FMV-BIBLO MG12C/M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium III-M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 830MG OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG12C/Mのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12C/Mの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12C/Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのオークション

FMV-BIBLO MG12C/M富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月24日

  • FMV-BIBLO MG12C/Mの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12C/Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12C/Mのオークション

FMV-BIBLO MG12C/M のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG12C/M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12C/Mを新規書き込みFMV-BIBLO MG12C/Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

テレビでBIBLO MG?

2003/02/20 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 スピリッツさん

春から大学生になる者です。一人暮らしを始めるので、この機種を大学生活のお供にしようと考えています。
レポート作成などにも十分な性能だし、何よりDVDマルチとぴかぴか液晶なので、それだけでは勿体ないのでは、と考えています。

そこで、USB2orIEEE1394外付けのTVキャプチャBOXも購入して、テレビ&ビデオ代わりにこのノートを使いたいと考えているのですが、13型のこのノートで十分使用に耐えられるでしょうか。画面が小さめなのはある程度覚悟するとしても、おそらく毎日TVとしてばんばん使用すると考えられるので、液晶やHDが消耗(?)するのでは、と心配しております。

ノートを同じ用途で使ってらっしゃる方や詳しい方、どうかご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1325521

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/20 20:27(1年以上前)

HDD等の消耗は気にしなくてもいいですけど、日常使うのに耐える画質ではないと思います。
画面の小さいのは、そのサイズでキャプチャできるチューナー自体存在しないので、関係ないと。

書込番号:1325535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 20:29(1年以上前)

ノートに要求できるレベルは画質、便利性ともに限界ありですね。
画質的にも単体の動画対応の液晶ディスプレーに比べ、輝度もコント
ラスト比も応答速度も格段に低いです。

書込番号:1325542

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 20:31(1年以上前)

冷静に考えてみたら、今のTVはSWを入れると直ぐ見れるが
PCの場合はPCを起動してTV関係のソフトを起動するわけ
TVがみれるまで何分かかるのでしょう?

問題はPCの輝度ではTVは暗いです、最低500:1以上のコントラストがないと不満を感じるでしょうね、店舗でPCがどの様にTVを再生しているか確認してみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1325553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 20:36(1年以上前)

コントラスト比500:1の液晶ディスプレーとは言っても
サムソン社製とほんの一部しかない。
つまりはTVはTVでということになりますね。

書込番号:1325565

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/20 20:38(1年以上前)

餅は餅屋、と(笑)

書込番号:1325572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/20 20:41(1年以上前)

日常的に録画なんてしてたら、60GBなんてあっという間ですよ
結局外付けHDDも買わなきゃいけなくなるし・・・・
DVD&HDDレコーダーぐらい買えちゃうんじゃない?(ちょっと無理か)

書込番号:1325578

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 20:47(1年以上前)

テレビデオがいいのでは14インチビデオ付きでも先週のチラシで17,700円です
TVキャプチャBOX買うより安いねと思うよ

☆満天の星★ さん

シャープから、700:1の高コントラスト比を実現した19型TFT 液晶ディスプレイ「LL-T19D1-H」を2月25日より発売する、店頭予想価格は93,000円前後の見込み。
シャープは単体の液晶はすごいがノート搭載の液晶がさえないね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0217/sharp.htm

(reo-310でした)

書込番号:1325601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 20:48(1年以上前)

HDDがテラバイトの時代にならないとこの種のメディアって
本当の意味で前線には来ませんね。

書込番号:1325608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 20:51(1年以上前)

そのシャープの機種は凄いですねーーー。
ついに液晶ディスプレーも700:1になったんだ・・・
液晶ディスプレーではいい技術持ってる会社ではありますね。

書込番号:1325618

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピリッツさん

2003/02/20 21:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました…!
テレビを買うより安上がりかと思ったのですが、やはりメインのテレビとして使うのはきびしいんですね。ビデオ編集などをするのが憧れでもあったのですが、自分でお金を貯めるまで取っておくことにします。その頃には、ノートPCでもテレビ編集するのが当たり前になっているかもしれませんね。

>reo-310さん
テレビデオも今そんなに安く買えるんですね。もっと安く済ませられるように研究したいと思います。

書込番号:1325654

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/02/21 20:03(1年以上前)

USB1,1のTVチューナーとIEEEのビデオキャプチャーを使用している者です。
 実際に使用している人からの意見がない(物好きしか使用しない?)ので実際の使用感を詳しくお伝えしようと思います。現在主に使用しているノートはMG10AM(XP/pen3m1GHz/512MB)とNE2/450(98se/pen3m450MHz/64MB)です。私はここ2年間TVはおいていません。PCで主にニュース・ドキュメンタリーを見ており、古いビデオを編集に使用しています(前のTVは画面がうつるまで30分かかり、リサイクル法施行前に泣く泣く捨てました)。USBチューナーは販売終了の旧製品のため大手量販店でも一万円以下で投売りされていました(サポートは今でもあり)。IEEEキャプチャーは2万円かかりました。

 まずNE2+USBでは安定して動作します。起動に3分近くかかるのと外付けHDへの転送速度の遅さが欠点ですが、再生640/480、録画(予約も可能)320/240、mpeg1(HD節約のため2は使用せず)、ジブリ映画で約470MB。画質にこだわらなくて良いニュースやアニメの映画を見るには十分でした。再生はpen200MHzのPCでも可能ですが、録画するには最低でもNE2クラス必要です。
 次にMG10+USBではXPには「一応」対応しているレベルのため数パーセントのエラー(毎日数回起動するものとしては確率高し)を覚悟しなければならない点と、録画に必要な容量が一割増しになるのを除けば起動は一分以内ですし十分使用できています。XP搭載機で録画するにはMG8クラス以上が必要です。
 最後にMG10+IEEEではXPに標準であるムービーメーカー利用で720/480で録画可能でした。録画・再生にはPCのパワーを搾り出さなければコマ落ち・音飛びします。640/480の設定であれば、問題なく録画でき700MBCD-RWにも一時間弱書き込めました。
 またあくまで実用的ではないのですが、2台をつなげてプレイステーションも接続できました。IEEEのキャプチャーだけでもムービーメーカー以外のソフトを使用すれば可能かもしれません。

書込番号:1328450

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピリッツさん

2003/02/22 01:24(1年以上前)

sirokunさん、貴重な体験談をありがとうございます…!
実際使ってらっしゃる方の話を聞くと心強いです。

拝見したところ、USBのキャプチャBOXはもともと転送速度が遅いため仕方ないのかもしれませんが、IEEEではある程度快適に動作しているように見受けられました。1GHzあれば、なんとか実用に耐えられるレベルのようですね。

PCでテレビ鑑賞にこだわる必要はありませんが、チャレンジしてみてもいいかと思っています。あとは、画質と画面の小ささに妥協できるかどうか。やっぱ厳しいかな…。

書込番号:1329585

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/02/22 16:09(1年以上前)

画面については心配に及ばないと思います。液晶は普通のテレビに比べれば画面は大きく感じますので。特に下宿に大きいテレビは置けないと思いますし。また見る距離が違います、キーボード触りながらでしたら30センチ離れませんし。ひざの上でも、机の上でもベッドの上でも移動できます。デスクトップではできない利点ですね。
後は画質の問題で、テレビとは別物だとの理解は必要です。参考用に画像つけてみます。※ブロードバンド環境必須※
今ロードオブザリン○見ているのでとりあえず最低画質のみ。
あとでできたらもう少しいい映像UPしときます。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/sanarisotoki
ただ最高画質は容量的に掲載するのは無理だと思います。
東京や大阪であれば店舗での実演もあるのですが。(大阪にはメーカーの社員が常駐するところもできたようです。今度行く機会があれば新しい製品見に行くつもりです。)

書込番号:1330937

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピリッツさん

2003/02/23 00:44(1年以上前)

アップまでして頂き…感激です!ありがとうございます。
ニュースなどを確認するのには、まったく画質・音質とも問題ないですね。
手軽な録画でこれだけのクオリティなら、ある程度満足できると思います。
ただ、VHS以上の画質を求めたくなるのが人情というもの…。
やはりそこまでは難しいのかもしれませんね。

参考までに。新しいソフトウェアで、こんなものが出るそうです。
DVDプレーヤーソフトとTV録画ソフトがはじめて一体となったもので、
録画しながらのDVD-RAMへの同時書き込みもサポートする、というもの。
http://www.intervideo.co.jp/news/030128_RECORDER.htm
1Ghzあれば、こんな荒業もノートで可能かも知れません。(厳しそうですが)

書込番号:1332599

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/02/23 23:23(1年以上前)

記載のソフト宣伝文句はよさそうですね。実際はわかりませんが(別板で探してみようかな。)windows標準や古いソフトしかないので8000円のソフトを購入しようかと考えていたのですが、揺り動かされました。
あと、デジカメの動画と、IEEE機器の映像も追加しておきました。最高画質は一秒4mbになるので無理でしたが・・・。連続再生などでじっくり見てもらえれば古いUSB機器との違いがわかります。(IEEEの方は音がまったくずれていません。)
私はハードの方も新しいADVC-200TVに注目しています(定価では少し高価なものになりますが)。だいぶこの板と内容がずれてきたような感じがしますので、キャプチャの話をするなら200TVやその他のキャプチャの板に移動して他のユーザーも巻き込んで話をするのもいいかもしれませんね。

書込番号:1335479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

売れてない?

2003/02/20 15:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 かげちゃんさん

書き込みがまったく盛り上がりませんが
そんなに売れてないのでしょうか?
このシーズンでは一番買いのモデルだと
思っているのですが...

書込番号:1324825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/20 15:29(1年以上前)

目の上のタンコブV505
骨肉の争いMG12C・・・というところでしょうね。

書込番号:1324864

ナイスクチコミ!0


けたけたさん

2003/02/20 15:34(1年以上前)

書き込み数と売り上げは正しく比例しません。

書込番号:1324882

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 15:34(1年以上前)

売れ筋がMG12Cですから、皆さんモバイルCeleron 1.2GHZとモバイルPentium III-M1.2GHZの差がないことを知っているし、値段差がありすぎます
DVDマルチがほしいならWEBマートでDVDマルチにすれば17万一寸で済むしね

MG12Cは予約しないと手には入らないでしょう、逆にMG12C/Mは売れないから販売店は在庫を置きたくないからこちらも手に入れづらいです。

(reo-310でした)

書込番号:1324885

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 16:46(1年以上前)

B5ノートの売上げを見ると

8 位 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
13 位 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
17位 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
19位 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー

B5ノートに興味あるノートが増えたせいか、ベスト20に4台入るのは久々の快挙ですね
やはりDynabook C7が売れています。

(reo-310でした)

書込番号:1325029

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 16:47(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

(reo-310でした)

書込番号:1325031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 17:26(1年以上前)

A4、B5とも大した売れ方していませんね・・・
CPU、OSが変ってもそう大きく流れは変らないと思う。
ここ1〜2年間に発売された機種で充分な性能ということかな?

書込番号:1325120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8cm DVD or CD読めますか?

2003/02/19 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 kissyさん

この機種を購入しようと考えています。うちには日立製の8cmDVDで録画するビデオカメラがあります。それで録画した8cm DVD画像はこのDVDマルチで読めるのでしょうか?また、8cmCDは読み書き可能ですか?
富士通の仕様書を見てもそれらしき記述はありませんでした。
ご存知の方若しくは試された方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:1322706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A0サイズのラスター取り扱い

2003/02/19 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 ちょっとしたこぐまさん

かなりの初心者ですのでお願いします。
A0サイズのスキャニングデータを多数(1ファイル約40MB)処理することが条件でPenVモデルとセレロンモデルで迷ってます。※メモリは512で使います。
店頭ではデータをインストールさせてもらえないので助言をいただければ幸いです。

書込番号:1321875

ナイスクチコミ!0


返信する
温泉天国さん

2003/02/21 00:29(1年以上前)

現時点ではラスターの処理については問題無いです。
私はAO以上のサイズのフルカラー300dpiのTIFF画像を20枚ほど
一括で表示していますが問題はありません。加工についても問題なく作業はしています。
ただ画像処理についてはCPUが物を言うのでPenVの方が良いです。
処理能力のみを求めるのであればVAIO505BのCPU2.2Gの方が処理は早いです。しかし、大容量の画像を一括保存するのに私はUSB2.0のリムーバブルHDDや9.4GBのDVDRAMを使用していますが、VAIOはUSBが1.1で、ドライブもCDRWなので大容量画像の保存についてはMG12よりも劣ると感じています。MG12よりも少々重いですしね・・。

書込番号:1326499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっとしたこぐまさん

2003/02/22 06:56(1年以上前)

本当に貴重な助言をありがとうございました。
やっと、稟議書書けます。・・・経験者の方がなかなかいらっしゃらないのであきらめかけていたところです。実はVAIOも検討したのですが、指摘どおりの条件でMGに絞り込んでいたところでした。

書込番号:1329916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDマルチドライブ

2003/02/16 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 あいしんさん

みなさんはDVDマルチドライブは主に何に使用していますか?

書込番号:1312970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/02/16 13:36(1年以上前)

splitしてCD-Rじゃ面倒なサイズのデータの受け渡し。
一番の用途はCD(DVD)-ROMドライブとして使うのが多いけど。

書込番号:1313016

ナイスクチコミ!0


花笠音頭さん

2003/02/16 15:36(1年以上前)

映画を見る時だけ使う。

書込番号:1313358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMV-BIBLO MG12C+DVDマルチ

2003/02/14 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 カスタマイズさん

基礎的な質問かもしれませんが,富士通さんのWEBマートでは,MG12CにDVDマルチドライブを換装するというカスタマイズが出来ますが,これは量販店でも可能なのでしょうか?
おそらく,無理だと思うのですが,もしできたら価格が20万円程度でDVDマルチ付きのノートになるので魅力的だと思います.

書込番号:1307220

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/14 16:53(1年以上前)

型名
FMVMG12CN8

OS Windows XP(Home Edition)

CPU
モバイルIntel(R) Celeron(R) プロセッサ(1.20GHz)

メモリ 256MB

HDD 30GB

ディスプレイ
13.3型高輝度TFTスーパーファイン液晶(1024×768)

CD/DVD
DVDマルチドライブ(着脱式)

アプリケーション
スタンダードセット

その他
SDカードスロットx1
LAN, USB2.0 x2, S出力
外付けUSB FDDドライブ標準添付, PCカードスロット x1
光デジタルオーディオ出力端子標準搭載

WEB価格
176,800円

書込番号:1307271

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/14 17:06(1年以上前)

補足
コンボドライブとDVDマルチの差額は2万です、WEBマートなら3%のバックが付きますから
別売りでDVDマルチが2万で変えれば交換してみたら、まずその値段では買えないけどね

(reo-310でした)

書込番号:1307291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG12C/M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12C/Mを新規書き込みFMV-BIBLO MG12C/Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12C/M
富士通

FMV-BIBLO MG12C/M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月24日

FMV-BIBLO MG12C/Mをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング