FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Home 重量:1.91kg FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

量販店オリジナル・・・

2003/01/25 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 ひでかず25252525さん

去年くらいから富士通で始まった(と思われる)量販店オリジナルモデルを
知りたいのですがMG12Cシリーズでご存知の方いますか?
ヤマダ電機でHDDを40GBにUPしたのがMG12Cの店頭価格に
1000円UPでした・・・。
関東近郊にお近くであれば教えてください。

書込番号:1247184

ナイスクチコミ!0


返信する
きょん ぼんじょび めたりかさん

2003/01/26 00:03(1年以上前)

大阪のヤマダ電気で見ました 40GBにパワーアップされてますがFDDは別売りになってるそうです。はははは  けち

書込番号:1247732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでかず25252525さん

2003/01/26 12:42(1年以上前)

きょんさん(名前長いね・・・)ありがとです。
FDDチェック忘れてました!!!
他社の春製品比較(カタログ)でFDDが標準装備(外付け含む)で
12-13インチはこれだけだから絞り込んだのに・・・。
量販店オリジナルの努力がこういうところにでてるんですね。
店のお兄ちゃんそこまで説明しなかった・・・。

周辺機器の一部のドライバ類FDありますもんね。
ということはトータルで5000円くらい差があるんだ・・。

どなたかコジマや上新等々しりませんか?
(メモリー512で僅差価格みたいなのでいいんですよね。
妻用にNB15Bを上新モデル=スーパーファイン液晶購入
してから店舗オリジナルモデルの方が得みたいで・・・。
値下がりしてから買うのでなければですけど・・・。)

書込番号:1249033

ナイスクチコミ!0


ゆのっぺさん

2003/01/26 23:08(1年以上前)

たしか秋葉原のRED−KINGという店のホームページで
MG12CとMG12CY(量販店モデル)がありましたよ。
もう在庫はないかもしれませんが・・・。

書込番号:1250826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

製品の操作印象

2003/01/24 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 まーさんさんさん

各お店の展示品で店先で使用、操作、観察した印象を下記にご報告します。
もともと、機能がよかったのに、さらに、液晶がよりなり、
液晶の透明度(ざらつかない)、明るさは、驚くばかりです。
価格は、従来の製品と比べ、むしろ安くなっている。キーボードは、
タッチ感が増し、ぺらぺらでなくなった。また、上段へのキー列への
移動の際、爪がひっかかることが解消した。(IBM的となる)
前のタイプよりUSB2.0 がついていることは、ソニーよりもユーザーの
ことを考えている、地道に努力されている(ソニーは、バイオの名前でうれることに甘んじて、努力の少ない点がある(名前で選ぶユーザーにも責任)。 おかげで、バイオの売れ行きはかげりが出ているが、富士通は伸びているらしい。) さらに、富士通殿の配慮の最たるものは、ハードディスクが、裏のカバーをはずせば、すぐ取り出せる(バックアップ、交換が容易、これは、大変大事なことです。
富士通は、後のメンテのことをよく考えて設計している。小生のデスクトップは、1996年製であるが、いまだに部品アップグレードしながら、WIN2000で、連日メイン機としてがんばっています。)
今回のMG、いい液晶を付けて、よく、この値段で出せるなと感じます。多分、業務用、海外用含め、量産のおかげなのでしょう。 ノートについては、富士通のような大手品がむしろ安いと思います。(見かけの値段が安いメーカーがありますが、内容わかってくると、むしろ割高であることに気づくはずです。) 富士通は、毎回、大変なユーザー志向の努力があらわれ、感心しています。 IXX社は、完全に遅れましたね。  MGの最初のタイプから、フォローしてきましたが、この機種、なら、買って、末永く、楽しく、使えると、自信をもって言えると考えます。  小生、S社のノート(電池内臓、はんだ付けされており、取り替えできない、欠陥的機種?)、4年使っていますが、いよいよ、資金調達、購入先絞り、に動かざるをえなくなりました。

書込番号:1244657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 02:00(1年以上前)

買う以前にこれだけ盛り上がれるのでしたら、購入後は卒倒して
しまいませんか???羨ましい・・・

書込番号:1245173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/01/25 02:37(1年以上前)

不整脈の危険があります。ペースメーカーを入れておきましょう

書込番号:1245246

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 07:24(1年以上前)

残念なのはデザインは前モデルのMG12Bの方がいいかな

書込番号:1245410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 07:38(1年以上前)

白いKeyboardが好きなわけじゃないけど今回のはデザインとしては
中途半端を画に書いた感じです。前モデルのほうがいい。
高級感が大幅に欠落した。スーパーファイン液晶Displayによって
良く見えたのは消え行く<MR>でした。残念・・・

書込番号:1245422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリーの事で質問

2003/01/24 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 メモリーくんさん

このPC買おうと思うのですがメモリーを256 MB から512Mに増設したいの
ですが、富士通のメモリーは相性がバッチリのメモリーどこかに
・売っていませんか?(通信販売)
・対応のメモリーHPに紹介されていませんか?

お願いします。出来れば何種類か紹介してもらえればと思います。m(_ _)m

書込番号:1244623

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メモリーくんさん

2003/01/24 23:16(1年以上前)

途中日本語微妙でした。w m(_ _)m

「富士通のメモリーで相性がバッチリなメモリーどこかに・・・」

通販でなくても紹介されている所あれば紹介お願いします。

書込番号:1244636

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/24 23:21(1年以上前)

「富士通のメモリーで相性がバッチリなメモリーどこかに・・・」
どうしてもって言うんなら・・・高いよ
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui052?BUNRUICD=11&A=03012423191089337606

書込番号:1244649

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/24 23:22(1年以上前)

純正メモリなら相性バッチリ!

書込番号:1244650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 00:02(1年以上前)

純正でも起動しないなど不具合の例はある(笑)

書込番号:1244786

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/25 01:36(1年以上前)

>純正でも起動しないなど不具合の例はある(笑)
でも純正なら胸を張ってゴルァできます(笑)

純正といえども富士通のメモリではないと思うが・・・
(富士通は一般的なDRAMは作ってないはずなんだが)

こんなことばかり書いてるのはなんなので
http://www.iodata.co.jp/
にある「対応製品検索エンジン」で探せます。

書込番号:1245119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/25 08:46(1年以上前)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21153481

このメモリが最強でしょう。I830チップセットのPCとしては

書込番号:1245489

ナイスクチコミ!0


釜山さん

2003/01/25 12:31(1年以上前)

BUFFALO(メルコ)のVN133-256Mを入れていますが、問題はないですね。

http://www.rakuten.co.jp/3top/444620/444621/444634/468991/

書込番号:1245886

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモリーくんさん

2003/01/26 19:18(1年以上前)

本当に大丈夫でしょうか?
合わせて512M認識されているでしょうか?


自分でメモリー入れるつもりですが注意する点は
静電気と他に何か問題ありますか?

書込番号:1250047

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモリーくんさん

2003/01/26 19:27(1年以上前)

後、http://www.iodata.jp/products/memory/news/2003/01_005.htm

上のアドレスの上ら変にMG12Cとありますが、そこの対応メモリの方に
SDIM133-128M/H256M/512Mの所をクリックして
http://www.iodata.jp/products/memory/sdim100.htm
に256M2つありますがどちらを買えばよいのでしょうか?

書込番号:1250072

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/26 19:42(1年以上前)

どっちでもいいはずです。

書込番号:1250108

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモリーくんさん

2003/01/27 14:47(1年以上前)

本当にどっちでもいいのでしょうか?

H256Mと書いてあるのでSDIM133-H256MY 256Mバイト \9,980
の方が良いのではないのでしょうか?

「H」は何の意味なのでしょうか?

何度もしつこく聞いてすいません、心配性なので。(^。^;)

書込番号:1252371

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモリーくんさん

2003/01/27 15:04(1年以上前)

電話でどれ買えば良いのか聞きましたので
レス結構です。

皆さんありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1252402

ナイスクチコミ!0


ゴンと申します。さん

2003/01/28 06:06(1年以上前)

で、結局どっちのメモリーなの?

書込番号:1254848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 hidea318isさん

私も超初級者ですが、質問していいですか?
(いろいろ見て回ったですが、これに決めちゃいそうです。)

1)WindowsPC初めて買うのですが、これって一台目のPCとして
十分使えますでしょうか?
(とりあえず、メール、ネット、DVD再生、デジカメデータ取り込みくらいしか使わないと思っています 
動画の編集とかはおそらくしません)
2)メモリーは256Mですが上記の使い方で増設した方がいいですか?
(量販店で買う予定のなので、増設するなら購入時の方がお得そうです 試しに量販店でアプリケーションがんがん立ち上げてみましたが
まったくストレス無く立ち上がりました)
3)量販店の保障は付けたほうが無難でしょうか?
(しょっちゅう買い替えなど考えていないので3年くらいは使います
使い方としては、おそらくあまり外に持ち歩くことはしません)

書込番号:1241646

ナイスクチコミ!0


返信する
PC販売関係Cさん

2003/01/23 20:49(1年以上前)

1)
初めてのPCでは上等すぎるくらい良いPCです。
2)
基本的にメモリーは256で十分です、あればあるほど良いですが、
512Mあってもあまり人間の感覚ではあまり変わらない程度だと思います。
3)
下手にPC使わなければ特にいらないと思いますが、有って困る物では
ありませんので安ければ付けた方が良いでしょう。
PCの修理も結構高いのでその事もお考えになってください。


書込番号:1241678

ナイスクチコミ!0


MCPさん

2003/01/23 22:14(1年以上前)

コンパクトなパソコンは、手軽そうに見えても、実際使ってみると画面の大きさが気になるものです。この手のモバイルノートに近いモデルは、元々近距離を持ち運ぶ目的で使う人が多いようです(ただし、出張に持ってゆくには重過ぎます)。私はB5ノート(BIBLO)を持っていますが、職場との往復を重たさであきらめました。
 また、家でデスクトップ代わりに使うには、少々小さすぎます。画面が小さいってことは、ホームページの文字も小さくなりますし、ワードなどのワープロソフトの入力文字も小さくなります。当然メールの文字も同様でしょう。
 また、筐体が小さいほどキーボードのキーも小さいので、指の太い人には使い辛いと思います。
 特にDVDともなると、見ているうちに大きな画面で迫力ある映像を見たくなるように思います。
 しかし15インチでも、UXGAやSXGAのようにドット数の多い(メーカーは写りが良い、画質が鮮明)などと言いますが、アイコンが小さくなったり、ソフトのウインドーにあるメニューの文字も、確かに調節はできますが、あまりにも小さすぎるように感じます。
 目の悪い人は、虫眼鏡でも使わないとアイコンを説明するタイトルが、見にくいので、XGAの14または15インチのモデルを買われた方が、後々後悔が少なくてすむように思います。
 また、フロッピーディスクが外付けだというのも面倒くさいものです。オプティカルマウスのデバイスドライバを入力するのも、さまざまなバックアップソフトの起動ディスクをつくるのも、フロッピーディスクが多いのですから、一々取り付けて使うのは面倒です。
 今でもA4型の普通のノートを使っていますが、やはり内蔵の方が便利です。また、発熱がモバイル用のCPUを使っているとはいいながら、実際は冷却技術はまだまだ試行錯誤段階ですので、部品の寿命の短縮が懸念されます。良心的な店の店員は、低めのCPUサイズ(1.5Ghz以下)をすすめます。特にデスクトップパソコン用のCPUを使っているモデルは考え物です。(Pentium4 M のような表記があれば、ノート用のCPUです)

 メモリーですが、大量の画像ファイルをコピー、上書きをされるのでしたら、大きく関係してきます。大体ホームページから50枚ほどダウンロードして、256MBを挿しているのに(Windows2000、XPより軽く、メモリーを食わないのに)、1時間ほどでメモリー不足の症状が出ました。
 デジカメ画像処理をお考えでしたら、まず512MBに増設するべきでしょう。
 量販店の補償ですが、店の癖で決めるべきでしょう。最近はメーカー補償の延長補償で修理を頼むのを嫌がる店が多いように感じます(採算が取れていない店ほど目立つようです)。
 結局、費用が自社負担になるので、嫌なのでしょう。また、液晶のバックライトは2年程で点滅したり切れたりすることが多いようです。
 また、バッテリーの寿命は大体2〜3年のようです。ノートの場合、バッテリーはメーカーの専用モデルですので、メーカーでしか買うことはできません。その場合、3万円は必要になります。

書込番号:1241949

ナイスクチコミ!0


メモリーは増やしましょうさん

2003/01/23 23:38(1年以上前)

メモリーは512MBにしておくことをお勧めします。
それ以上はよほど特殊な使い方をしない限りは不要と思います。
256MBではOSが標準で使い切ってしまいます。(設定でダイエットした場合は除きます)

保障は持ち歩きしないならメーカー保障の一年でよいと思います。
内容次第ですが殆ど役に立たないのでは?意外と「・・・は除く」とかありますし。

ところで上のMCPさんのメモリー不足については、Win9X系OSの宿命によるものでメモリーの容量とは関係ないような気がしますが・・・(OSが違ったら的外れ)

書込番号:1242272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 23:51(1年以上前)

256MBのメモリーを常駐環境などで軽くすることは出来ますが、
WinXPでは現実的には足りませんね。
リソース不足時代じゃないので¥6000の増設をケチることでも
ありません。512MBが無難。

書込番号:1242319

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/24 00:02(1年以上前)

1)一台目としてはどう?
特別問題ないと思います。液晶パネル13.3インチでは小さいのでは?という指摘がありましたが、僕はXGAは13.3インチがベストマッチだと思っています。確かに、15インチXGAと比べれば文字サイズ(見た目の)は小さくなりますが、見辛いというほどでは無いと思います。僕自身、Windowsを使い出した最初の頃は13.3インチXGAでしたから。
もちろん、こうした内容については許容範囲は人それぞれですから、最終的にはご自分の判断で。

2)メモリ容量について
今一度、店頭で、ご自分の使いそうなソフトを複数立ち上げて、切り替えながら使ってみてください。それでストレス無ければ、いけると思います。仮に増設するとして、256MBを追加すれば十分でしょう。

書込番号:1242351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/24 00:27(1年以上前)

Tailmonさん
この13.3型のスーパーファイン液晶DisplayはどこのOEM?
いい難いのでしたら、○文字使用可(笑)
それと明日発売の上位機種とまったく同じLCDなのですか?
バッテリー駆動が>>Mのほうがやや長いので輝度全体も含め違い
など教えて下さい。

書込番号:1242432

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/24 00:37(1年以上前)

>この13.3型のスーパーファイン液晶DisplayはどこのOEM?

14.1インチも15インチもそうだけど、LCDメーカーから部品を買ってきてるだけだから、OEMとは言わないような気もしますが、それはさておいて。
ははは、実は今、思い出せない。東芝か三洋のどちらかです。三洋だった気がするんですけど。

>それと明日発売の上位機種とまったく同じLCDなのですか?

上位機種と下位機種で違いは無いようです。

MG12C/Mのバッテリー駆動時間が少しだけ長いのは、どちらかというと、SpeedStepの為でしょう。最高輝度も最低輝度も、上位と下位で差はなかったように思っています。

書込番号:1242476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/24 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。ご無理を言いました。

書込番号:1242487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/24 01:18(1年以上前)

1台目では十分でしょう

私は東芝potageCT620だったか320だったか液晶が小さい10インチぐらいでした。
当時はあれでもまぁ、使えてはいましたが(ネット)


でも滅多に持ち運ばないなら14インチ以上の機種の方が長く使えます
この機種は毎日会社に持っていくけどある程度大きい方がいいっていう人向けです。

書込番号:1242584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/24 10:52(1年以上前)

でたらめを言ってもらっては困る。256MBではOS標準で使い切ることはあり得ない。普通100MB空いている。そんなことを言い出したら標準192MBのノートパソコンは欠陥商品になってしまう。
 使用目的から見ると256MBで問題なし。金に余裕があれば増設すればいい。128MB増設でもいい。馬鹿みたいな高解像度のでかいファイルを開かない限り問題はありません。

書込番号:1243176

ナイスクチコミ!0


そうか??さん

2003/01/24 12:56(1年以上前)

でたらめというほどひどくないと思うぞ。
確かに言葉的には問題あると思うが。

プリインストールのソフトでかなりメモリーは消費している。
OSだけ動かして満足するわけでもないだろ?
常に空のWordやExel、IEをファイルを開くわけでもないだろ?
常にシングルタスクで使用するか?
もし、そうだったら192MBでも問題ないだろうが、現実的にはスワップが発生する。
メモリーが足りない分はHDDへのスワップで補ってしまうので128MBだろうが96MBだろうが一応動く。

書込番号:1243418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/24 13:30(1年以上前)

デタラメ以外の何ものでもありません。普通に言葉を解釈すれば、OSのメモリーへの展開された容量が256MB前後あるというふうに読める。
 使い方によって違うが、XPは100MBから多くて150MBくらいしかない。

>プリインストールのソフトでかなりメモリーは消費している。
OSだけ動かして満足するわけでもないだろ?
常に空のWordやExel、IEをファイルを開くわけでもないだろ?
常にシングルタスクで使用するか?

 どんな大きなファイルを開くのか知らないが、普通にIEを2、3枚、WORD、EXCELを同時に開いていても256MBに達するようなことはまずない。プリインストールソフトを常に全部開いて使うわけ?

 また、スワップが起こると言うことが使えないと言うこととは違う。OSが展開できない状態のスワップとOSが展開できた上のこり100MBある状態のスワップを一緒にしてもらったら困る。
 確かに128MBや96MBではスワップばかりで使いものにならないかもしれない。ところが192MBや256MBではたまに起こるだけで、気にしない人は気にしないというレベル。一部の50MBの画像ファイルとかを何枚も開くような使い方をする人が困るだけ。現に本人は問題なかったと言っているではないか。
 普通の人の使い方でオフィスを少々開こうが何も問題は起こらない。1%でも速度が落ちると許せないのですか。

書込番号:1243491

ナイスクチコミ!0


ちょっとモバイラーさん

2003/01/24 15:44(1年以上前)

何だか無意味な議論が続いている気がします。普通の人の使い方なんて使っている本人でないと分からないんだから、256で十分とか、512でないとダメとか言うのは意味がないと思います。
Xpだったらタスクマネージャーでメモリの使用量は確認できるのだから、ページファイルの使用量を見て本人が判断すればいいだけの事です。
自分基準の回答は相手を混乱させるだけです。

書込番号:1243725

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidea318isさん

2003/01/24 19:01(1年以上前)

お返事いただいた方ありがとうございました。
(&活発な議論ありがとうございます。)

タスクマネージャー見てみればいいのですね。
そうでした。今度店に行ったとき試してみます。

13.3インチのモニターはニッチですが貴重ですよね。
12インチだと一台だけの私にはちょっと辛そうですが
東芝の新しい奴も見てみたりして、また検討してみます。
(お店に聞いたら、今度入るのは2月になってからだそうです。
売れてますね>MG12C 生産量抑えられてるだけかな?? (^^; )

書込番号:1244069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/24 19:53(1年以上前)

このモデルは売れる要素多々ありますから安価だけで売れてる
とは思いません。
13型はもともとビジネス系を含めたユーザー向けでしたが、
スーパーファイン液晶Displayになり初心者向けになっちゃいました。
上位モデルとはっきりしたパーツの差があれば買いたいところですが、
今回は残念無念・・・Tailmonさんごめん(笑)

書込番号:1244147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者ものですいません。

2003/01/23 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 アルゼブラさん

先日やっと色々悩んで買いました。 そしていらないソフトを消して行ったら気づいたらウィルススキャン系のソフトがありません・・・ 

このパソコンには元々は何処のウィルス対応ソフトが入ってるはずなのでしょうか?? 

捨てるはず無いと思うのですがファイルを右クイックしてもウィルススキャンする項目もなく、プログラムの所にも表示されてません。 

しかもこの場合早くも再インストールしか対処しようがないでしょうか?? どうか初心者ですいませんが、教えてください。

書込番号:1241517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 19:46(1年以上前)

ここのユーザーはまだ持っていないのでサポートに確認!
今日見たら結構このノート売れていましたが買うのは正真正銘の
おやじばかりでした(笑)

書込番号:1241532

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2003/01/23 20:00(1年以上前)

カタログを見たところ ソフト一覧⇒■サポート の欄に
 Norton Internet SecurityTM 2003(Norton AntiVirusTM)
 ■:ハードディスクにあらかじめ導入されており、
   「@メニュー」からの初回起動時に自動的にセットアップします。
とありました。
アンインストールしてしまったら無くなっちゃうのかな?(汗

書込番号:1241567

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルゼブラさん

2003/01/23 20:00(1年以上前)

うう・・ おやじだけっすか・・何か悲しい情報。 早い対応ありがとうございます。 はい、そうですね。まず自分でも調べてみます。

書込番号:1241571

ナイスクチコミ!0


Grey Foxさん

2003/01/23 20:06(1年以上前)

以前と変わってなければ、Norton Internet Secyurityは「@メニュー」からの初回起動時に自動的にセットアップされます。
ですから、一度も起動していなければ「プログラムの追加と削除」には登録されていないハズです。

去年の夏モデルを買った正真正銘のオヤジでした。

書込番号:1241583

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルゼブラさん

2003/01/23 20:10(1年以上前)

ノートン先生ですか・・・ やっぱり、消した記憶はまったくないのですが、初期不良で、ないなんて事はあるのですか?? 

すいません、サポートセンターにまだ聞けばいい事なのかもしれませんが、引き続き判る方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

書込番号:1241593

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルゼブラさん

2003/01/23 20:21(1年以上前)

なるほど・・・ みなさん本当にすばやくご親切な対応ありがとうございます。 もし初回時に自動でセットアップされなかった場合、手動でセットアップはできるのでしょうか?

書込番号:1241613

ナイスクチコミ!0


Grey Foxさん

2003/01/23 20:28(1年以上前)

アルゼブラさん、スタートメニューから「@メニュー」でインターネットを選択するとNorton用のセットアップアイコンは無いですか?
あればクリックで起動されます。
無ければ、再インストールですね。

書込番号:1241632

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルゼブラさん

2003/01/23 20:53(1年以上前)

Grey Foxさん、皆様方大変ありがとうございます!! 

無事手動でセットアップできました!! でもこの「@メニュー」が初期に起動してなかったって事ですよね・・・ ではまだ必要なファイル取りこぼしてるかもしれません(汗

今からチェックしてみます。本当に皆様ありがとうございました。感謝します。私も早くこのPCになれ現場レポートさせてもらいます。

書込番号:1241688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

2003/01/23 15:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

クチコミ投稿数:2290件

昨日の夕方、アキバで物を見てきたのですが、
キーボードが富士通特有の白でなく、紺に変わったのですね。
何となく、ちょっと昔のソー○ックっぽい感じがしました。
(個人的には、白の方が良かったのにな。)

書込番号:1240941

ナイスクチコミ!0


返信する
としあきです。さん

2003/01/23 19:35(1年以上前)

当方もヤマダで見ました
ドライブは東芝製24??と
記憶していますが。

書込番号:1241500

ナイスクチコミ!0


釜山さん

2003/01/23 20:18(1年以上前)

キーボードは、冬モデルのほうが好みでしたね。キーボードカバーを付けると、見ながら打つ人には苦になるかも。

書込番号:1241610

ナイスクチコミ!0


hidea318isさん

2003/01/23 20:30(1年以上前)

私の印象では、白よりいい感じに見えたのですが・・・
(モニターの綺麗さで同じPCに見えなかっただけかも (^^; )
なんか取り付かれてしまったみたいで、限りなく買う方向で検討中です。

書込番号:1241640

ナイスクチコミ!0


釜山さん

2003/01/23 22:15(1年以上前)

まぁ、好みの問題ですね。よく出来ている製品だと思います。継続のモデルに注目したいですね。

書込番号:1241953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12C
富士通

FMV-BIBLO MG12C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング