FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD VRモードの再生

2003/08/31 08:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

購入を検討していますがDVDの再生についてどなたか教えてください。
DVDレコーダーを使ってDVD-RWに録画するとビデオレコーディングモードで録画されますが店頭のパソコンでは再生できません。何か工夫をして見ている人が居たらぜひ教えてください。

書込番号:1900852

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/08/31 11:14(1年以上前)

ノートパソコンのVRモードに関してはもう少し時間がかかるような気がします。

http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble043.html

書込番号:1901178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ教さん

2003/08/31 12:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。大分DVDレコーダーが普及してきているのにまだ対応していないのが不思議ですが、店頭にあるパソコンでいろいろやってみたところ、ソニーの新型デスクトップ(RS,W)では再生可でした。
いずれもPowerDVDを乗せています。また、エプソンダイレクトのノートでも再生できました。これはWIN DVDですがOEMで特別の加工がしてあるみたいです。(ただ、A4型で、重たいので)。そこで私はWIN DVD 4に問題があるのではと思うのですが、WIN DVD 5でVRモードの正式対応が表明されているので、どなたかWIN DVD 5をお持ちの方、またはPower DVD XPをお持ちの方で再生のレポートしていただけるとありがたいのですが。さすが店頭ではそこまでできませんでした。

書込番号:1901351

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/31 13:07(1年以上前)

DVDビデオ形式で焼けば問題ないよ。

(reo-310でした)

書込番号:1901450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ教さん

2003/08/31 17:32(1年以上前)

アドバイスありがとう。もちろんそうなのですが、BSデジタル放送のスターチャンネルで取ろうとすると「1世代のみコピー可」のプロテクトがかかっておりビデオモードにすると、録画できませんとなってしまうのでVRモードのみになってしまうのです。
ところで、違っていたらごめんなさいさん、教えていただいたパイオニアのDVD readのプログラムのおかげでVRのファイルをWindowsで認識できるようになりましたのでその辺で解決策があるかもしれません。

書込番号:1902065

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/31 18:49(1年以上前)

VRモードに関しては再生がいずれは可能になると思いますが(今は一部可能)、コピーコントロール機能(CPRM、Content Protection for Recordable Media)の場合は録画した機器でないと再生できないのではないですか。

書込番号:1902259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ教さん

2003/08/31 19:09(1年以上前)

録画した機器には限りません。対応したDVDレコーダー、DVDプレーヤー
ならどこに行っても再生できますし、我が家にある3台のデスクトップで
再生可能です。CPRMは録画の時のみ働きます。

書込番号:1902325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ教さん

2003/09/01 06:32(1年以上前)

Power DVDのホームページにてVRモードの再生について確認をすることが出来ました。
http://support.cli.co.jp/faqs/434.htm
なお、私の持っている-RWはCPRMが付いていないものが大多数でした。なぜかというとパイオニアのDVR2000にはCPRM機能が無くごく普通の-RWに録画できていますからです。だからデスクトップでも普通に再生できているみたいです。

書込番号:1903866

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2003/09/01 23:24(1年以上前)

こちらでは、MG13D+付属のWinDVD4で、DVD-RWのVRモードの再生ができていますよ。
ただし、コピーワンスの番組は視聴できる環境ではないので、制限なしの物だけです。
コピーワンスの番組は、今のところPCでは再生できないと聞いていますので、現時点では諦めるしかないでしょう。

書込番号:1905952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ教さん

2003/09/02 14:39(1年以上前)

numajiriさん情報ありがとうございます。現状はそういうことらしいのでやっぱりこの辺でMG13Dの購入に踏み切ろうかな。皆さんご協力ありがとうございました。

書込番号:1907481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ教さん

2003/09/03 21:14(1年以上前)

ご報告;ついに今日PCxxxxにてMG13Dを購入してきました。さてVRモードの結果ですが案の定WIN DVD 4では再生できませんでした。NUMAJIRIさんは再生できているようですが何か秘策があればぜひ教えてください。でも、Power DVDをインストールしたらまったく問題なく再生できるではありませんか、VAIOのデスクトップの新型は全部Power DVDに変えたけどこのパワーの違いですね。BSスターチャンネルもパイオニアDVR2000を使うとCPRMの機能のないDVD-RWに書き込めるので当然CPRMの効果は無し。きれいに再生できます。これで最初にもくろんだ通り溜め込んだ映画を出先でゆっくり小型だけど大画面で楽しむことが出来るぞ。

書込番号:1911163

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2003/09/04 16:49(1年以上前)

ラ教さん、目的のことが実現できたようで、良かったですね。

私のところでは、MG13DにDVD関係のソフトをいくつか追加しています。
そのため、WinDVD本来のDVD再生エンジンではなく、別のものを使っている状態になっているのかもしれません。
購入当初の状態で、VRモードのDVD-RWが再生できるかどうかは、確認していません。

書込番号:1913206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

富士通の変形する仕様のPC買いますか?

2003/08/01 02:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 富士通なんかやめとけさん

下にも書きましたが富士通のPCは変形するのは仕様だそうです。
これは事実でサポートがそう言い切ってます。
あとで不愉快な思いをしたくなかったら他のメーカーを選択した
方が懸命です。
まあ、安かろう悪かろうで割り切れる人はいいかもしれません。
安いとはいえ20マンもするものですから・・。

書込番号:1816205

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/08/01 02:23(1年以上前)

わっはっはー

  了解

書込番号:1816253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/01 05:47(1年以上前)

言うのも勝手、聞き流すのも勝手、要はフクロウのたわ言
でしょうか???

書込番号:1816503

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/08/01 07:52(1年以上前)

まったくゆがみのない筐体なんてないだろ。
可動部分なんて、使っているうち変形してくるものだし。

書込番号:1816598

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/01 07:57(1年以上前)

クレーマー一歩手前か、まあサポートなんてどこでも大体がこんなモンでしょ

書込番号:1816604

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/01 10:51(1年以上前)

無料サポートのバイトのオペレーターに期待する方が無理だね。

(reo-310でした)

書込番号:1816861

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/01 12:08(1年以上前)

富士通なんかやめとけさん、貴方はどこのメーカーの商品を買っても
一緒ですよ。
まず自分が賢くならないと。

サポートの人達は大変ですね。

書込番号:1817012

ナイスクチコミ!0


ネオパルさん

2003/08/02 00:06(1年以上前)

富士通なんかやめとけ さん自分の主観を人に押し付けるのはよくないです。買った人に対してあなたはかなり不快です。そんなにいうほどあなたは富士通のパソコンを買ったのでしょうか。私はその他性能はかなり満足してこの端末を使っています。

書込番号:1818616

ナイスクチコミ!0


吉 やるぞうさん

2003/08/02 12:07(1年以上前)

最近購入しました。
私も指摘されている箇所の症状が(最初から)ありました。
でも外観に少々の凹凸があっても性能は問題ないみたいなので
このまま使い続けます。

メーカー側も認識しているのであれば次回から改善されるでしょう。

書込番号:1819766

ナイスクチコミ!0


Dorf@MILさん

2003/08/04 14:57(1年以上前)

どこのメーカーもこんなものでしょう。
むしろ富士通はまだマトモな方とだと私は思いますが…
根拠は無いですが、VAIOよりは壊れにくい。

書込番号:1825908

ナイスクチコミ!0


ちょこざいさん

2003/08/05 01:32(1年以上前)

書かれていることは個人として、嫌な思いをされているのでしょうが、不買を進めるのは如何なものでしょうか?
あなたは単に富士通ブランドがキライなのでは?社長のことや業績のこととか、それが商品にどう影響してるのですか?下方修正だって、一部製品に不具合があったために、無償交換(OEMを含め)してるとかあるのを知ってますか?MGユーザとしては、凄く不愉快な書込みですね。

書込番号:1827689

ナイスクチコミ!0


強羅大隊民兵さん

2003/08/06 16:19(1年以上前)

日本語すらまともに書けない人物には何言っても無駄だと思いますよ。

書込番号:1831682

ナイスクチコミ!0


スレ主 富士通なんかやめとけさん

2003/08/09 03:05(1年以上前)

色々興味深い意見ありがとうございます。
日本語の使い方まで指摘していただいて(w

最初のほうに書き込んだ方がいますが、確かにどうとるかは
その人次第ということです。私と同じように変形なんて許せない
って言う人は買わないでしょうしね。
逆に富士通って最高っていう人には頭に来る意見と思いますが、
変形するのは事実ですし私個人の意見としては、やはり買わない
ほうがいいと思います。

しかも最近液晶周りのパネルも反ってきた&隙間開いてきた
&液晶パネルの開閉が異常に軽くなってきてそのうち自然に
倒れるようになりそう、等々・・・
わずか半年で色々症状が起きてきてマジですか状態です。
程度も人によっては気にしないレベルなのかもしれません。
経年変化や長期間使用による磨耗ぐらいわかっています。
ただ、発生頻度(サポート曰く数台に一台)発生時期(1月から半年)
やその原因(主に設計による)について、問題と思います。

普通、数年は使い続けるものだと思うのですが、僅か数ヶ月で
歪むような商品がそれ以上何も起きないとは到底思えません。
ましてメーカー保証が終われば、いくら潜在的な問題であっても
有償になります。

買う人が見に来る掲示板ですから、問題があるなら、それを知りたい
と思いますよ。私と同じように変形すんなよって思う人もいるはず
ですから。買って数ヶ月で変形なんて不愉快極まりないですよ。

今はプライベート用にパナのW2を購入して使っていますが、強度に
気を遣って設計していると感じます。
他にも家に1〜5年使用した数台のノートPCがありますが、富士通の
ノートほど変形しているものなんか無いですよ。
(IBM、東芝、シャープ、DELLあたりの奴ですが)
どこのメーカーも同じなんて軽々しく言わない事です。
ノートPCは強度をいかに保つかっていうのが設計する上での
重要なポイントになっていると思うし、どこのメーカーも気を遣って
作っていると思いますよ。変形するのが仕様とサポートが言い出す
富士通以外は・・ですが。
仕様ならせめて公差ぐらい教えて欲しいものです。あと耐久試験の
結果とか見てみたいような。

ハードの初期不良以外メーカーサポートに電話なんかしたことない
ですし、問題を指摘するとクレーマーと呼ばれるのは心外ですね。

あと無料サポートのバイトというより工場で余った人が回された
だけではないかと思いますが(w
サポートの人たちも大変ですねとか偽善な発言もあったような
気がしますが、サポートも仕事ですから嫌ならそんな仕事すんなよ
って話です。電話する人が居なければサポートも職を失うだけです。

ちなみに言っておくとサポートと称していますが富士通のサポート
に対する姿勢のことを言っているだけでサポートの人が悪いわけでは
ないのですよ。まあ態度の悪い奴もいたけど・・。

ということでだいたいの意見に対して答えたつもりです。
私個人としては反対意見であろうとこの問題が多くの人の目に
触れれば願ったり叶ったりです。

書込番号:1838581

ナイスクチコミ!0


強羅大隊民兵さん

2003/08/10 10:46(1年以上前)

お言葉ですが以前使っていたIBMのThink Padは結構変形しています。まぁ古いからかもしれませんが。
とりあえず聞きたいのですが、富士通なんかやめとけさんはMGの13D

書込番号:1842449

ナイスクチコミ!0


強羅大隊民兵さん

2003/08/10 10:50(1年以上前)

途切れました。
MG13Dを使っているのでしょうか?
おそらく違うと思いますが(もしそうならLet's買ったりとやたら金持ちですからね)、MGの型番をもう少し詳しく書かないと参考にはならないと思いますよ。

書込番号:1842454

ナイスクチコミ!0


マサヨスさん

2003/08/12 13:36(1年以上前)

これだけの知識をお持ちなら最初から無愛想すぎる批判をせずに根拠ある説明をすれば良いのに。PCに全く触れないReでもうしわけありませんでした。そして勝手な判断だったら申し訳ありません。

書込番号:1848562

ナイスクチコミ!0


なんの木さん

2003/09/01 00:43(1年以上前)

私の知る限りでは,富士通さんにお勤めの方は良い人ばかりですし,
業績は業界全体が今厳しい状況ですので富士通さんに関しても
なんとも言えませんが,良いメーカーだと思いますよ。
富士通さんが駄目ならうち(日立)なんてどうなるんだか。。。
うちでよく話題になるのが,富士通さんやソニーさんは
ユーザーから「こういうのが欲しい」という意見を吸い上げた
物作り,日立は技術者から「こんなのできました。売って下さい」
という物作り。エンジニアとしては面白いんですが,
ニーズに対しては少々波が遅れ気味でみんな困っています。
(まあ,「ニーズを呼べ!ニーズを作れ!」と言われると
そりゃ,理想なんですが。。。)

書込番号:1903431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2003/08/16 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 ほわわんさん

今日ついに買いました!MG13DNです。
色々相談させていただいた小売店でなく、直販から買ったのはいささか気が引けたのですが、XP Home + DVD-ROM + サポート無しにすることで、
値段の差がかなり出てしまったので、、、
しばらくPC関係の購入を控えていた私が驚いた点としては、

1.モバイルの上位モデルの在庫がほとんど量販店に無いこと
2.8月時点で既に入手が難しい製品(バイオTRなど)があること
3.直販がかなり定着しており、特にハイスペックPC購入層は多くが直販を利用していること。逆に言うとハイスペックのカタログモデルはそれほど意味をなさなくなってきた(小売店に在庫無いから値引き交渉もできないし)こと
4.ことノートPCに関しては価格がどこの小売店でもほぼ一緒で値引き交渉できないこと

何だか時代の変化を感じさせられました。
私が聞いた話では過剰競争により、赤字ぎりぎりの商売となってリスクを排除する動きが強まり、人気商品でも少量生産→生産終了(受注生産)のような形になっているとのことですが、みなさんどう思われます?

書込番号:1861143

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/16 21:21(1年以上前)

作ろうと思えばいくらでも作れるものです、買い手市場には変化はないでしょう。外国メーカーをもまじえ、直販どうしの競争になるだけだと思います。欲しい人はもう持っているので、高くすれば、買い替えサイクルが延びるだけです。

書込番号:1861217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほわわんさん

2003/08/30 23:25(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、レスありがとうございました。
やはり、モバイルPC自体がまだまだ浸透されておらず、マニア層にしか
売れていないのが現状なのでしょうかね。しかし値引きが一切できないのは買う方としては少し味気ないですね。
商品届きました。直販はカタログモデルに比べ安いので品質が少し
心配だったのですが、ドット欠け一つもありませんでした。
画面はやはり予想以上に素晴らしいですし、気に入っています。
軽さではレッツにはかないませんが、買って後悔はしないと思いますよ!オススメです!

書込番号:1899849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今後のモデル

2003/08/19 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 Dorf@MILさん

PentiumM(Banias)に続いてまた新しいノートPC専用のCPUが出るそうですが…それっていつ頃なんですか?
二次キャッシュが1MBのPenMをさらに超える2MBらしいんですが…
2003年冬モデルに採用されないかな???

書込番号:1869606

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/19 14:45(1年以上前)

今年は無理です。

書込番号:1869621

ナイスクチコミ!0


kamesabuさん

2003/08/19 16:42(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/ubiq18.htm
来年早々発表とのことですから、春モデルでしょうか。

書込番号:1869818

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/19 22:53(1年以上前)

冬モデルは無線がトリプルかデュアルに代わるぐらい
後Office2003ぐらいだね、新しいCPUが間に合ってもこのクラスはBanias搭載だね。

(reo-310でした)

書込番号:1870789

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/20 12:13(1年以上前)

IntelがモバイルPentium Mプロセッサのプライスカットを、10月5日に実施するようですから、発売はそれ以降だろうね
1.3GHZが廃版、同じ金額なら1.5GHZ値段を安くするなら1.4GHZ搭載かな。

書込番号:1872129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dorf@MILさん

2003/08/20 14:11(1年以上前)

年内無理なんですね〜。残念。
皆さん情報ありがとうございます。
今後は↓こんな感じですかね?
BIBLO MG 15E Office2003搭載
BIBLO MG 18F Dothan搭載
BIBLO MG 19G DVD-MULTI4倍速化 HDD+20GB

書込番号:1872336

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/20 15:12(1年以上前)

MGシリーズもそうだけど、富士通自体が最高スペックのCPUを搭載したモデルは発売されないし、搭載されるのは中間から最低スペックが多いね
Dothan搭載は早くて04夏モデルが順当だろうね。

書込番号:1872418

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/27 18:00(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静かなのはどれ?

2003/08/18 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 サイ吉さん

MG12D MG17D/A MG13Dのどれかを購入したいと検討しています。
CPU冷却ファンの音を気にするタイプなもので、
できるだけ冷却ファンが回らない機種を選びたいと思います。
どれが一番ファンが回る頻度が少なく、静かに利用できそうでしょうか?
用途は、仕事でのワード、エクセル、WEB閲覧程度(軽負荷だろうけど長時間利用)です。

処理速度より、静かさを優先したいのです。

書込番号:1867876

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/18 22:53(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/17/njbt_01.html
おそらく一番静かなモデル。
今も売ってるかどうかはわからないけども.

書込番号:1867920

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/18 23:11(1年以上前)

おそらく3機種を比較したことのある人はいないでしょうからスペック上の比較方法です。

1.リンク先からMGシリーズ仕様一覧をクリックしてください。
2.下のほうにある消費電力の項目を見てください
  MG13Dが一番少ないことがわかります。
3.バッテリー持続時間を確認してください
  同じバッテリーでMG13Dが一番長いことがわかります。

よってスペック上からはMG13Dのファンの回転頻度が少ないのではないかと想像できます。

書込番号:1868002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/18 23:14(1年以上前)

自分はMG12のPentium3.1.2GHz-Mノートを持っていますが、
IBM-ThinkPadなどの同スペックのものに比べ感覚的には倍ほど
煩いでした。
筐体の仕様ならびに冷却システムそのものから変えないと無理
かと思います。ただ我慢が出来ないレベルじゃない。

書込番号:1868023

ナイスクチコミ!0


MG買いました。さん

2003/08/19 00:08(1年以上前)

13Dはネットぐらいじゃ使い続けてもファンは最大回転になりませんよ。
DVD見てもメディアプレーヤーで動画見ても最大には回りません。
なぜか付属のマージャンソフトで最大に回りますが。
私の場合は最大回転時は煩いと思いますが、それ以下なら気になりません。気にしてたらファンなししか使えないですものね。
参考になりましたでしょうか・

書込番号:1868252

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/08/19 14:40(1年以上前)

軽い負荷じゃそう回らない。
CPU使用率の高いアプリを実行する時はマシンパワーがそれほど必要ないならクロックを下げて使うのも非常に有効。

書込番号:1869611

ナイスクチコミ!0


初心者なりょうさん

2003/08/27 01:59(1年以上前)

クロックの下げ方についてなんですが、僕の知ってるのは、電源オプションでバッテリー最大利用、なんですが、それ以外にあるのでしょうか・・・初心者の質問ですみません・・・

書込番号:1889187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

拡張性に満足ですか

2003/08/19 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 富士通は始めてさん

画面の良さ、CPUの魅力などから、ついに買いました。大体は気に入っているのですが、拡張性の不足に不便を感じまして皆さんにお知恵を拝借したいと思ったのです。使いやすいMO Drive,FDD DriveなどはUCBケーブル接続ですが、2個口しかありませんよね。ハブ使って分けるしかないのでしょうか。何か工夫されて使っている方いませんか?

書込番号:1870390

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/08/19 21:37(1年以上前)

使うときに付ける

書込番号:1870468

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/19 22:26(1年以上前)

書き込みは違うストレージに2つ同時は不可能
よって使用するとき取り付ければOK

(reo-310でした)

書込番号:1870658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/08/19 22:28(1年以上前)

1.IEEE1394でMOを接続する。
2.デイジーチェーンみたいに接続できる周辺機器を使う。
3.ハブではなくUSB切替機を使う。
4.PCカードスロットにUSBカードを挿して使う。
5.周辺機器は別のパソコンに繋いでネットワークから使う。要するにファイルサーバー。
6.SCSIカードを挿してUSBスカジー変換コネクターを使ってMOを使う。

USBは2つしかないことは初めから分かっているのに「悪」はないわね。

書込番号:1870662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/19 23:23(1年以上前)

そもそも、ノートに拡張性を求めるのはいかがなものでしょうか?

書込番号:1870919

ナイスクチコミ!0


名無しの権兵衛えさん

2003/08/20 19:04(1年以上前)

なんでハブはダメなんですかぁ?

書込番号:1872897

ナイスクチコミ!0


絢奈さん

2003/08/27 00:13(1年以上前)

マウスとか負荷かからないものだったらHUB使えばおk!
HDとか外部ディスク等の物はHUB経由にしない方がいいですね。

書込番号:1888893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG13D
富士通

FMV-BIBLO MG13D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO MG13Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング