このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年10月18日 02:47 | |
| 0 | 6 | 2003年10月12日 01:04 | |
| 0 | 7 | 2003年9月28日 13:08 | |
| 0 | 7 | 2003年9月25日 00:13 | |
| 0 | 2 | 2003年9月24日 10:13 | |
| 0 | 5 | 2003年9月21日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
この間この機種を購入し,何日か使っているのですが,突然液晶ディスプレイを見やすいように調節していくと,倒れてしまうようになりました.
なにか直す方法を知っているからいませんでしょうか?
0点
購入店にもっていって、使い物にならないのでちゃんと直してねという。
書込番号:1960190
0点
2003/10/18 02:47(1年以上前)
修理してもまたなるよ。
なんせ仕様だからね(ry
液晶パネルのカバーの付け根あたりに隙間開いてない?
保障が切れるまで何度も繰り返すです
書込番号:2038770
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
富士通のサポートはレベルが低い。半年以上にわたり不具合の症状が治らず、3回の修理(HD交換・メインボード交換等)までしたものの
不具合症状は治らず、私としてはメーカーはあてにならないと考えネットのHPで情報を集め試してみたところ不具合症状は治りました。
原因は SP1 のインストールによるものでした。
今までのメーカーのサポートはいったいなに?って言う感じです。
半年以上同じ事を言ってきて誰一人として SP1 の事を口にした人は
いませんでした。サポートの指示でリカバリした回数は数えられません
また他の事でサポートに電話しても返ってくる答えは「リカバリ」が
非常に多い。リカバリするならば長い時間待ってサポートに電話はしません、最初からリカバリします。富士通製品は非常に好きで数台持っておりますが・・・富士通はサポートの質ともっと上げて頂きたいですね
サポートだけを考えて商品を選ぶならば私は富士通は外します。
皆様いかがですか?
0点
2003/10/11 11:07(1年以上前)
富士通に限らず何処もそんなものでは?と思いますが…。
カスタマーサポートに何でも知ってる優秀な人を配置するのはお金掛かるし、
むしろそういう人は大口顧客の方へ配置されてるんじゃないかなぁ?
ただサービス向上の要望は出し続けるべきですね。その点は賛成です。
書込番号:2018690
0点
こういうやからがいるからPCが安くならない!!
サポートは有料にして、その分やすくして欲しい・・・・
書込番号:2018754
0点
2003/10/11 11:44(1年以上前)
富士通に限らず何処もそんなものでは?と思いますが…。
カスタマーサポートに何でも知ってる優秀な人を配置するのはお金掛かるし、
むしろそういう人は大口顧客の方へ配置されてるんじゃないかなぁ?
ただサービス向上の要望は出し続けるべきですね。その点は賛成です。
書込番号:2018765
0点
現象をよく伝えてないからボタンの賭け違いが生じるよね
ネットに繋げる環境なら修理出すまえにHPのサポート欄を確認した方がいいよ
(reo-310でした)
書込番号:2019768
0点
2003/10/11 23:54(1年以上前)
ところで、SP1のインストールで どんな不具合が出たんですか?
コレをそろそろ買おうかな? と思っているんですが・・・
書込番号:2020456
0点
ここの掲示板に書いてるけどこの機種ではないと思うおよ
MG13DならWindows XPHome Edition(Service Pack1)のはずです。
書込番号:2020680
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
現在、富士通製品を二台使用しております。(MG-13DとME4-657
ME4−657はもう古い機種です。現在のOSはWin.MeですがXPを積む事は
できないでしょうか??何をどうしたら自然な動作を得られますか??
それともまったく無理な事なのでしょうか??
教えて頂けませんかお願い致します。
0点
http://www.fmworld.net/paso/winxp/index/non.html
WindowsXPの条件を満たしていなければ諦めたほうがいいかもね
(reo-310でした)
書込番号:1981510
0点
2003/09/27 19:20(1年以上前)
ありがとうございました。サクサク動作は期待できそうもないので
諦めた方がよさそうですね。
書込番号:1981520
0点
w2kにしたらいいよ。これくらいでもサクサクのちょい手前
までで動作します。HDDを高速のものにしたらサクサクになる。
書込番号:1981594
0点
2003/09/28 13:08(1年以上前)
皆さんありがとうございました!
書込番号:1983583
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
新機種出ましたね〜
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/biblo_loox/mg/index.html
今回はPentium-Mモデルでは11gの採用はないと思ってたんですが、うれしい誤算です。
いくらで買えるのかな〜?
0点
WEBMARTの価格設定は据え置きだね
旧モデルの在庫が有る店舗は在庫処分で安くはなるね。
(reo-310でした)
書込番号:1972894
0点
2003/09/24 19:39(1年以上前)
MGシリーズで、15インチも出るんですね・・・
書込番号:1973030
0点
なぜかよく分からない15インチ2.95キロのモデル、Pentium M 1.4GHz搭載だから安易にMGにしたのかな?
書込番号:1973064
0点
MR16Bの後継機種ですね。名前はMGにしたけど。
富士通はマグネシウム合金の再利用をしているのでコスト的にも
利益幅も再利用のものだと読めるからでは??
ただPentiumM1.4GHzでもグラフィックはチップ統合だし、前機種
より全体に貧弱な感じ。
筐体はしっかりしているんだけど・・・
書込番号:1973116
0点
15インチモデルはMRにした方が良かったように思いますが、MRはCやDが無いのでこうなったのでしょうか。それとも液晶以外はほぼ端子の位置や内部構造も似通っているのでしょうか。筐体の大きさに違いがあるぶん、別設計のような気もしますね。
型番の数字といい、ほんとに型番ではどういうノートなのかわかりにくくなりました。旧モデルが売れ残っている店舗でMG70EとMG13Dが並ぶと想像すると違和感があります。
書込番号:1973129
0点
新機種発表は嬉しいのですが・・・今切実に思うことは「私のMG
早く修理して〜」です。DC-INの本体側プラグが脱落してしまった
ので修理に出してますが三連休+飛び石三連休でまだ帰ってきませ
ん。昨年東芝SSが修理に一ヶ月かかりました(待てずにMG購入)が
、その時よりノートPC依存度が高くなっているので苦しい・・・
(すいませんちょっと話題ずれました。)
書込番号:1973195
0点
2003/09/25 00:13(1年以上前)
マイナーチェンジですね。1.3と1.4では体感はできなさそうなので最近買ったもとしては正直ホットしました・・・無線がgでなくていいという人ならば春モデル、買いですね(在庫があればですが)現行モデルで大満足しています。
書込番号:1973985
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
雑誌でDVDーRAMは書き込みソフトなしで、FDのようにドラッグして書き込みができるって書いてあったんですが、できません。できないんでしょうか??
やっぱり、書き込みソフトが必要なんでしょうか??
よろしくお願いします。
0点
DVD-RAMドライブのプロパティ、書き込みタブの『このドライブでCD書き込みを有効にする』のチェックマークは外れていますか?
(reo-310でした)
書込番号:1971237
0点
2003/09/24 10:13(1年以上前)
reo-310さん早速のレスありがとうございますm(__)m
チェックマークをはずしましたら、簡単に書き込むことができました。
これでDVD−RAMが使えるようになりました。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:1971922
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
MG13DNを使用している者です。先日DVDドライブを購入し、
記録したディスクをこのPCで再生しようとして始めて気が付きまし
た。+R、+RWは対応していないのですね。改めてみるとノート
PCのドライブはほとんど+には対応してないじゃないですか。失敗
しました。+のみのドライブを買っちゃいました・・・。なにか+R
と+RWを再生する方法はないのでしょうか。やっぱりドライブを買
い換えた方がいいですか。+VRフォーマットでTVを録画してノート
PCで見ようと思ってたのに・・・。何かいい案がありましたらお教
えください。
0点
+のドライブのメーカーによっては
MediaIDの書き換え(いわゆる「ROM化」)によって
+メディア非対応のドライブでの読み取られ性能(変な言葉作るな)
を改善させることが可能な場合があります。
詳しくは「ROM化」とか「Bitsetter」あたりで検索してください。
(自分の体験ではRICOHドライブ+Bitsetterはかなり効果あります)
ただい、使うかどうかは自己責任でお願いします。
書込番号:1958410
0点
2003/09/20 10:13(1年以上前)
T90Dのことでごめんなさい。先日購入してDVDをピッキングしてCLONE DVDでダビングした+Rはまったく問題なく再生できました。+VRフォーマットは対応していないようです。(使用ドライブはLogitec LDR-R258FU2です)素人なので詳しくはわかりません。
書込番号:1958736
0点
2003/09/20 12:21(1年以上前)
普通、読み込みだけなら、+−関係なく、DVDドライブで可能ではないでしょうか?パケットライトなら別ですが・・・もしかしたら、+VRフォーマットということが引っかかっているのかもしれませんね。だとしたら、−VRでも読めない可能性があるかと思います。少し前の過去ログにそのことが出ていました。
書込番号:1959055
0点
2003/09/21 22:17(1年以上前)
夢屋の市様、マウンテンバイク様、真空管アンプ様早速のお返事ありがとうございます。そうですか、T90Dは読めるのですか、うらやましいです。13DNは仕様上は+メディアは読めないことになっています。T90Dも仕様では読めないんですがね。PC雑誌ではほとんどのプレーヤで読めると書いてたのでDVDドライブではさすがに読めるだろうと中途半端にしか調べてませんでした。ちなみにVRフォーマットだけでなくビデオモードでもだめです。映像と音が途切れてまともに見れないという状況です。で、現在の状況ですが、夢屋の市様が教えてくださったBitsetterを試しました。結果は×です。ROM化しない時より悪くなった気がします。再生ソフトのWINDVD、WMP9もフリーズしてしまうようになりました。これからメディアの変更(海外メーカー製のものを使ってました)、ROM化ソフトの変更を試してみようと思ってます。なおDVDドライブはIOデータのDVR-ABR4P(リコー製RW5240A)です。13DNは松下製ですよね。また報告します。
書込番号:1964249
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






