このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年2月7日 13:24 | |
| 0 | 1 | 2004年1月10日 20:36 | |
| 0 | 5 | 2004年1月4日 21:09 | |
| 0 | 8 | 2003年12月20日 11:20 | |
| 0 | 2 | 2003年12月2日 10:36 | |
| 0 | 5 | 2003年12月3日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
以前メモリーの件でこちらのBBSに大変お世話になりました
今回はS端子変換ケーブルについてどなたか教えてください
PCからテレビ画面にディスプレーしたい為純正のS端子変換ケーブル
FMV-NCBL2 https://azby.fmworld.net/cgi-bin/azby.cgi?service=shopping&path=fjoriginal/detail/cable/fmv-ncbl2_top.htmlを購入しました
しかし今のテレビはS端子なるものが付いているのは限られており
やはりビデオ映像端子(黄色い端子)に取り込みたいと思います
S端子とビデオ映像端子をつなぎ合わせる物はあるのでしょうか?
また他の方法でも結構ですのでどなたかアドバイスをお願いします
0点
2004/02/06 23:50(1年以上前)
↑よろしければ購入先を教えてください
書込番号:2435995
0点
富士通は付属で付いていないんだね
NECはビデオーS端子変換コネクタが付いている
現在2個余っている。
reo-310
書込番号:2437682
0点
ヨドバシカメラでも売っていますね・・・
ダイエーとかジャスコでもおいてありそうな・・・
書込番号:2437883
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
明日、明後日と東京に行くのですが、MG12Dを安く販売しているお店を教えてください。通販ではなく直接、購入したいのでよろしくお願いいたします。あと、パソコンを安く販売しているお店も教えていただければ幸いです。
0点
2004/01/10 20:36(1年以上前)
職場が東京なので、帰りにビックカメラ有楽町店に寄ったところ、114,800円だか119,800円で売ってました。11万円台だったことは間違いありません。「3連休セール」だとか銘打って、店員さんが呼び込みをしてました。ただし、限定4台とか言ってましたよ。
書込番号:2328769
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
MG12DYって、このMG12Dのヤマダモデルなのかな?
安かったから、もしそうなら速攻買いたいんだけど・・・
主な使い方はDVDを見るだけなんだけど、画質とかどうですか?
後、大事な事なんだけど、この機種にイヤホンの差込口はあるんでしょうか?
図書館とかでDVD見る予定だから・・・ないと買う意味ないので、誰か
教えて下さい。
0点
2003/12/20 00:25(1年以上前)
画質は普通です、輝度が足りないので
図書館でも、窓際はいけません、
もっともバッテリー駆動で明るくしない方がいいので!
イヤホンジャックは付いてます。
以上はMG12Dの話でありまして
MG12DY=MG12Dであるなどという確証はありません、あしからず。
書込番号:2249916
0点
2003/12/20 00:51(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi
ありがとうございます。
買う決心がつきました。
スペック確認の上、同等のものだったら買おうと思ってます。
書込番号:2250019
0点
2003/12/20 11:10(1年以上前)
Y田モデル買ったものなんだが
FDDが付いてないだけだよ。
DVDは・・・どーなんどろ?
俺はあまり薦めない。
書込番号:2250949
0点
2004/01/04 21:09(1年以上前)
買ってみたはいいもののうまくいかないので教えてください。
パソコンのIEEE1394とDVカメラのiリンクをつないで、ウインドウズムービーメーカー
で動画を取り込もうとしたんですが、エラー(ビデオキャプチャーデバイスは検出されませんでした)と出てきてしまうんです。
パソコンで何か設定が必要なんでしょうか?
ちなみにDVカメラは5〜6年前のもので、これが原因なんでしょうか?
もし、その場合、TVチューナーを購入して、そこからアナログで取込と
言うことになるんでしょうか?
勿論DVカメラを新しくするに越したことはないと思いますが、
予算もないのでなるべく安く済ませたいので・・・
誰か教えて下さい。
書込番号:2305905
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
MG12Dを購入しましたが、プレインストールされていたOfficeXPのExcelの調子がよくありません。Excelで文字入力をしてから、文字範囲を選択してフォントを変えたり、色を変えたりしようとすると必ずエラーが発生します。コメントは「問題が発生したため、Excelを終了します。・・・・申し訳ありません」です。どうしたらいいでしょうか。再インストールでしょうか。
0点
再インストールも修復インストールのそれほど変わらないから、入れ直すのが一番かな。
書込番号:2238680
0点
2003/12/17 06:58(1年以上前)
早速ご返事ありがとうございます。ところで「再インストール」と「入れ直す」のとはどこが違うんでしょうか。初歩的な質問ですいません。
書込番号:2239971
0点
言葉のあやで同じと思ってください
アプリケーションソフトで不具合が出たら、最初に行うのは再インストールが一番だけどね。
書込番号:2240228
0点
2003/12/17 21:08(1年以上前)
ありがとうございます。週末に早速再インストールします。
書込番号:2241945
0点
2003/12/19 00:14(1年以上前)
早速再インストールしましたが、症状が改善されません。ちなみにアンインストールしてからのインストールではなく、「ソフトの追加、および削除から「変更」を選び再インストールしました。これはOfficeXPのガイドブックのメンテナンス通り実行したものです。再インストールしてもだめってことはいったいどうすればいいんでしょう。
書込番号:2246441
0点
考えられるのが他のアプリケーションソフトが悪さをしている可能性が有りますね、特に多いのがウイルス対策ソフト、スパイウエア、ファイアウォールソフトかな。
書込番号:2248243
0点
2003/12/20 00:08(1年以上前)
ファイヤウォール、アンチウィルスはNorton Internet Securityを使用しています。設定を無効にしてExcelを操作しましたが、やっぱりだめです。明日サポートセンターに電話してみます。
書込番号:2249817
0点
2003/12/20 11:20(1年以上前)
自己レスですが、Microsoftのサポセンに連絡したら、非常に丁寧に教えてくれました。プリンタが悪かったようで、コンパネでプリンタをはずしたら問題なくなりました。したがってプリンタドライバが悪いんじゃないかとのことでした。
ドライバをアップグレードするか。
書込番号:2250985
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
LaVie M LM500/5D LaVie ME LE500/6Dとこの機種の三種類で悩んでいるのですが、特にこれがなければ、だめというのはないのですが、できれば、ワイヤレスでインターネット接続ができればいいかなと思っています。ノートパソコンをはじめて購入するので、性能の面からもお勧めなものを教えてください。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200711056
型遅れだけど、東芝のC8はどうかな
Pentium M 1.3GHZ勿論Centrino搭載ノートPCですから無線は付きます。
reo-310
書込番号:2186150
0点
2003/12/02 10:36(1年以上前)
参考にしてみます。ありがとうございました。
書込番号:2187126
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
今日買ってきていじっています。
基本的には満足なのですが。
冷却用ファンの音が結構大きくて気になります。
特にインターネットエクスプローラを
起動しインターネットを始めると、かなり唸ります。
図書館等(パソコンルーム)で使うには
周りの人に迷惑なぐらい音が大きいのですが・・・・。
仕様だといわれればそれまでなのですが、それにしては
少し音が大きい気がします。
皆さんも同じような感じなんですか?
もしそうであるのなら、何か対処の方法があったり
するのでしょうか。教えていだけるとありがたいです。
大人しいときは、ほんとにいい子で、これから
かわいがっていきたいので。
ぜひ御教授、お願いいたします。
0点
このモデルはPentiumM搭載機種が一番静かなはずです。
自分のPentium3モデルも煩い。
簡単に言えばここ2年近く冷却ファンはそのまま改善されて
いない様子。
NECにも言えますが以外にここらのパーツを放置してある。
書込番号:2172776
0点
2003/11/29 05:03(1年以上前)
ファンの音を気にするなら、やはりPentium Mモデルがいいでしょうね。音量/音質に違いはありませんが、ファンの回る頻度が違うので、体感的には、ましに感じます。
Pentium IIIモデルだと、結局SpeedStepがHigh/Lowの二段切り替えでしかないため、ファンの回る頻度も高くなります。結局、Celeronモデルと大差がない。
ファン自体は、変わっていませんが、制御の方で多段階にしているようです。
この筐体には、これ以上のファンを積む事は難しいという事情もあります。もちろん、コストの問題も含まれているのでしょうが。
書込番号:2174802
0点
2003/11/29 18:14(1年以上前)
満天の星さん、Tailmonさん 返信どうもありがとう御座います
やはりそういうもんなのですね。諦めるしかなさそうです・・・。
以前使っていた、同じくBIBOLOのNE3/45LRはそれほど音がしなかったので、
ファンの音は問題ないだろうと、タカをくくっていたのですが、
思わぬ落とし穴でした。
これからはCPUに負荷をかけないような使い方をしてみて
それでも駄目なようなら以前使っていたNE3/45LRを使うこととします。
自分自身はそれほど気にならないので、図書館とか静かにしなければならない
公共のスペース以外なら、問題なく使えます。
ちなみに、軽量かつ、音のうるさくないノートでお勧めとかありますか?
買ったばかりなので、直ぐに買い換えるのは不可能ですが、参考にしたい
ので教えて下さい。よろしく御願いします。
書込番号:2176561
0点
ファンレスが一番だね(笑)当然だけど。
メーカーで選別するよりもCPUでPentiumMノートなら通常版でも
LV版でも静かですよ。
AthlonXP-MモデルとCeleronはパスしたほうがいい。
書込番号:2186887
0点
2003/12/03 19:37(1年以上前)
満天の星さんいろいろとありがとうございした。
アドバイスは次回購入時の参考にさせていただきます。
とはいっても、次は何年後になるかわからないので、
パソコン情勢もだいぶ変わってるとは思いますが。
みなさん助言ありがとうございました。
書込番号:2191805
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







