FMV-BIBLO MG17D/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1700+/1.47GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 320M OS:Windows XP Home 重量:1.96kg FMV-BIBLO MG17D/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG17D/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG17D/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのオークション

FMV-BIBLO MG17D/A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO MG17D/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG17D/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG17D/Aのオークション

FMV-BIBLO MG17D/A のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG17D/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG17D/Aを新規書き込みFMV-BIBLO MG17D/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動インストールについて

2003/07/11 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 猿之助さん

はじめまして
僕も17/DA使っているんですけど、ソフト(CD/DVD)をドライブに入れても自動的にインストールされない場合が多いです。これってやっぱり異常なんでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:1749449

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/11 11:19(1年以上前)


スレ主 猿之助さん

2003/07/12 20:50(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません猿之助です
reo-310さん回答どうもありがとうございます。早速インストール作業に移ります。お世話になりました。

書込番号:1753834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

win2000のインストール

2003/06/28 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 マウス買うの忘さん

今日MG17DA買ってきました。
OSがXPパーソナルなので仕事で使えません。。
手元に2000がありますのでそれを使いたいのですが、
インストールは可能でしょうか。
ご存じの方、ご教授ください。

書込番号:1711412

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/28 22:10(1年以上前)

・ほかのPCのバンドル品でない.
・ライセンスは使用していない.
この2つの条件を満たせば使えますよ.

書込番号:1711476

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/28 22:13(1年以上前)

マウス買うの忘 さんこんばんわ

XPパーソナル?XPhome Editionのことでしょうか?
XPProfessional Editionでしたら、ビジネスでも使えますけど?
また、お持ちに鳴っているOSが他のPCにインストールされていたり、メーカー製PCについてきたOSや、OEM版OSをインストールするとライセンス違反になりますので、ご注意ください。

書込番号:1711494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/28 22:34(1年以上前)

マウス買うの忘さんの手元に、他のパソコンで使っていないWindows 2000
があるのだけど、MG17DAにインストールして使えるか、と言う技術的な
ご質問ですよね?
(お手元のWindows 2000に関する著作権については、ご自身の責任で解
 決する、又は、しているという前提の元で。)

書込番号:1711547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/28 22:39(1年以上前)

富士通のMGはw2kで使用できます。というかMG12Bという機種を
先日購入して使っていましたので・・・
国内、海外ともいずれからもドライバは収集出来ます。

書込番号:1711563

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウス買うの忘さん

2003/06/29 08:32(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
スナドリネコさんの仰るとおり、ドライバ等の技術的な問題が気になっています。
ご指摘のXPプロフェッショナルはお高いので、手元にあるwin2000を使用したい(著作権は問題ないです)のです。
OKそうなので早速インストールしてみます。(昨日は眠くてすぐ寝てしまいました)

ところで、
店員さんに言われたのですが、OSを切り替えるとメーカサポートが効かなくなるって本当でしょうか。これって問い合わせに答えてくれなくなるだけで、ハード保証がなくなるってことではないですよね。。。

書込番号:1712664

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/29 10:29(1年以上前)

OSをいんすとーるした時点で、メーカー保証されないと思います。
メーカーは付属してきたOSに対して保証しているわけですから、それ以外のOSをインストールすることは改造行為になります。

書込番号:1712920

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウス買うの忘さん

2003/06/29 12:45(1年以上前)

あも様
レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。。
OS入れ替えてハード不具合でたら
も一回XP入れ直してから確認する作業が必要なのですね。
こりゃ大変だ。。。
覚悟してインストールいたします。

書込番号:1713241

ナイスクチコミ!0


444666さん

2003/07/09 02:31(1年以上前)

横レス失礼します。
あもさん、Windows2000からXPへのアップグレードってのがありますが、あれも、始めに入っていたWindows2000では無くなってしまいますよね。ライセンス問題は全て問題無しとして。。ちょっと片落ちのWindows2000搭載機を買ってXPに上げると、その場でメーカー保証はパーになってしまうんでしょうか?

書込番号:1743110

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/09 03:59(1年以上前)

WIN XPが出たばかりのころ、ほかのOSからのアップグレードパッケージがありましたけど、PCメーカーサイトでアップグレード対象になっていない場合は、自己責任ですから、たとえ製品版でもアップグレードを行った場合、メーカーはアップグレードを行ったPCの保証はしてくれないと思います。


ソニーのXPにほかのOSからアップグレードを行う際の注意文章をご覧ください。

保証対象外ということに同意してアップグレードを行うか決めてくださいということです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/index.html

書込番号:1743264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

聞きたいことあるんですけど

2003/06/19 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 ちょっとした新人さん

これとメビウスノート PC-MV1-C5Fで悩んでるんですけどなんかアドバイスください

書込番号:1681790

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/19 01:36(1年以上前)

どう悩んでいるのか、なんか答えるアドバイスください

書込番号:1681800

ナイスクチコミ!0


ALTO27さん
クチコミ投稿数:47件

2003/06/22 14:58(1年以上前)

今、私もモバイルサイズの購入を考えていますが、今はIBM2609-93j(10.4TFTxPV500、1.45kgでCD-ROM外付け)を旅行などに持ち歩きしています。
現在のカタログから見た候補は@Pana/W2ASHARP/MV1-5CABFMV-MG13DN(カスタマイズ)CTOSHIBA/C8213です。NEC/LM550/5Eは若干の重さで外しました。
これは自分の使用目的と範囲を見て価格&性能で順位付けしました。
W2/C8/MG12(13D無いので)LMの現品を触ったところキーボードのタッチ等ではC8、MG12とLMが良好。MG13DNはHDD60G、ソフトなしだと20万切れるので候補にしましたが「電気店みたいにポイントがつかないし?」C8は「ドライブが外れないし?」「MV1-5CAが見てから」とまだ迷っています。

書込番号:1691628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RADEONについて

2003/06/15 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 いつささん

MG13Dと迷っているのですけど、やはり今買うならCentrinoの方がいいのでしょうかね?後、MG17D/AはチップセットにRADEONが使われてますが、FFベンチのほうはいかがなものでしょうか?よければ教えて下さい。

書込番号:1671141

ナイスクチコミ!0


返信する
おかヤン♪さん

2003/06/21 13:19(1年以上前)

FF XIのベンチ報告です。
ビデオメモリを32M・64Mであれば、数値は1465〜1470で、128Mまで、割り当てると、1490くらいまで上がりました。
結婚を機に、PCのスペック情報に疎くなっておったのですが、仕事で貸し出されていたPC(LOOX)の画面が小さいため、自腹購入にて、仕事で使用するため、この2週間必死で、予算と相談しながら、17D/Aにゆきつたのですが、仕事でも、きびきび。たまに遊びで使うのでも、ストレスを感じない程度に使用できています。
今は、FF XVをやっております。(なぜ今頃?)不満なく、ストーリーを楽しんでいます。XIについては、まだ購入未定ですが、された方がいらっしゃいましたら、レス願いたいですね。

まぁ、デスクトップとまでは、いかないでしょうが、仕事で持ち運べて、ここまで、出来るのであれば、小生、十分満足(^。^)というのが感想です。
(やっぱり、疎くなってる分、パワーユーザーには不満があるのかなぁ?とは思いますが、その辺りを加味してもらって検討してみてください)

書込番号:1688287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Athlonについて

2003/05/23 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 ここの掲示板人気ないねさん

家族が富士通のノートパソコンでAthlonXP1600を使っていて
それを使わせてもらったときカラカラみたいな音がしたんですけど
(ワープロでちょっとした切り替え時など)
結構頻繁にいうんで気になったのですが、ペンティアムではいわないと思うんですよ(たぶん)。これってAMDとペンティアムの差かなと思うんですけどどうですか?もしそうだったら13Dのほうがいいかな〜

書込番号:1600686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 00:58(1年以上前)

プロセッサの差じゃないでしょ?
HDDのアクセス音だと思いますが・・・

書込番号:1600694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/23 01:42(1年以上前)

たまたま、CPU上のファンか、筐体に設置されたファンに、何らかの配線が接触して、
ファンが回転した際に出ているんじゃないか、とも思われます。
(自分なら、まずはそれを疑って、筐体を分解してみますが。)
カラカラみたいな音でしたら、少なくとも、CPUの差ではないと思われます。

書込番号:1600796

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 01:45(1年以上前)

CPUの音が人間に聞けたら大変だよ
聞けても高々2万ヘルツ、CPUはギガヘルツ
PCの騒音は、HDD、ファン、インバーター、CDドライブぐらいだね
筐体が同じなら違いはファンの稼働率ぐらいだよ。

(reo-310でした)

書込番号:1600805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/23 02:54(1年以上前)

HDDの音っぽいですよね。
CPUから音は聞こえないよ
厳密には出てるかもしれんが、

書込番号:1600943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 05:13(1年以上前)

同じノートをPentium4-MとAthlonとで比較したならHDDとは別な
理由もあり得るけど、そうじゃないからね。

書込番号:1601026

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 12:40(1年以上前)

インテルの廉価版というイメージは消えないね
メーカー自体が普及機しか商品にないから、そうみられてもしょうがないね、早くモデルナンバー表示はやめてほしいね。

書込番号:1601549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MGシリーズ初のAthlon

2003/05/19 11:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG17D/A

スレ主 Dorf@MILさん

MGシリーズは3強のPentium、Athlon、Celeronをすべてラインナップしましたね!
使い勝手が気になりますが、やっぱりAthlon1700+よりPentiumV1.3GHzの方が性能的には上になるのでしょうか?
Athlonの数値はPentiumの約8割と聞いたので単純に考えれば1700+×0.8=1.36GHzで大差は無いように思えますが…
なんか勘違いしていますか?
やっぱり数値では見えないところに性能差があるのでしょうか?
Centrinoとか…。

書込番号:1590492

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/19 11:53(1年以上前)

大分長いけど、かなり詳しく比較されてます。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/centrino/03.html

書込番号:1590512

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 13:09(1年以上前)

AMDのモデルナンバー表示をクロック数と思うユーザーが多いのかな?
モバイルAthlon XPーM 1700+は実クロック1.47GHZです
AMDは実クロックで判断した方が無難ですね

性能も使用するアプリケーションソフトによりバラツキがあるから、何を重視るかで判断すれば

パソコン性能ランキングのサイトです、こちらで判断してみたら

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html

上位を占めるのはPentium 4搭載モデルです、クロックによる違いは、モバイルタイプ、デスク用タイプでもFSBに違いが大きいね
コストを考えるとA4ノートではモバイルPentium 4ーM搭載が主流を占めるのはそのためです。

Pentium 4のFSB400MZの2.4GHZとFSB533MHZの2.26GHZを比べると分かると思うけどFSBの差が大きいです

夏モデルで最高性能を発揮するのは、富士通のNH28D搭載のPentium 4 2.8GHZ、FSB533MHZでしょう

面白いのがデスクトップのCeleron搭載は同じ周波数のモバイルCeleronより性能は落ちますね、これは2次キャシュが128KBと256KBの差が大きいです。

(reo-310でした)

書込番号:1590642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dorf@MILさん

2003/05/22 18:56(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます♪m(__)m

書込番号:1599466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG17D/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG17D/Aを新規書き込みFMV-BIBLO MG17D/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG17D/A
富士通

FMV-BIBLO MG17D/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO MG17D/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング