このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年5月10日 15:12 | |
| 0 | 5 | 2007年2月14日 22:09 | |
| 0 | 7 | 2004年8月15日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2003年11月25日 13:57 | |
| 1 | 0 | 2003年11月12日 22:18 | |
| 0 | 6 | 2003年9月13日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
友人より譲り受けた BIBLO MG12C ですが、特定のキーが表示されません。
キーボード交換すれば直るらしいのですが、キーボードだけを入手できる方法をご存知の方いましたら教えてください。
メーカー修理は高いらしいので・・・
お願いします。
0点
メーカーがパーツの販売をしないので、秋葉原などでジャンクパソコンを探してそれから流用する、オークションなどでこまめに探す、ぐらいしかないと思います。
後は、他に不具合がおきるリスクも覚悟の上で、取り外して分解清掃を行ってみるぐらいでしょう。
書込番号:7788205
0点
かっぱ巻 さん ありがとうございました。
新品は手に入らないんですね、残念です。
いまさらメーカーに修理に出して、高額な料金を支払う気はないので、おっしゃるとおり気長に探します。
ありがとうございました。
書込番号:7788411
0点
>特定のキーが表示されません
NumLockがオンになっているとかではないんですよね?
>キーボード交換すれば直るらしい
OSの再インストールは試したってことですよね?
回答ではなくて申し訳ありませんが、USB接続の小さいキーボードで代用が安あがりで早そうです。
書込番号:7788561
0点
きりんじっちさん ありがとうございます。
リカバリーディスクがないので、再インストールなどはしていません。
KNOPPIXで起動して、やはり同じキーが反応しないので、キーボードだろうとなりました。
説明不足ですいません。
ありがとうございました。
書込番号:7788583
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
昨日某量販店で最後の1台を購入しました。その量販店でも本店では
在庫なし。各支店を探して1台残っているところを教えてもらって
やっと購入できました。
問題は増設のメモリーですが、その店ではまだどれが対応するか不
明とのことでした。
どなたか、ご存じの方がおりますか。「温泉天国」さんは
メルコの512を購入されたとのこと。これなら大丈夫でしょ
うか。
それと講義の時にDVDに書き込んだ動画を液晶ビジョンで
写します。これでDVDの動画編集を行うつもりはありません。
後は、ワープロやPIMの管理、あるいはPDF化した会議資料の
閲覧や取り込みなどです。
勿論メモリーは多いに越したことはないだろうと思いますが、
それにしてもやたらに増やすのもどうかと思いますので。
以上アドバイスいただければ幸いです。
0点
2003/01/29 12:52(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
メモリーですが私はメルコの512MBで快適に動作しています。
DVDを読み込む分には標準の256MBでも大丈夫ですよ。
(私のサブマシンはCPU300MHz メモリ128MHzで問題なく動作しています読PDFファイルについてはHOMJAMさんの普段使用しているPDFファイルの容量次第ではないでしょうか?私は10MBのPDFをよく閲覧しますが、現時点では問題はないです。(768MB)
書込番号:1258526
0点
2003/01/29 13:25(1年以上前)
以下はMG10用に調べた時のメモ書きの写しです。メルコなどはMG12Cでも動いているということなので、同じようにMG12Cでも動くものがあるかもしれませんので、記入しておきます。
<実際に検証>機種MG10と6100MG2
メルコVN133-512MY。他に256MY等があります。
エルピーダ512M 性能は上記と同様、ただ少し大きく分厚いのではじめは2枚入るか心配でした。
はじめから装備している256Mメモリはマイクトロン製品でした。
<以下は自分では検証していません>
アイ・オー・データ SDIM-512M
アドテック AD-SD133-512K
ハギワラシスコム HS-BSZ512
グリーンハウス GH-SDH133/512BG
等のメモリがあります。しばらくしたら各メーカーより
対応の可否が出るでしょうから、それから購入すればい
いのではないでしょうか。
256Mメモリは同じシリーズで探せばいいのですが、H256
MやS256Mと二つの種類がある場合があります。これはひ
とつは256mbit dramだけど、もうひとつは128mbit dram
で、違う数値の物を混ぜるのはよくないという話を販売
店の方より聞きました。
より詳しい方、実機で人柱として検証された方がいれ
ば補足をよろしくお願いします。
書込番号:1258605
0点
2003/01/29 16:56(1年以上前)
私も1/25(土)に購入しました。
販売店の間違いで別の商品を購入しましたが、
本日取り替え出来、正常に動作しています。
メモリはメルコ製のVN133(512MB)を
取り付けました。
メモリ増設効果は体感でましたが、価格は高めですね(--;)
書込番号:1258973
0点
初めまして優々です。
私もVN133-512MYを買おうと思って探してみたんですが、
有智号サイバーショップでバッファロー製が安く売ってましたよ。
まだ買ってはいないんですが、買って大丈夫なんでしょうか?
知っている方または詳しい方教えて下さい。御願いします。
・・・もしかしてこの掲示板でこの質問は場違いなんでしょうか。
書込番号:5991215
0点
ショップの評価はわかりませんが、メモリの対応についての
質問であれば対応していますよ。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=40743
昔の「メルコ」は今の「バッファロー」です。
書込番号:6002642
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
FUJITSU FMV-BIBLO MG12C/M(ノート)を使っています。
キーボードを外したいのですが、それらしいネジやツメが見つかりません。
外した経験をお持ちの方、または、外し方をご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。m(_ _)m
0点
うーーんっ、前にMG12のCPUを交換したことがありますが、
記憶がはっきりしていません・・・
富士通ノートのケースではバッテリーを抜いた箇所に3本ほどネジが
あってそれを外さないとKeyboardが開けなかったと思う。
↑
ただし、最新のLOOXなどは違うらしいけど。
書込番号:3147004
0点
2004/08/15 19:03(1年以上前)
「☆満天の星★」さん返信ありがとうございます。
いまバッテリーを抜いて確認してみましたが、ネジは見つかりませんでした。
私も『CPU交換』を検討しているのですが、まず、CPUを拝むことができないので困っています。
ちなみに、現在は『PentiumV 1.2GHz』ですが、交換できるとしたら
熱問題も考慮してどの程度のCPUでしょうか?
質問続きで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:3147040
0点
2004/08/15 19:49(1年以上前)
1.2GHz以上のP3-Mは、1.26、1.33しかないです。
熱的にはどちらでも問題無い気がします(あくまで個人的見解)。
CPU単体で手に入れられるかどうかは知りませんが。
あっても高いでしょうね。
ついでに、換装しても体感差は無いと思いますけど。
検討をお祈りします。
書込番号:3147168
0点
そうですね。
P3-Sなら1.4GHzがあったけど、P3-Mは1.33GHzが最高クロックだったはず。
いまさらP3-M 1.33GHzに載せ替えるより、全般的なコストパフォーマンスを考えると買い換えた方が賢明だと思うけど。
書込番号:3147298
0点
2004/08/15 20:50(1年以上前)
裏の真中辺りにあるねじ1本と、ヒンジカバーを外して(ねじ3本くらい外すかな)、キーボードが外せるような。
おぼろげな記憶ですが。
CPU交換するなら、アッパーカバーも外した方がいいんじゃないかな?
これもおぼろげ。
書込番号:3147380
0点
Pentium3-1.2GHz-M以上のCPUは手に入らない。
僕は逆で1.2GHz>>1.0GHzに下げました。冷却ファンが多少は
静かになればとの考えです。
あまり変わらなかったけど・・・
書込番号:3148039
0点
2004/08/15 23:57(1年以上前)
「N2-R」さん、「都会のオアシス」さん、「Tailmon」さん、「☆満天の星★」さん、
返信ありがとうございます。
皆様のアドバイスからCPU換装の手間に比べて、
得るメリットが小さすぎるようですので、買換えを検討します。
みなさん、ご指摘いただきありがとうございました!!
書込番号:3148190
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
この機種を購入してから3ヶ月ほど経過しました。購入時からある症状なのですが、日本語の入力をしている時にキーの打ち込みよりもツーテンポ位遅れて文字が表示される事があり、非常に使いずらく困っております。ワード・OutLookExpress・メモ帳など、そして今このダイアログボックスに文字を入力していてもこの症状は起きています。原因は何でしょうか?教えて下さい。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
富士通のオフィシャルサイトが13日に全面リニューアルらしいので、
MGだけじゃなくて夏モデルが全部発表じゃない?
書込番号:1559665
0点
そうだと思いますよ。
Centrino仕様のもの以外大きく変わらないですね。
書込番号:1559791
0点
この記事を読むと夏モデルにTransmeta製のCrusoe搭載はないですね
U101と同じ物が発売になるから、冬モデルでTM8000搭載モデルまで発売はないかも?
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/nj00_transmeta.html
(reo-310でした)
書込番号:1561524
0点
2003/09/13 23:33(1年以上前)
新作はいつになるのやら。
書込番号:1940279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






