このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年2月1日 21:45 | |
| 0 | 5 | 2003年2月1日 11:41 | |
| 0 | 0 | 2003年2月1日 08:11 | |
| 0 | 4 | 2003年1月31日 14:01 | |
| 0 | 6 | 2003年1月30日 20:21 | |
| 0 | 13 | 2003年1月28日 06:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
MG12cを購入しました!!
OSをXPのHomeからProにバージョンアップさせようと思いProをインストールしたのですが、ドライバの1つに?マークが付いてしまいます。
説明書にはアプリケーションDISK2にドライバが入っていると書いてありましたが、とりあえずアプリケーションDISK全部試しました。
どうしても、”ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ”のところの?マークが外れません・・・
わかるかた教えてくださいm(__)m
0点
WindowsXPProfessionalはSP1導入済みではないのかな?
SP1をインストールしてみては
書込番号:1267269
0点
MG12cはUSB2.0なので、WinXPはフォローしていません。
ドライバは、OSに内蔵のモノではなく、メーカーから提供されたモノが必要です。
「?」がついているプロパティから「ドライバの再インストール」を試みてください。
アプリケーションDISK2のどこかに、「\\Driver\USB」というホルダはありませんか?
書込番号:1267271
0点
USB2.0のドライバーはWindowsXPであればWindowsUpdateで入れる事が
出来ます。もしかしたら?マークが消えるかもしれませんね。
お試しあれ!
書込番号:1267287
0点
2003/02/01 19:56(1年以上前)
>reo-310さん、しまんちゅーさん、彩.さん
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
windows UPDATEでSP1、その他の修正プログラムなど入れたら
無事、認識しました!!!!
ありがとうございました(^^♪
書込番号:1267987
0点
2003/02/01 21:43(1年以上前)
実は、私も@メールユーザーです。
筆ぐるめ や CDR焼くソフトも標準添付のものを使ってます。
本当は、クリーンインストールし直して、必要なものだけ選んだ方がよっかたかな、と多少思っています。
それよりも、実は私は昔のMG10ユーザーでして、今のこの値段やUSB2.0を非常にうらやましく思います。
書込番号:1268320
0点
2003/02/01 21:45(1年以上前)
上の返信は、「[1263529]ついでに感想を」への返信を間違えました。
すみません。
書込番号:1268325
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
スーパーファインだからしょうがないのかもしれませんが
ちょっと明るすぎます。
バッテリー付けない時はちょっと暗くなりますよね(省エネかな?)、
その効果を普通に実行できないでしょうか?
普通に明るさを調節したら微妙だったので。。。
どうかよろしくお願いします。
0点
2003/01/31 00:32(1年以上前)
普通に明るさを調整、というのは、Fn + F6で明るさを落とした場合ですか?一番明るい場合と、一番暗い場合は、ずいぶん差があると思うのですが。どうでしょう?
書込番号:1263111
0点
標準設定だと明るすぎるかもしれませんね
好みの画面設定を見つけることです、少し暗めの方が見やすいかも
書込番号:1263525
0点
2003/02/01 07:13(1年以上前)
Tailmonさん(・∀・)イイ!!
fn+F6使えば普通に使える、いい情報ありがとうございます。
書込番号:1266282
0点
2003/02/01 11:09(1年以上前)
Tailmonさん液晶はfn+F6で明るくしたり出来るけど
音のショートカットはないのでしょうか?
書込番号:1266635
0点
2003/02/01 11:40(1年以上前)
Fn + F8でダウン。
Fn + F9でアップ。
Fn + F3でミュート。
書込番号:1266694
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
2003/01/30 23:01(1年以上前)
液晶落ちとは、どのような現象をさしているのでしょう?
ドット抜けでしたら、スーパーファインと関係なく、液晶パネル全体の問題です。
起動時やサスペンド時など、画面が一瞬暗くなったり、瞬いたりするのは、液晶そのものとは別の問題です。
放っておくとバックライトが突然暗くなるのは、省電力設定のせいかもしれません。
起動やスタンバイから復帰した後、色がおかしくなる事があるとしたら、それは830MGに原因がある可能性が大です。
おそらくこの書き込みを見ている人々の大半はテレパシストでは無いと思います。もし何か情報が欲しいのであれば、もう少し具体的に内容を挙げた方がよろしいかと思います。
書込番号:1262756
0点
>液晶落ち
掲示板を見ている方にも解る言葉で書いてください、意味不明の言葉です
書込番号:1263550
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
右クリックしてからの反応が遅いと思いませんか?
スペック的には、Cel 1.2G / Memory 256M で普通に使う分には
申し分ないと思うのですが、デスクトップ上で右クリックをした
時に砂時計が表示されるのには、すこしイライラします。
やはり、WinXPが重いためなのでしょうか?
これまでは、Duron 800M / Memory 256M で Windows 2000 を
使っていたのですが、体感速度としては、前使っていた方のが
早く感じます。
どなたか、この速度を向上させる方法を知っている方がいま
したら助言をお願いいたします。
# もしかしたら、Memoryを増やすだけで改善されたりする?
0点
しないと思う。
今日ショップでいじって来ましたが確かに動作は遅いですね。
チューニングするか?またはOS>Win2000にするほうが
いいかもしれません。
書込番号:1251195
0点
電源オプションのプロパティーで、電源設定の項目がバッテリーを最大利用にしていると、
タイムラグを感じますね常にONにすると解消されます
書込番号:1251669
0点
2003/01/27 11:12(1年以上前)
コンパネ→パフォーマンスとメンテナンス
→視覚効果を調整する→パフォーマンスを優先する
多少改善されませんでしょうか?
設定してたらごめんなさい。
書込番号:1251935
0点
パフォーマンスを優先する
これだけでは意味無いですよ。ディレイタイムは遅いままな訳だし。
ビデオチップが遅い場合は有効だけど。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html
ここのも参考に
あとは窓の手でチューニングしてくださいね
書込番号:1252366
0点
2003/01/29 00:50(1年以上前)
助言を下さったみなさん、ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみます。
他にも速度を改善する方法を見つけましたら、
教えてください。
書込番号:1257470
0点
2003/01/30 20:21(1年以上前)
フリーのTweak-UIにて、変更できたと思うな。
書込番号:1262220
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
このPC買おうと思うのですがメモリーを256 MB から512Mに増設したいの
ですが、富士通のメモリーは相性がバッチリのメモリーどこかに
・売っていませんか?(通信販売)
・対応のメモリーHPに紹介されていませんか?
お願いします。出来れば何種類か紹介してもらえればと思います。m(_ _)m
0点
2003/01/24 23:16(1年以上前)
途中日本語微妙でした。w m(_ _)m
「富士通のメモリーで相性がバッチリなメモリーどこかに・・・」
通販でなくても紹介されている所あれば紹介お願いします。
書込番号:1244636
0点
「富士通のメモリーで相性がバッチリなメモリーどこかに・・・」
どうしてもって言うんなら・・・高いよ
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui052?BUNRUICD=11&A=03012423191089337606
書込番号:1244649
0点
2003/01/24 23:22(1年以上前)
純正メモリなら相性バッチリ!
書込番号:1244650
0点
2003/01/25 01:36(1年以上前)
>純正でも起動しないなど不具合の例はある(笑)
でも純正なら胸を張ってゴルァできます(笑)
純正といえども富士通のメモリではないと思うが・・・
(富士通は一般的なDRAMは作ってないはずなんだが)
こんなことばかり書いてるのはなんなので
http://www.iodata.co.jp/
にある「対応製品検索エンジン」で探せます。
書込番号:1245119
0点
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21153481
このメモリが最強でしょう。I830チップセットのPCとしては
書込番号:1245489
0点
2003/01/25 12:31(1年以上前)
BUFFALO(メルコ)のVN133-256Mを入れていますが、問題はないですね。
http://www.rakuten.co.jp/3top/444620/444621/444634/468991/
書込番号:1245886
0点
2003/01/26 19:18(1年以上前)
本当に大丈夫でしょうか?
合わせて512M認識されているでしょうか?
自分でメモリー入れるつもりですが注意する点は
静電気と他に何か問題ありますか?
書込番号:1250047
0点
2003/01/26 19:27(1年以上前)
後、http://www.iodata.jp/products/memory/news/2003/01_005.htm
上のアドレスの上ら変にMG12Cとありますが、そこの対応メモリの方に
SDIM133-128M/H256M/512Mの所をクリックして
http://www.iodata.jp/products/memory/sdim100.htm
に256M2つありますがどちらを買えばよいのでしょうか?
書込番号:1250072
0点
2003/01/26 19:42(1年以上前)
どっちでもいいはずです。
書込番号:1250108
0点
2003/01/27 14:47(1年以上前)
本当にどっちでもいいのでしょうか?
H256Mと書いてあるのでSDIM133-H256MY 256Mバイト \9,980
の方が良いのではないのでしょうか?
「H」は何の意味なのでしょうか?
何度もしつこく聞いてすいません、心配性なので。(^。^;)
書込番号:1252371
0点
2003/01/27 15:04(1年以上前)
電話でどれ買えば良いのか聞きましたので
レス結構です。
皆さんありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:1252402
0点
2003/01/28 06:06(1年以上前)
で、結局どっちのメモリーなの?
書込番号:1254848
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







