ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
この13DはVRAM共有で最大64MBとありますが、3Dのゲームなんかするときはかなり厳しいものなんでしょうか?(FFXIとかENTER THE MATRIXとか)
Athron XP搭載の17D/Aの方はRADEONを積んでいるのでFFXIが動くっぽいんですけど…
次の冬モデルのPentium MにもRADEON積んでくれないかな…
やっぱりcentrinoは外せない(>o<)!
…そういえばBaniusはまだでないのか???
書込番号:1731292
0点
2003/07/05 15:26(1年以上前)
動かなくはない。うまくやればベンチで1500くらい出てるし。
書込番号:1731304
0点
なんにしてもオンボードグラフィックには厳しいでしょう
3Dゲームするような機種ではないです。
書込番号:1731308
0点
「Centrino」を名乗るには、
チップセットが855GMか855PMである必要があるが、
わざわざグラフィックコア内蔵の855GMではなく、
855PMを選択して別途にグラフィックチップを搭載するなんて、
コスト面でも電力消費面でも基盤設計面でも
全くメリットがないんだけど。
>…そういえばBaniusはまだでないのか???
「Banius」ってなに?
もし「Banias」のことを言っているのだとしたら、
それは「Pentium M」のことですが。
書込番号:1731463
0点
情報が混乱した知識をかじってますね
過去ログでPentium Mで検索して見れば
(reo-310でした)
書込番号:1731689
0点
2003/07/05 21:50(1年以上前)
MG17D/Aの「Radeon」だって、RADEON IGP 320Mですから、グラフィック機能内蔵チップセットです。
3Dゲームに関していえば、855GMとそう違わないです。
書込番号:1732408
0点
ボーナスまだ出ない?
私は年俸制なので出ません。
855GMは結構消費電力が高いらしいです。
855PMは新規開発、855GMは845の改良でしかないらしいです。
書込番号:1732813
0点
2003/07/07 11:53(1年以上前)
ありがとうございます。
BaniasはPenMの開発コードネームだったんですね(^^;)
かなりの知識不足でしたm(__)m
それからPenM1.6GHzがPenW2.7GHzに匹敵するらしいのですが…(某雑誌8月号より)
BIBLO 13DもPenW2.0〜2.2GHzぐらいと同等のスペックと言えるのでしょうか??
書込番号:1737430
0点
2003/07/07 21:00(1年以上前)
>>BIBLO 13DもPenW2.0〜2.2GHzぐらいと同等のスペックと言えるのでしょうか??
単純にPem−M1,3GHzでいえば、それ以上のスペックだそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/centrino/05.html
書込番号:1738588
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG13D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/11/16 23:56:42 | |
| 4 | 2004/08/27 21:22:21 | |
| 5 | 2004/08/17 23:20:14 | |
| 9 | 2005/03/18 4:49:40 | |
| 1 | 2004/04/20 6:42:39 | |
| 2 | 2004/03/14 9:03:50 | |
| 2 | 2004/03/12 16:34:27 | |
| 6 | 2004/03/05 9:58:41 | |
| 3 | 2004/02/23 22:15:06 | |
| 6 | 2004/01/04 23:06:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








