FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Home 重量:1.91kg FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO MG12Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12Cのオークション

FMV-BIBLO MG12C のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源入れても・・・。

2003/04/06 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

つい先日このモデルを購入したんですが、電源を入れても立ち上がらない事が多々あるんですよね。ただ黒い画面のままの状態になってしまうんです。割合的には3回につき1回はなります。なってしまった時には一度電源をオフにして、もう1回入れると立ち上がります。原因がさっぱりわからないので、どなたか心当たりがある方いらっしゃいましたらお助け下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1465825

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/04/06 23:19(1年以上前)

本体側の電源が入っているようで、ディスプレーに文字とか何も表示がされない場合は接触が悪いことが多いです。

書込番号:1465885

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏡花さん

2003/04/07 00:18(1年以上前)

違ってたらごめんさん、有難うございます。
接触が悪いっていう事は要修理っていう事ですよね?
すごく気に入っていただけに残念です。

書込番号:1466153

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/07 09:13(1年以上前)

実際の問題として、エラーも何も表示されないのですから手の施しようがないですよね。

書込番号:1466870

ナイスクチコミ!0


ゆうたくんAさん

2003/04/12 19:50(1年以上前)

富士通カスタマーセンターに電話して修理依頼をすれば、すぐ取りに来てくれます。補償期間内だろうし、無料でしょう。

書込番号:1482960

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏡花さん

2003/04/13 06:12(1年以上前)

ゆうたくん2さん、有難うございます。
さっそく相談してみます。

書込番号:1484698

ナイスクチコミ!0


heinarさん

2003/04/21 04:10(1年以上前)

こんばんは。もう見ていないですか?
 症状は画面だけが黒いままで、Windowsは実は起動されているらしいですか?
 起動するとBios画面(富士通の画面)がでて、さらにwindowsXP HomeEditionの画面が出て、その後真っ黒になったままですか?

 確認方法の一例をあげてみます。
 例えば、まずパスワードなしでログインできるように設定し、さらに、画面が正常な状態で通常起動した時、windowsキー、次にu、さらにもう一回uと押すと、windowsが終了できるか確認します。
(もちろん、そのショートカットは、パスワードが設定されている場合や、メニューにuで始まるプログラムが登録されている場合は使えません。uで始まるプログラムをとりあえずスタートメニューから外してください。)
 画面が黒くなってしまったとき、起動後2分くらい何もしないでwindowsが落ち着くのを待ってから、上に述べたWindows、u、u、と押してみます。

 もしこれで正常に終了できるようならば、それはチップセットとディスプレイドライバ(あるいはさらにそれらとアプリの相性)による不具合の可能性が大きいです。

 解決策として、
1.富士通のホームページで最新のディスプレイドライバをダウンロードし、インストールして下さい。

2.それでだめなら、富士通のホームページの「ディザリング修正モジュール」を試してください。
 これはBIOS書き換えを行うので、慎重にやってください。失敗すると保障期間内でも有償修理です。

3.もしそれでだめなら、あるいはBIOS書き換えを試したくないなら、インテルの以下のホームページからXP用のドライバを入手してください。
 (ドライバをインストールする前に必ずシステムの復元ポイントを作って、うまくいかなかった場合はセーフモードで起動し、システムの復元で直してください。)

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/845/845_graphics.htm#Windows2000/XP

このIntelのドライバを導入した後、2.で挙げた「ディザリング修正モジュール」を試そうとすると、必ず「真っ黒画面」になります。富士通のホームページ、あるいはリカバリディスクの中にあるドライバに戻してから「ディザリング修正モジュール」を導入してください。

