FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

wcpu

2003/12/13 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

wcpuというフリーのソフトを使用するとブルースクリーンになるのですが、そういうものなのでしょうか?本体に何か異常があるのかちょっと心配になりましたので、質問いたします。何か情報があれば、教えていただけないでしょうか?

書込番号:2227732

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/13 21:53(1年以上前)

使えないフリーソフトなんか気にしない。

書込番号:2227842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2003/12/14 07:43(1年以上前)

pentium Mにみたいなようです。最近更新してないし。
AIDA32で同様なことができますよ

書込番号:2229313

ナイスクチコミ!0


なんでじゃさん

2003/12/21 22:24(1年以上前)

ここを(↓を)お勧めします。
http://crystalmark.info/
ここのCrystalCPUIDならPentiumM他最新のCPUに対応しています。
CrystalMark08(ベンチマークソフト)でもエンジンが同じなのでOKです。
(書き込みが遅くてすみません。最近、MG70Eの書き込みばかりみていました)

書込番号:2256945

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjsさん

2003/12/25 23:29(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:2271987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/14 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 広島カープバンザイさん

最近までMacユーザーだったのですが、今回Windowsに変えたものです。Windowsは全くの初心者です。雑誌を見ているとまず初めにマイコンピューターのプロパティーをみてメモリー等の確認をしなさいとのことが書いてあったのですが、見てよくわかりません。私のは1番上にinter pentium M processor 1300MHz、真ん中に598MHz、一番下に0.99GB RAMという感じで出ています。一番上はわかるし、一番下もメモリーを1GBにしてもらったのでわかるのですが、真ん中は?それも見るときによって違う感じです。これは何を表しているのでしょうか?Windows userの方には当たり前のことなのかもしれませんが、本を見てみてもこんなことは書いているのが見当たらないし、何か気になります。すみませんが教えて下さい

書込番号:2232375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/14 23:13(1年以上前)

PentiumMの場合、省電力のためにクロックは動的に制御されてますので、
常に変化してて問題ないです。598MHzのときはぜんぜん負荷がかかってないときだと推察します。

書込番号:2232402

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/15 04:36(1年以上前)

省電力設定のためにパフォーマンスが抑えられているようです。
コントロールパネル−パフォーマンスとメンテナンス−電源オプション
の電源設定でハイ・システム・パフォーマンスにしたらどうでしょうか?

書込番号:2233329

ナイスクチコミ!0


スレ主 広島カープバンザイさん

2003/12/15 20:10(1年以上前)

早速の御返事ありがとうございます。ただ、コントロールパネル内にパフォーマンスとメンテナンスという項目がないんですがいかがでしょうか?

書込番号:2235153

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/15 21:00(1年以上前)

windowsのバージョンはXPでしょうか?それとも2000?
「電源オプション」見たいな項目はありますか?

もしくは、デスクトップ画面で右クリックしてプロパティを選び、
スクリーンセーバータブからモニタの省電力機能の「電源」ボタンクリック
って感じでそれらしいものありません?

書込番号:2235333

ナイスクチコミ!0


スレ主 広島カープバンザイさん

2003/12/19 00:07(1年以上前)

駆出者さん、たびたびメールありがとうございます。Windows Xpです。電源オプションというのはありましたがその中におっしゃられるような項目は内容なのですが。

書込番号:2246400

ナイスクチコミ!0


スレ主 広島カープバンザイさん

2003/12/19 23:54(1年以上前)

すいません。上の文中の内容→無いようです。

書込番号:2249737

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/12/21 00:28(1年以上前)

電源オプションの「電源設定」を「常にオン」にすれば、クロックが落ちないと思います。
そもそもシステムのプロパティの表示は、必ずしも当てにできるものではありませんので、気になるなら、リアルタイムクロックを表示できるフリーウェアを使って監視する方が、確かです。
ちなみに、Pentium Mは、最低600MHzから最大周波数まで、CPUの負荷によって、クロックを変動させるように出来ています。

書込番号:2253610

ナイスクチコミ!0


スレ主 広島カープバンザイさん

2003/12/21 09:05(1年以上前)

ありがとうございました。早速やってみました。うまくいったようです。

書込番号:2254464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MG13DのMiniPCIを交換したい

2003/12/08 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 なにがなんだか・・・さん

だれか交換した方いないですか?無線LANカードを交換したいんですが、解体方法が分かりません。 キーボードの下にあるらしいんですが・・・
詳しく分かるかた教えてください。

書込番号:2209615

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/12/08 20:34(1年以上前)

FMV用のMINI-PCIってもう市場に出てるんですか?
もしかしてこれ(まだOEMにしか出てないと思ってたけど)?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2470.html

それともThinkPad専用無線LANカードを人柱覚悟で試されるのでしょうか?

いずれにしても興味深い話題なのでまた詳細を教えてくださるとうれしいです。

書込番号:2209743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/08 22:58(1年以上前)

シンクパッド用のABG対応カードは動かないように作られてるからダメだよ

書込番号:2210472

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにがなんだか・・・さん

2003/12/08 23:12(1年以上前)

純正はOEMしか出てないですが、バッファロー製の54MbpsのMiniPCIカードに交換しようとしてます。 過去の書き込みを見ると、@LOOXでは出来た(バッファロー製のと交換)。 AOEMしかないはずの物を手に入れた方が取り付け出来たと言っている。 この2点から想定すると、LOOXと同じMiniPCIが入っているはずですし、ということはバッファロー製のものがMGに入るということが分かります。 ですが、過去の書き込みを見ても簡潔にしか書いてないので詳しく分からず取り付けができないんです・・・だれか〜〜〜助けて〜〜〜〜〜!

書込番号:2210560

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/12/09 01:23(1年以上前)

裏面から、背面よりのネジを二本、中央部分のネジを一本外します。
ヒンジカバーの背面部にノッチがあるので、竹串や竹製のピンセットなどを隙間に入れて、軽く持ち上げ、両方とも浮かせます。
この時、液晶パネルは90度くらいに開いておいた方がいいと思います。
ヒンジカバーを引っ張ると、ケーブルが二本つながっていますので、これを外します。
キーボードを液晶側に引きながら持ち上げます。
これでminiPCIスロットが見えます。

書込番号:2211290

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにがなんだか・・・さん

2003/12/10 07:51(1年以上前)

Tailmonさんありがとうございます!ヒンジ部を外すのがどうしてもできなかったのは、この裏のネジのせいだったんですね。早速やってみたら簡単にできました。ところでTailmonさんも交換したんですか?ちゃんと交換してドライバも入れたんですが、36Mbpsしか出ません。これって電波弱いから?!それともドライバ違う?!設定?!

書込番号:2215348

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 08:05(1年以上前)

>36Mbps

うちはADSLなんでその6分の1くらいしか出てませんが。。。
ちなみに有線で綱いたときはどのくらいの速度が出てるんでしょうか?速度にこだわるなら無線LANより有線LANの方が速度が速かったりします。

書込番号:2215362

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにがなんだか・・・さん

2003/12/10 19:54(1年以上前)

すみません、書き方が悪かったみたいですね。
36Mbpsというのはパソコンと無線アクセスポイントとの間の
スピードです。タスクのところに表示されるパソコンのマーク
で確認したら36Mbpsという事態になってしまいました。
なぜ54Mbpsのカードとアクセスポイントを使用しているのに
36Mbpsなのでしょう・・・という事です。

書込番号:2216889

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 21:03(1年以上前)

>なぜ54Mbpsのカードとアクセスポイントを使用しているのに36Mbpsなのでしょう

54Mbpsはあくまで最大値で実際にはいろいろな条件により速度が落ちます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/b2cg0020/

無線LANはケーブルが不要で接続台数が多いというメリットはありますが、
有線LANと比較するとデメリットも結構あります。

1、環境によって、通信状態が大きく変わる。
2、速度が遅い。
3、セキュリティ面に、かなり配慮が必要。
4、通信・電波状態が安定しない。

速度や安定性やセキュリティを重視するなら有線LANの方が適しているかと。

書込番号:2217118

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/12/12 02:12(1年以上前)

いや、自分はジャンクのMG17D(液晶割れ以外は完動品)を手に入れて、それのカードと交換しただけです。

書込番号:2221947

ナイスクチコミ!0


バラせないまま半年経過さん

2003/12/17 20:24(1年以上前)

54Mbps miniPCIカードに交換された方に質問です
私も換装しようかと思ってますが
バッテリーの消費などの変化はありますか?
また注意する点や手間取った事などをお教え願えますでしょうか
よろしくお願いします!

書込番号:2241747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

分解

2003/08/28 14:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 yoyoyoyoさん

MG13Dを分解してminiPCIカードを他社製のものに換えてみようと企んでいるのですが、裏のねじを色々外しても簡単に三枚おろしに出来なさそうでした。
途中で結局あきらめてしまったのですが、どなたか分解に成功した人いらっしゃいませんか?出来ればコツを伝授していただきたいのですが。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1893033

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/28 15:11(1年以上前)

分解に仕方は分からんけど、富士通からIEEE802.11a,b,g規格対応の MiniPCIモジュールが発売されるね、冬モデルはIEEE802.11a/b/g対応が標準になるねw。
http://edevice.fujitsu.com/fmd/news/20030827.html

(reo-310でした)

書込番号:1893072

ナイスクチコミ!0


そんなバナナちっくさん

2003/08/29 16:49(1年以上前)

そのPCIボードって取り替え出来るんですかね〜・・・
無線LAN使ってるんで、早いにこしたことはないですよね。
自分で交換できるんなら購入したいですが(^^;

書込番号:1895916

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/30 08:26(1年以上前)

出来るでしょうサイズは同じだしね、過去ログにあるよLOOXの板にあるんじゃないかな。

書込番号:1897863

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoyoyoさん

2003/08/30 11:13(1年以上前)

富士通が有償サービスでもいいから9月中旬から始めてくれないかな。
本当はintelのminiPCIカードが早く発売されてほしいのだけど。
LOOXの板は後で参照してみます。とりあえず分解方法希望です〜
まあ、分解できないヤツにカード置換ができるのか?って言われると
ちょっと辛いのですが、、、

書込番号:1898131

ナイスクチコミ!0


nashi_nashiさん

2003/09/13 15:46(1年以上前)

こんにちは。nashi_nashiと言います。
交換しましたよ。今はgで快適に使ってます。
ボード自体は、キーボード下にあります。

書込番号:1938982

ナイスクチコミ!0


nashi_nashiさん

2003/09/13 15:55(1年以上前)

すみません。解体方法書く前にエンターを押してしまいました。
方法は、ヒンジ部の銀色?の部分をマイナスドライバー等で外します。
(無理にやると折れるので気をつけて下さい)すると、電源部分の
カバーが外れます。カバーが外れれば、後はキーボードを外すだけです。
(ケーブル切らないように)以上です。

書込番号:1939012

ナイスクチコミ!0


マロンおいしいよさん

2003/11/18 23:22(1年以上前)

ちなみにどこで売ってるんですか?いろいろ探しましたがどこにも売ってません・・・

書込番号:2140031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVへの出力方法は?

2003/10/13 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 デジモさん

オプションのS端子変換ケーブルを購入しましたが、S端子→S端子の接続ケーブルでTVの端子に接続するだけで映像が映るのでしょうか?まだその他に購入するものありますでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:2023710

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デジモさん

2003/10/13 02:06(1年以上前)

あっ、分かりました。勘違いしてたんですね。

書込番号:2023761

ナイスクチコミ!0


yourzさん

2003/10/31 22:49(1年以上前)

私はまだよくわかりません。教えてください。

書込番号:2080452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/10/31 23:32(1年以上前)

どこがわからないのでしょう。S端子変換ケーブルはもっていますか?S端子変換ケーブルでS端子に変換されますので、次はS端子ケーブルで変換ケーブルとテレビのS端子を接続します。
 次の段階でつまづく人が多いのですが、テレビに表示するために私のMG10の場合はCtrl+Alt+F2でテレビに出力、Ctrl+Alt+F3で元に戻すことができます。

書込番号:2080590

ナイスクチコミ!0


yourzさん

2003/11/01 00:10(1年以上前)

ありがとうございました。おかげさまで TVでDVDを観ることが出来ました。

書込番号:2080732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

文字の入力について

2003/09/13 17:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 ランラン☆さん

こんにちわ☆MGすごくいいです。これで二台目の購入になりました。
この重量でこの画面、そしてこのパフォーマンス。他にはありません
すごく気に入っているのですが、ひとつだけ直らない現象があり、
メーカーのサポートや修理、リカバリでも改善しません。。どなたか
解決策を教えてください(>。<)それはタイピングの時に文字の
入力後、一瞬表示が遅れる事が度々あり、非常に使いずらく
なってしまって。。困っております。。キーボードのドライバの更新
辞書の修復などは度々行っておりますが改善いたしません、
原因はいったい何なのでしょうか・・・システムに原因があると
言われたのでリカバリも行いましたが、やっぱり直らないんです
誰か助けて下さい。

書込番号:1939200

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/13 19:20(1年以上前)

メモリ不足でスワップしているとかはないんですか。タスクマネージャでPF使用量を確認してみたらどうですか。

書込番号:1939502

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/13 21:41(1年以上前)

文字入力の時CPUが100%近くになるなら、タスクマネージャでプロセスからCの所の数字の大きいのが原因だね
そのプロセスを検索すれば原因は追究出来るよ。

(reo-310でした)

書込番号:1939890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランラン☆さん

2003/09/13 22:08(1年以上前)

reo-310 さんありがとうございますぅ!タスクマネージャーのプロセス
で「System Idle Proce....」と言うのが Cのところが93〜98あり
ます。他は全部0です。このメモリは20Kとなっています。
やっぱりおかしいでしょうか?もしおかしければどうしたら良いですか?お願いします。。。

書込番号:1939986

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/13 22:56(1年以上前)

それは使用してないときに、増えるものだから
問題ありません。

これかもしれませんね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819634

書込番号:1940144

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/13 23:03(1年以上前)

>System Idle Proce.

名前からも分かると思いますが、アイドルはクルマで言えばエンジンをかけた状態、走行していなくてもエンジンは回転していますよね
それと同じことがCPUでも同じです、93〜98は逆の見方です
System Idle Process が98ならCPUは2%稼動していること意味しています
System Idle Process に関しては無視ていいですね

それ以外にはプロセスの使用状況は問題ないですか?

パーフォマンスの悪い現象で多いのはこれかな

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1250

書込番号:1940170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランラン☆さん

2003/09/14 10:25(1年以上前)

reo-310さんaishinkakura-bugi-ugiさん ありがとうございます。
お二人に教えていただいた事を実行してみました。811493 (MS03-013)
をアンインストールしてみましたので少し様子をみてみます。
SP-1はあまりインストールしない方がいいかもしれませんね、他にもSP-1のインストールが原因で翻訳ソフトが起動しないなどの現象が生じ
て修正パッチをインストールした事がありました。
様子を見て再度、リカバリを行ってSP-1をインストールしない様に
しようかと思ってます。

ありがとうございました☆

書込番号:1941436

ナイスクチコミ!0


ダッキーさん

2003/10/31 21:31(1年以上前)

はじめまして。私も店頭にて一目惚れ、購入いたしました。とても気に入っています。私もランラン☆さんと同じ症状で悩んでおります。ランラン☆さんはその後いかが

書込番号:2080231

ナイスクチコミ!0


ダッキーさん

2003/10/31 21:35(1年以上前)


誤って送信してしましました・・・
ランラン☆さんはその後いかがですか?
私の場合、ワード、メモ帳等は普通ですが、ネットで症状が出るっといったかたちです。良いアドバイスがあったらお教えねがいます。

書込番号:2080241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG13D
富士通

FMV-BIBLO MG13D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO MG13Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング