FMV-BIBLO MG12C/M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium III-M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG12C/Mのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12C/Mの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12C/Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのオークション

FMV-BIBLO MG12C/M富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月24日

  • FMV-BIBLO MG12C/Mの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12C/Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのオークション

FMV-BIBLO MG12C/M のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG12C/M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12C/Mを新規書き込みFMV-BIBLO MG12C/Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

(T_T)

2003/04/21 10:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 ☆  ☆さん

大学で使うのにMG12C/MかNB18Cを買おうか迷ってるんですが、ペンティアム4と3ではかなり違いますか? あと両方使ったことがある方でどちらが使いやすかったかも教えてください

書込番号:1509466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/04/21 10:39(1年以上前)

主な使用用途、主に使おうと思われるソフトは何ですか?
モバイルをすることを考えていますか?
その辺を少し詳しく書いて下さいませな。
そうしないと、何ともお答えのしようがないですから ^^)
WORD、EXCELを通常に使用する程度なら、PenVでも十分だと思いますが。

書込番号:1509477

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/21 13:07(1年以上前)

クロック数で2割以上の違いがないと体感できないかもしれません。詳細がインテルからレポートされてますが、難解です。私は断念しました。

http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/itj/q12001/articles/art_2.htm

書込番号:1509712

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/04/21 16:33(1年以上前)

NBを持ち運ぶのはダルい。

ちゅうか(MG12C/Mの)DVDマルチドライブとか要るの?M12CとM12C/Mは全然値段が違うし。

12CもSF LCDだオフィスも付いてる、それともHDDが60GB要るの?

書込番号:1510024

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/21 17:24(1年以上前)

>ペンティアム4と3ではかなり違いますか?
 私がMGを使用していて処理が遅いと感じるのはwmvファイルで録画したり、avi→wmv/avi→mpeg等の変換作業する時ですね。(わかりやすくいうと、windowsムービーメーカーやWindows Media エンコーダでの作業、ビデオカメラの映像を圧縮する等の作業です。)
 大学で使うという用途では基本ソフトに加え、マイクロソフトオフィスのプロフェッショナルぐらいまでだと十分使えます。(パワーポイント等けっこう使いますね。)
 文系の学生で動画を取り扱わなければ十分で、理工系の学生でバリバリ使う人や最新の3Dのゲームをする人はMG、NBどちらも不向きだと思います。

>どちらが使いやすかったかも教えてください
 私は毎日持ち歩くので断然MGですね。一度だけNEを持って行きましたが大変「邪魔」に感じました。MGでも街中で開くには少し大きく感じますが、大学の講義室とかではなんとか許容範囲かと思います。
 大変時間のかかる一部の作業は食事の間や寝ている間にパソコン君に処理してもらってます。

書込番号:1510148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵無線LANとAirStationアクセスポイント

2003/04/19 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

このたびAirStationのワイヤレスLANアクセスポイント・
LANカードセット(WLA2-S11/GP)を導入し、
VAIO GR3N/BPにLANカードを挿して問題なく接続できている状態です。
で、MG12C/Mの内蔵ワイヤレスLAN(Intersil PRISM Wireless LAN PCI Card)
からも無線接続しようとしているのですが、「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」の「利用できるネットワーク」にアクセスポイントが表示されません。
アクセスポイントを検出できない状態ですので、メーカーサイトより
最新版の無線LANドライバをダウンロードしてインストールしてみたのですが、
やはりアクセスポイントを検出できていません。
富士通のサイトの説明でもメルコの方でも、上述のところで検出される
前提になっていて、いちばんとっかかりの部分で引っかかってしまい、
困っています。さて、どうしたもんでしょう?
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1504746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/19 23:55(1年以上前)

メルコのは通常 defaultがIDになっているかと思います。
内蔵のは101とか他にも別なIDになっていたりしますので、
APの標準のID=defaultに書き換えすればいいのでは?
あとはANYなんてのもある。

書込番号:1504941

ナイスクチコミ!0


スレ主 at7300さん

2003/04/22 00:48(1年以上前)

☆満天の星★さん、ありがとうございます。
ですが、ぜんぜん違う原因でした。
本体背面に、無線LANのON/OFF切り替えスイッチがあったんですね。
OFFのままでした。ONにしたところ、すんなり接続できました。
さんざん悩んだのがうそのようです。どうもお騒がせしました。

書込番号:1511714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2003/04/17 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 Auerbachさん

持ち運びができることが気に入って最近購入しました。
しかしファンの音がうるさくて困っています。
このファンの音はサイレンサーかなにかで消せないのでしょうか?

書込番号:1499185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/18 00:02(1年以上前)

このモデルは前までファンの回転を抑え、パームレストが熱い
との苦情があったりしてた。
そんな理由でファン回転を良くしたのかな???

書込番号:1499247

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/18 01:22(1年以上前)

確かにファンの回転を良くして発熱を抑えているような気がします。
逆にNECのMやダイナブックのC7等はファンの回転を抑えたぶん、発熱が大きいという話もありました。
ファンレスとか超低電圧版とかcpuの能力に余裕のある機種でないとファンの回転をおさえるか、それとも発熱をおさえるかというバランスにつきまとわれますね。
デスクトップの場合は防音材料を貼り付けたりできますが、ノートではどのような対応ができるのかわかりませんね。2年前のダイナブックでは「うるさいので静穏ファンに取り替えた」という人がいました・・・そこまでしなくともとは思いましたが。技術と知識がないとできないことですね。

書込番号:1499522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/18 03:42(1年以上前)

冷却機能はそれだけがひとつの技術ですから、IBM-ThinkPadや
最近のVAIOなど優れているノートはあります。
出来ないことではなく、コンピュータの静音性に対しお金をかける
かどうか?というメーカーレベルのことでしょう。
CPUがPentiumV500MHzの過去のIBM-ThinkPadよりPentium4.2.0GHz-Mの
最新のIBM-ThinkPadのほうが静かなんていう現実あります・・・

書込番号:1499752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD MultiのWindows2000ドライバ

2003/04/15 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 shimtesさん

OSをWindows2000 Proに入れ替えたのですが、DVD MultiのWindows2000ドライバが見つからず、DVD-RAMにデータの書き込みが出来ない状況です。ドライバは存在しないのでしょうか。もしくは他社ドライバでも動作させる方法がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1493370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/15 23:37(1年以上前)

光学ドライブなんてXP/2000互換ではないですか?
付属のシステムを知りませんがCD-ROMかHD=リカバリーなら
Cドライブにドライバが残っていると思うけど・・・
すでに2000にしてあるなら、これは無理だけど。

書込番号:1493392

ナイスクチコミ!0


IBM-USERさん

2003/04/15 23:45(1年以上前)

ドライブのメーカ・型番調べてみたの?

書込番号:1493428

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimtesさん

2003/04/16 00:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。

DVD-RAM UJ-810でPanasonicのOEMのようです。
DVD MultiのドライバはアプリCDに入っているのですが、SETUP.EXEにてインストールするタイプで、windows2000にはインストール出来ません。

UJ-810で検索してもドライバは見つからないし・・・。

書込番号:1493560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/16 00:30(1年以上前)

あるかないか知りませんが、海外の富士通サイトに飛びましょう。
http://www.fujitsu.com/

書込番号:1493603

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimtesさん

2003/04/16 00:57(1年以上前)

過去の書き込みより富士通海外サイトは調べましたが、S6120のドライバは全く公開されてないようです。

書込番号:1493692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/16 04:12(1年以上前)

DVDマルチとは日本固有の趣味性の機器なんだ・・・

ドライバ困りましたね、ドライバの更新にして互換性のある一覧
からもリストないでしたか? 無いと使用することは無理となる。
後は同種のドライブを搭載している他メーカーをひとつずつ探す
しか手はありません。
仮にあってもW2Kを使えるのは企業向けモデルだけ・・・

書込番号:1493984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時々半角カナ入力になる

2003/04/13 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 サスペンド.さん

何もMG12C/Mに限ったことではないと思うのですが、
時々、漢字モードOFF状態で、こちらが意としない半角カナ入力モード
になり不便さを感じています。
何とかならないものでしょうか?

書込番号:1486620

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/13 20:07(1年以上前)

タイプミスではないの?

書込番号:1486635

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/13 22:08(1年以上前)

↑私もそう思う。

書込番号:1487083

ナイスクチコミ!0


スレ主 サスペンド.さん

2003/04/13 22:45(1年以上前)

RESありがとうございます。どうも現象がはっきりつかめない。
問題なかったり、悪かったりと..質問が早計でした。
再度よく調べてみます。失礼しました。m(__)m

書込番号:1487260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 aliceride2さん

WindowsXP同士でネットワーク割り当てを行う際にMG12C/M→デスクトップでは割り当てたドライブが長いファイル名をサポートしていないとして長いディレクトリ等をコピー出来ません。しかしながら、デスクトップからドライブの割り当て→MG12C/Mの長いディレクトリ等をコピーしても当然問題なくコピー出来ます。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1463292

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/06 08:56(1年以上前)

デスクトップで相手に意味が通じるのか?

書込番号:1463591

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/06 10:49(1年以上前)

困りましたね。全くのうろ覚えなので自身がない。
(では書き込みするなと言われそうですが)
ファイル形式がNTFSとFAT32になっているのではないでしょうか。
FAT32はロングファイルネームのサポートを選択できたような気がします。

全然違ったら無視してください。

書込番号:1463813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG12C/M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12C/Mを新規書き込みFMV-BIBLO MG12C/Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12C/M
富士通

FMV-BIBLO MG12C/M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月24日

FMV-BIBLO MG12C/Mをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング