ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
初心者です。教えてください。Web Martでセレロン&DVDマルチの組み合わせで176800円で買えるので予算的内なのでそそられます。等倍速のマルチにより、とりあえずコンボモデルにして、これからどんどん進化するであろう外付けマルチを買ってつなげた方が良いのか迷っています。コンボとマルチの差額が2万円程度なので、等倍でもとりあえずマルチにしておいたほうがあとで後悔しないような気もするのですが。
DVのダビング、編集目的だとセレロンだと力不足でしょうか?(あとはWEBとデジカメ写真の整理がメインです。オフィスはいりません) またメモリー256MB、HDD 30GBのままというのも目的からするとアンバランスでしょうか?HDDはあとで120GBの外付けを買ったほうが内蔵で60GBに増やすよりお得だと思うのですが、少々高くとも内蔵HDDを強化した方が良いのでしょうか?
有識者の方々よろしくお願いします。
書込番号:1248752
0点
2003/01/26 12:00(1年以上前)
すべて内蔵にすればコンパクト。
しかし,コストのわりに性能がよくない。
外付けにすれば,コストパフォーマンスもよく性能もよい。
しかし,場所やら配線やらで問題が・・・
デスクトップを買ってそこに内蔵させたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:1248932
0点
モバイルタイプで外付けを考える意味はないでしょう
性能は半年、1年先を考えたら何も出来ない
今あるもの考えよう、書き込みDVDを使用するなら即買い
必要なければコンボドライブで妥協
書込番号:1249203
0点
2003/01/26 14:30(1年以上前)
DVD Multiを利用する場面が、自宅の机の上だけ、というのであれば、コンビドライブにしておけば良いでしょう。
HDDの件ですが、DV編集用の素材は外付け専用にして、それ以外のデータは内蔵、と住み分けるなら、30GBでも使っていけると思います。
現行のモバイルタイプのCPUでは、DV編集をストレス無く行う、というのはまだ厳しいと思います。やると決めたら、時間がかかっても頑張りましょう。
書込番号:1249262
0点
2003/01/26 21:02(1年以上前)
皆さんありがとうございました。確かにDVの編集をモバイル環境でやることはなさそうなのでコンボ&外付けの4倍速に気持ちが傾いてきました。TVパソコンでもないこの機種で、DVの編集以外でDVDマルチを効果的に使う機会はないような気がしてきたのですが、実はDVD−RAMに書きこめたらデータ記録用にすごく便利だとか私が気がついていないモバイル環境でのDVDマルチの使い方がもしありましたらご伝授ください。よろしくお願いします。
書込番号:1250348
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG12C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/10/09 17:54:58 | |
| 4 | 2010/10/02 14:23:36 | |
| 4 | 2008/12/18 19:04:22 | |
| 5 | 2006/02/12 20:58:09 | |
| 0 | 2005/01/10 5:22:38 | |
| 18 | 2005/01/04 9:46:24 | |
| 3 | 2004/04/19 18:15:36 | |
| 12 | 2003/11/24 20:08:41 | |
| 5 | 2003/11/14 3:15:17 | |
| 5 | 2003/11/07 2:59:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








