Aの書き込みを検索して見てみたところやはりメニューバーのまだら模様については色々と書き込みがされていますね。富士通サポートとお話された方もいらっしゃいますが、6時間電話で話した挙句結局解決されず、仕様だからしょうがないで済まされてしまった方などの例が見られます。又、富士通のユーザー専用サイト内のユーザー掲示板を見ましたところ、ある方の書き込みがありました。その方は11月に購入してこのまだらに気づきサポートと話したのだそうですが、富士通側は当初この現象(まだら模様)を認めずかなりもめたのだそうです。最終的にこの不具合の存在につき富士通側も認め、Intel 830MG搭載機では32bitに設定しても実際には16bitのままだという事実が確認されたのだそうです。結局Biosとディスプレードライバーの変更でこの問題は解消されるらしく、その方は富士通から直接それを入手したそうなのですが、最終的にはIntelのHPから最新のものを下ろして使用しているとの報告でした。そして富士通側は近々それをHP上で提供すると言ったとの事なのですが、昨年5月発売で、しかもこの現象について相談した方が少なくとも何名かはいらっしゃるのに、今まで気づかなかったというのはどういう事なんだろうかと思ってしまいます。その間、同チップセット搭載の後継機が2種も発売されていますが、そちらで問題がないのであれば、富士通側は気づいていたのではないでしょうか。少々批判めいたことを書き連ねましたが、今まで私も気づいてはいましたが気にせずにいたくらいですから、騒ぎ立てるつもりはありません。ただ富士通にいい印象を持っていたものですから、少々残念な気がしていますが。ちなみに私のMG10A、買った時期が悪く高かったのですが非常に満足しています。しかし、最新モデルいいですよね。一年も経たないうちにここまで進化するとは…。是非このシリーズは継続して頂きたいと思っております。以上、勝手な事後報告でした。
書込番号:1322822
0点
2003/02/19 20:29(1年以上前)
申し訳ございません、Tailmonさん、敬称を付け忘れました。お許しください。
書込番号:1322841
0点
2003/02/19 23:36(1年以上前)
気づいていたのは、気づいてたと思いますよ。只、こればっかりは富士通ではどうしようもない問題、という事でしょう。830MGは製造上も色々と問題があるようですしね。
MGシリーズ、夏モデルはまた、面白くなると予想しています、多分。
書込番号:1323473
0点
2003/02/19 23:37(1年以上前)
あ、そうだ、僕はHNに敬称はつけても良いけど、無くても良いんじゃない派なので、付け忘れたとしても、お気になさらずに。
書込番号:1323478
0点
2003/02/20 04:59(1年以上前)
Tailmonさんってほんといい人ですね、
メーカーに近い人とも言われていますが、いつも質問者の気持になって
どのメーカーの機種でもきさくに答えておられたり、不満を言われても
決してなじったりせず丁寧に回答されておられる・・・
いつも〃感心しています!! 識見が素晴らしいだけでなく 人柄もbeautiful
いまだBIBULOを私用に買ったことがないのですが(御免ナサイ!)、次回は
BIBULOを買ってみようかなという気にさせてくれます(笑)、べつにお世辞でなく
(かえってイメージダウンになっていることが判っていない(笑)どっかのメ-カ-
に爪の垢でも飲ませたいぐらい??っていうとぎゃんぎゃんやられるのかな???
、桑原桑原(^^; )
書込番号:1324053
0点
2003/02/20 08:59(1年以上前)
本当に気持ちがいいですね。Tailmonさんありがとうございました。あ、勿論☆満天の星★さんもです。私が書き込みました件に関しましては、同様の問題でお困りの他の方にもこの解決法が何らかの形で届くことを願って終了とします。それにしてもMGの夏モデル、楽しみですね。個人的には購入時迷ったMRの進化にも興味を持っていたのですが、あっけなくシリーズ終了となりましたね。たまに持ち歩くくらいなら2.5kgくらいまで許容できると思うのですが。ではまたいずれお世話になります。
書込番号:1324181
0点
2003/03/03 03:12(1年以上前)
まだら模様について!
MG10Aユーザーですが。確かに今までまだら模様でてたけど
治りました。
今日のネットからIEのアップしたんですが、そしたら治ってました。
ついに解決。
書込番号:1357287
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







