FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Home 重量:1.91kg FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

開かないぞ

2003/05/22 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 ぎょうざやさんさん

エクセルのブックがいきなり開かなくなってしまいました。アイコンを
ダブルクリックしてもエクセル画面になりますがグレーの画面でシートはありません画面左上のファイルから開くを選択していけば開きます。
なんで何でしょうか。

書込番号:1599414

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/22 18:54(1年以上前)

何かエラーがあるのかもしれないですね。Microsoft officeツールの
アプリケーションの回復で直りませんでしょうか。

書込番号:1599458

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/22 19:15(1年以上前)

以下EXCELのヘルプより
『新しいブックやワークシートを既定の設定に戻す
Windows のエクスプローラを使って、[XLStart] フォルダから、次の表に示すテンプレート ファイルを削除します。通常、このフォルダは次のフォルダにあります。
C:\os\Profiles\User_name\Application Data\Microsoft\Excel\XLStart
この os は、[Windows] などのオペレーティング システムのフォルダを表します。
[XLStart] フォルダにファイルが存在しない場合は、[オプション] ダイアログ ボックス ([ツール] メニュー) の [全般] タブの、[XLSTART 代替フォルダ名] ボックスで指定したフォルダを参照してください。』かな?

書込番号:1599517

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/22 19:25(1年以上前)

Office XPでしたら「画面左上のファイルから開くを選択」のときに
右側にした矢印があるので、そこを押して「開いて修復する」を選択して試すのが簡単です。

書込番号:1599534

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/05/22 19:48(1年以上前)

「ツール」→「オプション」→「全般」タブ
<他のアプリケーションを無視する>にチェックが入ってるとそうなる。

書込番号:1599576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょうざやさんさん

2003/05/23 05:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。なんとか開くようになりました。
だだまだ、〜見つかりません保存場所が正しいか確認してくださいというメッセージが出ます3回OKを押すと開くようになりました。

書込番号:1601016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSについて、おしえてください

2003/05/14 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 まめ一さん

ただ今、ノートを物色中なんですが、OSについて教えて下さい。
家には、デスクトップがあり ノートを追加して ワイヤレスでの利用を考えています、友人に相談したところ 「性能うんぬんより、ワイヤレスで使うなら、XPパーソナルじゃなくて、PROにした方がいいよ!」と釘を刺されたんですが…。 自営業なので、会社のオフィスとかで使うような事はないです
セキュリティ面でとかで、そんなに違うんですか? XPパーソナルモデルの方が、他の機種でもOffceが乗っているのでお得だと思うんですが…。
Officeを単品で買っても、PROにするメリットってなんでしょうか?

書込番号:1577285

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/14 21:52(1年以上前)

内容が掴めないのですが、無線LANをしたいのであればホームエディションで充分と思います。(^^♪

オフィスは付属された方が得と感じますが。

書込番号:1577329

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/14 21:55(1年以上前)

無い。ParsonalじゃなくてHomeな(同じだけど)。

主な違いは
リモートデスクトップ(他のPCでそのマシンを操作出来る)、他で代用可。
NetWare(サーバー)に繋げない。
ファイルのアクセス制限を細かく出来る。
ノートには今の所関係ないが2つのCPUが使える。
等。

どれかが要るとかなら+一万円の価値が有るかもしれぬが無いなら無駄。
オフィスのパッケージを別に買うともう+1万5千円。

書込番号:1577337

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/05/14 21:57(1年以上前)

WindowsXPに「パーソナル」は存在しないので、
恐らくHomeEditionの事だと思いますが、
まず、忠告してくれたご友人に真意を確認しましょう。

無線LANの使用については、
HomeEditionもProfessionalEditionも性能差はありません。
ドメインサーバにどうしても入らなければならないとか、
そういった理由がない限りWinXPProを選択する必要はないと思いますが。

書込番号:1577343

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/14 21:59(1年以上前)

どこまでレベルを要求するかだと思います。
家庭での使用ではそこまで必要かどうかはわかりません。
一応比較の記事です↓

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/planning/security/whatsnew/default.asp

書込番号:1577351

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめ一さん

2003/05/14 22:10(1年以上前)

みなさん、早々と有難う御座います。
そうですねXPパーソナルじゃなくて、HOMEでしたm(__)m(恥ずかしい)

リンクしていただいた所を見たりして検討します、Officeも別で買うと高いもんですから…。 家庭で無線LANで使う程度なら、気にする程ではないと云うことですね。どうもでしたm(__)m

書込番号:1577391

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/14 22:12(1年以上前)

パソコン音痴の友達の言葉を鵜呑みにしない方がいいよ
OSにはパーソナルは存在しないしXPであるのはHomeとProfessionalです、Professionalは一般家庭では必要ないね。

>Windows XP Professional と Home Edition の違いは?Windows XP Home Edition は Windows XP Professional からいくつかの機能を制限したものです。
制限されている主な機能は次の通りです。
マルチプロセッサのサポート
Professional は 2 CPU をサポートしますが、Home Edition は 1 CPU のみサポート。
ダイナミックディスク
Home Edition はソフトウェア RAID-0 を構成できません。
NTFS での暗号化 (EFS)
Home Edition でも、NTFS 自体は使用できます。
リモートデスクトップ接続
リモートアシスタンス機能は Home Edition にもあります。
Internet Information Service (IIS)
Home Edition でも Apache などをインストールすれば Web サーバーになりますが、ASP など IIS 固有機能を使いたい場合は Professional を購入する必要があります。
Active Directory (NT) ドメインへの参加
Home Edition はドメインのメンバーになれません。
ネットワークコンポーネント (IPSec、SNMP、簡易 TCP/IP サービス、SAP エージェント、CSNW など)
Multi Language バージョン
64bit Edition
ML 版や、64bit 版は Professional 以上で提供されます。

(reo-310でした)

書込番号:1577396

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめ一さん

2003/05/14 22:17(1年以上前)

reo-310さん、御丁寧にありがとうございます。
そうですね、背伸びしないで HOMEで行こうと思います。

みなさんも、どうもでしたm(__)m

書込番号:1577415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MG夏モデル発表

2003/05/14 15:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

クチコミ投稿数:2290件

5/13付けで、MGシリーズの夏モデルが発表されましたね。
最上位モデルは、いよいよCPUにPentium Mを搭載。(1.3GHzですが。)
やはり、下位のモバイルAthlon XPやモバイルCeleronの機種と比べて、
バッテリ稼動時間が格段に長くなってますね。
それに最上位モデルは、DVDマルチドライブ搭載。
さてはて、実売価格、いくらくらいになるやら。

書込番号:1576439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/05/14 15:31(1年以上前)

すみません、また、忘れてしまいました。
MGシリーズ夏モデルのカタログサイトのトップページのURLを、下記に記載しておきます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/mg/index.html

書込番号:1576442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/14 15:33(1年以上前)

こっちの上位機種だけでもDXスーパーファイン液晶Displayにしたら
興味も湧いたな・・・
NHとVAIO−GRの液晶ディスプレーもかなり興味ある。

書込番号:1576446

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/14 15:45(1年以上前)

情報が1日遅いと新鮮味は感じないですね
今日はバイオが発表になっていますから、今日はバイオの掲示板は盛り上がるでしょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1576477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/14 17:15(1年以上前)

reo−310さん・・・
夏場の買い替えって言ってたけども、予算が折り合えば今回のNH
のSXGA+はいいのでは?志向にぴったり合ってる。

書込番号:1576626

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/14 17:38(1年以上前)

新しいBIOSが年末に採用されるみたいですね
今回はパス、年末に交換しよう

>新BIOSでパソコンが変わる?
音楽も、リカバリーもHDD完全消去もWindows不要

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20030512/104616/

(reo-310でした)

書込番号:1576667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/14 17:48(1年以上前)


なるほど・・・多大な恩恵ありですね。

書込番号:1576700

ナイスクチコミ!0


Dorf@MILさん

2003/05/15 11:48(1年以上前)

↑便乗
いいですね〜。
こりゃ今回は保留だなw
しかし…デスクトップ夏モデルのCPUの最高峰は2.60GHzなのに…
ノートの夏モデルNHは2.80GHzまで発売するんですね(^^;)
冬モデルのNHシリーズは3GHz超えちゃうかな?w

書込番号:1578792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/15 15:14(1年以上前)

reo-310さま
重要な情報源の情報、ありがとうございます。
これは、自分のこの先の買い替えに、かなり影響しそうです。

書込番号:1579172

ナイスクチコミ!0


SIG57さん

2003/05/17 01:19(1年以上前)

オンラインカタログと春モデルのカタログをずーっと見比べたんですが、
春モデル12Cと夏モデル12Dの違いはCPUが0.06GhzUPしたのと
HDDが+10GBになったの以外で、なにか違いはありますかね?
新モデルと旧モデルの値段の差が約5000円〜8000円ぐらいですから、
旧モデルのほうがお買い得なんでしょうかね?

書込番号:1583474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/05/13 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 てくたけさん

どーもお初です。
MGを購入しようかなと思っているのですが、液晶についてお聞きしたいことがあります。
スーパーファイン液晶は、なんか傷がつきやすそうな感じがするんですがどうでしょう?爪でこする程度で傷がつきそうな感じがするんですが…

書込番号:1574367

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/05/13 21:14(1年以上前)

つきやすいのは傷より汚れですかね。
特に傷がつきやすい、という事は無いように思いますが、傷がつくと目立ちます。
僕は汚れとか、ウェスで「ごしごし」拭き取りますが、今まで傷をつけた事はありません。

書込番号:1574517

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/13 22:30(1年以上前)

爪でこする事のないようにしましょう。
タッチパネルではないですし(笑)。
拭くときは私はめがねふきでしますね。
めがねを常にかけているので・・・
(風呂場でも。サスケとは違い必要に迫られて)

書込番号:1574804

ナイスクチコミ!0


スレ主 てくたけさん

2003/05/14 09:36(1年以上前)

お答えありがとうございます。
傷より汚れの方が気になりますか。テカテカ液晶ですもんね。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:1575869

ナイスクチコミ!0


綺麗でいいよ!さん

2003/05/14 10:23(1年以上前)

スーパーファイン液晶だからっていっても、他の普通の液晶との扱いの注意点は全く同じだよ。
テカテカなので、汚れがついた場合により汚れが'認識'しやすいぐらいだね!


書込番号:1575932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MGシリーズ一新

2003/05/13 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

富士通のモデルとしては効率の悪いシリーズですね
CPUもPentium M、AMD Athlon XP-M、モバイルCeleronですから
チップセットもIntel 855GM、ATI? RADEON IGP 320M/AIi M1535、Intel 830MG
モバイルCeleronは前機種の継続ですね
メモリーもDDRメモリーとSDRAMメモリーだし
どれをメインに売るのだろう?

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/mg/method/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1573542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 14:30(1年以上前)

直販価格も前機種とそれ程変らないね
FMV−BIBLO MG12D 179,800円
FMV−BIBLO MG17D/A 199,800円
FMV−BIBLO MG13D 249,800円

書込番号:1573622

ナイスクチコミ!0


なんだかなー・・・さん

2003/05/13 16:47(1年以上前)

チップセットが変わったぐらい?
デザインも全く一緒だし、なんか期待外れだね・・・。

これなら春モデルの安売りを買った方がマシだ。(ガックシ

書込番号:1573849

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/13 18:36(1年以上前)

まあ事前の想像どおりですね。
 12Dについてはほとんど変わらないので、購入を考えている人にとっては価格を見て春モデルとどちらにするかという選択になりますね。
 13Dについても、Pentium Mによる性能アップだけかもしれませんがこれまで他の機種のベンチマークもよい値がでてますし、バッテリ駆動時間もそれなりに改善されているようですので、モバイルする人にはいいですね。ただFD(別にいらないです)がオプションとなっているので少し値上げ状態ということですかね。1.40GHzになるか、値下げかを期待していたのですが個人的には残念です。
 あと、この3モデルが出たことでMGも数字では判断できなくなりましたね。数字だけで判断することはそもそも間違いですが、人に説明するときは注意が必要です。

書込番号:1574064

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 18:36(1年以上前)

カタログを見ると液晶は同じ見たいだからニューモデルのメリットはそれ程ないね。

書込番号:1574066

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 18:41(1年以上前)

春モデルは末尾がCで表示
夏モデルはDで区別は出来ます
富士通の数字はCPUのクロック数を表示してますから

書込番号:1574075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

富士通は修理代がバカ高い?

2003/05/08 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 いやいやまいったなさん

BIBLOのPCカードイジェクトボタンが折れてしまったので修理しようと思ったら43000円だって!
なんでこんなに高いんだろう、富士通のパソコンは?VAIOの時も折れてしまった事がありますが1万円もかからずに直ったのに・・・。
皆さんも折らないように注意しましょう!

書込番号:1559420

ナイスクチコミ!2


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/08 23:09(1年以上前)

確かに高いですね、マザボごと交換なのかも?

書込番号:1560639

ナイスクチコミ!1


なすこさん

2003/05/08 23:16(1年以上前)

カードスロットの交換では??
修理内容を聞いてみてはいかがですか?

書込番号:1560667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/09 00:35(1年以上前)

Compaqの際は保証期間内は無料でしたよ。
自分で折ったと言ってもそうでした。
国内メーカーはここらはシビアですね・・・

書込番号:1560957

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/09 00:44(1年以上前)

メインボードごと交換されたのでしょう。
国内のメーカーの多くは、ある程度まとまった部品単位での交換をしますから。

書込番号:1560982

ナイスクチコミ!0


スレ主 いやいやまいったなさん

2003/05/09 18:02(1年以上前)

そうですね皆さんの言うとおり内容はマザーボードごと交換です。
私はもちろん修理はしませんでした。メーカー側は修理をしないで使っているとPCカードまたはスロットに故障が発生する場合があるから修理をして下さいといってくるし・・・。
でも、PCカードのイジェクトボタンの修理だけに43000円も払えるかっつーの!
ただでさえ壊れやすそうなボタンなのにマザーボードに直付けなんて全くユーザーの事を考えていないですね。
私は富士通のPCはもう絶対買いません。

書込番号:1562367

ナイスクチコミ!2


Tailmonさん

2003/05/10 00:11(1年以上前)

>ただでさえ壊れやすそうなボタンなのにマザーボードに直付けなんて

いや、PCカードスロット自体はネジ止めです。
まあ、これは半分近く推測が入っているので、適当に聞き流して頂いて結構ですが、メーカーでの修理は「部品単位」で行われるという事です。
そして、PCカードスロットは、「メインボード」という部品の一部、として管理されているのでしょう。
もちろん、「スロットだけ付け替えてくれれば良いじゃん!」という意見もあると思います(当然です)。
けれど、メーカーは「二次障害」というものを恐れます。交換作業の結果、別の場所の破損が発生したり、取り付けミスで作業工数が増えたり、といった事です。それを避けるためには・・・「部品単位での交換」というのがマニュアル化しやすい(交換作業をする作業者に対して)訳です。

さて、メーカーの事情などはさておきまして、オンラインショップでもジャンクパーツを扱っているショップがいくつかあります。富士通のメインボードも結構見かけます。
お勧めはしませんが、僕ならそういったボード(たまに、細かい部品も売っていたりする)を手に入れて、自分で交換します。

書込番号:1563476

ナイスクチコミ!0


MG欲しい。さん

2003/05/10 01:05(1年以上前)

富士通のサポート体制は私も少々不満です。
秋葉原のサポートセンターが神田に行ってしまったし。
4年ぐらい前のBIBLOですが液晶割れてしまってはずしたいといったら
はずし方何度聞いても教えてくれませんでした。
分解だから、客に教える必要性もないけど対応が事務的で
とりつくしまもないというか・・・。

ちなみに液晶自分でばずせました。意外と簡単でした。
最小スペースでセルロン300ですがまだまだ現役です。
富士通は修理代馬鹿他界。同意です。
しかし次のMG買ってしまうかも。
関係ないし。愚痴ですいません。
ペンティアムMならファンが静かなはずだとかってに決め付けているんですが。

書込番号:1563697

ナイスクチコミ!0


商品がいいけど・・・さん

2003/05/10 22:23(1年以上前)

折角、商品がいいのを売っているのに富士通はサポートがあんまり良くない
気がしますね。
購入後のサポート(故障以外)についても、どんな些細な質問でも全て有料に
なっているような気がします。これはあまりにも酷い!です。

※勘違いしていましたら、否定してください。

書込番号:1565950

ナイスクチコミ!1


MG欲しい。さん

2003/05/12 04:06(1年以上前)

保障期間期間過ぎたら修理の査定してなおさないと5000円のキャンセル料をとるのは嫌がらせに近いと思います。客に喧嘩ふっかけているのかっていうか・・。他のメーカーはどうなんでしょう?
私はこれでも富士通しか買ったことなかったりします。3台目です。

書込番号:1570178

ナイスクチコミ!1


富士通オンリーユーザーさん

2003/05/12 11:30(1年以上前)

俺も富士通しか買っていないけど、サポートの待遇が悪すぎ!
NECとかを見習って欲しいものだ。(プンプン)

書込番号:1570592

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12C
富士通

FMV-BIBLO MG12C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング