このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年2月8日 12:30 | |
| 25 | 6 | 2003年2月7日 00:55 | |
| 0 | 10 | 2003年2月4日 10:38 | |
| 0 | 7 | 2003年2月1日 23:16 | |
| 0 | 6 | 2003年2月1日 21:45 | |
| 0 | 5 | 2003年2月1日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
WEBマートで、12Cのカスタムメイドモデルが売れているようです。
オフィス、アトラスなし、問い合わせ有料で、@149,800になるのが、
買い替え派にとって魅力あるのかもしれませんね。
<a href="http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=GDki
Onqrd4s&offerid=37389.10000003&type=1&subid=0" &g
t;WEBMART</a><IMG border=0 width=1 height=1 src="htt
p://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=GDkiOnqrd4s&bids=37389.1
0000003&type=1&subid=0" >
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
はじめまして、3DCG・映像の仕事をしているものですが
現在この機種を検討していまして、どうしても気になる点がありまして
お使いの方にお聞きします。
まず、使用目的は出先で製作した物の確認がメインです。
お聞きしたい事はスーパーファイン液晶についてです。
仕事柄、営業先等で3DCG製作説明もするので
・製作時・反射がきつくライン等が見にくいのでは?
・色がくっきり鮮やかとの事ですが、元デ−タ−から離れすぎないか?
実際に店頭で見たのですが、かなり映り込みが激しく
コントラストがはっきりしていますので動画再生には向いていると
思いますが照明等の環境があまりにも、使用環境とは違うので
何店舗か回ってみたんですが、使ってみないとわからないというのが
感想でして、きめかねています。
どなたか、使用されての感想いただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点
やめたほうが良いですね、スーパーファイン液晶搭載の唯一の欠点は映り込みがあることです
、オフィスの仕事では蛍光灯の反射で使用しづらいでしょう、ノングレア処理の液晶を選んだ方が無難では
書込番号:1272832
6点
2003/02/03 21:13(1年以上前)
表面のテカテカが無ければ良い液晶なんだけどなあ。
書込番号:1274286
6点
2003/02/04 00:46(1年以上前)
reo-310さん・σ(・・ ̄ )ホジホジさん ご返答頂き有難う御座います。
こんばんは、fourです。
この機種のスペックには、大変満足なんですが
前モデルの通常の液晶がいまいちでして・・・。
>表面のテカテカが無ければ良い液晶なんだけどなあ。
まさしくです。
迷っていても自分で使わないとわかりませんので
時間が出来次第、この機種を購入しに行こうと思っています。
また実際使われて、液晶に対して満足・不満なところ、ありませんでしょうか?
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:1275169
4点
昼間の外光と蛍光灯の映り込みには液晶の角度と向きを変えながら使わないと不便です
夜は問題ないですが、明るすぎるから輝度は落とした方が疲れないでしょう
欠点はあるがそれを補う液晶の綺麗さはダントツですね
書込番号:1275244
4点
2003/02/06 09:55(1年以上前)
私の使用環境は頭上チョイ後方に蛍光灯がありまして、映り込みバリバリです。仕事にならないので、液晶の保護シート(3000円ほど)を取りつけて使用しています。これだと映り込みもなくて快適です。しかし、本来の美しさから遠ざかることはスーパーファインの恩恵を捨ててしまうものでもあり、残念なことです。自宅ではプリウスデッキを使っていますが、こっちのほうが美しいと思います。
書込番号:1281766
2点
2003/02/07 00:55(1年以上前)
返信有難う御座います。fourです。
先日、webマ−トでMG12Cを注文しました。
後は、届くのを待つばかりです。
移りこみに関しては、最悪はやはり、シ−トでも・・・と考えております。
手元に届きましたら、使用感を書きに来ます。
みなさん、今回は有難う御座いました。では〜。
書込番号:1284025
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
ドライブ内蔵で軽量のノートを探しています。この機種(富士通MG)も候補に挙がっていて、先日ヨドバシで見てきました。確かに液晶は綺麗だと思いました。ただ、僕は画像やDVDも見るのですが、やはりメインはワープロで文書を作成することなので、スーパーファイン液晶が少し心配です。今まで「スーパーなんとか液晶」の類は使用したことがなく、また店頭で何時間も液晶を見続けるわけにもいかないので、判断しかねています。あと、まだ発売されていませんがVAIO505なんかも候補に挙がっています。やはり文書作成が主目的なら、VAIO505の方が適しているのでしょうか? 皆さんなら、どちらにされますか? どちらが適していると思われますか? よろしくお願い致します。
0点
ビジネス文章がメインなら光沢のある液晶は疲れると思います
低反射のノングレア処理の方が疲れません
スーパーファイン液晶搭載はビジネスには向きません
書込番号:1252012
0点
私も文書用にスーパーファインはオススメしません。
逆にUXGAやSXGA+の場合はドットが干渉しない分有利に働く場合もあるでしょうが
書込番号:1252275
0点
2003/01/27 18:45(1年以上前)
光源位置に対して気を使う必要はあるかと思いますが、特別不向き、という印象は受けませんでした<てかてか系>。つい最近、4時間ほどエクセル仕事してみた印象です。
書込番号:1252919
0点
Tailmonさん・・・
なぜここに来て各メーカーが光沢液晶パネルばかり搭載したのでしょう?
目先を変える、スーパーファイン液晶Displayが売れたなどの理由も
あるでしょうが、メーカーに近い立場としてSXGA+の広視野角パネル
より製造コストが格段安いのでしょうか?
僕は個人的にただのXGAじゃ目を引かない、光沢パネルなら一見綺麗
だしコストを抑えても遡及効果がある・・・そんな感じですか?
書込番号:1254582
0点
2003/01/28 22:22(1年以上前)
一番の理由は、展示した時に目を惹く、でしょうね。売りとして分かりやすい、という言い方でもいいと思います。以前、満天の星さんがNHのところで書き込んでいたように、てかてかで無くとも、くっきり鮮やかなLCDも最近はあるのですが、それは意識してよ〜く見なければ気が付かないでしょう。
また、日立がラスタービューとしてリリースした頃より、生産するLCDメーカーが増えて、コストの低下、流通量の安定(これだけ採用機種が増えると、また入手難になる可能性もありますが)が図られた、という面もあると思います。
ちなみに、これは又聞き半分、憶測半分なので、話し四分の一位に聞き流して頂きたいのですが、パネルサイズが同じという前提で、普通のXGA液晶をベースに考えると、てかてかにするより、解像度を上げる(SXGA+等)方が、少しだけ高くなるそうです。
書込番号:1256814
0点
2003/01/29 10:24(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。なんか、両方の意見があるようで…。ただ、やはり文書作成にスーパーファインは向かないというのが一般的な意見でしょうか。できるだけ液晶は大きいほうがいいと思ったので富士通MGが有力だったのですが、だんだんVAIO-505のほうが有力になってきました。
もう1度じっくり検討してみます(結局、判断しかねて最後はエイヤー!って勢いで決めてしまうかも…)。
とにかく、みなさん有難うございました。
書込番号:1258257
0点
2003/01/29 22:02(1年以上前)
私もお店でテカテカ画面を見て、欲しくなったのです。
素人な質問ですが教えてください。
明るさ調節ってないんですかね?
書込番号:1259805
0点
2003/01/29 22:49(1年以上前)
この低反射フィルムを張れば、上位機種の低反射と同じになりますか?
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887291610.html
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887291559.html
よしゃ!
書込番号:1259960
0点
光沢液晶は目が疲れますよ。文書作成には不向きでしょう。
DVDや写真を見る時には良いけどね。
書込番号:1268671
0点
2003/02/04 10:38(1年以上前)
やはり文書作成には不向きですか。最近は富士通MGからVAIO-505に関心が移っていたのですが、今度は東芝C7に興味が沸いてきました(普通に考えればVAIOが一番妥当な選択だと思うのですが、どうもあのスタイリッシュなデザインがなじめなくて…)。
なかなか決められなくて困っています。このあいだなんか、夢のなかでBIBLOとVAIOとdynabookが相撲をとってました。
とにかく、有難うございました。
書込番号:1275853
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
この機種を買ったのですが、付属している以外のライティングソフトではCD−Rが動いてくれません。(電源が入っていないなどのメッセージが出ます。ちなみに B's Recorder Gold5)
友達がもっているMG10AMでは何の問題もなかったのですが…ちなみにMG10AMはソニー製でしたが、MG12Cは東芝製のようです。
MG10AMのCDR部分(ソニー製)だけ借りてセットしてみたら、私の機種でも普通に動くんです。なぜ…(T_T)
ここいらへんに何か問題があるのでしょうか。素人で恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい。
0点
ドライブが24倍速書き込みというノートでは最新版です。
ソフトのメーカーでドライバかバッチファイルを提供していると
思いますよ。B'sは対応が早いです。
書込番号:1259699
0点
2003/01/29 21:40(1年以上前)
B's Recorder Gold5がそのドライブに未対応ってことはないですかね。BHAのサイトで確認を。バージョンアップすればいいのかも。
書込番号:1259712
0点
あり得ますが、他社のソフトはまだ対応が遅いとなるとB's以外に
どこが?という感じですね。
書込番号:1259722
0点
搭載ドライブがCD−R/RWライティングソフトに対応していないのでしょう
対応するまではバンドルされているCD−R/RWライティングソフトを使用するのが無難です
書込番号:1260155
0点
2003/01/30 00:25(1年以上前)
なるほど…分かりました。
先ずは、バージョンアップしてみます。
それでも使えないとなると、しばらくは「おあずけ…」ですね。
皆さんありがとうございました。色々試してみて、何か改善できたらご報告したいと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:1260393
0点
2003/01/31 07:02(1年以上前)
えっと、私もやっと在庫見つけて買いました。
ただいまカスタマイズ中ですが、いつの間にやら朝に(汗
Nero の方はアップデートしたら認識してくれました。
ただ、別のCD-rのバンドル品なので使えなかった☆爆
バンドル番がこんなチェックしてるなんてしらなかったです(泣)
私はずっとドラゴンドロップになってしまいそう><
書込番号:1263500
0点
2003/02/01 23:16(1年以上前)
バージョンを5.25にアップデートしたら認識してくれました。
これで問題なく使えます。はに ☆ まる さん には申し訳ありませんが、皆さんのアドバイスのおかげで快適な状態となっています。
(6.6MBのダウンロードはしんどかったですが…(^_-))
ありがとうございました。
書込番号:1268632
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
MG12cを購入しました!!
OSをXPのHomeからProにバージョンアップさせようと思いProをインストールしたのですが、ドライバの1つに?マークが付いてしまいます。
説明書にはアプリケーションDISK2にドライバが入っていると書いてありましたが、とりあえずアプリケーションDISK全部試しました。
どうしても、”ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ”のところの?マークが外れません・・・
わかるかた教えてくださいm(__)m
0点
WindowsXPProfessionalはSP1導入済みではないのかな?
SP1をインストールしてみては
書込番号:1267269
0点
MG12cはUSB2.0なので、WinXPはフォローしていません。
ドライバは、OSに内蔵のモノではなく、メーカーから提供されたモノが必要です。
「?」がついているプロパティから「ドライバの再インストール」を試みてください。
アプリケーションDISK2のどこかに、「\\Driver\USB」というホルダはありませんか?
書込番号:1267271
0点
USB2.0のドライバーはWindowsXPであればWindowsUpdateで入れる事が
出来ます。もしかしたら?マークが消えるかもしれませんね。
お試しあれ!
書込番号:1267287
0点
2003/02/01 19:56(1年以上前)
>reo-310さん、しまんちゅーさん、彩.さん
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
windows UPDATEでSP1、その他の修正プログラムなど入れたら
無事、認識しました!!!!
ありがとうございました(^^♪
書込番号:1267987
0点
2003/02/01 21:43(1年以上前)
実は、私も@メールユーザーです。
筆ぐるめ や CDR焼くソフトも標準添付のものを使ってます。
本当は、クリーンインストールし直して、必要なものだけ選んだ方がよっかたかな、と多少思っています。
それよりも、実は私は昔のMG10ユーザーでして、今のこの値段やUSB2.0を非常にうらやましく思います。
書込番号:1268320
0点
2003/02/01 21:45(1年以上前)
上の返信は、「[1263529]ついでに感想を」への返信を間違えました。
すみません。
書込番号:1268325
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
スーパーファインだからしょうがないのかもしれませんが
ちょっと明るすぎます。
バッテリー付けない時はちょっと暗くなりますよね(省エネかな?)、
その効果を普通に実行できないでしょうか?
普通に明るさを調節したら微妙だったので。。。
どうかよろしくお願いします。
0点
2003/01/31 00:32(1年以上前)
普通に明るさを調整、というのは、Fn + F6で明るさを落とした場合ですか?一番明るい場合と、一番暗い場合は、ずいぶん差があると思うのですが。どうでしょう?
書込番号:1263111
0点
標準設定だと明るすぎるかもしれませんね
好みの画面設定を見つけることです、少し暗めの方が見やすいかも
書込番号:1263525
0点
2003/02/01 07:13(1年以上前)
Tailmonさん(・∀・)イイ!!
fn+F6使えば普通に使える、いい情報ありがとうございます。
書込番号:1266282
0点
2003/02/01 11:09(1年以上前)
Tailmonさん液晶はfn+F6で明るくしたり出来るけど
音のショートカットはないのでしょうか?
書込番号:1266635
0点
2003/02/01 11:40(1年以上前)
Fn + F8でダウン。
Fn + F9でアップ。
Fn + F3でミュート。
書込番号:1266694
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






