このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年5月31日 13:16 | |
| 0 | 5 | 2003年5月30日 11:43 | |
| 0 | 5 | 2003年5月28日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
ここで聞くような内容かどうかわからないのですが、詳しい方が多いので質問させて下さい。
1.DVDを視聴する場合、DVDドライブで再生するのと、仮想ドライブで再生するのでは、CPUにかかる負担は同じですか?
2.ノートパソコンでDVDの再生時、DVDドライブで再生するのと、仮想ドライブで再生するのでは、どちらがバッテリーの持ちはいいですか?
3.DVD(MPEG2?)をそのまま再生するのと、DivXなどにエンコードして再生するのでは、CPUの負担は、どのくらい違いますか?
動画を最近扱い始めたばかりなので、変な質問なのかもしれませんが、教えて頂ければ助かります。
0点
2003/05/31 13:13(1年以上前)
自分で撮影したオリジナルのDV映像ですよね!? (でも、自分のDV映像をDivXにするかな?)
1.DVD直接視聴なら使用ソフトはDVD再生ソフトのみですが、仮想ドライブからの再生だと使用ソフトは再生ソフトの仮想ソフトの2個なので、後者の方がCPUの負担は大きいのでは!?
2.HDDのドライブより、DVDのドライブの方が電気を食いそう。
3.DivXは再生時にエンコードするわけではありません。動画のエンコードにはかなりのスペックを要し、(マシン性能により)通常再生時間の数倍の時間がかかります。かなりCPUに負担のかかる作業です。
ちなみに、製品版DVDをパソコンに読み込む事は、使用目的であっても違法ですので注意してくださいね。
書込番号:1626026
0点
2003/05/31 13:16(1年以上前)
≪訂正≫ 「使用目的」 ⇒ 「私用目的」
<(_ _)>
書込番号:1626037
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
現在MGを購入検討中です。
使用目的は主に会社でデータベース(DB)及びオフィスアプリです。会社の業務アプリの動作環境はWin2000です。
そのため、OSは乗せ換える予定です。乗せ換えることは可能ですか?(業務用モデルがあるため多分可能だと思いますが....)
可能ならクリーンインストしてWIN2000と必要なアプリのみ入れたいと思います。旧モデルのMGでこの件が報告されていたように記憶していますが過去ログの場所が見つからないので、このようなことをされた方または過去ログの場所をご存知の方はお教えください。
あと、MG13DとMG17Dの価格差を考えた場合、13D+メモリー512MBと17Dでメモリー増設なしの場合、皆さん、どちらが快適だと思われますか?使用状況は上記のような感じです。個人的には13D+メモリー増設だと思いますが..
以上OSの乗せ換えと13Dと17Dの比較の2点をお教えください。
要点を得ない質問のしかたですみません...
0点
2003/05/29 00:03(1年以上前)
すみません!!!
13Dではなく12Dでした
書込番号:1618799
0点
今のMGはわかりませんが、MG9ではWIN2000にすることはできました。
あと、12Dと17Dですが、それほど差はないように思います。
思い切って13Dにされては?
CPUの交換はできませんし、Pentium Mなので、バッテリー駆動時間が大幅に
延びていますよね。
(自分なら、チト無理してもでも13Dにしますが、個人的にいろいろな事情があると
思いますので、無理強いはしませんが。)
書込番号:1618983
0点
2003/05/29 00:57(1年以上前)
MG13D、17D、12D、どれもWin2000への変更は可能です。
海外向け、国内企業向けにはWin2000モデルがありますから、ドライバも何とか揃うでしょう。
一部はそのまま、アプリディスクに入っているものが使えると思いますし。
12D+512MBと17D+256MBですか・・・
多分作業内容からするに、あまり違いは出ない可能性はありますね。
個人的な感覚ですが、17Dの方がほんの少し、使っていてシャキシャキ感がありますが・・・
書込番号:1619009
0点
2003/05/30 11:41(1年以上前)
スナドリネコ様、Tailmon様レスありがとうございます。個人的な事情で13Dにしようと思います(要はお金がないのです)。
17Dとの差分でメモリーを増設しようと思います。あとお金が余ったらg規格の無線LANカードを買おうかと思います。(こんなに買えるのかなー。バルクでメモリーいくらぐらいするのかなぁー)
あと、購入できたらWin2K乗せ変えの報告をします。
書込番号:1622729
0点
2003/05/30 11:43(1年以上前)
すみません。また13Dと12Dを間違えました(おバカですみません)
書込番号:1622732
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
メインは、デスクトップで、嫁さんと共用で、モバイルも兼ねて、この機種を検討中です。B5ノートでは、一番安価な部類で、トータルバランスがとれているのではと考えています。お使いの方に質問しますが、メール、インターネット、オフィスを主に使用目的で、この機種の欠点は、どのようなものがありますか?
0点
この質問では、買った方々は回答したくなくなるでしょうね?
自分だったらそう思う。
SOTECのほうがもっと安いからそれ買ったほうがいい・・・
書込番号:1595794
0点
この機種の欠点は2世代前のスーパーファイン液晶搭載レベルです
液晶の写り込みが気になる方はやめた方がいいよ、気にならなければ問題なし。
書込番号:1595799
0点
2003/05/21 08:51(1年以上前)
結構良くできてるとは思いますが、あえて欠点だと思ったのは。
標準バッテリーだと駆動時間が短く、ロングライフバッテリーを使用すると、CDドライブと排他的使用になり、意外に重い点ですね。
書込番号:1595841
0点
過去ログを読めばもっと詳しく載ってるので、質問する前に読みましょう。
起動後いろいろやってCPU負荷が高くなってくるとファンが五月蠅くなってきます。
上の方も書いていますが、バッテリーの持ちは悪いです。モバイルには向きません。
書込番号:1596665
0点
やあ、皆さんレスありがとうございました。SOTECは、デザインがどうも気に入りません。この機種買う前に、環境整備と考え、AirmacもOKと言うので、ルータ付きの無線LAN(カード付き)を買っちゃいました。安くなりましたね。私は、11Mbpsで十分なので喜んでいます。あとは、この機種が、底値に近づく?7月にゲットするぜっ!
書込番号:1618603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







