FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/12 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 大橋ジョンさん

LaVie M LM550/5E か 富士通のMG13Dのどちらかを購入しようと思っているのですが、甲乙つけがたくて迷っています。何か性能などでどちらがいいかご存知の方教えてください。

 画面の質や、熱の問題、バッテリーの問題や重さ、厚さといった点で持ち運びなどに便利なのはどちらでしょうか?価格も非常に似たり寄ったりですので、迷っています。仕事でほぼ毎日パソコンを使用し、時には持ちあるいているので買うならB5サイズで高性能のを…と思って購入しようと考えているのですが…。どっちがいいという決定打が私には見つけられません。

 また、富士通のネットショップで買うのと量販店で買うのはどちらが良いのでしょうか?

書込番号:1664718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/12 20:15(1年以上前)

総じてB5ノートの液晶ディスプレーは良質なものはないです。
VAIOのClearBlack液晶パネルがどうかな?という感じ・・・
MGもLavieMも輝度とかは合格レベルでも発色や質感は15インチと
は比較対照にもならないと思うけど。

書込番号:1664773

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/12 20:18(1年以上前)

東芝のClear Super View液晶搭載のC8もいいかも。

(reo-310でした)

書込番号:1664782

ナイスクチコミ!0


スレ主 大橋ジョンさん

2003/06/12 20:25(1年以上前)

機能はB5サイズの中では両者ともずば抜けていると思っているのですがどうなんでしょうか? やっぱりCentrinoのタイプのB5ノートがいいんでしょうか?

書込番号:1664799

ナイスクチコミ!0


oshさん

2003/06/12 20:58(1年以上前)

今溝 さん ?

書込番号:1664887

ナイスクチコミ!0


yusan2003さん

2003/06/12 22:58(1年以上前)

液晶ってB5サイズってそんなに悪いものですかね?
私のは、それ程気になりませんがね。
 会社では、IBMの15インチのノート使ってますが
極端に違いは判らないですが。(私の目が悪いのかも)

それと、熱の方ですが今のところパームレスト周りそれ程
熱くは無いですよ。HDDの温度計測定で57℃位まで上がりました
が、作動は問題無かったです。

バッテリーの方は、フル充電で残量4Hの表示が出ています。
 (液晶一番暗くしてですが・・・。)

私はちなみに量販店で買いました。ポイントでメモリを増設
したかったので。結構、満足して使っています。
 量販店なら、在庫あれは持ち帰って直ぐに使うことが出来るの
も魅力ですよね。

MG13はHD容量が60GBに対してLaVie M LM550は40GBなのも私は
ポイント高いと思っています。

以上、参考になるかは判りませんが。

書込番号:1665439

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/12 23:53(1年以上前)

液晶について星さんのコメントはセンサーが人間並みでないので参考程度にした方がいいです、この2機種はもう好みで選ぶ以外ほとんど差がないです、個人的に富士通

書込番号:1665696

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/13 08:58(1年以上前)

キーボードでテキスト入力が主でしたら、LaVie M LM550/5Eは、数字キーが小さいので打ちにくいと思います。
文字もローマ字入力でしたら問題ないですが、ひらがな入力だときついかもしれません。

書込番号:1666448

ナイスクチコミ!0


スレ主 大橋ジョンさん

2003/06/13 16:50(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。ところで、音量調節や音質はどうなのでしょうか? 今日、近所の電気店にいったら在庫がないとのことで分からずじまいで・・・。

書込番号:1667277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Office 2000

2003/06/10 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 ココ1さん

Web Martでこの製品の購入を検討しています。Office2000はすでに持っていますのでOffice XPを省いたものにカスタマイズしようと思いますが一つ疑問点があります。以前Lavie J 500Aでこのような形で購入しましたがOffice2000がインストールできないという事態がありました。結局NECからレジストリファイルを送っていたただいて解決しましたが、この機種に関してはどうでしょうか?Office2000のインストールに成功した人がおられたら教えてください。多分インストールできると思うのですが・・・。

書込番号:1658671

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/10 19:51(1年以上前)

成功するもなにも、ライセンス上問題がなければ普通に使えると思いますが.
ただ、WinXPHomeSP1では、何らかの裏ワザが必要みたいですね.
過去ログで結構話題になりました(?)けど.

書込番号:1658755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ1さん

2003/06/10 20:04(1年以上前)

まさにXP Home SP1 なのですが、裏技とはどのようなものなのでしょうか。ご教授ください。

書込番号:1658798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/10 22:01(1年以上前)

別に裏技というほどのものではありません。インストール中にWindowsXP サー
ビスパック1のCD-ROMを要求されて、それ以上進めなくなるという問題でしたら、
Windows Update でSP1をSP1aにアップすればいいだけの話です。

書込番号:1659184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ1さん

2003/06/11 08:53(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。早速注文させてもらいます。

書込番号:1660503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの増設に関して

2003/06/10 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 ヤモトさん

メモリを増設したいのですが、細かいところがよくわかりません。
いろいろと詳しい方に教えていただければと思い、
書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

512Mを増設したいと思い、
価格.comでメモリについて調べましたところ、
以下のように3種類でてきました。
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 ECC
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 ECC Registered
早い話、どのタイプを選べばよいのでしょうか。
あるいは他に選ぶべきものがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1659151

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/10 22:01(1年以上前)

ヤモト さんこんばんわ

結論から言いますと全部だめです。
なぜなら、デスクトップ用のメモリですので、ノートPCに挿すことは出来ません。

ノートPCの場合SO-DIMM DDR SDRAMになります。

規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
ノートPCの場合、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/

書込番号:1659186

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/10 22:06(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/catalog/2003summer/pricelist_bib_0305_2-all.pdf
メーカーサイトに載ってるけど・・・
FMVNM51DC・・・たぶんあってる。

書込番号:1659217

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/10 22:28(1年以上前)

>でで♪様

FMV-BIBLO MG13Dの情報じゃないんでしょうか?

書込番号:1659329

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/10 22:57(1年以上前)

間違ってました?すみません。

書込番号:1659444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤモトさん

2003/06/11 00:38(1年以上前)

あも さん、でで♪ さん 早速のお返事ありがとうございます。
自分ではいろいろと調べてみたつもりでしたが、
おもいっきり間違っていたようで、こんなに早く教えていただけたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。

>あもさん
非常に丁寧に教えてくださいまして、ありがとうございます。
私はMG13Dを最近購入したばかりです。
メモリをなんとか安く手に入れる方法はないかと探していた結果、
たどりついたのが、先ほど書いたようなものでした。
やはり、ちゃんとしたノート用は結構な値段がするものなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:1659906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれがいいかな?

2003/06/02 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

メインに代わる光学ドライブ付きのモバイルノートPCの購入を検討しております。そこでパナソニックの「Let's note Light W2」、富士通の「FMV-BIBLO MG13D」「LOOX T90D」とソニーの「PCG-TR1/B」を候補に挙げていました。
で、現在はマルチドライブに惹かれ「FMV-BIBLO MG13D」「LOOX T90D」のどちらにしようか迷っています。値段的にも能力的にもあまり変わりはないと思うんですが…
キーボードの打ちやすさや、持ち運びのしやすさ、ファンの音、熱等でどちらかの方が優れているといった点があるのでしょうか?
また、みなさんでしたらどちらを選びますか?

書込番号:1632486

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/06/02 12:42(1年以上前)

1)キーボード
両者とも、右側に一部、サイズの小さいキーがありますね。ですが、タッチタイピングは十分いけます。キータッチは、柔らかめですが、底付の浅いタイプではありません。どちらかと言えば、T90Dの方が、打ちやすいです、個人的には。

2)ファン
音は両者とも、差はありません。起動時やフル回転時は結構大きめな音が鳴りますが、割と低めなので、耳障りではありません。

3)熱
底面の熱はT90Dの方が、熱いですね。生肌に乗せなければ、問題ないと思いますが。

4)それ以外
やはり両者を一番分かつのは、表示装置だと思います。13.3インチXGAのMGは、バランスのいい表示ができますが、作業領域として、手狭である感は否めません。WXGAのT90Dは、特に二つのウィンドウを左右に開いておきたい時に有利ですが、やはり文字が細かいため、視認性は落ちます。
どちらを取るかは、個人の用途と好みと視力の問題となりますので、これはご自分で確認された方が良いかと思います。

書込番号:1632599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/02 15:39(1年以上前)

MG12B/Mという型落ちノート買いましたよ、Tailmonさん。
Pentium3.1.2GHz-Mのタイプです。
光沢バネルばかりなので、法人向け物色していましが、かなり
コストパフォーマンスが悪いでした。
自分は動画趣味がないからこのプロセッサで十分です。

書込番号:1632973

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/06/02 16:05(1年以上前)

現行のMGと同じ筐体デザインになった、最初の型ですね<MG12B>
正直、要件の高い3Dゲームとか、バリバリ動画編集するとかでなければ、これで十分なんですよね。
Pentium Mの出た今となっては、バッテリ駆動時間が物足りないかな?

書込番号:1633023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/02 19:31(1年以上前)

この頃のがデザイン的には好みです。
NHを小さくした感じですかね・・・
バッテリー駆動時間はまあしょうがないと割り切り、
外付けの細長い3300AほどのがありますからACアダプターから
差込すれば合計で5時間は持つでしょう。

書込番号:1633530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Purumiさん

2003/06/05 01:53(1年以上前)

レスが遅くなってすいませんでした。
Tailmonさん、☆満天の星★さん、ご返事ありがとうございました。
いろいろ参考になりました(^^ヾ
ん〜、ともすればデザインで選ぼうかな…?

書込番号:1641434

ナイスクチコミ!0


初モバイルさん

2003/06/08 18:45(1年以上前)

私もモバイルの夏モデルで、さんざん悩みました。最初この機種にしようと思いましたが、キーボードの位置が他機種よりも沈んでおり(パームレストの水平位置とほぼ同じ)、日本語変換で使用するスペースキーを押すと、親指がスペースキーの手前の位置にぶつかり、長時間使用では指が痛くなる懸念が有りました。また私はキーボードを強く打つくせが有るので、柔なキーボードのたるみ(押すと周囲も下がる)が気になりました。他機種のワイド型のものは老眼のおじさんには、きつい物があり、あきらめました。結局、キーボードのデザインは悪いが打ちやすく、軽さとバッテリーのもちでパナソニックのLet's note Light W2に決め、予約を入れてきました。

書込番号:1652389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/05/26 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 迷PCユーザーさん

マックユーザーですが、いよいよWindowsに乗り換えることを決意しました。モバイルPC探しています。調べてみるとcentrino搭載、DVDマルチドライブ搭載で、2kgを切るのはMG13Dのみのようで、購入考慮中です。が、Lavie M 550/5Eと迷っています。普段はofficeが使えればOK。でもこれを機にDVD編集もしてみたい、と考えていますが、皆さんはどちらを勧めますか?それとも他に良いモバイルマシン、ありますか?教えて下さい。

書込番号:1612382

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/05/26 22:35(1年以上前)

Centrinoに拘ると、というか、CPUにPentium M。光ドライブにDVDマルチを選んだ時点で、選択肢は
1)LaVie M 550/5E
2)FMV-BIBLO MG13D
3)LOOX T90Dに絞られますね。

CPUは別にして、DVDマルチを搭載している、2kg前後の装置、ということなら、LaVie ME LE500/6Dも含まれますね。

迷PCユーザーさんの、最初の候補、MG13Dと550/5Eで、その用途でしたら、「キーボードを触ってみて、気に入った方」が良いと思います。

書込番号:1612511

ナイスクチコミ!0


haglerさん

2003/05/27 02:44(1年以上前)

LaVie M 550/5EとFMV-BIBLO MG13DのOSはWindows XP Professional
ですが、LOOX T90DとLaVie ME LE500/6DのOSはWindows XP Home Editionです。
OSを気にしないなら、4機種から選べますが。

書込番号:1613433

ナイスクチコミ!0


迷PCユーザーさん

2003/05/27 23:08(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございました。でも店頭にはほとんどありませんよね(田舎なもので!)。色々意見はあるかと思いますが、ぶっちゃけ、富士通と、NEC、どちらが良い(アフターケアとか使い勝手とか、筺がしっかりしているとか)とお感じでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1615642

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2003/05/28 18:46(1年以上前)

全体的には、富士通とNECの差というのは、あまりないと思います。
それよりも、機種毎の差の方が大きいでしょうから、用途を考えて選択した方が良いと思います。
前述の機種を見ると、LCDのサイズからして異なるので、結構違いがあります。

DVD作成を本気でやるなら、DVD-Rの書き込み速度の差が効いてきます。
NECの方は1倍速なので、DVD-Rを1枚焼くのに1時間かかります。
富士通の方は2倍速なので、1枚30分で終ります。
また、MG13Dに比べて、NECの機種の方が300gぐらい重いので、移動用には気になるところです。

私としては、13.3型と大き目のLCDにも魅力を感じ、MG13Dを選びましたが、
特に不満な点もなく、正解だったと思っています。

書込番号:1617767

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷PCユーザーさん

2003/05/29 10:06(1年以上前)

numajiriさん、ありがとうございました。現在FUJITSUで考慮中です。

書込番号:1619638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドでの画面スクロール

2003/05/24 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 二十度保さん

展示機を触ってきたんですが、スライドパッドの右へりを上下することで
画面のスクロールができません。コントロールパネルのスライドパッドの
設定で解決できるのでしょうか?

書込番号:1603334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/24 01:40(1年以上前)

Touchpadのドライバを削除して再起動時に自動インストールさせれば
いいのでは???

書込番号:1603433

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/24 08:19(1年以上前)

それは標準では設定されていないからです。
マウスのプロパティで、スクロール機能にチェックを入れれば、OKですよ。

書込番号:1603876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG13D
富士通

FMV-BIBLO MG13D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO MG13Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング