このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年11月26日 23:46 | |
| 0 | 2 | 2003年11月21日 08:01 | |
| 0 | 4 | 2003年11月15日 19:04 | |
| 0 | 4 | 2003年11月4日 17:06 | |
| 0 | 3 | 2003年11月2日 15:51 | |
| 0 | 17 | 2003年10月15日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
この機種の購入を考えているのですが、コードレスブロードバンドルーター(IOデータWN-B11/R-S IEEE802.11b規格 無線LANカード付)を使用してインターネットに接続は可能なのでしょうか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
すみません 素人です 16日この機種購入しました 最初きずかなかったのですが ドット欠け?(赤くなっている)3箇所見つかりました
液晶の場合3箇所ぐらい当たり前なのでしょうか??
0点
メーカーによって基準が違うらしい。
20ヶ所以上なんてふざけたとこもあるみたい。
書込番号:2146650
0点
2003/11/21 08:01(1年以上前)
早々の御返事ありがとうございます 一度メーカーに問い合わせします
書込番号:2147442
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
今までレポートを書いたりインターネットをする程度だったんですが
最近データ処理などをするようになってPCが重くて困っています。
なのでCPUを交換しようと計画しているんですけど
MG12Dに合ったCPUはどのようなものでしょうか?
私の中ではセレロンの2.5Gでも買ってしまおうと思っているのですが・・・
お願いします☆
0点
現在使用しているPCは何なの?
それによって薦めるPCは変わるよ。
reo-310
書込番号:2128487
0点
2.5GHzクラスのCPUが必要なら2.5GHzのCPUを積んだPCに買い換えましょう。
お使いのPCではせいぜい1.33〜1.4GHzあたりまでにしかなりません。
このあたりですと正直大枚叩いてするほどの効果はないです。
書込番号:2128497
0点
2003/11/15 19:04(1年以上前)
夢屋の市さん 御剣冥夜さん 早々に返信ありがとうございます〜☆
>お使いのPCではせいぜい1.33〜1.4GHz〜
へぇー、そんなもんなんですか!
ここで聞いていなかったらホントに痛い目にあってました。
>メモリの増設を〜
下のほうで2方がメモリについて聞いていますね。
それを参考にしてIOデータの512Mでも買ちゃおうと思います!
もともとメモリーも変える予定だったので☆
みなさんありがとうございました〜☆
書込番号:2129030
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
この機種と東芝のE-8520CMEと迷っています。
選択肢が違うのは重々承知していますが、
近くの電気屋で安かったものですから(MG12Dが128800円で
E/8520CMEが121800円)・・・
使用用途としては外付けのDVD-R/RWで作成したり、
インターネットやメールをするくらいです。
キーボードの感触や体感速度など、教えていただけたら幸いです。
あと、値段は東芝のほうが安いのですが
修理のときに費用がかかりそうな点が(見積もりだけでも料金がかかると聴いたので)引っかかります。
0点
2003/11/03 01:55(1年以上前)
>修理のときに費用がかかりそうな点が(見積もりだけでも料金がかかると聴いたので)引っかかります。
昨年リブレットMB交換したけど見積もりとったけど請求あかったです。
お好きな方どうぞ。(>_<)ゞ
書込番号:2087142
0点
2003/11/03 01:56(1年以上前)
>修理のときに費用がかかりそうな点が(見積もりだけでも料金がかかると聴いたので)引っかかります。
昨年リブレットMB交換したけど見積もりとったけど請求なかったです。
お好きな方どうぞ。(>_<)ゞ
書込番号:2087144
0点
キータッチは東芝は全体的にやわだね
沈み込む感じは全ての機種に共通するかな、違うのはCシリーズか
どうせ値段で決めるのだから安いほうで手を打とう。
reo-310
書込番号:2087731
0点
2003/11/04 17:06(1年以上前)
結局安いほうは売れてしまっていましたので
富士通のほうにしました。
書込番号:2092611
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
このPCにはFM手帳とOutlook2つ同じようなソフトが入っていますが、みなさんはどちらを使っていらっしゃいますか?便利そうなので、使ってみようと思ったんですが、どちらか一個使って、もうひとつの方がよかったら嫌だなと思って・・・。みなさんのおすすめはどちらですか??
0点
アウトルック2002がいいです、2003も使用してますが、まだ使いこなせていないため、使いやすさでは2002のほうが便利に使える
富士通ユーザーじゃないんで、FM手帳はわかりません
それ以外の Microsoft Office Personal Edition 2003のワード、エクセルは使いやすくなってます。
reo-310
書込番号:2084573
0点
どっちも使えばいいじゃない。
バックアップにもなる。OUTLOOKEXPRESSなんか開いているときにシステムエラーが起こったら、メールデータが飛んじゃうわよ。
書込番号:2084975
0点
2003/11/02 15:51(1年以上前)
とりあえず両方とも使用してみてはどうですか?しばらくしたらどちらが自分には使いやすいかわかると思います。自分で確かめるのが一番ですよ。ちなみに僕はFM手帳を使っています。なぜなら,Outlookが入ってないから。(笑)
書込番号:2085268
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
はじめまして よろしくお願いします
このたび念願のMG12Dを購入しました
メモリーの増設を考えています
下の書き込みも大変参考になりましたが女性の私では何かと難しく質問させて頂きます
@既設の256MBに対して128MBは増設可能でしょうか?
A@YESの場合 SODIMM 144PIN 128MB PC133 CL3 は取り付け可能でし ょうか?
B@Noの場合 256MBバルク品を購入予定このHP内に出ているもので 使用実績 のあるタイプは?
以上よろしくお願いします
0点
NAOちゃん さんこんにちわ
お持ちのPCの場合、1GBまでの増設が可能ですから、128MBは問題なく増設できます。
2番目の答えもメモリ規格は合っていますから大丈夫です。
ただ、3番はバルクメモリの動作はだれも保証できる人は居ませんので、自己責任で増設することになります。
ただ、ショップによっては相性保証しているショップがありますから、相性保証しているショップさんでお求めください。
丸囲み文字は機種依存文字ですので、使用なさらないのがマナーだと思います。
書込番号:2025197
0点
PS
ノートPCの場合、出来ましたらバルクじゃなく動作保証されているサードパーティ製品をお勧めいたします。
書込番号:2025199
0点
取り付けは可能です。
ノーブランドはやめるべきです。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdim133/index.htm
このようなサードパーティ製をお勧めしますが。
書込番号:2025200
0点
バルクメモリ+相性保証代+送料、手数料
量販店でサードパーティ製を購入する金額の差を考えてみてね
ノートのバルクは相性がでやすいからある面、相性保証を付けないと博打になるね。
(reo-310でした)
書込番号:2025254
0点
2003/10/13 15:32(1年以上前)
早々お返事ありがとうございます
あもさん、sho-shoさん、たかろうさん に感謝いたします
続けて質問ですが
以前に増設は256MB+256MB 512MB+512MB
のようにしなければならないと聞きました
今回の私の場合256MB+128MBとなりますけどOKでしょうか?
パソコンの使い方はフォトショットでの画像処理等です
以前の パソコン(Win98 CEL300HZ 128MB)で結構不自由
しましたので・・・・
現在の環境では以前に比べ満足はしていますけど
皆さんメモリーの増設をされているみたいで 今回やってみようと思いました(私・・何書いているのやら)
それと 256MB+128MBで384MB 256MBに比べ
機能向上は体験できるのかな?
書込番号:2025256
0点
XPをご使用で、Photo Shopを使用するのでしたら、512MB位まで増設された方が快適かもしれません。
PhotoShop自体の起動時間も多少短くなると思います。
書込番号:2025266
0点
2003/10/13 15:42(1年以上前)
そうなんです
今のXP 256MBの環境でも起動時間が少々かかる感じです
384MBにすることで改善されるのでしょうか?
書込番号:2025287
0点
384MBの場合はそれほど体感出来る差が無いと思います。
書込番号:2025298
0点
PhotoShopを使ってる時にタスクマネージャーを起動して
PF使用量はどれくらい使ってるかチェックしてみたら?
メモリの容量を揃える理由のひとつとして、デュアルチャンネル駆動なら
一理あります。
お使いのPCにはこの機能はないので意味はありません。
書込番号:2025325
0点
sho-sho さんの後追いですがここなどを参考に
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
書込番号:2025345
0点
2003/10/13 17:12(1年以上前)
早々たかろうさんに紹介頂きましたサイトにアクセスしてみました
結果 フォトショット起動時し画像を処理途中のメモリー容量を
調査しましたところ 約30MB不足していることが分かりました
皆さんのお陰で心配事が解決しました
ありがとうございました
後はメモリーの取り付けですね
自分でできるか心配ですががんばってみます
書込番号:2025584
0点
2003/10/13 20:44(1年以上前)
No1726429で書き込みをさせていただいたpunyu3です。
みなさん、ノートでは、サードパーティーを推薦されているみたいですね。私も買ってすぐ使えることを考えれば、それもひとつの方法かなと思いますが、ショップの相性保証をつければ、このCPUとチップセットならそれほど、神経質にならなくても良いような気がします。もし、メモリーに不具合があれば、ショップですぐ返金してもらってサードパーティー製にしてもらえば良いのではないでしょうか?(相性保証代と手間はかかりますが・・・)
あと、ご存知とは思いますがメモリーを増設するときの注意事項は静電気に注意してください。具体的にはメモリーに触る前に金属に触って静電気を逃がしてください。(もっと本格的にやるなら、静電気をにがす腕輪みたいのもありますよ)
書込番号:2026206
0点
punyu3さんが仰るように、相性保証してもらえるショップでしたら、DOS/V用メモリでも構わないと思いますけど、古いノートPCなどでは128Mbitチップのメモリまでの対応と言う機種も有りますし(今回の場合は当てはまりませんけど)得てして、128MBitチップメモリのDOS/V用メモリを探すとなると割と置いているショップが少ないと思います。
また、サードパーティメモリでしたら、ほとんど純正基板かメジャーチップを使っていることが多いですから(中にはメジャー以外も有るかもしれませんけど)、Nobrandメモリのように不良チップに当たることは少ないと思います。
そう言う事も踏まえて、サードパーティ製品をお勧めするわけです。
もちろん、PCに詳しい人で、メモリチップやマザーボードのチップに明るい人でしたら、バルクメモリでも見極めが出来ると思いますけど、バルクメモリとサードパーティメモリは規格だけは一緒でも、バルクメモリの場合4層基板のメモリなども有り、後々、重いアプリケーションの実行などで、エラーが出たりしたときに問題の切り分けが出来るでしょうか?
Memtestを行ってエラーが出ても動作する以上、相性交換は受けられませんし、すぐに初期不良交換に行かれるのでしたら良いのですけど、期間が過ぎた場合、不良交換は行ってくれないと思います。
そう言うことも考えた場合、サードパーティ製品の値段は保険のようなものだと思います。
書込番号:2029601
0点
2003/10/14 23:40(1年以上前)
確かにあもさんの言われるように保険と考えればサードパーティーのメモリも良いと思います。
また、NAOさんの128MBの増設であれば、値段の差もそれほどないのでそういう、選択もありかなと思います。ただし、私はメモリーをいっぱい乗せるほうなので(ODBCでAccessからOracleのデータアクセスして数十万件のデータを集計したりするため)、私が512MBを増設したとき値段が3倍ぐらい違いました。
これは、保険にしては高すぎるような気がします。
また、ディスクトップでペン4のHTでメモリをデュアルで動かすPC3200ぐらいならバルクメモリーはちょっと考えますが、PC133ぐらいのスペックならそれほど神経質にならなくても良いのでは?
また、サードパーティーのメモリでも初期不良はありますし、その場合初心者がはたしてどこが悪いか切り分けできるか疑問です。
要は[2025254]reo-310 さんが言われているように 価格差をどこまで保険と考えられるかということではないでしょうか?
書込番号:2029829
0点
意味を取り違えてると思うな。(笑
彼はサードパーティ製を薦めてると感じるのは俺だけかな?
またPC133程度なら神経質にならなくていいと云われるが、
現にメーカー製PCのメモリ同士ですら相性がでたりで、
使えないことも多い。
メモリに関して自信があるようだが、甘く見てるとしっぺ返し
を受けると思います。
書込番号:2030532
0点
sho-sho産も仰っていますけど、PC133メモリで128MBitチップメモリでも、インテルチップに非対応のメモリチップも有ります。
http://www.winhouse.co.jp/parts/mem.htm
書込番号:2031020
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







