このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年1月19日 21:59 | |
| 0 | 5 | 2002年1月14日 21:51 | |
| 0 | 4 | 2002年1月12日 15:39 | |
| 0 | 0 | 2002年1月11日 22:59 | |
| 0 | 2 | 2002年1月8日 12:09 | |
| 0 | 5 | 2001年12月31日 01:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
よろしくお願いします。
ズバリ A4の液晶は高輝度・低反射
MGはただの?液晶・・・
見た感じで、違いが分かるほどなものですか?
MGのウィ−クポイントになりませんか?
哀れ、近くの販売店にはMGが有りません。ご意見よろしくお願いします。
0点
2002/01/19 17:48(1年以上前)
ここのトピは基本的にユーザーが書き込んでるのですよ。
そこへ 「ただの?液晶・・・」と書けば、返事したくないでしょ。
他人の気持ちわからん奴ですね。
書込番号:480457
0点
2002/01/19 19:03(1年以上前)
おっしゃる通り。
これに関してはごもっともです。大変失礼しました。
ただ、まもなく私もMGの仲間入りさせていただきます。
書込番号:480572
0点
2002/01/19 20:15(1年以上前)
アイボンさん 同じ機種なんだから、仲良くやりましょうね。
2CHは相手にするのやめよう。
書込番号:480655
0点
2002/01/19 21:59(1年以上前)
こちらこそ宜しくです。
たしかに、ただの?液晶・・・は、いけませんね。
詳しそうなので、聞く一方になると思いますがキムタクさん
みなさん、宜しくお願いします。
書込番号:480858
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
今日、875購入しました。
足立区のDigital21で、\148,000(税別)でポイント8%バック(カード購入
したため。現金だと13%バックだったのに。。。)、よって、実質は税込みで約\143,000でした!
まだ在庫があるようなので、近くにお住まいで購入希望のあるかた、
急がれたほうがいいかもしれません。
あっ、あと、モデルは型番の末尾にYのつくヤマダ電気モデル(office等
がバンドルされていないモデル)なので注意してください。
自分としてはいい買い物できたと大変満足しています。
さて、購入と同時にメモリを256Mに換装したかったのですが、購入元
では対応のメモリがなかったためとりあえず今は128Mのままです。
で、店員曰く、メモリの増設(交換)作業は裏蓋を外して簡単にできる
タイプではない(素人には難しい)とのことでしたが本当でしょうか?
メモリの取替え作業の要領と、本機に対応しているメモリを教えて
くださいませんか?
あと、余計なソフトの削除はコンパネのアプリケーションの追加と削除
を実行するだけで良いのでしょうか?また、起動時に常駐するソフトの
削除方法等、参考になるサイトがあればご紹介いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2002/01/14 17:30(1年以上前)
こんにちは。\148,000のポイント付きとは、安いですね。おめでとう。
メモリの増設はこないだやりましたが特に難しいことはありませんでしたよ。裏蓋をあけてメモリを差し替えるだけです。たしかPCのヘルプに交換の方法が出ていました。
ちなみに僕はGreenHouseのPC100のメモリを使ってます。HPの対応表でMG875が載っていました。
書込番号:472582
0点
2002/01/14 17:38(1年以上前)
メモリ交換はマニュアルに載ってませんか。A4だと全然むずかしくない。時期的に静電気に気をつけてやるだけです。ドライバー1本です。
メモリは
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index_notebook.htm
ここがお勧めです。ほかにメルコなどでもOK.
余計なソフトは追加と削除からで普通はOKです。
完璧にごみなど残したくないときは、OSからいれなおします。
わたしは後者ですけど。これは慣れてる人以外は お勧めでは ない!
常駐のはずしかた。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=fmvbibloma7a4n2q&sid=1835067&mid=987
参考です。ここの貼ってあるリンクへ行ってね。
書込番号:472593
0点
2002/01/14 21:20(1年以上前)
2002/01/14 21:31(1年以上前)
リンクがうまく貼れない。WIN
FAQの左の検索欄に
常駐
と入れて 検索してね。そして出てきた2番目の リソース不足・・・ に詳しいです。
書込番号:472949
0点
2002/01/14 21:51(1年以上前)
起動時に常駐するソフトの削除方法
スタート→ファイル名を指定して実行にmsconfigと入れる。
→システム構成ユーティリティの一番右のタブのスタートアップ項目
にある要らないソフトのチェックを外せばOKです。
書込番号:472989
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
CD-RWはMG8/75で普通に使うことができるんですか?
CD-RWをドライブに入れても、何のソフトも起動しません。
ファイルを保存しようとしても「失敗しました」とエラーが出ます。
Adaptecのようなソフトは入っていません。
どのように初期化し、使っているのですか?
どなたかアドバイスをください!!
0点
普通に使うというのが、何を指しているのか解りませんが(^_^;)
CD-RWをフロッピーディスクのように使うには、パケットライトのソフト(DirectCD や B's Clip など)が必要になります。
それ以外だと、WinXP標準のCD-R/RWへの書き込み機能か、ライティング
ソフトを使って一気に書き込む事になります。
・・・ちなみにマニュアルには目を通されました?
書込番号:464998
0点
WORDなどのOfficeからのCDへ焼くことにエラーが出ることが報告されています。どのようにしてエラーが出たのかわかりません。
ちなみに、Adaptecは、今現在ソフトの製作はROXIOと言う会社を作ってそこで作っています。ROXIOは、WindowsXPのライティングソフトを手がけています。
書込番号:465079
0点
2002/01/12 11:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございます.
フロッピーディスクのようには使えないということですよね!?
検討してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:467912
0点
私は、1回限りの書き込みとして、XPのライティングソフトを使っていました。通常のライティングソフトみたいに、フォーマットせずに出来るので便利だと思います。
でも、DirectCDを入れると使えなくなりましたが・・・
書込番号:468216
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
12月に本機を購入しました。着脱式のCD-RW/DVDドライブを、会社にあるデスクトップPCでも流用できないかと考えています。(ノートPCを会社にもっていき、ネット接続してデータ共有してCD-RWに書き込めばよいのですが、ドライブの持ち運びだけでできればと都合の良いように考えてます。)着脱式はメーカー固有の接続方式をとっていて無理という話も聞いたこともあります。デスクトップPCのUSBとかSCSIボードへ着脱式のCDドライブを接続する方法があるようでしたら教えていただけますか。よろしくお願いします。
0点
結論から言いますと、「不可能ではないが現実的ではない」ということになります。
というのは、理論上は可能なのですが、それを実現するための部品を揃えるとその金額
で外付けのCD−Rドライブが余裕で買えてしまうからです。
そんなわけで、ノートパソコンを持ち歩きたくないのであれば、別途外付けのドライブ
を購入して会社のパソコンに繋いで使用された方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:460350
0点
2002/01/08 12:09(1年以上前)
ありがとうございました。あきらめます。
書込番号:461561
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
メモリは256に増設済みでHDへの読み込みが結構多いですが、なぜなんでしょう。アプリケーションひとつでIEとか立ち上げててもそうです。
5〜30秒に一回は読みに行ってるんですが。
仮想メモリが先に使用されることがあるんでしょうか。
この読み込みが気になり増設したのでちょこっとショックです。
HDの音を下げるドライバとかもあるのでしょうか。
本体が静かだから逆に気になるのですが。贅沢ですね。。。
0点
2001/12/30 20:04(1年以上前)
システムの復元機能がバックアップを取っているとか。
とりあえず、いらない機能は切る。 メモリが十分ならページングファイルなしにするとアクセスが減るかも。
書込番号:447705
0点
一定時間操作しないときに、ハードディスクを最適な状態にするプログラムを自動的に起動させる機能のがあります
システムの復元機能をOFFにしてみてテストしてみてください
動作しないかも、誰か実験してくれば解決するかも
後はOSを2000に変更ですね
書込番号:447951
0点
2001/12/31 00:12(1年以上前)
何か常駐ソフトがあるのかも・・・
ちなみにうちのWinXPは問題なく動いてます。
書込番号:448081
0点
メモリは増設してないのかな?
それと、どういうソフトがインストールされてるno化にも影響します。
ユーザーが指定しないでも常時動作しているソフトもあるので。
書込番号:448102
0点
2001/12/31 01:14(1年以上前)
みなさん返答ありがとうございます。
ページングファイル無しにしたんですが変わりませんでした。
Windows Messengerも消したんですけど変わりません。
常駐はすべて消したんですけど症状に改善はありませんでした。
システムの復元は何か有ったとき怖いんで削除しませんでした。
とりあえずありがとうございました。
書込番号:448210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







