このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年1月27日 11:13 | |
| 0 | 6 | 2002年2月22日 12:52 | |
| 0 | 2 | 2002年1月23日 00:37 | |
| 0 | 2 | 2002年1月21日 22:29 | |
| 0 | 6 | 2002年1月24日 00:50 | |
| 0 | 5 | 2002年1月14日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
MG875使ってるのですが、標準のライティングソフトDrag'n Drop CD以外の市販のライティングソフト使いたいのですが、何が使えるのでしょうか?例えばB'sレコーダーは使えるのでしょうか?
0点
MG875のドライブのメーカーと型番が分かれば、
メーカーのサイトですぐに調べられるんですけどね。
書込番号:496064
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
MG875Yを購入して、Windows 2000 Professionalで動かそうとしています。
インストールまでは何とかなったのですが、起動しようとしても、
OS起動すらできません。
どなたか、Windows 2000系のOSに入れ直して、成功している方は
いないでしょうか。
もし、何かコツみたいなもの(BIOSの設定とか)があれば、
教えて頂けないでしょうか。
0点
2002/01/27 11:54(1年以上前)
その点はどうなんでしょうか? あれからいかがでしたか?
PUTABUさん、確認方法はお分かりになりますか?
書込番号:496118
0点
2002/02/01 09:08(1年以上前)
1620さん、近眼者さんありがとうございます。
返事が遅れてすいません。
領域はアクティブになっていました。
Windows 2000を入れたときに、「xxxxxファイルのインストールが
できませんでした」というエラーメッセージが出ていたので、これが
原因ではないかと思います。
今はすっかりあきらめて、Windows XPに戻しています。
どなたか、成功したという方がいれば再チャレンジしようかなとも
思うんですがね〜。
書込番号:506626
0点
2002/02/01 09:31(1年以上前)
すいません、上の記事に誤りがあります。
領域がアクティブになっていたというよりも、
アクティブになっていたと思うというのが正しいです。
というのは、パーティションを切り直すときにアクティブに
していたと思うので。
確実に確認した訳ではありません。
アドバイスを頂いた時点で既に、Windows XPに戻していました。
書込番号:506643
0点
2002/02/06 01:56(1年以上前)
これだけ素晴らしいマシンをWindows 2000 Professionalで動かそうというのはイイ考えだと思いますよ。
PUTABUさん、デュアルブートがオススメです。 XPを残したまま、HDDのあまりの部分に2000を入れるというものです。
このページの下の方に錯乱坊さんがかいてらっしゃるページがおそろしく参考になります。 XPに対しての2000デュアルインストールは、割とシンプルな作業のはずですよ。
書込番号:517039
0点
2002/02/22 12:52(1年以上前)
近眼者さん、ありがとうございます。
おかげ様でWindows2000をデュアルブートでインストールできました。
本当はデュアルブートはイヤだったのですが、手持ちのWORD 98やWORD 2000がXP上で動作しないので、泣く泣くデュアルブートにしました。
書込番号:553548
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
くだらない質問だと思うのですが・・・・
先日MG875を購入したのですが、今までノートPCに触ったことがなかったので
聞きたいのですが、私はよくラベルを印刷してCD-Rに貼って使用してます。
MG875でラベルを貼ったCDを再生したり読み込んだりする時に
何か引っ掛かったような異音が聞こえてしまいます。
(ラベルの方にはとりあえず異常はありませんでした)
ラベルはスーパーファイン紙タイプを使用してるので、厚みは多少あります。
やはりノートタイプのCDドライブは通常のCDでギリギリの厚さに作られているのでしょうか?
他のラベル愛好家の方の意見を聞きたいです。
もしかして、ノートPCでラベル付のを動かすのは御法度モンなのでしょうか?
0点
MGシリーズは普通のより薄いドライブを採用してたような気がします、(違ってたらすみません)それとラベルはきちんと中心に貼れないと回転軸がずれて異音の原因になります、
>ノートPCでラベル付のを動かすのは御法度モンなのでしょうか?
ラベルはがす時の方が怖い・・・
書込番号:486845
0点
>やはりノートタイプのCDドライブは通常のCDでギリギリの厚さに作られているのでしょうか?
他のラベル愛好家の方の意見を聞きたいです。
問題なく使用しています、専用のラベル貼り器を使用していますが
貼り方をきお付ければ問題ないと思いますが
書込番号:487427
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
はじめまして。
友人が同パソコンを持っているのですが、@拡大ツールで表示を拡大した後、
標準に戻そうと思ってもタスクバーやスタートメニューのアイコンが大きくなったままで
元に戻らないと聞きました。店頭で確かめてみたらそのとおりで、店員さんに
戻し方を聞いてもわからないということでした。
このパソコンを購入しようと思っているのですが、このことがとても気になり
購入に踏み切れません。どなたか同じような症状を治したという方がいらっしゃいましたら、
直し方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
2002/01/19 01:52(1年以上前)
これって時計の下に曜日とか表示されちゃうヤツですよね。それでしたら壁紙の設定を一度他の物(Windowsクラシックなど)に変更して適応ボタンを実行。再度元の壁紙に戻すと戻ります。壁紙を自分で作成されている場合は変更前に壁紙を保存してから変更して下さい。なんか@拡大ツールのバグみたいですねぇ。一度お試しあれ。
書込番号:479492
0点
2002/01/21 22:29(1年以上前)
ありがとうございました。
バグだったんですね。簡単に直りそうですので購入したいです。
書込番号:485037
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
はじめまして。
昨年末、この機種を購入したのですがLANボードを認識したりしなかったりするんです。
LANケーブルを接続してマイネットワークからLAN上の共有ファイルを見ようとしても見れないことがあります。その時にデバイスマネージャを見てみると、ネットワークボードがないんです。もちろんネットワークプレースを表示しても『ローカルエリアネットワーク接続』はなく、1394接続のみが表示されます。再起動をかけると見れるようになるのですが、見れなくなるたびに再起動するのも面倒ですし…
また、購入当初はLANの設定をしてケーブルを差し込んでいないと右下に『LANケーブルが差し込まれていません』というようなメッセージが表示されますが、最近ではケーブルを差しこんでいなくても表示は出ません。
富士通に問い合わせたところ『システムの復元』をするかドライバを再インストールしてみて、それでダメならリカバリするしかないと言われました。
別に何をしたわけではないのですが、なぜこのようになるのでしょうか。
どなたか同じような現象はありませんか?
0点
2002/01/16 14:17(1年以上前)
私は内蔵CDRW,外付けCDRW、プリンター、サウンドカードで同じようなことがありました。デバイスマネージャから消えてしまい、再起動すると復活。
それぞれ細かいとこは違うのですが、共通してるのは、ドライバーを最新のにすることにより、なんとか
使用してます。
リカバリすれば直るんだとわりきって使ってます。システムの復元はよくやりますし、リカバリもすでに1回やってます。
書込番号:474853
0点
2002/01/16 18:09(1年以上前)
ほかの内蔵機器でもあるんですね。
でも、こういうことってよくあることなんですか?
書込番号:475150
0点
2002/01/16 18:32(1年以上前)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=a5aa5sa5a6a59a5fa1bca56a1bca4na5ha5ta5ca5af&sid=1835067&mid=1337
結構あるのでは。シャープですけどこんなのもでてましたよ。
書込番号:475183
0点
2002/01/21 01:55(1年以上前)
はじめまして エフエムブイさん
私もLANではまったく同じ症状が出ます
特に普通に使用しているだけなのですが・・
書込番号:483560
0点
2002/01/21 18:33(1年以上前)
これって、やっぱりどこか悪いんですかね?
最近も見れたり見れなかったりの日々が続いています。
書込番号:484515
0点
2002/01/24 00:50(1年以上前)
どうやらSWハブとの愛称があるらしいですよ。
NICはリアルテックだしー。。。なんか不安ですね。
書込番号:489468
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
今日、875購入しました。
足立区のDigital21で、\148,000(税別)でポイント8%バック(カード購入
したため。現金だと13%バックだったのに。。。)、よって、実質は税込みで約\143,000でした!
まだ在庫があるようなので、近くにお住まいで購入希望のあるかた、
急がれたほうがいいかもしれません。
あっ、あと、モデルは型番の末尾にYのつくヤマダ電気モデル(office等
がバンドルされていないモデル)なので注意してください。
自分としてはいい買い物できたと大変満足しています。
さて、購入と同時にメモリを256Mに換装したかったのですが、購入元
では対応のメモリがなかったためとりあえず今は128Mのままです。
で、店員曰く、メモリの増設(交換)作業は裏蓋を外して簡単にできる
タイプではない(素人には難しい)とのことでしたが本当でしょうか?
メモリの取替え作業の要領と、本機に対応しているメモリを教えて
くださいませんか?
あと、余計なソフトの削除はコンパネのアプリケーションの追加と削除
を実行するだけで良いのでしょうか?また、起動時に常駐するソフトの
削除方法等、参考になるサイトがあればご紹介いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2002/01/14 17:30(1年以上前)
こんにちは。\148,000のポイント付きとは、安いですね。おめでとう。
メモリの増設はこないだやりましたが特に難しいことはありませんでしたよ。裏蓋をあけてメモリを差し替えるだけです。たしかPCのヘルプに交換の方法が出ていました。
ちなみに僕はGreenHouseのPC100のメモリを使ってます。HPの対応表でMG875が載っていました。
書込番号:472582
0点
2002/01/14 17:38(1年以上前)
メモリ交換はマニュアルに載ってませんか。A4だと全然むずかしくない。時期的に静電気に気をつけてやるだけです。ドライバー1本です。
メモリは
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index_notebook.htm
ここがお勧めです。ほかにメルコなどでもOK.
余計なソフトは追加と削除からで普通はOKです。
完璧にごみなど残したくないときは、OSからいれなおします。
わたしは後者ですけど。これは慣れてる人以外は お勧めでは ない!
常駐のはずしかた。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=fmvbibloma7a4n2q&sid=1835067&mid=987
参考です。ここの貼ってあるリンクへ行ってね。
書込番号:472593
0点
2002/01/14 21:20(1年以上前)
2002/01/14 21:31(1年以上前)
リンクがうまく貼れない。WIN
FAQの左の検索欄に
常駐
と入れて 検索してね。そして出てきた2番目の リソース不足・・・ に詳しいです。
書込番号:472949
0点
2002/01/14 21:51(1年以上前)
起動時に常駐するソフトの削除方法
スタート→ファイル名を指定して実行にmsconfigと入れる。
→システム構成ユーティリティの一番右のタブのスタートアップ項目
にある要らないソフトのチェックを外せばOKです。
書込番号:472989
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







