このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年10月9日 17:54 | |
| 1 | 4 | 2010年10月2日 14:23 | |
| 0 | 6 | 2003年4月15日 22:21 | |
| 0 | 1 | 2003年4月1日 11:08 | |
| 0 | 6 | 2003年3月26日 07:08 | |
| 0 | 2 | 2003年3月22日 15:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
最近はSDカードは2GBで800円程度と安いため,思わず買ってしまいました.
SDカードをMG12Cに常時装着することにしました.
特に何かを保存することはないので,仮想メモリ 1.2GB で設定しました.
その代わり,Cドライブは ページジングファイルなし としました.(仮想メモリなし)
RAM256MBとし,再起動.少し,動作が遅いですが,動きました.
RAM256+512MBに変更し,再起動.やはり,動作はスムーズ.
RAM増設の効果は大きいことは明白ですが,以外と,仮想メモリを C-> L(SDカード)に
変更してもいけそうな雰囲気です.
どなたかこのような活用を試した方はおられますでしょうか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
いまさらですが、CPUとドライブを交換して見ました。
CPUはPentiumV-M 1.333GHzに交換しました。スーパーπ104万桁で2分を切ることができませんでした。交換前とでは、約10秒短縮したくらいでした。体感速度ほんの少しだけUP。
ドライブは切りかきドライブが入手できなかった為、自分でスロットイン式のドライブを購入して、加工して取り付けました。DVDが焼けるようになりました。
結局、HDD、PCカードUSB2.0、メモリ256MB増設(計512MB)をそれぞれ交換、追加し、約15.000円掛かりました。
自己満足の世界です。
0点
ごくろうさまです。
うちでも、Cel600が現役で稼動しています。
そのスペックで差しさわりのない作業さえさせておけば、なんら不自由はいたしません。
ただ、これ1台しかないなら現実問題、かなり厳しいですね。
書込番号:10919494
0点
自分のThinkPad X22、サードノートも現役ですよ。
デフォルトのメモリ128MB+256MB=384MB
HDDは20GB→80GB
あとはLANモジュールを無線LAN対応に交換してます。
おっと、HDDをSSDに交換したらXPの起動が爆走になってびっくりしましたよ。
※今現在、SSDはHP Compaq nc4000に移植済み。
書込番号:10919586
1点
古いPCを自分で調べて色々手を加えて、体感速度が上がった時の感動及び、充実感が堪りません。やめられません。
同志の皆さまもいるこのサイトは本当に役立ちます。
次回はNECのLL770/Aに挑戦します。少しでも、体験談が役立つ事を願います。
書込番号:10920536
0点
FMV MG12C を使っている方がおられていることが分かり,安心しました.
最近,非常に重くなってしまい,いろいろと試しています.
(あまり専門家ではないので本を片手に.当たり前の処理かもしれませんが.)
ユーザーアカウント 2件 -> 1件 へ削減(1件は完全消去)
常駐ソフト,使わないソフト -> ほとんど削減
あまり使わないフォント −> 別フォルダに移動
メモリ 256×2 −> 256+512 に増設
(512メモリは新品,格安で済みました.安いのでビックリです)
CC-Cleaner -> 実施
HDDデフラグ -> 実施
PowerPointがほしかったので ー> OpenOfficeを導入 (無料に近い)
PowerPointは開きたいので ー> PowerPointViewer を導入(無料)
新たにPowerPointも編集,閲覧できるようになりました.
閲覧とスライド発表だけなら,
PowerPointViwer2007で十分.全く負荷なく,いいですね.
(PowerPoint2007 では重くなります.)
総額3000円程度で,現役復帰になりました.
XP-pro(SP3)ですが,かなり当時に戻った感じ.
残る課題は
バッテリーです.劣化しており,放電が早い.
そのほかは何も故障無く,持ち運び仕事用では十分です.
書込番号:12000262
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
ヤマ○電機で10日にヤマ○モデルmg12cyを買ってきたので報告しようと思います。
まずは値段ですが、179800円で、ポイント還元が18パーセントのところ
5年間保証をつけたので13パーセントにへり、また12回払いなので、手数料17000円
ほどがとられ、購入価格が約20万で約15000円分のポイントがついてきました。
で、スペックに関してなんですが、このモデルは12cのFDDがつかない代わりに、
HDDが40Gになっていて割とお得だと思います。また、今日はポイント分でアドテックの
7980円の256メガメモリを付け足し、キーボードカバーやディスプレイの保護ガラスや
マウス、それにマウスパッド等をつけたしました。非常に使いやすく、とてもいい買い物を
したと思います。不満があるといえば、ミニs端子専用のケーブルがつかなかったことぐらいですね。
デザインもださいださいといわれていますが、個人的には結構好きなデザインなので、
不満はないです。もし購入を考えている人で、気になることがあったら答えますので、
しつもんしてください。
0点
デザインださい?ですか・・・私はそうは思いません、気に入ったマシンを使い倒してくださいね!
書込番号:1384959
0点
ヤマダの金利手数料はアドオンで年利10%近くなのね高いな。
(reo-310でした)
書込番号:1385030
0点
2003/03/12 15:22(1年以上前)
>>1620さん
俺もかっこいいと思うんですけど2chではださいと言われてましたw
>>reo310さん
そうですね、金利が高いので一括でかった方がよかったのですが、
なにぶん学生なものでお金がなく今回の購入も親に立て替えてもらって、これからバイトをして返していく予定なんです。家の家計に余裕があったら親に一括で立て替えてもらえたのですが自分の学費で家計が苦しいので仕方なく分割としました。親にはくろうかけっぱなしです。
書込番号:1385656
0点
2003/03/12 20:30(1年以上前)
俺もデザイン最高だと思う。
デザインださいのはNECでしょ!
富士通最高!
書込番号:1386427
0点
2003/03/13 00:40(1年以上前)
富士通は嫌いだが、LOOXとMGは好きだ!
デザインはGOODだと漏れも思ふ
書込番号:1387455
0点
2003/04/15 22:21(1年以上前)
>不満があるといえば、ミニs端子専用のケーブルがつかなかったことぐらいですね。
専用端子だったんですね。
気が付きませんでした。
と言うことは、専用端子用の変換端子を
買わないと・・・
どんどん出費がかさむ・・・
書込番号:1493092
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
先日「安いところはどこでしょう?」と質問していたmacoasaですが、週末に買ってしまいました!!
コ●マに電話して値段確認したところ「174800円」とのこと。
「高いなー」と思ったのですが、ここの過去ログにあったMIZUMIZUさんのことを思い出し「港北インター店で152000円で買った人がいるんですが・・」と言ったら、「少々お待ちください・・」とレジの奥へ。
でてきた時には「そういうことなら152000円で」とのこと、おまけはつきませんでしたが、満足のいく買い物ができました。
まだまだ使いこなせていませんが、また使用レポートします。
安いところをご紹介いただいたみなさん、ありがとうございました。
0点
2003/04/01 11:08(1年以上前)
ちょっと間違えました。
電話で確認後、実際商品を見に店舗へ行ったときの価格交渉のお話でした。
わかりにくくてすいませんでした。
書込番号:1448264
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
NECのPC-9821V200以来5年ぶりにメーカー製PCを購入しました(笑)。
持ち運びできる程度(2kgぐらい)、コンボドラブ付きのノートを色々検討して
コスト的にも性能的にも最もバランスの良い(というか私の使用目的に合う)MG12Cにしました。
そりゃーVAIOの505や、LaVie M LM550/5Eがスゲーのは理解しておりますが
高性能なのは自作PCで十分なので、ノートはお仕事&ネット&動画再生ができればいいんです。
ということで、近くのヤマダでHDDが40GBに増量してるヤマダモデルを購入。
179800円の18%ポイント還元。USBのFDDはいらんのでHDD増量は嬉しいですね。
使用感は…
・液晶は綺麗ですね。ドット抜けも無し。ピカピカ液晶個人的には好きです(笑)。
・キータッチは少々柔らかめ。でも幅が広いので打ちやすい。CTRLキーの左のファンクションキーが邪魔かな。後、DELキーの位置でちょっととまどいました。
・相変わらず富士通はソフトてんこ盛りなので、速攻リカバリ。リカバリ途中のパーティションはCを15GBまでしか小さくできないのね(^^;)。8Gぐらいでいいんだけど。でもリカバリで入るのはOSと最小限のソフトのみ。アプリは別のCDから欲しい物だけ選んで入れられるのは良心的だなあ。他のメーカーのもそうなってるの?SONYやNECは違ってた気がするけど…。
・OfficeXPパーソナル、HPビルダー7、プロアトラス(地図ソフト)、BeatJam XX-TREME、筆ぐるめVer.10、MotionDV STUDIOTM 4.5、WinDVD4…あたりが使えるソフトかな。その他はいらない。しかし久々にメーカーPC買ったけど、バンドルソフトすごいねえ。うまく使えれば便利なんだけどね。
・HDDは少しカリカリ…って音が気になるかも。そのうち60GBに換装予定。
・メモリはバルクの256MBを挿してみたらあっさり認識。512MBで快適です。
・持ち運びは、長時間はツライけど少しぐらいならOK。出張先のホテルで暇つぶしができます\(^〇^)/。
以上、長々と書きましたがかなり完成度の高い満足のできるノートではないかと思いました。
0点
値段訂正…>179800円の18%ポイント還元。
ではなく更に5000円引いてもらったので174800円(税別)でした。
書込番号:1426114
0点
2003/03/25 09:30(1年以上前)
音は改善できないけど,体感速度はアップするね。
書込番号:1426740
0点
例えば、TOSHIBA MK6022GAX (60G 9.5mm)に換装してもカリカリ音が
気になりますか?30,000円を切ったら買っても良いかなあと思ってるんです。
これに換えてる人けっこういると思うんですけど、速くなるのはわかるとして
音はどうでしょうか?使用感がありましたら教えてください。
書込番号:1429170
0点
4200rpm/40>5400rpm/60GB交換はメリット
を享受できる。
4200rpm/60GB>5400rpm>60GBは価格に
見合わないかもしれない。
書込番号:1429474
0点
2003/03/26 07:08(1年以上前)
私はひそかにこの機種のPentium-Mモデルに期待しています。
その際は、コンボとマルチの選択が出来ること、着脱式で外せば1,8kg辺りに
なること、モバイル時の強度を上げること、FDD起動もサポートすること、USB
×3~4に増やすこと、Z1みたくHDD交換至難にしないこと、液晶の質を落とさず
価格を20万円ぐらいに抑えること(笑)、etc.が実現すれば・・・
私にとって13,1XGAのモバイルOkは貴重なのでネ
書込番号:1429619
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
コジマにて消費税込\161000円おまけとして カバン、マウス、クリーナセット、おまけCD、5年間保障がつきました。
携帯性や画面、速度などバランスとれていいですね。DVDもよかったです。他機種 T社、S社、N社と比べ1時間かけた買い物でした。
満足です。
0点
2003/03/21 19:47(1年以上前)
たった一時間できめるなよぉ!!
俺なんかおっきい買い物だから三日間はなやんだぞw
書込番号:1414456
0点
2003/03/22 15:38(1年以上前)
吟味していたのは、MGが出てからですかね。その間いろいろ機種も出てきましたからもう長いです・・最終決断が一時間かかったとのことです。
秋葉が安いかなと思っていたのですが、意外にコジマがやすくて粘ってしまいました。
書込番号:1417261
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






