このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月14日 10:23 | |
| 0 | 4 | 2003年5月11日 20:18 | |
| 0 | 5 | 2003年5月6日 10:53 | |
| 0 | 2 | 2003年5月5日 23:02 | |
| 0 | 10 | 2003年5月5日 22:40 | |
| 0 | 9 | 2003年5月5日 06:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
どーもお初です。
MGを購入しようかなと思っているのですが、液晶についてお聞きしたいことがあります。
スーパーファイン液晶は、なんか傷がつきやすそうな感じがするんですがどうでしょう?爪でこする程度で傷がつきそうな感じがするんですが…
0点
2003/05/13 21:14(1年以上前)
つきやすいのは傷より汚れですかね。
特に傷がつきやすい、という事は無いように思いますが、傷がつくと目立ちます。
僕は汚れとか、ウェスで「ごしごし」拭き取りますが、今まで傷をつけた事はありません。
書込番号:1574517
0点
2003/05/13 22:30(1年以上前)
爪でこする事のないようにしましょう。
タッチパネルではないですし(笑)。
拭くときは私はめがねふきでしますね。
めがねを常にかけているので・・・
(風呂場でも。サスケとは違い必要に迫られて)
書込番号:1574804
0点
2003/05/14 09:36(1年以上前)
お答えありがとうございます。
傷より汚れの方が気になりますか。テカテカ液晶ですもんね。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:1575869
0点
2003/05/14 10:23(1年以上前)
スーパーファイン液晶だからっていっても、他の普通の液晶との扱いの注意点は全く同じだよ。
テカテカなので、汚れがついた場合により汚れが'認識'しやすいぐらいだね!
書込番号:1575932
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
この機種のヤマダ電機オリジナルモデルを三月から使ってます。 これが買ったパソコンなのでよくわからないのですが、ノートってあんなにうるさいものなのですか? 他の機種はもっと静かなのでしょうか?
自分の機種が壊れているのではないかと思うぐらい音(多分ファン)がうるさいです。
ちなみにDVDを再生しているときは再生開始から5分ぐらいで、ワードで文章を作成しているだけでも10分以内にうなりだします。
皆さんのパソコンはどうですか? 修理にだしたら少しはまともになりますか?
0点
2003/05/08 13:54(1年以上前)
販売店の店頭ではまわりの騒音のために音をチェックしにくいので、よく同じような質問がありますね。
ファンの回転については、DVD等の動画を再生するという行為はPCに大きな負荷をかけますので、すぐに回転しだすと思います。ワードだけでしたらそんなにすぐに回転しないと思いますが、OSや設定は購入したそのままの状態なのですか?。
他の機種と比べてというところでは、ファンがない機種は別として、ファンがある機種の中でもこのサイズのノートでは音が大きい(大きいか小さいかという二等分では)方だと思います。他の機種が全て静かだという意味ではないです。
故障しているために特別大きな音がしているのでなければ、修理してもあまり改善しないと思います。音の小さいファンに自分で改造するつわものも過去にいましたね。
書込番号:1559400
0点
2003/05/08 16:35(1年以上前)
OSの設定は変えていません。過去の書き込みをチェックしたところ、ファンの音が気にな人と、気にならない人がいたので、ひょっとして同じ機種でもモノによって違うことがあるのかなぁって思いまして。 実際、HDDのカリカリっという音がきになるような人もいるようですが、僕は一度も気になったことがありません。
そのようなことってあるんですか?
書込番号:1559640
0点
たしかに、起動後ソフト等を動かしてcpu負荷が高まってくると、フィンフィンフィン…って感じで
段々音が大きくなってきます。この音は他のノートに比べてもちょっと耳障りな方じゃないかなあ。
僕はその音のせいもありますが、PenMモデルがモーレツに欲しくなったので高いウチに…と思って売ってしましました(^^;)。あとバッテリーのもちもイマイチかなと。
でも、液晶サイズと綺麗さ・デザインの良さ・性能・安さって所で使いやすい良い機種とは思うんですけどね。ファンの音に関してはあきらめるしかないんじゃないと思います。
もしくは、CPUクーリングソフトとかあるので、それで調整したらファンも頻繁に回らなくなるかも…(詳細はわかりませんので)
書込番号:1560541
0点
2003/05/11 20:18(1年以上前)
遅いレスですが・・・
ファンやHDDの音が気になるかどうかは、
1、どのような環境で使用しているか(常にざわざわした職場で使用している人と、静かな図書館で使用している人とではまったく感想が違う)
2、それまでどのような機種を使用してきたか(うるさいデスクトップや、ノートでも音が大きい物を使用してきた人には音が静かなのに感動しますが、以前のノートでぜんぜん音がしなかったという人には、不良品だと思えるぐらい音が大きい)
等の理由で人様々です。モバイルノートではHDDから外部まで、あまり距離がない(設置場所より筐体までと、使用する人の耳までといった距離)のと、流体軸受HDDを使用しているので、聞きなれない音のために不安になる人もいます。
書込番号:1568776
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
MG12Cを使っている者ですが、最近ゴミファイルがたまり、容量が不足してきたので、60GB HDDに取替えリカバリーディスクを使って買ったときの状態に戻そうとしています。
しかし、リカバリーの途中でHDDのパーテーションをCとDに切らないと先へ進めません。
また、音楽データが多いのでそれを1フォルダに保存しておきたいのです。
リカバリーCDを使ってCドライブを1パーテーションでフォーマットする方法をご存知の方いらっしゃいましたら、方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
私なら、2つのパーティションのが使いやすいですけどね。
いくらデータが多くても。My DocumentsなどをDに持っていけばいいだけの話なので。
書込番号:1512714
0点
PowerQuest社製のDrive Image2002とか2003はリカバリー・イメージ
ファイル作成時にパーティションを勝手に作ってくれますが・・・
ただ重要なデータは別にパーティションを分けるか(この場合は
別途Partition Magicとかが必要になる)して保存したほうがいい。
何故ならば、リカバリー・イメージファイルは圧縮系のファイル
になり、この手のファイルは100%完全に復元できない事故が
あり得るからです。
僕はここ2年以上でないですが・・・あり得るとのこと。
またはCD−Rに分割してリカバリー・イメージファイルを残す
方法ならパーティション分割は必要ないです。
ただこの手の記録メディアも残念ながら完全ではありません。
書込番号:1512728
0点
使用方法によるけど1パーティションより2パーティションの方が使い安いと思うけどね?
て2くん さん の言うように,マイドキュメントをCドライブに置くのではなくDドライブに置いた方が、リカバリー時にファイルの消去されないから便利たと思うけど?
http://www.esriot.com/esriot/admn/folmid/hdddiskpart.html
パーティションの区切りかたの例です。
(reo-310でした)
書込番号:1512770
0点
むやみやたらに、Cにいろいろなものをおいてると、パフォーマンスが低下するしな・・・
書込番号:1512787
0点
2003/05/06 10:53(1年以上前)
て2くんさん、★満点の星☆さん、reo-310さん、アドバイス頂きありがとうございます。
やはりCとDにパーテーションを分けて使ったほうがメリットが多いため、
HDDを分割してリカバリーしました。
ありがとうございます。
書込番号:1553785
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
2003/05/05 22:20(1年以上前)
自己レスです。「ps/2マウスデバイス」からアプリケーションディスク2を使い「AlpsPointing-device」に変更することができました。これでボタンのカスタマイズもできるようになりました。
皆さんの12Cは、はじめから「AlpsPointing-device」が、入っているのでしょうか?
書込番号:1552713
0点
2003/05/05 23:02(1年以上前)
購入時のマスターも、リカバリしたマスターも、Alpsのドライバが入っていると思います。但し、BIBLOなら、ですよ。
LIFEBOOKの名を持つ同系機種では、PS/2の標準ドライバになっています。
書込番号:1552849
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
MG12Cを使用しています。
質問ですが、DVDをテレビに繋いで観賞したいのですがこの場合、
映像はMG12CのS端子からテレビに接続するのは分かるのですが、
音声はどうやってテレビに接続するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
音声は音声用のOUTがありませんか?
マニュアルにあるはずですよ、ただ決してDVDプレーヤーの
¥10,000ほどの機器より画質は良くなりません・・・
書込番号:1538741
0点
2003/05/01 02:29(1年以上前)
ヘッドホン端子(3.5mmステレオ・ミニジャック)から出力。
書込番号:1538742
0点
みんななんでPCからテレビにつないでDVDを見たがるのだろうか?
いまどき特価品なら6000円くらいであるのに・・・・・・
書込番号:1538791
0点
コンピュータがスーパーマンみたく何でも万能の表示能力を
持っていると思い込みしている場合が多いです。
書込番号:1538804
0点
2003/05/01 10:36(1年以上前)
DVDをTVで見たり、MP3をSTEREOで聴いたり、
ケーブルさえあれば色々できますね。
書込番号:1539217
0点
なんでもかんでもコンピューターでやっても不便なだけなのにねぇ。いろいろできるというのは中途半端なだけなのにね。何でもできると小市民的発想で得だと思うのかしら。MDが付いてるからとか、DVDがついてるからとか言うけど、パソコンとは別にMD、DVDやテレビを買ったほうが安くて便利なのに。
書込番号:1539544
0点
2003/05/02 02:31(1年以上前)
恥ずかしながら、経験済みです。
専用ケーブル(S端子)を購入し(これまた高い)、テレビにつなげました。画像はとぎれとぎれになるし、見れた物ではありません。
皆さんが言うように万能ではないので、専用機をおすすめします…。(x。x)゜゜
書込番号:1541563
0点
2003/05/05 22:39(1年以上前)
>専用ケーブル(S端子)を購入し(これまた高い)、テレビにつなげました。DVD-Video再生やDvix再生を自宅のテレビ(SONYベガ29型)ではそれなりに
普通に見れましたが、実家のテレビ(SANYO29型)だと少しぼやけがありま
したね。
>画像はとぎれとぎれになるし、見れた物ではありません。
そういう事は一切、ありませんでしたよー。
書込番号:1552779
0点
2003/05/05 22:40(1年以上前)
>専用ケーブル(S端子)を購入し(これまた高い)、テレビにつなげました。
DVD-Video再生やDvix再生を自宅のテレビ(SONYベガ29型)ではそれなりに
普通に見れましたが、実家のテレビ(SANYO29型)だと少しぼやけがありま
したね。
>画像はとぎれとぎれになるし、見れた物ではありません。
そういう事は一切、ありませんでしたよー。
書込番号:1552784
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
初めて自分専用のパソコンを買おうと思っています。
お店でMG12C(\169800)とSHARPのPC-MV1-VC1(\179800)を薦められたのですが、どちらにしようか決めかねて書き込ませてもらいました。
ふだんは家において時々学校に持っていこうと思っています。
使うのはおそらくWord,Excelやインターネット程度(デジカメをつなぐこともあるかも)くらいです。
お店の人はSHARPのほうが性能が格段にいいし持ち運びもしやすいと言っていたのですが、MG12CはFDD込みでこの値段ならこっちのほうがお買い得かと思ったりもして…。
使いやすさ、性能、壊れにくさなどどのくらい違うものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/05/03 00:43(1年以上前)
使いやすさを画面で比較すると
画面が大きいという面ではMG12
画面が光らないという点ではMV1
液晶の明るさならMG12
性能ではMV1
初期不良が心配ならMG12かな(?)
見栄えは…お好みですね。
書込番号:1544027
0点
PC-MV1-C1W、MG12C/Mの両者をモバイル用ノートとして使った経験があります。
キーボードのキーピッチ(要するにキーの間隔)が前者は18mm、後者は19mmです。
たかが1mm差ですが、使ってみるとわかりますが、打ち込みやすさがかなり違います。
実際にキーボードで打ち込んでみて、自分の手大きさ・指の長さから、どちらが合うか
判断された方が、使いやすさという面からは良いようにと思います。
書込番号:1544446
0点
それと液晶ですが、メビウスはブラックTFTで、割と自然は発色です。
液晶の色合いとしては、自分は好きな感じでした。
MG12Cはテカテカ表面の液晶で蛍光灯などの写り込みがあると当時に、
自分が見た感じでは、デジカメで撮った画像などを見た際、若干特異な色合いで、
実際の撮影場所や、デスクトップの液晶(SONY製)や、他社のノート(Dynabook G6等)
で映し出した際の色と、微妙に異なる色の画像になっている時が、少なからずありました。
(これが、自分がMG12C/Mを手放す主因です。)
書込番号:1544459
0点
(↑すみませんミスです。 割と自然は発色:×、割と自然な発色:○)
と言う訳で、自分としては、メビウスの方がお薦めかなと思いますが、
PC-MV1-VC1は、CPUがMobile Athlon XPゆえ、バッテリーでの駆動時間が短く、
発熱量も大きいと聞き及んでいますので、少し前の型になりますが、
CPUがPentium 3-M 1GHzの「PC-MV1-C1W(最安値:169,700円)」か、
CPUがMobile Celeron 1GHzの「PC-MV1-C3E(最安値:149,800円)」の方を
お薦めします。
>Word,Excelやインターネット程度(デジカメをつなぐこともあるかも)くらいです。
これくらいなら、Mobile Celeron 1GHzでも十分だと思います。
(MG 12Cも、CPUがMobile Celeron 1.2GHzで大して変わりませんし。)
繰り返しになり恐縮ですが、ただし、キーピッチ(キー間隔)が、
メビウスとMGの両機種では異なりますから、実際に展示品で十分に試し打ちをしてみて、
どちらが自分に合うか、検討されることをお薦めします。
(あくまでも自分の経験だけから言うと、自分が打ちやすく感じるキーボード
を搭載したノートとは、長く付き合える感じです。)
書込番号:1544469
0点
度々の出現、すみません。
メビウスの方ですが、じゃんぱらという量販店?のなんば2号店に、
PC-MV1-D5W(DVDメディア書き込みドライブ付き)が、未使用・保証書なし
の中古品扱い品が、166,800円で出てますね。
書き込み型DVDドライブが付いて、未使用品なら、かなりお買い得ですが、
保証書が無い点が、初心者の方にはチト気がかりです。
興味がおわりなら、下記のホームページにアクセスし、お近くのじゃんぱらに電話してみて、
なんば2号店の、その品の情報を聞いてみる価値はあると思いますよ。
上記はじゃんぱらサイトの最初(入り口)のWelcome Page、後者はショップ情報のページです。
http://www.janpara.co.jp/
http://www.janpara.co.jp/info/shop/
書込番号:1544534
0点
すみません、またまたミスってしまいました。(半分寝ぼけておりまして。)
×:上記はじゃんぱらサイトの・・・
○:下記はじゃんぱらサイトの・・・
書込番号:1544539
0点
2003/05/04 04:46(1年以上前)
こんなにすばやくこんなにたくさんのお返事ありがとうございます。
当然なんですがやはり双方によいところ悪いところがありますね…。
ただお店の人はVC1はAthlon XPだからいい、みたいにおっしゃってましたがこちらの方々の評判はいまいちのようですね。やはりバッテリーの持ちの問題があるからですか?VC1のページのほうでもバッテリーのことは言われていたし…。
じゃんぱらというお店はうちの近辺にはないようなのです…わざわざ教えてくださったのにごめんなさい>スナドリネコさん
画面はMG12Cのを見たときテレビみたい!って一人で感動してたのですが反対に蛍光灯が映りこむっていう欠点にもなるんですね。
それからキーボードのことはなるほどと思いました。この間は見ただけで触ってみなかったんですよね。今使っているパソコンは富士通のA4ノートなのであんまり小さくなると打ちにくいかもしれないですよね。次お店にいったときは実際に触ってみることにします。
書込番号:1547361
0点
ちゃみ1649さま
> やはりバッテリーの持ちの問題があるからですか?
主にそう言うことなのですが、CPUの発熱量が大きいと、バッテリーの持ちだけでなく、
CPUを冷やすためのファンが常に駆動状態になるため、"うるさい"ということもあります。
また、パソコンの下面が熱くなって、電車に座った時に膝の上に置いて使用する
ということが出来ない(あまり、やる人いませんが^^;)、等々の些細な話もあります。
書込番号:1550536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







