- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/850 FMVMG985
この価格COMを見て、MG985を先日購入しました。
その時点での最安 194,980円でした。
そしたら、その後またドンドン下がって行くじゃないですか(涙)
この週末に娘にオリジナルCDを作ってやろうとしたら、読み込みは問題ないのですが書き込みが途中でエラーになってしまって、CDを変えたり、CD-Rを違う会社のにしてみたりもしましたが、同じでした。
富士通に・して1時間以上格闘しましたが、『リカバリ−してみてもダメだったら、ハードの問題として対応します』とのことで、また1時間以上かけてリカバリーしましたが結局同じ・・
その結果、『コンボドライブの不良と思われます』とのことで、後日ドライブのみ交換ということになりました。
会社のLANにつなぐ設定とかもぜ〜んぶやったのにオジャンです。
忙しい時期に使いたくて(税理士やってます)急いで買ったのにこれなら1週間遅く買っても同じでした(5,000円以上安くなってる・・)
わたしは、ずっとMACのデスクトップなので、WIN-NOTEは初めてなのですが、こういう不良ってよくある事なのでしょうか??
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/850 FMVMG985
光学ドライブ付のB5以下ということで、MG9とT9に行きあたりましたが、
この2つ、仕様が非常に似通っているように思えます。
違いと言えば本体サイズ(=画面サイズ)とCPU(=駆動時間)くらい。
その違いが大きいのかも知れませんが、
T9の方が1280dotだし、DMA66だし、小型だし、安いし、
画面の小ささがOKとすれば、残るP3 850MHzとTM5800 800MHzの違いって、
どれ程のものなのでしょうか?
MG9の優位性ってほかに何があるのでしょうか?
アバウトな質問で申し訳ありません。
主観的な意見で結構です。
MG9って確かに機能対比で見れば買い得とは思いますが、
CPUで考えるとNBとかNEの方が安いし、モバイル中心ならLOOXだろうし、
BIBLO内で何だか中途半端な位置付けのような気がするのですが・・・。
0点
クルーソーはソフトエミュCPUなので
単純比較は出来ないんだけど、
セレ600MHz程度ってなんかの雑誌に書いてあった気がする。
私はT8ユーザーだが
メモリ384M&Win2000化で
スピードや画面、重さの面で不自由を感じたことはないです。
Looxの最大の欠点といえば、
まともに売ってないってこと(笑)
書込番号:521734
0点
2002/02/08 09:11(1年以上前)
そうです。 少し中途半端な位置にいます。
でも、私のように家でも外出先でも1台で、画面そこそこ大きくて、DVDが見られて、それでいて通勤時のみ持ち歩くと思うとこのサイズにたどり着くのです。 まだ購入検討中ですが・・・(^^)。
家ではデスクトップまたは高機能ノートというような方、どこへ行くときも持ち歩くという方ならT9でしょう。
クルーソーは使ったことはないのですがスピードが遅いのではという意見を良く聞きます。 私もたいした作業はしないのですが、少しでも起動・処理が早いにこしたことはないと思っているのでクルーソーは考えていません。
もちろんそれぞれの使い方で何を重要視するかですが・・・。
書込番号:521776
0点
MGは液晶が13インチになってよけい半端になりましたね、すでにB5じゃない気がします。MGの優位性、画面が大きいのとキーピッチが広いくらいでしょうか?あとLOOXよりずっと手に入りやすいとか?
書込番号:522146
0点
2002/02/09 10:54(1年以上前)
返信ありがとうございました。
同じ事を感じている方がいらっしゃるというのは、なんか安心しました。
LOOXは確かに入手が難しそうですね。
書込番号:524130
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/850 FMVMG985
時間が取れたので展示品のMGを見に行ったのですが・・・
なんか、キーを叩くとキーボード部分全体がグラグラ動いて、
おもちゃのパソコンを触ってるみたいでした。
たまたま展示品の状態が悪かったのかもしれませんが、
どなたか、実機を触ってみた方いませんか?
いま、微妙に購入をやめようとも考えてます。
0点
2002/02/03 04:46(1年以上前)
MG8なら知人が持ってますがたぶん同じなのでコメントさせて頂くと
富士通等薄型NOTE-PCはそんなもんです。
キータッチで選ぶならIBMでしょう。X22あたりが対抗馬かな?
でも価格とドライブ内蔵という面を考えるとMGってとってもお得なんですよね。
画面もでかいしキータッチに妥協できるのであればとってもお薦めです。
書込番号:510580
0点
2002/02/04 21:19(1年以上前)
同感です。
近所のパソコンショップは24万とボッタくってますが、
価格.comの値段はとてもお買い得ですよね。
ただ、交換や改良のできないキーボードが悪いのは致命的ですが・・・
ちなみに、NECのMシリーズもやはりキータッチは悪いですね。
まぁ、whatsupさんの言うとおり携帯ノートにキータッチのよさを
追求するのは難儀かもしれません。
書込番号:514071
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/850 FMVMG985
いま、ビデオカメラとEEEで接続してモーションDVスタジオでキャプチャを行ったのですが、キャプチャ落ちもしないで、キャプチャすることができました。すごい!画質もいいです。ちょっとした編集もモバイルで可能。私にとっては夢のような状態です。
プレミアを使用して編集してますが、起動するとメモリが280を超えます。このソフト使いたい人は256の増設が必須ですね。
とにかくこんな小さいパソコンでビデオ編集までストレスなくできることにいい時代になったと思うこのごろです。
0点
2002/01/30 23:44(1年以上前)
失礼かくとこまちがえました。LOOXです。
書込番号:503762
0点
2002/02/02 00:22(1年以上前)
がくっ、。
でも、もっとできるのかな、CPUだと上だし、メモリは負けるけど。
でもソフトって付いていないかな?カタログorネットチェックを・・・
いいですね、スンゴクちっちゃいデータになったら、番組とか持ってけるのに。 ギガポケじゃないけど。
また、本格的なビデオ編集もイイですね。
書込番号:508086
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/850 FMVMG985
本機の購入を検討していますが、ビデオメモリが8MBなのとメモリMAXが256MBというのが気になります。デジタルビデオ、DVDR、キャプチャー等を使ってビデオ編集等がしたいのですが、どんなもんでしょう?まあ使うソフト等にもよるでしょうが、一般的な範囲で教えてください。宜しくお願いします。
0点
どの程度の画質で、どの程度の編集をしたいのか?
一般的には、ノートでは厳しいと思うけど・・・。
書込番号:507789
0点
2002/02/01 23:41(1年以上前)
遊び程度の動画編集ならばできますが、普通は外部ディスプレイを繋いで
ます。大きいほどやり易いです。画面を並べるので。
メモリはそれほど使いません。メモリ管理のフリーソフトを画面のすみにだしておくとわかります。
書込番号:507972
0点
2002/02/01 23:42(1年以上前)
どの程度の画質と編集?
大掛かりな編集じゃなく、基本的にビデオで撮った画像をスムーズに継ぎ足したり、ちょっとした効果画像を入れたりといったことくらいですかね。
それ程高品質なものを望むわけではありませんが、編集後の再生時に「ちょっと画質悪いね」とは感じたくない位かな?
ちょっと抽象的ですね。私はこの程度の知識しかないもので。すみません。
書込番号:507974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






