ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A
MGシリーズは3強のPentium、Athlon、Celeronをすべてラインナップしましたね!
使い勝手が気になりますが、やっぱりAthlon1700+よりPentiumV1.3GHzの方が性能的には上になるのでしょうか?
Athlonの数値はPentiumの約8割と聞いたので単純に考えれば1700+×0.8=1.36GHzで大差は無いように思えますが…
なんか勘違いしていますか?
やっぱり数値では見えないところに性能差があるのでしょうか?
Centrinoとか…。
書込番号:1590492
0点
2003/05/19 11:53(1年以上前)
AMDのモデルナンバー表示をクロック数と思うユーザーが多いのかな?
モバイルAthlon XPーM 1700+は実クロック1.47GHZです
AMDは実クロックで判断した方が無難ですね
性能も使用するアプリケーションソフトによりバラツキがあるから、何を重視るかで判断すれば
パソコン性能ランキングのサイトです、こちらで判断してみたら
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html
上位を占めるのはPentium 4搭載モデルです、クロックによる違いは、モバイルタイプ、デスク用タイプでもFSBに違いが大きいね
コストを考えるとA4ノートではモバイルPentium 4ーM搭載が主流を占めるのはそのためです。
Pentium 4のFSB400MZの2.4GHZとFSB533MHZの2.26GHZを比べると分かると思うけどFSBの差が大きいです
夏モデルで最高性能を発揮するのは、富士通のNH28D搭載のPentium 4 2.8GHZ、FSB533MHZでしょう
面白いのがデスクトップのCeleron搭載は同じ周波数のモバイルCeleronより性能は落ちますね、これは2次キャシュが128KBと256KBの差が大きいです。
(reo-310でした)
書込番号:1590642
0点
2003/05/22 18:56(1年以上前)
詳しい解説ありがとうございます♪m(__)m
書込番号:1599466
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2005/01/31 2:41:08 | |
| 8 | 2005/10/17 18:05:22 | |
| 0 | 2004/05/07 13:32:07 | |
| 2 | 2004/01/24 20:27:16 | |
| 2 | 2004/01/14 15:06:43 | |
| 2 | 2003/12/19 19:59:14 | |
| 2 | 2003/10/16 0:12:06 | |
| 2 | 2003/09/13 13:31:22 | |
| 8 | 2005/01/21 0:17:22 | |
| 2 | 2003/09/03 16:15:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








