ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A
アスロンXP-M1700(1.47GHz)とペンティアムM(1.3Ghz)ではどのような性能差があるのでしょうか・・・馬鹿馬鹿しい質問ですみません。
書込番号:1917087
0点
いい勝負じゃないですか。ちょいとPentiumMが勝るとは思うけど。
違いはTDPくらいかな???
書込番号:1917103
0点
ペンティアムM(1.3Ghz)のほうがいいかなぁ
書込番号:1917373
0点
殆ど変わらないし実感では分からないよ
MG17DはIEEE 802.11g、b 対応なんだよね。
(reo-310でした)
書込番号:1917727
0点
2003/09/06 09:46(1年以上前)
>馬鹿馬鹿しい質問ですみません。
今やPC選択の際の大きな要素ではなくなっています。
一部特殊用途を除き、性能的には十二分なレベルに到達しています。
私の場合は、液晶の見易さ、静穏性などを重要視します。
書込番号:1917920
0点
2003/09/07 15:29(1年以上前)
アスロン1700とペンティアムM1.3ではペンティアムMがちょっと上ですか、ワイヤレスLAN2規格対応・・・ますます欲しくなりました^^;
いろいろとありがとうございました
書込番号:1922026
0点
2003/10/08 14:59(1年以上前)
OfficeとかはPenMの方が早いですね。
これに関してはPenM900MHzがPen4の2.5GHzと同等レベルですから。
某雑誌にはPenMの1.6GHz=Pen4の2.7GHzと書かれていましたヨ。
書込番号:2011014
0点
2005/01/21 00:17(1年以上前)
『某雑誌にはPenMの1.6GHz=Pen4の2.7GHzと書かれていましたヨ。』だからAthlonXP1700よりよいと?このクラスまで行けば体感できる違いが全くないでしょう。
そもそもAthlonXPのモデルナンバー自体がわからないんだよなあ。
Pentium3 1G=Athlon 1G、Pentium4 1.5G=AthlonXP1500+なんだけど(ご存知の方はご存知の通り)Pentium4はクロックほど性能がないのでトータル性能はPentium4 1.5G=Pentium3 1Gと言われている。・・・でも、ということは上の2つの式がつながってAthlon1G=AthlonXP1500+??
書込番号:3810455
0点
「富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2005/01/31 2:41:08 | |
| 8 | 2005/10/17 18:05:22 | |
| 0 | 2004/05/07 13:32:07 | |
| 2 | 2004/01/24 20:27:16 | |
| 2 | 2004/01/14 15:06:43 | |
| 2 | 2003/12/19 19:59:14 | |
| 2 | 2003/10/16 0:12:06 | |
| 2 | 2003/09/13 13:31:22 | |
| 8 | 2005/01/21 0:17:22 | |
| 2 | 2003/09/03 16:15:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