書込番号:1509164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MG12Cを購入して

2003/03/15 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 50過ぎてもさん

迷いながらも、MG12Cを購入した。
理由
@値段 152800円(秋葉) 505は高い、
A画面 C7も同じ画質にするためには高くなる。
購入して
@コンパクトで13.3インチ画面はなかなかよい。
 思ったより軽い、ケースをB5用かA4用か迷っている
AXPは使いやすい。
(現PENU266Mノートを95からMEまでUPして使っていた。メモリ,HDも自分で増設)
B付属のFDは他社のデスクトップで使用している。 
C問題はキー配列のDELキーの場所、よく使うのにな
DUSBふたつではマウスとデーター用で塞がる。無線LANはカードにした。
 いずれUSBハブが必要?電源に限界がある。ビデオやプリンター(現在LAN使用)も考えられる。
E1年もすればメモリやHDの増設もしたくなってくるだろうがマニュアルに交換方法があれば楽なのに、お金ができればDVDマルチにUPも考えたいが

いろいろな不満もあるけれどまぁ満足をしている。
問題はいつHDをカスタマイズするかである。ソフトを含めある程度研究してのつもりでいる。
無線LAN、IE、ソフトのインスト等と自分用に設定してからのフォーマットになるが?
MG12Cのカスタマイズ情報のHPがあれば教えてください。


  

書込番号:1394207

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/15 10:04(1年以上前)

丸数字,半角カタカナは機種依存文字です。
そのような文字を使わないでください。

書込番号:1394216

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/15 13:31(1年以上前)

↑いわゆるネチケットでこのような書き込みすごく多いけど今時機種依存文字が読めないパソコンってあるの?

書込番号:1394723

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/15 13:36(1年以上前)

あると思うよ、結構。

とりあえずMacはだめだね。

書込番号:1394738

ナイスクチコミ!0


kpzさん

2003/03/18 02:05(1年以上前)

50過ぎても さん
MG12Cレポートありがとうございます〜
おかげさまでMG12Cの長短所がだいぶわかりました。
実は私も購入を検討おりまして・・・・同じく少々迷っていたのですが、レポートを読んでちょっと傾きました。
ありがとうございます。

書込番号:1404027

ナイスクチコミ!0


怠惰教師さん

2003/03/22 02:36(1年以上前)

私も505と迷いました。
505をやめたのは、同僚のパソコンに詳しい人にスペックを
検討してもらった結果と、値段です。
505はUSB2.0ではないしね。
取りあえず満足してます。

書込番号:1415865

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームxxxxxさん

2003/04/18 23:29(1年以上前)

USB2.0であることが
購入の絶対条件だったのですが、
2つしかついてないというのは、
やはりちょっと少ない気がしますね。

外付けのHDDつけて、
マウスつけたら埋まってしまうので・・・。

まあ、USBなので拡張HUB買えば済むことなのですが。

出来れば、もう少し増やして欲しいと思います。
富士通さん、お願い。

書込番号:1501909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安く買えました!

2003/03/26 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 clapton99さん

こんにちは。いつも拝見してます。
先週、ネットでMG12Cを145000円(税別)
送料税込み152700円で買いました。
満足です!ご報告まで・・・

書込番号:1430255

ナイスクチコミ!0


返信する
macoasaさん

2003/03/26 13:41(1年以上前)

今週末にでも購入を考えていますが、そのお値段はどこで購入されたのですか?
ぜひ教えて下さい!!

すいません。先程間違えて新規の書き込みをしてしまいました。
申し訳ありません・・・。

書込番号:1430269

ナイスクチコミ!0


スレ主 clapton99さん

2003/03/27 17:29(1年以上前)

http://www.gaz.co.jp/pc_72.html
でみつけました。
参考になれば・・・

書込番号:1433680

ナイスクチコミ!0


macoasaさん

2003/03/28 14:38(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
さっそく最安店に問い合せたところ「完売となってしまいました・・」とのことでした。
めげずに安く購入できるところを探そうと思いますので、よい情報お持ちの方いましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1436395

ナイスクチコミ!0


TUSL2-Cさん

2003/03/29 19:07(1年以上前)

それって単に2002年冬モデルでは?

書込番号:1439769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/03/30 00:04(1年以上前)

そうでしょうね。最安値146000円で出てるのは旧モデルのFMV MG12BCです。
春モデルのMG12Cに比べると、主な違いは
>液晶がスパーファインビューではない
>USBのFDDが標準添付ではない
というような所ですかね。ピカピカ液晶キライだしFDDなんていらないから安い方が良い!という場合はお得かな?…でも1万円の差なら新製品かうけどなあ俺なら。

書込番号:1440799

ナイスクチコミ!0


スレ主 clapton99さん

2003/04/03 17:31(1年以上前)

MGC12Cですよ。スーパーファインですよ。
お間違いなく!

書込番号:1454945

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームxxxxxさん

2003/04/18 23:24(1年以上前)

私は税別155000円でした。
ちょっと、ノートPC買い替え戦線に
参戦するのが遅れてしまって、
迷っているうちに、どんどん売れていってしまって
価格が上がっていってしまった。

やっぱ、価格は需要と供給によって決まるのだなぁ
と改めて実感させられた
出来事でした。

しかし、使用して
この機種には満足しています。

が、やはりCPUなどの速度は
ディスクトップなどと比べると
かなり遅いですね。
ノートは遅さは知っていましたが、
Gクラスになると、もう少し早いのかな?
と思っていましたが、やはり
ディスクトップには叶わないなぁ
と言うのが、使用してみた実感です。

書込番号:1501892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ、うまく入らない…

2003/04/12 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 ビンタンさん

昨日、待望のMG12Cが届き、購入したメモリを取り付けようと思っているのですが、うまく入りません。
メモリは kingston の KVR133X64SC3/256 で、自分なりに調べてこの機種にあうメモリを買ったつもりだったのですが…
動画でメモリをいれるのが見れると説明があったのでAzbyClubでも見てみたのですが、なぜか私の(古いほうの)パソコンではうまく動画が見れなくって…。
もしかして間違って買ってしまったのか?
それとも、メモリを入れるのはすごく力が必要で、もっと「グッ」と力一杯差し込むべきなのか(壊れたら、どうしようって心配で、力が入れられないのです…)。
どなたかメモリを増設したことのある方、どんな感じなのか、そしてコツなどありましたらお教え下さい…

書込番号:1481983

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人だべ-さん

2003/04/12 14:58(1年以上前)

PCかメモリー買ったショップで取り付けてもらえばー良いジャン

書込番号:1482047

ナイスクチコミ!0


通行人だべ-さん

2003/04/12 15:00(1年以上前)

PCかメモリ買ったショップで取り付けてもらえばーー良いジャン

書込番号:1482050

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/12 15:12(1年以上前)

規格は合っていると思います。
電源とバッテリーをはずし、メモリの切り欠き位置で向きを確認。
感じとしては「ゴリッ」という感じで押し込みます。
結構きついです。
ストッパーが付いているので、正しく差し込まれたかは確認できると思います。

書込番号:1482084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/12 15:17(1年以上前)

力入れすぎてスロット壊してもそのスロットが使えなくなるだけ
中途半端に挿して変な電流が流れると最悪PCが死亡

なので、日ごろのストレスを全部、の方がいいです。

書込番号:1482100

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/12 15:29(1年以上前)

「入らない」というのは認識してくれないということなのか、物理的に入らないのかわかりませんが、私がはじめてした時はきちんと入れたつもりでも認識してくれませんでした。
 もう一度入れなおすと認識してくれました。少しきつめですね、違ってたらごめんさんのいうようにストッパーの位置にきちんとはまっているかが目安です。きつめでも「力一杯」押す必要はなかったです。(そんなに強度がないと思いますので力の加減がつけれない人は取り付けサービスを利用すべきです。)

書込番号:1482137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンタンさん

2003/04/12 15:31(1年以上前)

違っていたらごめん、さんのアドバイスをいただき、勇気を出してメモリをいれてみました。
言われるとおり「ゴリッ」って音がして、メモリがまがっちゃうんじゃないか〜っていう位きつかったですけど、無事入りました。
確認しましたら、きちんとPCに認識もされており、成功の模様です。
ありがとうございました!!

書込番号:1482145

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームxxxxxさん

2003/04/18 23:15(1年以上前)

俺もメモリ増やしたいですね。

バルクは今までつかったこと無いので
少し不安です。

よって、サードメーカー製の
補償付きの物を考えています。

しかし
512Mのメモリになると一気に価格上がりますね。
256M足そうか、迷ってしまいます。

将来的には、ここで512M足した方が
安上がりなので、そうすべきなんでしょうけど
一年後この機種に対応するメモリの値段はもっと下がるのかな?

留め止めの無い文章申し訳ない。

書込番号:1501838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

くだらない質問でスミマセン

2003/04/18 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

現在、U3を使用していてウインドウやアプリを開く度に待たされる
クルーソー独特のもっさり感にストレスが溜まるので、この機種に
買い替えを考えています。

U101への買い替えも考えていましたが価格的にも変わらず(安い)MG12C
の方が何かと使いやすそうなので現在検討しているところです。

MG12Cはセレロン1.2Ghzとのことですがストレス無くキビキビ動くのでしょうか?
やっぱり上位機種のペンティアムVの機種にした方が良いのか悩んでいます。

書込番号:1501378

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/18 21:07(1年以上前)

金があれば上位機種にするといい

書込番号:1501397

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/18 21:43(1年以上前)

体感では感じません、細かい数字を並べると差がある程度です、動画エンコでも頻繁にしない限り下位でもいい、売るときは当然上位がいい

書込番号:1501531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBEさん

2003/04/18 21:44(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/fujitsu.htm
なにげにHP巡回してたらMGのセントリノが発表されてました。
5月中旬のようなので、もう少し待ってみようと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:1501536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBEさん

2003/04/18 21:50(1年以上前)

1620さん、レスありがとうございます。
エンコードのようなことはしませんのでセレロンでも自分にはOKっぽいですね。(主にネットと簡単な2Dゲームぐらい)
値段も手ごろだしセントリノ待ちきれずに買ってしまいそう。。。

書込番号:1501555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいウィンドウを開く

2003/04/18 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 初心者Cさん

もしかして、この機種に限った事でないとしたら申し訳ありませんが、
ご存知の方は教えて下さい。

IEでリンク先を右クリックして別ウィンドウで見る際に、
リンク先を右クリックの「新しいウィンドウで開く」で開こうとしているのですが、
開いた窓の大きさはどうやって設定するのでしょうか?

右クリックで開いた窓は必ず画面いっぱいに表示させるように
したいのですが、なかなか上手くいきません。
なぜか画面の片隅に小さく表示されてしまうのです。
何度やっても同じ大きさ、同じ位置に表示されてしまいます。
これでは右クリックの度に窓の大きさを調整しなければならず、
とても不便です。なにかいい方法はないのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1500384

ナイスクチコミ!0


返信する
MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2003/04/18 13:57(1年以上前)

大きく開いたウィンドウだけの状態にして
コントロールを押しながら閉じる・・・じゃ駄目?

書込番号:1500518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/18 14:01(1年以上前)

窓の手で調整出来るそうですが、
一応私のやり方ですが、
まず、すべてのウィンドウを閉じそれから1枚だけ開いて下さい。
開いたら適当なリンク先を右クリックの「新しいウィンドウで開く」
開いて下さい。そしたら新しく開いたウィンドウを最大化ボタンではなく
マウスで目一杯押し広げて下さい。
最初に開いたウィンドウを先に閉じてから、新しく開いたウィンドウを
閉じてください。完全に全開ではないですが、一応は広がります。

書込番号:1500524

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/18 18:12(1年以上前)

http://www.we-re.net/we-re/just.html
これでどうだ!?

書込番号:1500946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG12C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12C
富士通

FMV-BIBLO MG12C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング