FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Home 重量:1.91kg FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問ですみません

2003/02/15 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 無知オヤジさん

ほぼこの機種にしようと決めたのですが、今になって素朴な疑問が浮かんできました。それはパソコンの価格の事です。どうしてこう毎日、価格が金のように変動するんでしょうか?詳しく知ってる人がいたら教えてください^^;

書込番号:1311172

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 22:22(1年以上前)

パソコンは生ものだから変動はあるでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1311208

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/15 22:22(1年以上前)

>価格が金のように変動するんでしょうか?

意味がよくわからん。
品物なんだから価格が変わるのは当然。
さらに,ノートPCは価格が10万以上するのだから,1〜2万の価格の変動は普通。

書込番号:1311213

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/15 23:08(1年以上前)

>パソコンは生ものだから変動はあるでしょう
reo-310さん、言い得て妙ですねぇ(笑)

書込番号:1311345

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/15 23:58(1年以上前)

ただ単に最安からなくなるだけの話

書込番号:1311520

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/16 11:45(1年以上前)

生ものは新鮮なうちに食べた方が美味しいです
時間が経つと鮮度も味も落ちます


(reo-310でした)

書込番号:1312709

ナイスクチコミ!0


通りすがりですガ?さん

2003/02/22 12:15(1年以上前)

>無知オヤジ
 ここでそんな高度な質問しちゃダメですよ。
 ここの子供達困ってわけわかんねー書き込み始めたじゃないですか。
 相手はメデテーコドモなんですよ!得意分野しか話できないんだよ!

書込番号:1330406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

格安にて購入?

2003/02/15 02:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 マサシーロさん

本日、MG12Cを購入致しました。価格は153,000円で税込み160,000円で購入致しました。価格.comの最安値よりも安かったので、購入予定は先でしたが、早期購入しました。皆さんは幾らで購入しているのですか?

書込番号:1308833

ナイスクチコミ!0


返信する
トシリンさん

2003/02/15 21:08(1年以上前)

今日、北海道旭川市のヤマダで購入してきました。定価は178000円で1500円引きのポイントが15%付いてきました。ポイントを引くと150025円でした。ポイント26475円でMOを購入しました。こんなもんですかね。

書込番号:1310928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMを認識しない

2003/02/14 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 毒人間さん

はじめまして。

MG12Cを使用しています。

今日いきなりなんですが、CDROMドライブを認識しなくなりました。
具体的にはマイコンピュータの中にCDROMの項目がなくなりました。

申し訳ございませんが、どうやったら認識するか教えてください。

書込番号:1308277

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/14 23:28(1年以上前)

このタイプはコンボドライブを取り外しできるタイプですから
外してみて、確実に取り付けてみたら

(reo-310でした)

書込番号:1308292

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/14 23:31(1年以上前)

1)起動時にFujitsuのロゴが出たら、F2を押して、BIOS設定を起動。最初の画面で、ドライブは見えていますか?見えていなかったら、一番右のタグで「標準設定を読み込む」の後、「保存して終了」してみる。
2)電源OFFの状態で、ドライブを抜き差しする。

書込番号:1308298

ナイスクチコミ!0


スレ主 毒人間さん

2003/02/14 23:49(1年以上前)

返信ありがとうございました。

biosでは認識してるんですが、それでもマイコンピュータには
認識されていません。

うーん・・・。

書込番号:1308365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 01:05(1年以上前)

またしてもデバイス・マネージャを開き、CD−ROMのデバイスを
削除してから再起動させ再度自動的に読み込みさせる。

書込番号:1308614

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 01:12(1年以上前)

デバイスマネージャにコンビドライブが見えていれば、満天の星さんの方法で。
もしデバイスマネージャからも見えていなければ、ChipSet Utilityを再インストールしてみましょう。アプリディスクの中に入っていると思いました。

書込番号:1308637

ナイスクチコミ!0


スレ主 毒人間さん

2003/02/15 02:05(1年以上前)

すみません。再インストールしました。
みなさんありがとうございました。

しかし、なぜ認識しなくなったのだろう・・・?

書込番号:1308766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 04:06(1年以上前)


接触の問題でしょう。良くありますから・・・

書込番号:1308964

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 09:02(1年以上前)

コンボドライブの接触が悪いと認識しなくなります
また同じ可能性が再現されるでしょう、取り付けの不良でしょう
自分で分からなければ修理依頼した方がいいです

(reo-310でした)

書込番号:1309169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

わからなくなっちゃった

2003/02/13 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 ハワイ大好きさん

MG12C購入を検討しているものです。色々B5サイズで検討して画面サイズが気に入って第1候補として買う気満々でした。
私の場合目的のひとつに出張にも役立つよう期待しながら選定していました。
只今富士通関係のホームページを見たりして大容量バッテリーのオプション
の子細を見たかったのですが乗っていなく電話を調べて3回目で担当部署に
たどり着きました。
その時の返事はオプションのバッテリーはドライブ分をはずして
付けるのだとか・・・・
質問をして
1)長時間使用するためにバッテリーをオプションで買い増しするのに
  時間の長い作品のDVDや長時間のパソコン使用でCDは使用できないので
  すか?
答)「すみません。(終わり)」でした。

私のパソコン知識が疎いための愚問なのでしょうか?
何のための増量パッテリーなのか判りません。
A4ノートとの違いは持ち運びしながら使用できる用途のためだと思っていたのですが????
これでは家の中でしか十分に機能を利用できないのではとがっかりして思いま
した。
知識初心者の私に皆様教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1304002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/02/13 11:13(1年以上前)

設計が良くないと言うことでしょうね。

書込番号:1304037

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/13 11:20(1年以上前)

A4サイズで光学ドライブ付きでこの大きさ軽さバッテリ持続時間はかなりのものだと思います、ノートは何かを犠牲にしなくてはならないからしょうがないですね、DVD取り込みソフトやCD仮想化ソフトがあるからそれを使えば問題ないですし、つーかそういう使い方をするものでしょ?設計が悪いとかのたぐいじゃないと思いますよ

書込番号:1304061

ナイスクチコミ!0


けたけたさん

2003/02/13 11:27(1年以上前)

http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/

こんなのはいかがでしょうか。

書込番号:1304080

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/13 11:50(1年以上前)

標準でDVD〔CD〕をHDDに保存できるVirtual CDのソフトはMGには装備されていますが
DVD〔CCCD〕のコピーガード物は無理ですね
標準バッテリーだと2時間は無理か
新幹線でもコンセントのあるところはありますので、電源アダプターを持っていったほうがいいかも

(reo-310でした)

書込番号:1304125

ナイスクチコミ!0


けたけたさん

2003/02/13 12:19(1年以上前)

明らかに著作権引っかかってる気もするんですが、よくわかる質問集のとこに大丈夫と書いてあるので大丈夫なんでしょう(笑

書込番号:1304206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/02/13 13:23(1年以上前)

一般的に普通の人は2時間のDVD再生位は出来ると思うだろう。
DVD取り込みソフトを使っても全てを取り込めるわけではない。
現在の日本の法律上コピーガードDVDを取り込むのは無理
やはり私は設計が中途半端だと思う、バッテリを他の
とこにも接続出来るよう改善すべきであろう。

書込番号:1304334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハワイ大好きさん

2003/02/13 17:16(1年以上前)

色々と書き込み有り難うございます。
独立系の会社で便利なバッテリーがあればよいのですが
無理でしょうか?

書込番号:1304722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/13 18:41(1年以上前)

コンピュータに合ったサイズではなく外付けのは売ってるけど
互換性は知りません。価格も安くは無い・・・
検索すれば出てくるけど数年前の機器ですね・・・

書込番号:1304914

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/13 18:56(1年以上前)

光ドライブの必要な何かをするか、駆動時間を稼ぐか、単に軽くするか、企業向けのオプションにあるFDDを使うか。
どれか択一という思想で設計されています。それが用途に合わなければ、第二候補を繰り上げるしかないでしょう。実際、仮想ディスクを作るソフトが入っているわけですから。
自分の用途、思想、趣味、それらに合わないから設計が悪いというのはいかがなものでしょう。これはこういう風になっている、という事は、こういう思想なんだなというのを汲んで、それが自分の意図するところに合うか合わないか、購入選択とは、そういうものだと僕は思っています。

書込番号:1304953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/13 18:57(1年以上前)

ラハイナの港はいいです。永住したい位です。駄目レスでした。

書込番号:1304957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/13 19:04(1年以上前)

マウイ島のラハイナ街もいいけどハワイ島もいいよ。
溶岩でできたプールは圧巻そのものだ・・・
ああFourSeason'sHotel行きたいな(笑)

書込番号:1304976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて

2003/02/11 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 fumifinさん

先日、MG12Cを購入しました。
それとは別にPanasonicのHDD&DVD-RAMレコーダーを使用している
のですが、ふと思いついてDVD−RAMに記録したビデオをMG12Cで見れるか
試したところ付属のWinDVDで見ることができました。
これで、録画したビデオをちょっと見るのに使えそうです。

ちょっとした使用報告でした。

書込番号:1299422

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 20:36(1年以上前)

搭載しているコンボドライブは何処のメーカー、型番ですか

(reo-310でした)

書込番号:1299578

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumifinさん

2003/02/11 22:14(1年以上前)

>搭載しているコンボドライブは何処のメーカー、型番ですか

XPのデバイスマネージャで確認したところ
TOSHIBA DVD-ROM SD-R2412
と出てきます。ただ、TOSHIBAのHPで仕様を確認しようと
しましたが、まだ出てないようでした

書込番号:1299883

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 23:03(1年以上前)

今日店頭で少し調べましたが、同じドライブを搭載していたのは
富士通はNB16CA、NB16C、NB18C
NEC LL730/5D
同じものでしたね、今回東芝のCDドライブ、HDDが多かったです
東芝自体がコンボドライブを松下を使用しているのが面白いけど

(reo-310でした)

書込番号:1300077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

頑丈性について

2003/02/11 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 悩めるPCさん

マグネシウム合金は液晶部の裏側だけなのでしょうか?本体底面はマグネシウムではないのでしょうか?どこまでがマグネシウムを使用しているか教えてください。
けっこう持ち歩きを考えているので頑丈性が気になります。この機種で十分モバイル耐久性はあるのでしょうか?購入された方のご意見のお聞かせください。
他に丈夫な機種があるのは知っていますが、この機種の機能が欲しいので(DVDマルチドライブ、スーパーファインLCD等)悩んでます。

書込番号:1299393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/11 23:11(1年以上前)

製造メーカーに確認するのが一番です。
僕はいつもサポートの依頼はしたことないですがこの種の質問は
頻繁にしている。
以前、IBMでも聞きましたよ(笑) この筐体材質はプラスティック?
それともカーボンファイバー? たぶん嫌われるけど(笑)

書込番号:1300109

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/02/11 23:27(1年以上前)

底面がマグネシウムに最も適した部位なので、使うならココに使わない理由は普通は無いです。
その他は特に必要な部分だとは思いません。
マグネシウムかどうかを最大の判断理由とするには適当じゃないと思います。

書込番号:1300173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 01:37(1年以上前)

筐体素材もあるけどどの程度のトーチャーテスティングをしている
のかが大切でしょう。
この部分は訴訟の多い海外メーカーのIBM、DELLのLatitude
などが強度があるノートとして有名です。
国内メーカーのものは差して変らずと思ったほうがいい。
ToughNote系は別・・・(笑)

書込番号:1300669

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/12 01:57(1年以上前)

液晶天板がマグ、筐体下部がマグ。後は樹脂製。
耐久性は比較的あるでしょうが、HDDを緩衝材で包んでるとか、特別なことはしていないので、落とし方次第ではあっさり壊れます。
大抵のノートに言える事ですが、側面から落ちたら、まずアウトです。天板、あるいは底面から落ちても、バウンドしたらまずアウト。そのまますとんと落ちたら、1m位から落としても割と平気だったりします。

書込番号:1300733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12C
富士通

FMV-BIBLO MG12C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング