FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880の価格比較
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のレビュー
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のクチコミ
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880の画像・動画
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のオークション

FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月23日

  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880の価格比較
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のレビュー
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のクチコミ
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880の画像・動画
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880を新規書き込みFMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ出力について

2001/12/02 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

スレ主 名前が定まらないさん

MGのテレビ出力は、S端子に変換できると思ったのですが、
それは、ワードなどの作業画面も可能なのですか?
また、S端子入力のないテレビにはどうやって映し出せばいいのでしょうか?
ラビィのMはどうでしょうか?

書込番号:404139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2001/12/02 22:56(1年以上前)

普通のテレビはパソコンの画面を映すと解像度が足りないため、ぼやけてしまって相当でかい文字でないと読めません。パソコンモニターに使えるテレビでないとまず無理です。そういうテレビだとRGB入力が付いているので無意味です。
 ワードの11ポイントあたりだとまず作業になりません。これはあくまでDVDの映像の出力用です。
 それからS端子がない場合はテレビに接続しているビデオデッキのS端子に繋いで外部入力にすればテレビに映ります。

書込番号:404196

ナイスクチコミ!0


スレ主 名前が定まらないさん

2001/12/02 23:19(1年以上前)

結局、作業中のものは難しいですね
ちなみに、ビデオにもS端子入力がない場合どうしましょうか?
あきらめるしかないのでしょうか

書込番号:404240

ナイスクチコミ!0


通行人:Cさん

2001/12/03 17:46(1年以上前)

画質はともかく、どうしてもコンポジット端子しかないTVにS端子からの出力を出したい場合は、ケーブルを切って繋いで自作ケーブルを作れば何とかなります。(実際我が家もこれでTVにBIBLO NJ4/45Dを繋いで見てます)
結線図はネットで検索すれば見つかるはずです。
では。

書込番号:405464

ナイスクチコミ!0


S端子についてさん

2001/12/04 01:32(1年以上前)

自作PCのために、ELSAのビデオカード買ったら、
S端子⇔コンポジット黄色の変換ケーブルが付いてきました。
多分大きな電気屋なら単体で売っていると思います。

書込番号:406292

ナイスクチコミ!0


スレ主 名前が定まらないさん

2001/12/05 00:38(1年以上前)

知りたい情報を知ることができました。
感謝!
購入を固く決心しました。

書込番号:407793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

直販PCって…

2001/11/25 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

スレ主 つっつんさん

ノートPCが欲しくて、MG8/800をずーっとチェックしていますが、ふと直販PCメーカーのHPを覗いたところ、高木産業のPNU-PV1000MRDというモデルもMG8/800以上に高性能でコストパフォーマンスもいいなぁと思っています。

http://www.purpose.co.jp/pc/lineup/index_PNII.htm

PC直販メーカーで購入した場合、アフターサービスなどが心配ですが、ご本人、または周りの方で失敗及び良かった談などありましたら、ご助言賜われれば幸いです。

書き込むべきところが場違いかも知れませんが、MG8/800との購入を迷っている、モバイルノートに興味のある方が見ている掲示板なので的確なご助言をいただける、かと思い書き込ませていただきました。。

書込番号:392531

ナイスクチコミ!0


返信する
aki_chanさん

2001/11/25 17:35(1年以上前)

高木産業のノートを使用していますが、実用上はまったくメーカー製ノートと遜色有りません。
OS以外は付属しないので、使用するソフトを全て購入しなければならないです。
BIOSやドライバーなどアップグレードするときには、メーカー製の方が便利かと思います。

書込番号:392541

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2001/11/25 17:50(1年以上前)

いいですよ〜高木産業。
なにがいいってサポセンに電話が繋がりやすいです。
シェアの低さ故の特権なんでしょうか?(笑)
昔OSの入れ替え時に「ドライバー関係をメールで送ってくれ」って言ったら
ご丁寧にもCD−Rに焼いて送ってくれましたよ。
(メールの方が早くて良かったけど・・・。)

PNU-PV1000MRDの増設メモリー関係のトコはチェックされました?
空きのスロットがないのは考え物のような気が、、、
(付いてる64MBのメモリーを放棄してしまえばいいだけなんですけどね)

書込番号:392556

ナイスクチコミ!0


ポテト先輩さん

2001/11/25 20:42(1年以上前)

確かにPNU-PV1000MRDすごくいいですね。液晶は12.1で十分だし、その分FUZITSUよりコンパクトだし。これでメーカー製ならなー。例えば周辺機器などの動作確認なんかでやっぱり不利かなと思います。

書込番号:392832

ナイスクチコミ!0


近眼者さん

2001/11/26 01:49(1年以上前)

私はバッテリでの使用時間が気になります。公称2.5っていうことは、通常2時間弱程度の平均使用になるのでは。 使用する度劣化して行きますし、初期の段階である程度良くないと。

重量も2キロ程度ですし、性能はいいですけど、この辺のモバイル系統部分の改良こそが、やはり一般的に、(後述の自社開発できない)メーカーが作る場合は難しいのではないかと思います。軽量化とか、長期使用化とかは、やはり一般部品の組み合わせになるであろうメーカーには難しいのではないかと。 その点富士通やソニーなど、自社開発改善が行えるメーカー(きっと開発自社生産できる大メーカー)であれば(特にソニーは小型軽量。長時間もか、)その辺の長時間や小型の技術が開発できるのではないかと。

この辺りがメーカー開発との違いではと思います。

とはいえ、しかし、すごいいい情報です。大変参考に&勉強になりました(レスにならなくってスミマセン)。

書込番号:393414

ナイスクチコミ!0


YuuJiさん

2001/11/26 09:54(1年以上前)

私もノートPCがほしくて(特にB5)、さまざまなメーカーを見ていますが高木産業のノートはよさそうですね。チップセットがインテルであれば即購入も考えていたけど、他のメーカーと変わりないならば買ってもいいかな。
ちなみに友人がこのメーカーに働いていて割引できると聞いたら、ノートPCだけできないそうです(他の電化製品だけ)。つまり標準装備で直販19万8000円以下は先週水曜日時点では無いようですよ(普通に売ってるところ見てないからわからない)。

書込番号:393645

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっつんさん

2001/11/26 18:56(1年以上前)

色々レスありがとうございます。
私の思うMG8/800に比べて高木産業のPNU-PV1000MRDのマイナス点は、
・ご指摘のバッテリー時間が短い(これは気になります)
・デザインがイマイチ
・バンドルソフトが少ない(ほとんどない!)
ですねぇ〜。

今の所、メーカーとして駄目だって情報はないし、HPには有楽町のビックピーカンに置いてあるっていうので、この目で見てから再検討します。

しかし、レスがあってよかったぁ〜(笑)
また何か情報があったらお願い致します。

書込番号:394246

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/27 02:37(1年以上前)

うーん・・・バンドルですかぁ・・・・善し悪しですよねぇ?

欲しいソフトが入っていると嬉しいですが、当然の如く要らない物もあり、リストア用のCDを入れると強引に色々削った環境から、初回起動時の環境に戻されるってのも・・・相当嫌ですよ、中級者としては(苦笑)

上・中級者からの理想のバンドル環境としては、OSとドライバのみの「リストアCD」の他に、バンドルソフトだけ集めてつくったCDとに分けて欲しいです、マジで(^^;;;

書込番号:395022

ナイスクチコミ!0


AO2さん

2001/11/27 23:22(1年以上前)

高木産業のノートはそれほど魅力を感じませんね、12.1インチ XGA TFTであれば富士通以外でもかなりのメーカでだしていますし、それに\198000ではちょっと待てばMG8/800と同じだあ−

書込番号:396237

ナイスクチコミ!0


CHIPさん

2001/12/04 21:20(1年以上前)

本日、ビックピーカンにて高木産業のPCをみてきました。富士通のMG8/800と比べても、サイズなどもあまり変わらない気がしました。
スペック的には高木産業のほうが上ですし、BTOで色々替えられるそ
うです。(例えば、メインメモリ、HDDの容量や無線LANの有無など)
富士通のパソコンと高木産業のパソコン共にいえるのは液晶がちょっと
汚いかなと思ってしまいます。買い換える場合は自分の使うソフト位は
決まっているでしょうから下手にバンドルソフトが多い機種よりも少ないほうがアンインストールする手間が省けて便利ですね。
初めて買うパソコンか、買い替えかによっても機種選択が変わってくると思います。
高木産業のほうがグラフィックはいいようです。SiS630Sですが、最大で32MBまでできるそうなので。ゲームをしたいと思っている方は高木産業のほうがCPUパワーもあっていいと思います。ただ、モバイル用途にはあまり向かないようですので、たまに持ち歩くぐらいの頻度なら、高木産業、モバイル主体なら、富士通やSONYのSRシリーズなどを選んだほうがいいと思います。

書込番号:407408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Kジマ電気の価格

2001/12/02 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

スレ主 つっつんさん

千葉県柏Kジマ電機に見に行きました。
MG8/800の表示価格が239,800円、MG8/75の表示価格が194,800円。
店員に聞いた値引きが各5,000円とのこと。
Yバシカメラの表示価格と同じで、方や10%ポイント、方や5,000円引きでは
魅力ないですよね〜。
ちなみに、店員いわく価格保証!とはポイント還元しているお店は除外されるそーです。
だから、売上がY電気に抜かれるのも仕方ないですねぇ(笑)

書込番号:403069

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃぷりんさん

2001/12/02 22:55(1年以上前)

同感!!どう考えてもどう交渉しても!他店より高い!ただ、品揃えだけは良いとは思いますけど・・・

書込番号:404195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMについて

2001/11/30 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

スレ主 clio5000さん

みなさんの親切な回答を見て、質問させていただきます。

MGに限らずカタログでは
DVD-ROMをビデオ出力でTVでみれるとありますが
DVDビデオと同じ画像で観れるのでしょうか?
ポータブルDVDプレーヤーの代替となれば本当にいいなと思うのですが。

それともPC画面と同じレベルの画像なのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:400780

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/12/01 01:51(1年以上前)

>DVDビデオと同じ画像で観れるのでしょうか?
ちょっと意味がわかりません…。
>それともPC画面と同じレベルの画像なのでしょうか
処理装置が同じですから、出力するまでは全くの同じ画質です。
それが、液晶に出力されるか、S端子等でテレビに出力されるかなので
まぁ、テレビで見たほうが画質はいいと思います。
専用プレイヤーにはもちろんかないません。

書込番号:401033

ナイスクチコミ!0


富士通ファンさん

2001/12/02 20:45(1年以上前)

>専用プレイヤーにはもちろんかないません。
どの程度の差なのでしょうか。
お店の人も曖昧でした。
例えばテレビで字幕は読める程度なのでしょうか。
知っている方がいればお教え下さい。

書込番号:403981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの違い教えてください

2001/11/30 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

スレ主 ぽんとりんさん

今日山田電機で実機を見てきました。
880で決めようと思っていたんですが・・・
PenVとCeleronの違いを聞いたら
「動画で差が出るのみ」と言ってました。
そういうものなんでしょうか?
ちなみにDVDをCeleronで見せてもらったんですが、
特にコマ落ちもなく見ることができました。
ということは、動画編集でその差が出ることでしょうか?
動画編集をする予定が当分ないので875で十分なのかな?
それなら505にしようかな?
また振り出しに戻ってしまいました。

既に書かれていましたが、キーボードも気になっています。
505ユーザなのでやはり違和感がかなりあります。
好みもあると思うんですが、慣れもあると思うし・・・

ちなみに、
納期は880:3週間、875:2週間、875Y:在庫あり。
価格は880:223000、875:173000,875Y:160000
ポイント無し、税抜きです。値切らなかったのでこんなものでしょう。

書込番号:399369

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2001/11/30 00:56(1年以上前)

>PenVとCeleronの違いを聞いたら「動画で差が出るのみ」と言ってました。
>そういうものなんでしょうか?

少し極論のような気もしますが、概ねあっていると思います。
今のパソコンはある程度のことは問題なくできるので、PentiumIIIとセレロンを比べてもそれほど極端な差が出ないと思います。

しかしそれらの機種は全然知らないのですが、それぐらい値段が違うのでしたら、CPU以外にも違うところはいくつかあると思いますので、そちらにも注意されたほうがいいと思います。

書込番号:399491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/30 03:45(1年以上前)

差が出るのは動画編集などの重い作業に出ます。
Officeなどを使うなら変わりませんが・・・
2次キャッシュの差が倍違いますので・・・

書込番号:399677

ナイスクチコミ!0


富士通男さん

2001/11/30 10:32(1年以上前)

ノート型ですから、デスクトップ型よりは少々遅めというのはありますね。
動画の処理速度の違いではビデオ編集やCGなどを行う場合はやっぱり
Pen3が良いと聞きますが、主にそういった事に使用する人はデスクトップ型でPen4で行っている人もいるそうです。
それ以外のワープロや表計算、DVD鑑賞、インターネット、メールなどをするのなら全然問題なくceleronでも良いと思いますよ。

書込番号:399885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんとりんさん

2001/11/30 11:16(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

動画編集にも興味はあるんですが、
現在は出来る環境になっていない(MMXの133ではねぇ)
のでイメージすらできません。
今のPCでの問題は、
 ・デジカメのデータ処理が死ぬほど遅い。
 ・エクセルでのVBA処理がそれ以上に遅い。
 (まあ、もともとVBAは遅いという話ですが)
買い換えのきっかけが上記のようなことなので、
今回はCeleronにしようと思います。
将来的に動画編集を・・・と思う頃はまた
買い換えの時期になっていることでしょう。

といことで今度はR505と875を比較検討していきたいと思います。

書込番号:399932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/11/30 11:31(1年以上前)

セレロンかペンティアム3かではなく、動作周波数の違いのほうが問題です。ペンティアム3だから動画に優れているというわけではありません。どちらもSSE命令セットに対応しており、動画処理に優れています。
 普通各社とも同じモデルではペンティアム3の方が動作クロックを高くしているので公平に比べられません。これは逆に言うと同じクロックだとあまり差が付かず、付加価値の大きいペンティアム3モデルが売れなくなるからです。ごまかしているんですよね。

 このCoppermine128Kコアのセレロンは2次キャッシュ以外はペンティアム3とほぼ同じ構造です。最新TualatinコアのCeleron1.2GHzに至ってはPentium3 1.2GHzとはFSBが違うだけで名前を変えただけの同じものです。
 キャッシュの容量は2倍になっていますが、ヒット率は2倍になりませんので、せいぜい2割程度パフォーマンスがアップする程度です。従ってペンティアム3 800MHzとセレロン750MHzですので、セレロン950MHzとセレロン750MHzの差くらいだと思ってください。

 動画処理がデスクトップで行われるのはCPUやメモリーを高度なものに出来るからですが、実際はカノープスなどの優秀なキャプチャーカードを差して拡張して使えるからです。ハードウエアでデコード、エンコード出来ればCPUなどペンティアム2 300MHzでも動きます。ノートはそれが出来ないので、高性能のCPUが必要なのです。

 いずれにしてもあなたの使用目的ではセレロンで困ることはありません。

書込番号:399949

ナイスクチコミ!0


880買いましたさん

2001/11/30 19:59(1年以上前)

バッテリーのもち時間が1時間違うようです。
P-VMの方がそれだけ低電力ということだと思いますが。
どちらも触りましたが、875の方は結構あったかかったです。
880の方は今のところ長く使ってもほとんど熱は感じておりません。
CPUの違いなので、処理速度の話オンリーということでしたらすみません。

書込番号:400437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんとりんさん

2001/12/01 01:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
CPUの違いについては何となく分かりました。
勉強になりました。
あとはR505と875で迷ってみたいと思います。
すぐには結論が出ないので、ゆっくり考えます。

書込番号:401028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンボドライブ?

2001/11/20 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

スレ主 うじゆさん

どのノートPCにも言えるのですが、コンボドライブ?って何ですか?
一応、FMVMG880を買いたいと考えてるのでこちらに書きました。
しかもMG880だと、着脱式となってます。
その意味はだいたい、わかるのですが『コンボ』の意味がわかりません。
みなさん教えて下さい。

書込番号:384504

ナイスクチコミ!0


返信する
錯乱坊さん

2001/11/20 19:04(1年以上前)

コンボドライブ(combo drive):一般的に CD-R/RW & DVD-ROM
コンボ(combo)の語源:コンビネーション(combination)

で、いいのかな?

書込番号:384602

ナイスクチコミ!0


あぅーさん

2001/11/21 14:23(1年以上前)

あたーりー!

書込番号:385823

ナイスクチコミ!0


じゆう(うじゆ)さん

2001/11/25 23:16(1年以上前)

なるほど〜、ありがとうございました。
名前が使えなかったので、別のHNにしました。

書込番号:393148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880を新規書き込みFMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880
富士通

FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング