このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年8月12日 10:34 | |
| 0 | 0 | 2003年8月2日 13:58 | |
| 0 | 8 | 2003年8月2日 23:53 | |
| 0 | 16 | 2003年9月1日 00:43 | |
| 0 | 3 | 2003年8月1日 08:58 | |
| 0 | 6 | 2003年8月3日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
先月購入して非常に快適に使用中です。(それまで使っていたVAIOノート(win98)とは比べ物にならないくらい早い!)
ところでこの富士通の13Dには、スタンバイにするショートカットキーや、画面表示をOFFにするショートカットキーはないのでしょうか?
VAIOにはあったので・・・
0点
win98ではシャットダウンキーでもスタンバイでも作れましたが
NT系では見かけないですね。無理なのかと・・・
書込番号:1826306
0点
いやいやFn+F5みたいなキーでやりたいんですよね?
画面オフは難しいけど、シャットダウンとかはできるでしょう。
電源ボタンは電源管理で入力を求めるにしておけばスタートおす手間が省けて便利ですね。いろいろできるし
ところでコマンドで一応シャットダウンとかはできますのでハード的な割り当てが可能なもののショートカットを変更できるかが鍵ですね、
書込番号:1827005
0点
2003/08/04 23:04(1年以上前)
そうなんです。Fn+F5みたいに出来ればいいなあと思っています。
皆さんの書き込み大変うれしいのですがワタシにはチト難しくて
よくわかりません。具体的にはどうやるのでしょうか??
書込番号:1827188
0点
2003/08/05 08:38(1年以上前)
意味が違うかもしれないですが、シャットダウンはAlt+F4ではないのですか。
画面表示のOFFは確認してませんが。
書込番号:1828072
0点
2003/08/12 10:34(1年以上前)
デフォルト設定なら・・ディスプレイ閉めれば自動的に「スタンバイ」じゃないですか?(MG850使用中)
でも「スタンバイ」ってバッテリー消費しますよね?
多少起動が遅くてもバッテリーを消費しない「休止」の方が私はオススメです。(スタートメニュー→Uキー→Hキー)
書込番号:1848190
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
東芝のDVDレコーダーでTV番組を留守録し外出先でMG13D使って見ています。
明るくメリハリの効いた画面でめっちゃ見やすいし、ヘッドホンで聞くとめっちゃ迫力のある音やし、もう最高!
高級DVDプレーヤーとして、フル活用してます。みんなにウラヤマシがられて
ちょっといい気分でーす!!
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
MG13D買いました。問題なく使っておりました。先日CDROMから動画ファイルを入れたのですが壊れたファイルを入れてしまったらしく、ファイルが使用中のエラーが出て削除できません、そのフォルダもフリーズします。コマンドプロンプトから削除もやってみましたが同様のエラーが出ます。何かよい方法あるでしょうか?お願いいたします。
0点
サンワサプライのKB-USB-LINKのアプリソフトを
メーカーHPより落としてインストール・起動してみましょう。
ソフト上で壊れたソフトが削除できるはず。
かなり強力な削除機能があります。
書込番号:1819873
0点
2003/08/02 12:49(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。セーフモードでコマンドプロンプトはだめみたいです。復復元ってやるとほかのファイルも消えてしまうのですか?
書込番号:1819880
0点
2003/08/02 14:22(1年以上前)
システムの復元をしてもデータ類は残ります。復元した上で再度削除を試してみたらどうですか。
書込番号:1820047
0点
2003/08/02 15:03(1年以上前)
この場合復元したものを削除しようとしてもやはり消えてはくれません。以下の処置をしてください。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall を開きます。
Uninstall 以下に展開されたキーのうち、目的のアプリケーションのキーを削除します。
書込番号:1820115
0点
2003/08/02 15:20(1年以上前)
削除した後F5キーを数回タタキ、再起動をお忘れなく。
書込番号:1820153
0点
2003/08/02 23:53(1年以上前)
サンワサプライのKB-USB-LINKのアプリソフトで消せました。
いやーすごいソフト、思わぬところに。
ここで聞かなきゃ絶対わからないこと、あるものですね。
レス頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:1821433
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
下にも書きましたが富士通のPCは変形するのは仕様だそうです。
これは事実でサポートがそう言い切ってます。
あとで不愉快な思いをしたくなかったら他のメーカーを選択した
方が懸命です。
まあ、安かろう悪かろうで割り切れる人はいいかもしれません。
安いとはいえ20マンもするものですから・・。
0点
2003/08/01 02:23(1年以上前)
わっはっはー
了解
書込番号:1816253
0点
まったくゆがみのない筐体なんてないだろ。
可動部分なんて、使っているうち変形してくるものだし。
書込番号:1816598
0点
無料サポートのバイトのオペレーターに期待する方が無理だね。
(reo-310でした)
書込番号:1816861
0点
2003/08/01 12:08(1年以上前)
富士通なんかやめとけさん、貴方はどこのメーカーの商品を買っても
一緒ですよ。
まず自分が賢くならないと。
サポートの人達は大変ですね。
書込番号:1817012
0点
2003/08/02 00:06(1年以上前)
富士通なんかやめとけ さん自分の主観を人に押し付けるのはよくないです。買った人に対してあなたはかなり不快です。そんなにいうほどあなたは富士通のパソコンを買ったのでしょうか。私はその他性能はかなり満足してこの端末を使っています。
書込番号:1818616
0点
2003/08/02 12:07(1年以上前)
最近購入しました。
私も指摘されている箇所の症状が(最初から)ありました。
でも外観に少々の凹凸があっても性能は問題ないみたいなので
このまま使い続けます。
メーカー側も認識しているのであれば次回から改善されるでしょう。
書込番号:1819766
0点
2003/08/04 14:57(1年以上前)
どこのメーカーもこんなものでしょう。
むしろ富士通はまだマトモな方とだと私は思いますが…
根拠は無いですが、VAIOよりは壊れにくい。
書込番号:1825908
0点
2003/08/05 01:32(1年以上前)
書かれていることは個人として、嫌な思いをされているのでしょうが、不買を進めるのは如何なものでしょうか?
あなたは単に富士通ブランドがキライなのでは?社長のことや業績のこととか、それが商品にどう影響してるのですか?下方修正だって、一部製品に不具合があったために、無償交換(OEMを含め)してるとかあるのを知ってますか?MGユーザとしては、凄く不愉快な書込みですね。
書込番号:1827689
0点
2003/08/06 16:19(1年以上前)
日本語すらまともに書けない人物には何言っても無駄だと思いますよ。
書込番号:1831682
0点
2003/08/09 03:05(1年以上前)
色々興味深い意見ありがとうございます。
日本語の使い方まで指摘していただいて(w
最初のほうに書き込んだ方がいますが、確かにどうとるかは
その人次第ということです。私と同じように変形なんて許せない
って言う人は買わないでしょうしね。
逆に富士通って最高っていう人には頭に来る意見と思いますが、
変形するのは事実ですし私個人の意見としては、やはり買わない
ほうがいいと思います。
しかも最近液晶周りのパネルも反ってきた&隙間開いてきた
&液晶パネルの開閉が異常に軽くなってきてそのうち自然に
倒れるようになりそう、等々・・・
わずか半年で色々症状が起きてきてマジですか状態です。
程度も人によっては気にしないレベルなのかもしれません。
経年変化や長期間使用による磨耗ぐらいわかっています。
ただ、発生頻度(サポート曰く数台に一台)発生時期(1月から半年)
やその原因(主に設計による)について、問題と思います。
普通、数年は使い続けるものだと思うのですが、僅か数ヶ月で
歪むような商品がそれ以上何も起きないとは到底思えません。
ましてメーカー保証が終われば、いくら潜在的な問題であっても
有償になります。
買う人が見に来る掲示板ですから、問題があるなら、それを知りたい
と思いますよ。私と同じように変形すんなよって思う人もいるはず
ですから。買って数ヶ月で変形なんて不愉快極まりないですよ。
今はプライベート用にパナのW2を購入して使っていますが、強度に
気を遣って設計していると感じます。
他にも家に1〜5年使用した数台のノートPCがありますが、富士通の
ノートほど変形しているものなんか無いですよ。
(IBM、東芝、シャープ、DELLあたりの奴ですが)
どこのメーカーも同じなんて軽々しく言わない事です。
ノートPCは強度をいかに保つかっていうのが設計する上での
重要なポイントになっていると思うし、どこのメーカーも気を遣って
作っていると思いますよ。変形するのが仕様とサポートが言い出す
富士通以外は・・ですが。
仕様ならせめて公差ぐらい教えて欲しいものです。あと耐久試験の
結果とか見てみたいような。
ハードの初期不良以外メーカーサポートに電話なんかしたことない
ですし、問題を指摘するとクレーマーと呼ばれるのは心外ですね。
あと無料サポートのバイトというより工場で余った人が回された
だけではないかと思いますが(w
サポートの人たちも大変ですねとか偽善な発言もあったような
気がしますが、サポートも仕事ですから嫌ならそんな仕事すんなよ
って話です。電話する人が居なければサポートも職を失うだけです。
ちなみに言っておくとサポートと称していますが富士通のサポート
に対する姿勢のことを言っているだけでサポートの人が悪いわけでは
ないのですよ。まあ態度の悪い奴もいたけど・・。
ということでだいたいの意見に対して答えたつもりです。
私個人としては反対意見であろうとこの問題が多くの人の目に
触れれば願ったり叶ったりです。
書込番号:1838581
0点
2003/08/10 10:46(1年以上前)
お言葉ですが以前使っていたIBMのThink Padは結構変形しています。まぁ古いからかもしれませんが。
とりあえず聞きたいのですが、富士通なんかやめとけさんはMGの13D
書込番号:1842449
0点
2003/08/10 10:50(1年以上前)
途切れました。
MG13Dを使っているのでしょうか?
おそらく違うと思いますが(もしそうならLet's買ったりとやたら金持ちですからね)、MGの型番をもう少し詳しく書かないと参考にはならないと思いますよ。
書込番号:1842454
0点
2003/08/12 13:36(1年以上前)
これだけの知識をお持ちなら最初から無愛想すぎる批判をせずに根拠ある説明をすれば良いのに。PCに全く触れないReでもうしわけありませんでした。そして勝手な判断だったら申し訳ありません。
書込番号:1848562
0点
2003/09/01 00:43(1年以上前)
私の知る限りでは,富士通さんにお勤めの方は良い人ばかりですし,
業績は業界全体が今厳しい状況ですので富士通さんに関しても
なんとも言えませんが,良いメーカーだと思いますよ。
富士通さんが駄目ならうち(日立)なんてどうなるんだか。。。
うちでよく話題になるのが,富士通さんやソニーさんは
ユーザーから「こういうのが欲しい」という意見を吸い上げた
物作り,日立は技術者から「こんなのできました。売って下さい」
という物作り。エンジニアとしては面白いんですが,
ニーズに対しては少々波が遅れ気味でみんな困っています。
(まあ,「ニーズを呼べ!ニーズを作れ!」と言われると
そりゃ,理想なんですが。。。)
書込番号:1903431
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
こんにちは!皆さんの評価を見ていると、LOOXT90DよりMG13の
方が良いみたいに思えるのですが私だけでしょうか?一応持ち運び重視で考えています。金額もさほど変わらないので子供じみて持ち運びを1番に次にDVDマルチは欲しいというミーハーなど素人にアドバイスをお願いいたします。
0点
ペットボトル2Lを毎日もってみなはれ・・・・なぜかが、わかるから!!
T90Dの購入者のほとんどは、2台目以降のモバイル用です。
書込番号:1814643
0点
2003/07/31 22:42(1年以上前)
持ち運び重視ならLOOX T90Dの方が良いと思いますよ。
人気はT90Dの方が断然ありますし。
書込番号:1815471
0点
2003/08/01 08:58(1年以上前)
やっぱりLOOXT90Dの方が良いですかね・・・・悩み入りそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1816695
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
富士通の直販でMG13DNを購入し、昨日到着したばかりの者です。
液晶パネルのドット抜けも無く、喜んでいたのですが、液晶パネル
の枠をよく見ると少しひずんでおり、”WIRELESS”と書いた黒い樹脂
との隙間が1mm程度浮いています。その幅は約5cmで押さえると
元に戻り離すとまた浮きます。また、浮いているのは右側だけで反対
側は浮いていないようです。実用上影響はありませんが安価なもので
はありませんので気になります。お持ちの皆さんの枠はどのような感
じですか。お聞かせください。
0点
2003/07/30 16:20(1年以上前)
私もウェブマートで購入しましたが、特にそのような症状は見あたりません。サポートセンターに電話して聞いてみたらいかがでしょうか。
書込番号:1811481
0点
2003/07/30 22:58(1年以上前)
さんず様
お返事ありがとうございます。
一度サポートに電話してみます。ただ心配ですよね。運良く交換という
ことになって替わりに送られてきたのものにドット欠けがあったら・・・。なんだかなやみます。
書込番号:1812640
0点
2003/07/31 00:01(1年以上前)
私もつい最近WEBMARTで購入したのですが、大工の源さん3さんがおっしゃった箇所をみると確かに1mm程度浮いております。端と真ん中のところはしっかりとまっていて、その間が浮いている感じです。いわれるまで気付かなかった程度ですので、私はあまり気にしていません。ドット抜けはなかったので自分的にはまあ満足しているのですが。3万安く買ったからまあしょうがないかなと思っております。
書込番号:1812950
0点
2003/07/31 00:01(1年以上前)
私もつい最近WEBMARTで購入したのですが、大工の源さん3さんがおっしゃった箇所をみると確かに1mm程度浮いております。端と真ん中のところはしっかりとまっていて、その間が浮いている感じです。いわれるまで気付かなかった程度ですので、私はあまり気にしていません。ドット抜けはなかったので自分的には満足しているのですが。3万安く買ったからまあしょうがないかなと思っております。
書込番号:1812956
0点
2003/08/01 01:55(1年以上前)
前にパネルが変形すると投稿したのですが、
MGシリーズが変形するのは本当で富士通のサポートにあるMGも
数台に1台の割合で現象が確認出来るらしいよ(笑
確かにカバーも波打っていますね。
他にも数ヶ月でUSB端子の上辺りのパネルが曲がってきますよ。
んで、2度も修理した挙句に3度目で、その変形は仕様です
と言われました。いい加減あいた口もふさがりません。
不具合と認めて修理しておいて、原因は分からないと言っておきながら
直せないと分かった途端に「仕様です」ってなんなんですか?
ちなみに、サポートが変形すると認めていますのでMGシリーズを
お持ちの方は一度確認してみて、変形してたらとりあえずサポートに文句
の一つもを言っておきましょう。明らかに設計不良と思われますが、
仕様の一言でなかった事にするあたりこの会社終わってます。
業績下方修正しまくり、株価下がりまくり、社長が経営責任も
認めず社員が働かないからだと言ってしまうような会社では
仕方ないのかもね・・。
富士通のPCなんか買うもんじゃないとツクヅク思いました。
今後ともあちこちの掲示板に書き込みしまくり1人でも富士通
PCを買うのを思いとどまらせるためにがんばります。
書込番号:1816188
0点
2003/08/03 00:00(1年以上前)
富士通はちゃんと対応してくれましたよ。あなたの性格に問題があるようですね。
書込番号:1821462
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






