このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月26日 00:25 | |
| 0 | 5 | 2003年5月23日 05:02 | |
| 0 | 9 | 2003年5月17日 01:19 | |
| 0 | 7 | 2003年5月16日 21:07 | |
| 0 | 7 | 2003年5月14日 22:17 | |
| 0 | 4 | 2003年5月14日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
2003/05/25 18:48(1年以上前)
そんな設定よりHDDの性能の高いものに交換したほうがより
体感差を感じれるけど・・・
書込番号:1608905
0点
2003/05/26 00:25(1年以上前)
☆満天の星★さんの言われる通り、
HDDを換装した方が手っ取り早いと思いますよ。
書込番号:1609867
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
エクセルのブックがいきなり開かなくなってしまいました。アイコンを
ダブルクリックしてもエクセル画面になりますがグレーの画面でシートはありません画面左上のファイルから開くを選択していけば開きます。
なんで何でしょうか。
0点
2003/05/22 18:54(1年以上前)
何かエラーがあるのかもしれないですね。Microsoft officeツールの
アプリケーションの回復で直りませんでしょうか。
書込番号:1599458
0点
以下EXCELのヘルプより
『新しいブックやワークシートを既定の設定に戻す
Windows のエクスプローラを使って、[XLStart] フォルダから、次の表に示すテンプレート ファイルを削除します。通常、このフォルダは次のフォルダにあります。
C:\os\Profiles\User_name\Application Data\Microsoft\Excel\XLStart
この os は、[Windows] などのオペレーティング システムのフォルダを表します。
[XLStart] フォルダにファイルが存在しない場合は、[オプション] ダイアログ ボックス ([ツール] メニュー) の [全般] タブの、[XLSTART 代替フォルダ名] ボックスで指定したフォルダを参照してください。』かな?
書込番号:1599517
0点
2003/05/22 19:25(1年以上前)
Office XPでしたら「画面左上のファイルから開くを選択」のときに
右側にした矢印があるので、そこを押して「開いて修復する」を選択して試すのが簡単です。
書込番号:1599534
0点
「ツール」→「オプション」→「全般」タブ
<他のアプリケーションを無視する>にチェックが入ってるとそうなる。
書込番号:1599576
0点
2003/05/23 05:02(1年以上前)
皆さんありがとうございました。なんとか開くようになりました。
だだまだ、〜見つかりません保存場所が正しいか確認してくださいというメッセージが出ます3回OKを押すと開くようになりました。
書込番号:1601016
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
5/13付けで、MGシリーズの夏モデルが発表されましたね。
最上位モデルは、いよいよCPUにPentium Mを搭載。(1.3GHzですが。)
やはり、下位のモバイルAthlon XPやモバイルCeleronの機種と比べて、
バッテリ稼動時間が格段に長くなってますね。
それに最上位モデルは、DVDマルチドライブ搭載。
さてはて、実売価格、いくらくらいになるやら。
0点
すみません、また、忘れてしまいました。
MGシリーズ夏モデルのカタログサイトのトップページのURLを、下記に記載しておきます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/mg/index.html
書込番号:1576442
0点
こっちの上位機種だけでもDXスーパーファイン液晶Displayにしたら
興味も湧いたな・・・
NHとVAIO−GRの液晶ディスプレーもかなり興味ある。
書込番号:1576446
0点
情報が1日遅いと新鮮味は感じないですね
今日はバイオが発表になっていますから、今日はバイオの掲示板は盛り上がるでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1576477
0点
reo−310さん・・・
夏場の買い替えって言ってたけども、予算が折り合えば今回のNH
のSXGA+はいいのでは?志向にぴったり合ってる。
書込番号:1576626
0点
新しいBIOSが年末に採用されるみたいですね
今回はパス、年末に交換しよう
>新BIOSでパソコンが変わる?
音楽も、リカバリーもHDD完全消去もWindows不要
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20030512/104616/
(reo-310でした)
書込番号:1576667
0点
2003/05/15 11:48(1年以上前)
↑便乗
いいですね〜。
こりゃ今回は保留だなw
しかし…デスクトップ夏モデルのCPUの最高峰は2.60GHzなのに…
ノートの夏モデルNHは2.80GHzまで発売するんですね(^^;)
冬モデルのNHシリーズは3GHz超えちゃうかな?w
書込番号:1578792
0点
reo-310さま
重要な情報源の情報、ありがとうございます。
これは、自分のこの先の買い替えに、かなり影響しそうです。
書込番号:1579172
0点
2003/05/17 01:19(1年以上前)
オンラインカタログと春モデルのカタログをずーっと見比べたんですが、
春モデル12Cと夏モデル12Dの違いはCPUが0.06GhzUPしたのと
HDDが+10GBになったの以外で、なにか違いはありますかね?
新モデルと旧モデルの値段の差が約5000円〜8000円ぐらいですから、
旧モデルのほうがお買い得なんでしょうかね?
書込番号:1583474
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
MG12C使ってますが、平らな机の上に置いていてもガタガタしませんか?底面の真ん中にフエルトの布で張ってある部分(メモリ格納部分)が高いのでガタが出て非常に使いずらいです。皆さんはそう思いませんか?
0点
2003/04/04 21:41(1年以上前)
私は、安定しています。ひょっとしてコードとかゴミを挟んでいるのではないでしょうか。ただ冷却?ファンがうるさい言えばうるさいです。
書込番号:1458719
0点
2003/04/04 21:42(1年以上前)
私のは安定しています。ひょとしてコードとかゴミをはさんでいませんか。冷却?ファンがうるさいと言えばうるさいです。
書込番号:1458731
0点
2003/04/04 21:45(1年以上前)
購入して2週間になりますが、とても安定していて、スゴク快適ですよ。トシリンさんのはどうしてそうなるのかな?
書込番号:1458741
0点
2003/04/05 00:13(1年以上前)
ゴム足取れてるとか、無いですよね?
書込番号:1459372
0点
安定してますよ。メモリの蓋がちゃんとはまってなくて浮いているとか?
メグルンさん
>ただ冷却?ファンがうるさい言えばうるさいです。
たしかにたまにフィンフィンって感じでファンの音が五月蠅くなりますね…。
HDDはTOSHIBA MK6022GAX (60G 9.5mm)に交換してからカリカリ音も全くしなくなり
動作も体感できるほどキビキビしましたね。入っていた40GBは外付けHDDとして活用中。
書込番号:1459601
0点
2003/04/05 05:45(1年以上前)
皆さん意見ありがとうございます。私の底面のゴム足はちゃんと付いています。メモリのカバーの部分がけっこう高くてゴム足と同じか高いぐらいなのでどうしても安定しません。ゴム足を高いものに交換した良いのですが・・・。皆さんの意見を聞いて見ました。参考になりました。確かに、ファンはうるさいですよね。
書込番号:1459971
0点
2003/05/16 21:07(1年以上前)
修理に出して治りました。ヒートシンクおよびロアカバー不良で交換したとの処置内容です。
書込番号:1582555
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
ただ今、ノートを物色中なんですが、OSについて教えて下さい。
家には、デスクトップがあり ノートを追加して ワイヤレスでの利用を考えています、友人に相談したところ 「性能うんぬんより、ワイヤレスで使うなら、XPパーソナルじゃなくて、PROにした方がいいよ!」と釘を刺されたんですが…。 自営業なので、会社のオフィスとかで使うような事はないです
セキュリティ面でとかで、そんなに違うんですか? XPパーソナルモデルの方が、他の機種でもOffceが乗っているのでお得だと思うんですが…。
Officeを単品で買っても、PROにするメリットってなんでしょうか?
0点
内容が掴めないのですが、無線LANをしたいのであればホームエディションで充分と思います。(^^♪
オフィスは付属された方が得と感じますが。
書込番号:1577329
0点
2003/05/14 21:55(1年以上前)
無い。ParsonalじゃなくてHomeな(同じだけど)。
主な違いは
リモートデスクトップ(他のPCでそのマシンを操作出来る)、他で代用可。
NetWare(サーバー)に繋げない。
ファイルのアクセス制限を細かく出来る。
ノートには今の所関係ないが2つのCPUが使える。
等。
どれかが要るとかなら+一万円の価値が有るかもしれぬが無いなら無駄。
オフィスのパッケージを別に買うともう+1万5千円。
書込番号:1577337
0点
WindowsXPに「パーソナル」は存在しないので、
恐らくHomeEditionの事だと思いますが、
まず、忠告してくれたご友人に真意を確認しましょう。
無線LANの使用については、
HomeEditionもProfessionalEditionも性能差はありません。
ドメインサーバにどうしても入らなければならないとか、
そういった理由がない限りWinXPProを選択する必要はないと思いますが。
書込番号:1577343
0点
2003/05/14 21:59(1年以上前)
どこまでレベルを要求するかだと思います。
家庭での使用ではそこまで必要かどうかはわかりません。
一応比較の記事です↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/planning/security/whatsnew/default.asp
書込番号:1577351
0点
2003/05/14 22:10(1年以上前)
みなさん、早々と有難う御座います。
そうですねXPパーソナルじゃなくて、HOMEでしたm(__)m(恥ずかしい)
リンクしていただいた所を見たりして検討します、Officeも別で買うと高いもんですから…。 家庭で無線LANで使う程度なら、気にする程ではないと云うことですね。どうもでしたm(__)m
書込番号:1577391
0点
パソコン音痴の友達の言葉を鵜呑みにしない方がいいよ
OSにはパーソナルは存在しないしXPであるのはHomeとProfessionalです、Professionalは一般家庭では必要ないね。
>Windows XP Professional と Home Edition の違いは?Windows XP Home Edition は Windows XP Professional からいくつかの機能を制限したものです。
制限されている主な機能は次の通りです。
マルチプロセッサのサポート
Professional は 2 CPU をサポートしますが、Home Edition は 1 CPU のみサポート。
ダイナミックディスク
Home Edition はソフトウェア RAID-0 を構成できません。
NTFS での暗号化 (EFS)
Home Edition でも、NTFS 自体は使用できます。
リモートデスクトップ接続
リモートアシスタンス機能は Home Edition にもあります。
Internet Information Service (IIS)
Home Edition でも Apache などをインストールすれば Web サーバーになりますが、ASP など IIS 固有機能を使いたい場合は Professional を購入する必要があります。
Active Directory (NT) ドメインへの参加
Home Edition はドメインのメンバーになれません。
ネットワークコンポーネント (IPSec、SNMP、簡易 TCP/IP サービス、SAP エージェント、CSNW など)
Multi Language バージョン
64bit Edition
ML 版や、64bit 版は Professional 以上で提供されます。
(reo-310でした)
書込番号:1577396
0点
2003/05/14 22:17(1年以上前)
reo-310さん、御丁寧にありがとうございます。
そうですね、背伸びしないで HOMEで行こうと思います。
みなさんも、どうもでしたm(__)m
書込番号:1577415
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
純正オプションの、専用S端子ケーブルについてですが、
PCをテレビに接続して、DVDやHPを観たいと思っています。
社外品のケーブルで代用可能な商品は市販されているのでしょうか?
2500円は結構高い様な気がしましたので・・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
以下、購入しての感想です
富士通のオンラインショッピングで、
HDD→60GB
メモリ→512MB
CD−RW、DVD−ROMドライブ
電話サポート初回より有料
プラス2年延長保障
ソフト1本無料ダウンロード 等 で、
税込み 178290円 で購入しました。結構お買い得では?
・液晶が綺麗で明るい
・画面の映りこみは、店頭でのデモ画面では不安を感じたが、
自宅や職場での使用では今の所気になったことは全く無い。
・見た目がかっこええ。かなりお気に入り。
・自宅と職場の持ち運び(片道40分)も、ギリギリOKな重さ
かなり気に入ってます
0点
2003/05/06 00:43(1年以上前)
代用可能なケーブルはおそらくないと思います。それから、画質にも期待しない方がいいと思います。私は画質にはもともとこだわらない人間ですが・・・。家電のケーブルでも1000円以上するものは結構あるわけですから、まだ値段的にはあまり高くないかと思います。
昨年秋葉原では2100円で販売されていましたね。見た直後にガラガラでDVDを当てて、それをテレビで見るために地元で購入しようとしたら2750円で販売されてました(もちろん500円は値引きさせましたが、それでも東京から郵送してもらったほうが安い・・・)。
書込番号:1553175
0点
2003/05/06 07:20(1年以上前)
ご返信ありがとうございました!。
画質はやっぱり期待できないのですね・・・。しかし、代替物が無い
という事ですので、近日中に秋葉原へ買いに行こうと思います。
参考までに、昨年2100円で販売していたお店を教えていただけたら
嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
書込番号:1553582
0点
2003/05/06 08:00(1年以上前)
最近行ってない(ひょっとしたら今週末行けるかも)ので現在も同じかわかりませんが、ラオック○のザ・コンピュータ館1階のカウンター付近に山のようにありました(そのため強く印象に残っていました)。一番安いかどうかはわからないですけどね。
書込番号:1553601
0点
2003/05/14 13:34(1年以上前)
専用S端子ケーブルを使ってDVDを実際に見たことのある方、
ほんとのところは画質などどうなのか教えて下さい!
書込番号:1576250
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






