FMV-BIBLO MG17D/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1700+/1.47GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 320M OS:Windows XP Home 重量:1.96kg FMV-BIBLO MG17D/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG17D/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG17D/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのオークション

FMV-BIBLO MG17D/A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO MG17D/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG17D/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのオークション

FMV-BIBLO MG17D/A のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG17D/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG17D/Aを新規書き込みFMV-BIBLO MG17D/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンノイズ

2004/10/02 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 東北育ちさん

展示処分品を購入しました!

安かったのはいいけどファンノイズが五月蝿いです(´・ω・`)
ファンファンファンっという感じで断続的に鳴るし、起動時も
思いっきりシュイーン!!って鳴るし、かなりの熱風が出ています。

皆さんの機種もこんなに五月蝿いんでしょうか?
対策とかありますでしょうか。

書込番号:3340344

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/02 15:05(1年以上前)

私なら分解掃除しますね。
展示品ならほこりが原因かもしれません。

kaky

書込番号:3340539

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/02 15:19(1年以上前)

返品をお勧めします。
うるさい機種は何をしてもうるさいものです!

書込番号:3340573

ナイスクチコミ!0


スレ主 東北育ちさん

2004/10/02 17:30(1年以上前)

廃れたスレの質問に返答してくださり感謝です。

分解掃除・・・
ノートPCの分解スキルが無いので無理そうです。

返品・・・
うう、返品したいです(笑)
けど保証が有るので、修理に出してみようかな?

確かに何をしてもだめかもしれないけど(^^;
BIOSとか何かの設定でどうにかなるかと思ったんですが
だめそうですね。

書込番号:3340943

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/02 19:08(1年以上前)

本当にMG17D/Aですか?

この機種は2003年5月17日発売ですが。

まだ展示してあったんですね。

書込番号:3341222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/10/02 19:42(1年以上前)

うるさいのが、仕様ならばそのまま使うか売り飛ばすしかありません。
購入者の勝手な都合と言うことになりますので、お店に返品することはできません。

故障ならば修理に出し保証で直してもらいましょう。展示品ですので返品は無理だと思います。

書込番号:3341342

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/02 20:34(1年以上前)

展示品の返品は結構受けてるみたいですね。

新品の返品はダメです。

書込番号:3341546

ナイスクチコミ!0


スレ主 東北育ちさん

2004/10/03 03:14(1年以上前)

本当に展示品で9月に購入したものです(笑)

流石に返品は悪いかなと思うので、修理にだしてみますね(^^

売ったら今度は私に文句言われそう・・・

書込番号:3342855

ナイスクチコミ!0


幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/17 18:05(1年以上前)

いまごろレスするものナンなんですが、たまたま通り掛かったので。実際に使っていた私がお答えします。
2003年末に新品で購入した私のMG17D/Aも、断続的なファンの音(というか脈動しているような音がするわけですよね?)はありました(いまもあるけど道路に面したオフィスの中では気にならない)。ショップに問い合わせもしましたが「仕様です」が答えのようです。

起動直後にブォンと強くファンが回るのは、最近のノートはみなそういう傾向なんじゃないかと思います。

先日同じタイプのワイヤレスLAN機能搭載LIFEBOOK 830MGS(最初にブォンとファンが回る。脈動的な音はしない)を購入しました。MG17D/Aは近々予備機となります。

書込番号:4510661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

S端子映像出力からテレビにAVIファイルを出力して見ていたのですが、ある日突然端子を刺すと、ブレーカーが弾けてしまいました・・。以後、何度刺しても端子を刺すたびブレーカーが落ちます。
 何度も試して、そのたびブレーカー落としていると、しまいにはパソコンにまで不具合が生じ始めました・・・。
 一時期ファンが回りっぱなしで、立ち上げに30分くらいかかりました。その症状はもう治ったのですが、今度はスライドパッドの反応が鈍くなってしまいました。それはまだ直ってません。
 この症状は何なんでしょうか?以後怖くて端子を刺せないのですが、スライドパッドはともかくS端子テレビ出力ができないのは非常に痛いです。故障なら修理してもらえれば直るのでしょうか?
 同じような症状に陥った方は他にいませんでしょうか?ちなみにテレビは「FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)」です。

書込番号:3860222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/31 00:37(1年以上前)

落ちるブレーカーは黒い小さいブレーカーで家全体が停電はしない(使える電気もある)ですか。それとも大きなブレーカーが落ちて家全体が停電(すべて電気が使えない)のですか?

書込番号:3860295

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUPERTさん

2005/01/31 01:56(1年以上前)

うちはマンションなので詳しくはわかりませんが、落ちるのは大元の大きいブレーカーでは無く、小さい方だと思います。しかし部屋全体の電気は家電から何まで全て落ちますが。
 今、試しにS端子を刺した所ブレーカーは落ちなかったのですが、画面には激しく乱れ、ほとんど黒一色のパソコンの画面が映っています。(確かに今現在のデスクトップの映像がかろうじて乱れながら確認できました)
前にも一時期こんな風になり、またその次に刺したら今度はまた刺すと必ずブレーカーが落ちるようになっていたので、何か別の要因があり、ブレーカーが落ちる時と落ちない時があるのではと思います。
 やはりもう故障してしまているのでしょうか・・・?

書込番号:3860674

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUPERTさん

2005/01/31 02:10(1年以上前)

補足します。ちなみにうちの部屋の総電力は60Aで一人暮らしの電力で落ちるとはほとんど考えられません。現に今までその時以上のどんな無茶をしてもブレーカーが落ちたことは一度もありません。テレビ-S端子-パソコンのこの組み合わせで何かが起こってブレーカーが落ちるというのは明白です。
 S端子の変換ジャックがブレーカーが落ちるほどの過度の電力のせいで焼き付いたか何かだったら、ジャックだけ変えればいいのですが・・・。やはり、普通に考えると、そんな無茶がかかったら精密機械であるパソコンの方が先に逝ってしまうのかと・・・。
 どうでしょうか?

書込番号:3860694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/31 02:17(1年以上前)

漏電の可能性があります。漏電ブレーカーお分かりになるでしょうか。

今ご使用の電力会社に連絡されることをお勧めします。電力会社で漏電している機器を特定してもらえると思います。

書込番号:3860719

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUPERTさん

2005/01/31 02:25(1年以上前)

今見てみたらいつも落ちていたブレーカーはDynaBook一筋さんのおっしゃる通り漏電ブレーカーでした。漏電ブレーカーとはどういうものなのでしょうか?素人質問ですいません・・・。
 あと、パソコンに関してはどうでしょうか?やはりもう壊れてしまっているのでしょうか?それとも漏電中のために出力が乱れている状況なのでしょうか?

書込番号:3860740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/31 02:41(1年以上前)

漏電ブレーカとは、万が一電気製品が漏電(例えば電機製品の人が触れる部分)に流れてはいけない電流が流れた場合、人体に影響(例えば死亡)する前に電気を遮断するブレーカーのことです。

パソコンに関する影響は実機を見てみないとわかりません。

パソコンが心配なのは、察して余りあるところですが漏電の原因を突き止めることが大切だと思います。

書込番号:3860770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アスロンとペンティアムM

2003/09/06 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 初心者のりょうさん

アスロンXP-M1700(1.47GHz)とペンティアムM(1.3Ghz)ではどのような性能差があるのでしょうか・・・馬鹿馬鹿しい質問ですみません。

書込番号:1917087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/06 00:09(1年以上前)

いい勝負じゃないですか。ちょいとPentiumMが勝るとは思うけど。
違いはTDPくらいかな???

書込番号:1917103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 01:40(1年以上前)

ペンティアムM(1.3Ghz)のほうがいいかなぁ

書込番号:1917373

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/06 07:45(1年以上前)

殆ど変わらないし実感では分からないよ
MG17DはIEEE 802.11g、b 対応なんだよね。

(reo-310でした)

書込番号:1917727

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/09/06 09:46(1年以上前)

>馬鹿馬鹿しい質問ですみません。

今やPC選択の際の大きな要素ではなくなっています。
一部特殊用途を除き、性能的には十二分なレベルに到達しています。
私の場合は、液晶の見易さ、静穏性などを重要視します。

書込番号:1917920

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のりょうさん

2003/09/07 15:29(1年以上前)

アスロン1700とペンティアムM1.3ではペンティアムMがちょっと上ですか、ワイヤレスLAN2規格対応・・・ますます欲しくなりました^^;
いろいろとありがとうございました

書込番号:1922026

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/07 17:01(1年以上前)


Dorf@MILさん

2003/10/08 14:59(1年以上前)

OfficeとかはPenMの方が早いですね。
これに関してはPenM900MHzがPen4の2.5GHzと同等レベルですから。
某雑誌にはPenMの1.6GHz=Pen4の2.7GHzと書かれていましたヨ。

書込番号:2011014

ナイスクチコミ!0


ibohasiさん

2005/01/21 00:17(1年以上前)

『某雑誌にはPenMの1.6GHz=Pen4の2.7GHzと書かれていましたヨ。』だからAthlonXP1700よりよいと?このクラスまで行けば体感できる違いが全くないでしょう。
 そもそもAthlonXPのモデルナンバー自体がわからないんだよなあ。
 Pentium3 1G=Athlon 1G、Pentium4 1.5G=AthlonXP1500+なんだけど(ご存知の方はご存知の通り)Pentium4はクロックほど性能がないのでトータル性能はPentium4 1.5G=Pentium3 1Gと言われている。・・・でも、ということは上の2つの式がつながってAthlon1G=AthlonXP1500+??

書込番号:3810455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

avi 再生中に早送りすると固まる・・・

2004/05/07 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 F-18 F/Aさん

初めまして!よろしくお願いします!
全く買ってきたままの状態にBS Plyer & ffdshow Xvidコーデック
だけ入れてavi再生し、早送り(シーク)すると固まります。
(マウスも動かなくなり、Ctrl+Alt+Delも効きません)
メディアプレイヤーでも同様です。
出来るだけPCに負担をかけないような設定にしても同じです。
初期不良でしょうか?
どんな情報でも構いませんのでお願いします!

書込番号:2780115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/01/19 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 房総人さん

ハードに無知なもので・・・・・
MG17DA又はMG55Eを購入しようと思っておりますが、大きな違いは
CPUがAhhlonXP-M1470MHz とPentiumM1400MHzとあります、それが
バッテリー時間の3,1Hと4,4Hの差となっているのでしょうか?
現在BIBURO NB9/1000L Pentium3 994MHzを使用してますが、持ち運びに
重いのと、バッテリーがすぐ切れてしまいます。そのため携帯性とバッテリの持ちが良いものをと思っております。
使用法は自宅で取り込んだHPを見るのとエクセル、ワードお客様へブラウザでの商品説明などで、延べ50〜60分使いたいのです。
また、CPU の違いによる両者と現在のNB9/1000L Pentium3 994MHzとで
作業スピードにおける違い(体感的な)があるのでしょうか?
現在の価格差28000円はかなり大きく感じますので、
・・・・すいませんが宜しくお願いいたします

書込番号:2363600

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/19 19:03(1年以上前)

全体におけるシーピーユーの割合は大したことはない。が後者の方が省電力。体感は気分の問題だということだから判らない。客観的には新しい方がずっと速いけど、不確定要素が多いからやはり判らない。

書込番号:2364246

ナイスクチコミ!0


スレ主 房総人さん

2004/01/24 20:27(1年以上前)

きこりさん
有難う御座います。

書込番号:2382979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞

2004/01/08 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 大学4年さん

17D/AでDVDを見ていると、10分に1回くらい画像と音が数秒間止まってしまいます。ちゃんと最後まで見ることは出来るのですが、いいシーンで止まってしまうと、面白さが半減してしまいます。
どなたか同じ現象を経験された方はいらっしゃいますか?
もし、解決方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:2320060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/08 14:52(1年以上前)

いろんな原因があるから特定はできないけど。
まずメモリーの量が標準のままかどうか??
プロセッサの駆動設定がバッテリー最大利用になっていないか??
後はDVDの傷も考えられるのと、相性があったりするから再生ソフトを
別なものに換えてみるとか。

書込番号:2320200

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学4年さん

2004/01/14 15:06(1年以上前)

☆満天の星★さんありがとうございます。
早速、指摘された点をチェックして見ようと思います。

書込番号:2344564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG17D/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG17D/Aを新規書き込みFMV-BIBLO MG17D/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG17D/A
富士通

FMV-BIBLO MG17D/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO MG17D/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング