FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

159800円は安い?

2004/03/02 14:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 あんまんまんさん

特価情報かどうかわかりませんが、税別159800円で3年保証付きは安い?

安いのであれば1台購入しようかと検討中です。

情報ほしい方にも教えますね♪

書込番号:2537449

ナイスクチコミ!0


返信する
tai23さん

2004/03/11 21:07(1年以上前)

ぜひおしえてください。どこですか?
北海道ですか?

書込番号:2573443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/12 16:34(1年以上前)

安いですね!

書込番号:2576349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい。

2004/02/27 09:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 ほりささん

数日前、この機種を新品で購入しました。型落ちなのでかなり格安で購入できて喜んでおりました。早速、パソコンのセットアップをして、インターネットはドコモのPHSカードを使っていますのでこれの設定もして、ちょっと使ってみたらとても快適でした。そこまでは良かったのですが、次に去年の5月の新機種なのでウィンドウズのアップデートをしておくかと思い、やってみたところダウンロードは出来たのですがインストールの途中で何かの不具合が起きてシャットダウンしてしまいました。それで再度起動させたところ、それまでのデスクトップ画面とは違う画面が出てきて、パスワードを入れてログオンしろと書いてあったのですが、そもそも管理者のパスワードは設定していないし、「なんじゃこれは?」と思い、メールのパスワードとか思いつく限りのパスワードらしきものを入れたのですがダメでした。画面ではパスワードを入れてログオンするか、終了させるかのいずれかしか方法はなく、何度か終了させては立ち上げるということを繰り返したのですが、やはり画面は同じでした。誰かこれの対処方法を知りませんか?ちなみに添付のトラブル解決ガイド等はすべて目を通しましたし、サービスアシスタントで調べようとしたのですが、アシスタントのCD−ROMを入れても画面は変わりませんでした。誰か知っていたらよろしくお願いします。

書込番号:2520467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/02/27 10:18(1年以上前)

何も入れないでリターンでも同じダイヤログでるなら、リカバリが早いかも、で今度はパスワード入れてきましょう。

書込番号:2520556

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/27 10:24(1年以上前)

ユーザー名をクリックしてエンターでだめならリカバリーするほかはないと思うよ。

reo-310

書込番号:2520567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほりささん

2004/02/27 10:35(1年以上前)

とんぼ5さん、reo−310さん、早々のメールありがとうございます。早速、今日自宅に帰ったらやってみて、ダメだったらリカバリしてみます。結果は、明日以降になると思いますが、またお返事させていただきます。

書込番号:2520589

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/27 12:45(1年以上前)

最悪の場合は、
http://premium.nikkeibp.co.jp/win2000/tips/system/index03_1.shtml

リカバリしかないのでは?

書込番号:2520911

ナイスクチコミ!0


らーやんさん

2004/02/28 10:12(1年以上前)

今日の午前零時頃から、眠い目をこすりながらリカバリをしました。3時間ほどかかりやっとのことでリカバリを終え、同じ事を繰り返さないように早速パスワードを設定して、ノートンインターネットセキュリティを起動させ、再起動をしたところ、またいきなりこの画面になってしまいました。今度は、パスワードも設定したから大丈夫と思い意気揚々とパスワードを入れてみたのですが、またまた「パスワードを忘れたのですか?」の文句が出てきて、それ以上何ともなりません。悲しいことながら死にかけた古いバイオですぐさまazbyclubに登録し、現在メールにて問い合わせ中です。まだ、回答は来ていません。今日は2,3時間しか寝ておらずまさに「不治痛」という気分です。いずれにしても、とんぼ5さん、reo−310さん、hotmanさんのご親切には感謝しております。不具合の原因が分かり対処できましたら、また報告させていただきます。しかし、こんなことはわたしだけなのでしょうか?

書込番号:2524051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほりささん

2004/03/05 09:58(1年以上前)

結局、富士通の方でも今回の不具合のはっきりとした原因、対応策は、分からないということで、2回目のリカバリをしました。ただ、富士通の担当が言うには、ウィルスに感染したかもしれないとのことでした。私が「インターネットでやったことは、ヤフーの記事を2つ、3つ見たのと、ウィンドウズのアップデートをしただけです。怪しいサイトは覗いてないですよ。」と言ったところ、Blasterワームだとウィンドウズのアップデートで感染した人もいるとのことでした。それなので、3回目のリカバリにならないように、最初にノートンインターネットセキュリティをインストールして、これのアップデートをやり、次にウィンドウズのアップデートをやり、使い始めました。今度は今のところ何の不具合もなく、非常に快適です。いずれにしても親切にご教授いただいた「とんぼ5さん」「reo−310さん」「hotmanさん」のご親切には大変感謝しております。この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2547828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2004/02/23 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 困った。さん

メモリを増設するために、裏のカバーをあけてメモリをつけたのですが、
起動時にPi,pi,piって三回音がなって起動しないんですね。
再度、カバーをあけてみたのですが、もしかしてささっていない?
横の突起がカチッって音がするように入れたんですが、
縦にめり込むようにさす必要があるのでしょうか?

書込番号:2506705

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/23 20:17(1年以上前)

困った。 さんこんばんわ

ノートPCの増設は45度くらいの角度から倒しこむようにして挿します。
両側にあるストッパーをメモリの切り欠き部分で固定できれば、完了です。

エラー音から推定してみますと、多分AMI BIOSというBIOSでメモリーエラーということです。

増設されたメモリはどのようなブランドでしょうか?
また、お持ちのノートPCに対応しているメモリでしょうか?

書込番号:2506737

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/23 21:15(1年以上前)

微弱電流でもって作動しています、差し方、たんしの表面の汚れなどにより接地抵抗が増え作動不良ということもあります。
三回Pipipiと鳴ったんだから三回ほど抜き差しをしてみてください!
汚れも取れ、ちゃんとささりOKだったり、、

書込番号:2506991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/23 22:15(1年以上前)

バッテリー外してからつけてね。

書込番号:2507327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クロック変動値について

2004/01/03 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

メモリを256付け足して512にしてみました。
するとシステムプロパティ上のクロック変動値が、
前まで600MHzくらいだったのが常時で1.3GHzの表示になってしまいました。
これってペンMの変動機能が動作してないってことでしょうか?
メモリを外すと元にもどるのでメモリが原因としか考えられません。
もしくはシステム上の設定が必要なのでしょうか?

書込番号:2301499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/03 20:51(1年以上前)

メモリーとは無関係のことです。
PentiumMはACアダプターで常時オン設定でクロックのまま、
バッテリー駆動では一律600MHzで動作する。
単に設定が常時オンになっていなかっただけかと。

書込番号:2301641

ナイスクチコミ!0


スレ主 esoさん

2004/01/03 21:11(1年以上前)

ACのみで電源設定はバッテリの最大利用、それで600MHz表示でした。
設定は変更せずにメモリを付け足すと1.3GHz表示。
その後は電源設定をどれに変えてもクロックはずっとMAXのままなのです…。

書込番号:2301723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/03 21:39(1年以上前)

ですからACアダプターでもバッテリーの最大利用にすると600MHzに
落ちます。常時オンにすればバッテリー駆動中でも1.3GHzになる。

書込番号:2301855

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/03 22:02(1年以上前)

XPのバグだから気にしてもしょうがない
負荷をかけた時にプロパティーで見てみればいい。

reo-310

書込番号:2301961

ナイスクチコミ!0


スレ主 esoさん

2004/01/04 00:56(1年以上前)

バッテリを外すときちんと600まで落ち込みますが、
ACにするとバッテリの最大利用でも常時オンでも1.3G表示です…。

もうプロパティ表示がおかしいだけとしか思えません。
昔っからWinのシステムプロパティの表示って正確で無いですし…。

書込番号:2302779

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/01/04 23:06(1年以上前)

システムのプロパティの表示ではなく、何かしらCPUのクロック周波数をリアルタイムで監視できるソフトを使いましょう。
システムのプロパティは、はっきり言って、当てになりません。

書込番号:2306536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶不良?

2003/12/29 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 nandarouさん

MG13Dを購入し5ヶ月経ちますが先日液晶画面に下記のような現象があることに気がつきました。液晶不良なんでしょうか?みんなそんなものなんでしょうか?気になります。誰か教えてください。
また、アドバイスもお願いします。
現象は
液晶画面の左下あたり(ウインドズスタートボタンの上あたり)の液晶のすぐ横の枠を軽く押すだけで一部分の液晶が波打つのです。
 また、本体全体を軽く振動させてもそこの部分だけ、波打ちします。

ご意見お願いします。

書込番号:2283586

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/29 12:00(1年以上前)

機種は違うけど、私のもなみうつよ!!液晶だもの、多少波打つのは
仕様だと思うけど。

ちなみに2台中2台とも波打つけど。

書込番号:2283681

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/12/29 13:11(1年以上前)

ちょうどヒンジのそばじゃないでしょうか?一番力がかかる部分なので枠がたわんでそういう状態になるんじゃないかな?

書込番号:2283917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/29 14:00(1年以上前)

液晶画面はそんなもんでしょう。
個体差はあると思いますけど・・・。

書込番号:2284056

ナイスクチコミ!0


スレ主 nandarouさん

2003/12/29 15:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
あまり気にせず使用します。

書込番号:2284252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

REX-CB90は動きますか?

2003/12/19 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

場違いな質問かも知れず恐縮ですが、よろしくお願いします。
ラトックシステム製のMPEG TV キャプチャーPCカード(REX-CB90)を
購入しMG13Dにセットアップしたのですが、動作が非常に不安定で
まともに使用できていません。このPCカードを正常に使用できている
方はおられますか?
 ・ドライバ・アプリ(Video@Home2)のセットアップはOKでした。
 ・PCカードの認識等は問題ありません。
 ・アプリを起動してもTV映像・音声共に出ません。
  たまに表示される場合もありますがその時でも20〜30秒ほど
  で停止します。またそのままアプリがフリーズすることもあります。
 ・添付のUSBバスパワーケーブルを付けてみても改善しません。
 ・他のノートPC(DELL Inspiron X-200)では正常に動作しました。
  (CPU:Pen3-1.0Ghz RAM:256MB OS:WindowsXP HomeEdition)

書込番号:2247898

ナイスクチコミ!0


返信する
おにろくさん

2003/12/20 22:17(1年以上前)

私もREX-CB90TVを購入しました。
同じくMG13では使用不可能です。
アプリがフリーズどころか、PC自体が完全に止まってしまいます。

書込番号:2252995

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECMANさん

2003/12/21 14:04(1年以上前)

おにろくさん、レスありがとうございます。
やはりそうですか、私のMG13と同じ現象ですね。
昨日はついにブルースクリーンになってしまいました。
只今、メーカーに問い合わせ中で回答待ちです。
他のMGシリーズではどうなのか気になるところです。

書込番号:2255268

ナイスクチコミ!0


ギンヤンマさん

2004/01/01 23:00(1年以上前)

私のIBM L3Jでも非常に不安定です。
なにが悪いのかご指導ください。

書込番号:2295477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG13D
富士通

FMV-BIBLO MG13D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO MG13Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング