このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年10月9日 17:54 | |
| 1 | 4 | 2010年10月2日 14:23 | |
| 1 | 4 | 2008年12月18日 19:04 | |
| 0 | 5 | 2006年2月12日 20:58 | |
| 0 | 0 | 2005年1月10日 05:22 | |
| 0 | 18 | 2005年1月4日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
最近はSDカードは2GBで800円程度と安いため,思わず買ってしまいました.
SDカードをMG12Cに常時装着することにしました.
特に何かを保存することはないので,仮想メモリ 1.2GB で設定しました.
その代わり,Cドライブは ページジングファイルなし としました.(仮想メモリなし)
RAM256MBとし,再起動.少し,動作が遅いですが,動きました.
RAM256+512MBに変更し,再起動.やはり,動作はスムーズ.
RAM増設の効果は大きいことは明白ですが,以外と,仮想メモリを C-> L(SDカード)に
変更してもいけそうな雰囲気です.
どなたかこのような活用を試した方はおられますでしょうか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
いまさらですが、CPUとドライブを交換して見ました。
CPUはPentiumV-M 1.333GHzに交換しました。スーパーπ104万桁で2分を切ることができませんでした。交換前とでは、約10秒短縮したくらいでした。体感速度ほんの少しだけUP。
ドライブは切りかきドライブが入手できなかった為、自分でスロットイン式のドライブを購入して、加工して取り付けました。DVDが焼けるようになりました。
結局、HDD、PCカードUSB2.0、メモリ256MB増設(計512MB)をそれぞれ交換、追加し、約15.000円掛かりました。
自己満足の世界です。
0点
ごくろうさまです。
うちでも、Cel600が現役で稼動しています。
そのスペックで差しさわりのない作業さえさせておけば、なんら不自由はいたしません。
ただ、これ1台しかないなら現実問題、かなり厳しいですね。
書込番号:10919494
0点
自分のThinkPad X22、サードノートも現役ですよ。
デフォルトのメモリ128MB+256MB=384MB
HDDは20GB→80GB
あとはLANモジュールを無線LAN対応に交換してます。
おっと、HDDをSSDに交換したらXPの起動が爆走になってびっくりしましたよ。
※今現在、SSDはHP Compaq nc4000に移植済み。
書込番号:10919586
1点
古いPCを自分で調べて色々手を加えて、体感速度が上がった時の感動及び、充実感が堪りません。やめられません。
同志の皆さまもいるこのサイトは本当に役立ちます。
次回はNECのLL770/Aに挑戦します。少しでも、体験談が役立つ事を願います。
書込番号:10920536
0点
FMV MG12C を使っている方がおられていることが分かり,安心しました.
最近,非常に重くなってしまい,いろいろと試しています.
(あまり専門家ではないので本を片手に.当たり前の処理かもしれませんが.)
ユーザーアカウント 2件 -> 1件 へ削減(1件は完全消去)
常駐ソフト,使わないソフト -> ほとんど削減
あまり使わないフォント −> 別フォルダに移動
メモリ 256×2 −> 256+512 に増設
(512メモリは新品,格安で済みました.安いのでビックリです)
CC-Cleaner -> 実施
HDDデフラグ -> 実施
PowerPointがほしかったので ー> OpenOfficeを導入 (無料に近い)
PowerPointは開きたいので ー> PowerPointViewer を導入(無料)
新たにPowerPointも編集,閲覧できるようになりました.
閲覧とスライド発表だけなら,
PowerPointViwer2007で十分.全く負荷なく,いいですね.
(PowerPoint2007 では重くなります.)
総額3000円程度で,現役復帰になりました.
XP-pro(SP3)ですが,かなり当時に戻った感じ.
残る課題は
バッテリーです.劣化しており,放電が早い.
そのほかは何も故障無く,持ち運び仕事用では十分です.
書込番号:12000262
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
最近、使用中のファンの音が大きくなりました。
5年近く使用しているので、中に埃がたまっているのではないかと思うのですが、
分解および掃除の方法を教えていただけませんでしょうか。
なお、裏面及び後部のネジをすべてはずしましたが、裏面カバーをはずすことができませんでした。。
0点
エアーダスター(カセットボンベ)に付属の細いパイプを付けて入り口と出口から吹き付けるだけでもだいぶ改善されます。
書込番号:8801961
1点
madridridさん おはようさん。 ぴったりのが無ければ似た型番で、、、
http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/index.htm
おまけ ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:8802037
0点
ご教示いただきましてありがとうございます。
エアダスターを使ってみます。
ただ、PCの左側面に通気口(おそらく出口)にノズルが入りません。。
外から吹き付けることによって、埃が更に中に入り込むことはありませんでしょうか。
書込番号:8803504
0点
>外から吹き付けることによって、埃が更に中に入り込むことはありませんでしょうか。
うん。その可能性もあるけど、エアーダスターで無理やり冷却ファンを高速でまわすと、軸受けに負担が掛かって不具合が出る可能性がありますよ。
やっぱ、解体して掃除するのが一番効果的だしPCにやさしいよね。
書込番号:8803794
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
メモリーを外してスイッチをいれると ピー 4回
メモリーをさしてスイッチを入れると ピー ピピピ ピピピ ピー と鳴りますが
全く起動しません。マザーボードが壊れているでしょうか?
0点
それは標準のメモリを挿しても外しても起動しないのでしょうか。
メモリを増設しようとして起動しないのでしょうか。
書込番号:4811918
0点
いずれにしろ、そのメモリは駄目と言う事では。メモリのチップにスクリーン印刷で製造会社が書いてあります。何処ので何処でかいましたか?。
書込番号:4812027
0点
メモリ増設か何かしようとしたんですか?
もしや、バルク品使ったとか?
書込番号:4812054
0点
もうちょっと詳しく状況を書きましょう。でないと、適切なレスが付きませんよ。
書込番号:4812846
0点
皆さんのご返事ありがとうございます。もう諦めました。ヤフーのオークションで出品しました。興味がある方は御覧ください。
k30038649
書込番号:4816303
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
サブ機として昨年の4月ごろに購入しました。
液晶モニターが割れてしまいました。
移動用に使っていたのでPC用バッグに入れて持ち歩く事が多かったんですね。
自分としてはそんなに乱暴に扱ったわけでも、本体と一緒に何かを
入れておいた訳でも無かったんですが。
電車の中の席でPCバッグの上に購入した本が何冊か入った紙袋を
置いたのがいけなかったのでしょうか。
当然有償修理だと言う事なので、
HDだけ取り出して新しい物に買い換える予定ですが。
モニターの耐性の問題で何かあった方いらっしゃいますか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
先日この種を購入しました。
作業中にフリーズしたため、一度電源を切り再起動しようと試みましたが、画面に何も表示されなくなってしまいました。
中古で購入したため保証書、説明書などは無くどうしたら良いかわからない状態です。
リセット方法等何か解決方法がありましたら助言の程よろしくお願いします。
0点
2004/12/31 12:45(1年以上前)
>画面に何も表示されなくなってしまいました
電源ランプ、HDDランプなどは点いているのですか?
書込番号:3711129
0点
2004/12/31 13:09(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。
電源は入っているみたいです。HDDランプというものが何なのかが私にはわかりません。すみません。
CDドライブは回りますがそれだけといった状態です。
書込番号:3711209
0点
2004/12/31 13:14(1年以上前)
HDDランプがわかりました。
電源を入れると2回ほど点滅して消えてしまいました。
書込番号:3711229
0点
2004/12/31 13:32(1年以上前)
Windowsのオープニングの音楽は聞こえますか?
書込番号:3711296
0点
2004/12/31 13:34(1年以上前)
ありません。
書込番号:3711304
0点
2004/12/31 13:42(1年以上前)
重大なトラブルです。
メーカーに修理のご依頼を!
システムボードがやられている恐れがあります。
概算修理費用で5万円程度でしょうか。
書込番号:3711318
0点
2004/12/31 13:47(1年以上前)
そうですか、残念です。
書き込みありがとうございました。
書込番号:3711337
0点
2004/12/31 19:41(1年以上前)
でも、お金ないんですよね、何とか直す方法とかないのでしょうか。
一応解体はできました。
手順とかやり方とかで助言や最良のHPなどありましたら紹介していただけないでしょうか?
申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
書込番号:3712503
0点
HDD交換で動作するかもしれませんよ。
やってみないと解りませんが\12,000もあればかなり
いいHDDが買えます。
書込番号:3712602
0点
電源スイッチ長押しで完全に切ってから再起動したら返って来そうな気もするんですけどね。。
書込番号:3713086
0点
2005/01/01 00:09(1年以上前)
コメントありがとうございます。
購入したのは1ヶ月前あたりでHDDはついてこなかったので新しく40Gを購入したばかりです。フォーマットしてOS入れ替えたばっかりだからあまり希望はなさそうです。
電源スイッチ長押しで電源をカットし、バッテリーも抜きとった状態でしばらく放置したあと、電源コードを差込み電源を入れてみましたが駄目でした。
書込番号:3713369
0点
2005/01/01 00:36(1年以上前)
左様ですか、ありがとうございました。
書込番号:3713452
0点
恵 美瀬さん 開けましておめでとうございます。
ユーザーではありません。 そのノートに 外部表示器接続端子は ありませんか?
本体の表示器が 消えているだけなら 何とかなるかも?
書込番号:3714700
0点
2005/01/03 12:07(1年以上前)
BRD様はじめ皆様明けましておめでとうございます。
外部表示器接続端子とは、別のモニタに表示させるような物でしょうか?
電源投入時の警告音はありません。
書込番号:3722407
0点
そうです。 もし 端子と 表示器とケーブルがあれば繋いでみて下さい。
書込番号:3722723
0点
2005/01/04 09:46(1年以上前)
繋いでやってみましたが、反応はありませんでした。
書込番号:3726585
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






