このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年7月10日 12:30 | |
| 0 | 0 | 2003年7月7日 06:40 | |
| 0 | 0 | 2003年7月3日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2003年7月5日 14:46 | |
| 0 | 8 | 2003年6月26日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2003年6月20日 08:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
このFUJITSUのMG12DかSONYのPCG−V505E/Bのどちらを買うか悩んでいます。違いは無線LANの有無、FDDの有無、クロック数などです。無線LANの11bで満足できるものなんですか?11gの方がいいですか?今ちなみにADSLで使っていて1.7Mぐらい出ています。PCを購入後、無線LANにして二階で使うつもりです。FDは普段よく使います。別にFDDの付いてないほうを買ってもあとで買うつもりですが。使用用途はネット40%、ワード・エクセル30%、デジカメ編集(動画出来たら)10%、ゲーム10%、映画鑑賞10%です。
長文失礼!
0点
2003/07/09 13:31(1年以上前)
ポン菓子さん、こんにちは。
全く私情で書かせて頂きますが、私なら、ポン菓子さんの用途ならMGを選択します。
MGの利点→V505に比べて画面がテカテカ画面なので、動画見たりするのにはこっちがいいと思います。
CPUは505とはかなり違う様に見えますが、実際使ったらその差はわかりませんよ。(^0^ゞ
グラフィックも505は独立してますのでちょっと負けますけど、これもポン菓子さんの用途ではMGで困ることは無いと思われます。
又、無線LANがMG12はありませんが、カードで好きな規格のを買えばいいし、FDはソニー純正は高いですから、LANカードの方が安くつくんじゃないかしら?
今回MGはHDDがATA100になってますから、前の12Cに比べて軽快な動きをします。
キーボードは、かな入力者には505がキーサイズに縮小サイズが無いのでいいですけどね。
それと過去ログで、505のポイントパッドの暴走等の不具合がかなりあるようで心配です。
以上から、用途を考えたら私ならMGがいいと思いますが・・(^0^ゞ
書込番号:1743953
0点
2003/07/09 21:33(1年以上前)
私は別に富士通の回し者ではありませんが、MG12Dで十分と思います。
実際には私もSONYとNECに対抗機種がありましたが、慎重に選んで
敢えてPC133SDRAMの時代遅れ=熟成品を選びました。505との価格差が
2万〜2.5万はありますから、それで無線LANカード、SDRAM+256MBと
USBメモリーを購入できます。MG12Dには3ヶ月のAntiVirusがついていますが
それの乗り換え費用も出ると思います。VAIOの場合には冷却ファンの位置や
空気吸入口の位置、初期不良の可能性など調べられたらと思います。
用途に応じたスペックを考えた場合にMG12Dはポン菓子さんの用途では
この夏最高の(B5限定)CPモデルではと実際に使って思っています。
書込番号:1744971
0点
2003/07/10 09:33(1年以上前)
宇宙娘ピピさん、Gimlet007さん
親切なアドバイスありがとうございました。
先日家電量販店に行ってNECのLavieMにも惹かれてしまいました。セントリーノ(特にPentiumM)にする必要はありますか?PentiumMはバッテリーの持ちがぜんぜん違いますが…。申し遅れましたが予算は20万円前後です。
121wareで今キャンペーンをしていてPenM1.3,512MB,60GB,DVDmulti,USBFDD,officeなし,無線LAN(11b),3年保証付きで21万円ぐらいです。
MG12Dの利点は安くて、液晶が13.3インチでテカテカです。画面は大きいにこしたことはないと思いますがどう感じていますか?ちなみにLavieMは12.1インチと少し小さめです。
話は変りますがofficeXPとoffice2000のワードとエクセルの大きな違いはあるんですか?
書込番号:1746338
0点
2003/07/10 12:07(1年以上前)
NECのラヴィMのPentium M 版ですね?
ポン菓子さんがどれくらいで買い換えサイクルされるのか判りませんが、性能としては、グラフィックがREDION 9000 を搭載したこの機種は、ゲームする際も圧倒的に有利ですしから、長く使いたいのであれば、こちらがいいかも知れませんね。(v^3^)
但し、この機種の欠点は、使い心地上、キーボードが独特のサイズをょしていて、特に上段の数字キーは非常に使いづらいですから、オフィスソフトを頻繁に使用される場合は、使い辛いと感じるはずです。(>_<)
画面については、テカテカタイプとそうでないタイプで、現物を店頭で比較して見たらいいでしょう。
全体のデザインは後発のラヴィに軍配でしょうか。
バッテリーの持ちもこちらが有利ですね。モバイルも視野に入れていらっしゃるならラヴィ。据え置きが多くてビジネス用途が多いならMGでしょうか。
私ならやはりMGです。パソコンは2年したらOSも変わるようですし、買った時点で古くなるのですから、その時点で用途を考えて一番安く安定した機種が結局はいいんじゃないかしら?
最後に、OfficeのXPと2000は、私は2000の方がお節介な機能もなくて使いやすいですね。シンプルで画面の小さいノートパソコンに対しても作業領域が少しでも広く見やすく感じますし。(^0^ゞ
書込番号:1746573
0点
2003/07/10 12:30(1年以上前)
バッテリーの持ちはCPUだけでは無く、LCDのバックライトの輝度も
考慮してください。自分の好みの輝度で何処まで持つかですから
メーカーが異なれば全然違うものになると思いますし、この場合には
LCDのサイズが大きいMGの方が当然不利となります。
MG同士のCPUが違う3機種が意外と比較になるかと思います。
Office2000の方が好きです。おせっかいが無いし、私はPowerPointが
必須なのでOffice2000Proに入れ替えて使っています。
NOTEはあまり外付けをつけずに自己完結で使用する事が原則と思いますので、
キーボードの癖含めた使いやすさが一番で、一般的な用途では殆ど差は無いと
考えています。如何
書込番号:1746604
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
みなさん始めまして。初めての発言になります。
よろしくお願いします。
質問はDVD−RWの再生に関してです。
DVD−RWにVRモードでテレビ録画したものを再生することを
考えています。
(DVDレコーダーはSHARP製 DV−SR100です)
13DについているDVDマルチドライブならDVD−RWの書き込み
ができるので当然できるのかなぁと思っていますが
高価ななのでためらっています。
現在の使用環境では17Dまたは12Dについているコンボドライブで
十分で同じような環境で再生できた方がいらっしゃったら情報提供を
よろしくお願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
No1618718で皆さんにご質問したpunyu3です。
とうとう購入しましたのでレポートします。
いやー、最近のノートは良いですね。(なにせ購入前は富士通のNP13という5年ぐらい前のノートでCPUをショップに頼んで133MZから233MZにしてHDを大容量のものに装填しなおして使っていましたので...。これならあたりまえか(笑))
会社の業務アプリがSP1を当てたXPで動いたのでWin2Kにせず、いらないバンドルソフトを削除して使っています。会社のエクスチェンジサーバにもドメイン接続でなくても接続できるためメールの一元管理ができてこれ1台で仕事とプライベートの両方に使用できます。(接続の度にパスワードを聞いてきますが...)
この機種のよい所はやはり液晶の大きさでしょう。12インチと13インチでは作業効率がぜんぜん違います。また発色のメリハリが利いていて好きです。
その他、キーボードの配列も私的にはOKです。(ノートはスペースの関係からエンター、Shif、矢印キーの位置や大きさが微妙にちがいますから)。あとキータッチも好きです(これは純粋に好みの問題です)
気になる点としては起動はバンドルソフトをそのまま使っている分には問題ないのですが(これだけスタートアップにソフトを起動させてそこそこ早いのはすごい!)しかしアンチウイルスソフトやファイアーウオールソフトをスタートアップに設定する遅くなります。他のスタートアップに設定されているソフトをやめるかメモリーを増設すると良いでしょう。
私は、512MBを増設しました。
ちなみにバルクのメモリーで1.3万程です(メーカー品は高いですから。PC133規格なのでそれほどメモリーを選ばないのか?現在は正常に動作しています。)
今後の計画として、ACアダプタとマウスをもう1セット購入し内蔵のドライブとFDドライブを会社か家に置きっぱなしにして持ち運びを軽くしようかと考えています。(ネットワーク環境があればドライブは共有できますから。どこかにACアダプタ安く売ってないかな?純正品はたかいなぁー)
以上、長々と書いてきましたが購入して正解でした。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
営業に使いたくて、ノートを探していたところ店頭で気に入り価格などを調べ始めました。価格は近くの量販店で現金還元15%で5年保証でしたがこのサイトは15万程度ですね〜 やはりメーカー保証の1年では不安なので量販店で購入したほうが良いかなあと悩んでいます。
あと このスペックをこの夏に買ってしまうことにも少し不安があります。 表計算やちょっとした商品画像を扱いたいだけなので問題はまったくないと思いますが、いろいろ情報見ているうちに欲がでてきてしまって、個人営業でそれほど予算かけられないのでいっそのことA4ノートの安いものにしようかとも考えたのですが、重いですよね〜
営業で使用されている方使い心地はいかがでしょうか?
ご意見お聞かせください。
0点
2003/07/03 11:27(1年以上前)
使いごごちは良いですよ。B5サイズでオールインワンであり自己完結型と考えれば、SDRAMを増設してUSBメモリーを外部メモリーとして、毎日バックに入れて持ち歩いています。A4は無理ですよ。重いですしパワーを食います。プレゼン(プロジェクター)とこのままで見せる場合とありますが、2kgを切った重さで十分に使えます。OSも問題なし。あとはパワーポイントを入れるくらいですか?アクロバットライターも必要ですな。このスペックで日常業務は割り切れます。出来るだけ値切って買うべきでしょう。如何。
書込番号:1724479
0点
2003/07/05 14:46(1年以上前)
Gimlet007さん ありがとうございます。
色々迷いましたが、そのお言葉で割り切って購入できそうです。
安く購入できますように・・
書込番号:1731201
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
MG12Dを購入したく思い、量販店で実物を触ってきました。キーボード感触はGood、液晶もSFデラックス(なんと陳腐な名前)に比べれば映り込みが目立つものの、他社に比べ明るく綺麗。サイズもカバンに放り込めるサイズでベストかと。エクセル、ワードを試し打ちして気がついたのですが、ローマ字入力変換モードでアルファベットの子音を適当に打ち、スペースキー2度押しで変換候補窓を表示させると、全角と半角の変換候補が並ぶのですが、この半角候補が皆文字がボケてにじんでいます。ヨド○シでもビッ○でも、展示品は同様でした。このモデル特有の現象なのでしょうか?
0点
2003/06/24 18:23(1年以上前)
私ははじめはOfficeXPのフォントが問題かなと思っていましたが、仕事上Office2000Pro.を入れても同じでした。確かにWORDの日本語の中に英文を入れるとボケてますね。フォントが英文だけ違うものが選択されているのかな?
そこまで店頭で確認されたとは凄いです。慣れれば問題ないと今は感じています。ハイ
書込番号:1698326
0点
2003/06/24 19:13(1年以上前)
Gimlet007(うーんドライジンの香り)さん、お返事有難うございました。たまたま隣に並んでいたNH24DのSXGA画面を、画面サイズやフォントを変えて、文字の大きさや見易さをMGと比べていて気づきました。おっしゃるとおり実用上は気にならないと思います。
書込番号:1698487
0点
2003/06/25 10:58(1年以上前)
本件、会社のPCが富士通ユーザー登録をしてありましたので、違う機種ですが富士通のサポートにメールで問い合わせを試みましたところ、この文字表示滲みついて、以下の回答を得ました。富士通って意外にレスが早く丁寧なんですね。メールサポート さんは書きました:
>MG12Dの液晶画面の表示に関して、お問い合わせをいただきました。
>液晶ディスプレイの特性上、フォントの種類によっては滲んで
>表示される場合もございます。
>なお、表示設定により、改善いたしますので、以下の設定を
>ご参照くださいますよう、お願い申しあげます。
> 1.デスクトップ上で、[右クリック]→[プロパティ]をクリックします。
> 2.[デザイン]タブをクリックします。
> 3.[効果]ボタンをクリックします。
> 4.[次の方法でスクリーン フォントの縁を滑らかにする]のチェックを外します。
> 5.すべて[OK]ボタンをクリックします。
>今後とも弊社製品の変わらぬご愛顧の程、心よりお願い申しあげます。
解決しそうなので、取り敢えず愛顧してみます。
書込番号:1700709
0点
2003/06/25 11:27(1年以上前)
すみません。メールサポートの回答は、いかなる場合も転載、引用禁止でした(利用案内と回答末尾に注意書きあり)。初心者とはいえ、ルール違反をしでかし、反省しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。価格.comさん、[1700709]の書込み、削除できますかぁ。
書込番号:1700756
0点
2003/06/25 11:48(1年以上前)
ウィンドウズXPの特徴ですね。フォントによっても変わりますので
試してみたらどうでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html
書込番号:1700795
0点
2003/06/25 14:28(1年以上前)
「違ってたらごめん」さん、情報有難うございます。とても勉強になりました。今まで、MS-DOS、3.1、95、98、98SE、MEと使ってきて、XPは初めてで複雑ですね。分からないことが多いです。それにしてもこのスレッド、見事にオジサン顔ばかり並びますなぁ。
書込番号:1701130
0点
2003/06/25 18:35(1年以上前)
>見事にオジサン顔ばかり並びますなぁ。
今更、アイコンの変更もできませんしね。
書込番号:1701590
0点
2003/06/26 22:30(1年以上前)
(爆)
F社のNOTEは何となくおじさん向けで、N社のNOTEは女性向けと言う雰囲気がするのですが?ただ、B5NOTEを最初に購入する人はいない(今までは)そう言う意味では、おじさんリピーターが多いのかも。
確かに見事に並んでいますね。m(_)m
書込番号:1705372
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
今使っているノートパソコンの内蔵ドライブでのDVDビデオはスムースに再生されません。動きがカクカクという感じで途中で止まったりする事もあります。そろそろ買い替えなんで持ち運びやキーボードの感触を考えるとこの機種がいいなとは思うんですけどDVDビデオ再生については店頭ではわからなかったんで使っている方の感想を聞かせて頂ければ幸いです。
0点
再生ソフトにもよりますし、DVDそのものにもよります。
数種のDVDで試してもコマ落ちするようなら保証期間内でしたら
修理したらいいと思う。
期間が終了しているならしょうがないですね。外付けのDVDで
USB2.0対応のものなら\10,000で買えます。
書込番号:1684274
0点
今の液晶はどうかわかりませんが、MG12C/Mを借りて使っていた時の、
あくまでも自分の感想ですが、「赤」が「オレンジ」っぽく映る感じが
しました。その辺、初期状態の色合いは、あまり良くないなと思いまし
たですね。画像プロパティでの詳細設定で調整できればよいのですが、
その辺は確かめてから購入された方が良いように思います。
書込番号:1684646
0点
(書き忘れました、すみません。)
ちなみに、MG12C/Mは、DVDビデオをスムースに再生していました。
書込番号:1684648
0点
2003/06/20 08:52(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:1684928
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






