FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのオークション

FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/02/19 11:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

スレ主 まよい人さん

初めまして。
今回初めてノートPCを買おうと思っています。
選択のポイントは
・出張(国内)を月1回2〜3日間くらいするので、比較的持ち運びやすいもの
・CDが焼けるもの(DVDは自宅にあるので特にはいらない)
・メインPCとしても使用できるもの
・画面が比較的大きいもの(12型以上)
・価格が15万〜17万円(ポイントがあるなら還元後)
・WINxpで、オフィスxpがついている
・3年間位はつかいたい。
・使用目的は、ネット、ワード、エクセルがメインで、画像処理等はほとんどやらない。ただ、ゲームとかはたまにしたい。

という条件です。
これをもとに僕なりに調べた結果、このFMVMG985Cか、NECのLJ500/2Dが
妥当ではないかと思いました。
双方とも人気のようで、既に売り切れが多く、2〜3週間待ちのようです。
富士通マシンは、NECより画面が大きく(NECは12.1型)、CPUが850(NECは650)である反面、NECに比べ500グラム重く、メモリーも最大256(NECは標準256最大768)しかありません。

僕の条件を鑑みるとき、どちらの選択が良いのでしょうか。
誰がご意見を戴きたく。
お願いいたします。

書込番号:546973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/19 11:31(1年以上前)

ワード、エクセル、ネットなどの使用であれば、現行ノートの能力で十分かと思います。が、3年も使うとなると、例えば2年後には新たなOSなどが出るかもしれませんし、重いアプリケーションが出る可能性は十分にあります。それを考えていては何も買えないので、3年の使用では、セレロン650MHzも850MHzも、最新型に比べてかなりのぼろが出ることを覚悟するしかないでしょう。
CDが焼けるもの、とのことですが、これはUSBなどの拡張機器を使って別売でも15000円程度で購入できます。LJ500にはそういった形で添付されているようですね。ノート本体にCDドライブがついていなくても、CDを焼くのが家(会社)だけで、出張などで使わないのであれば、そういう方法もあります。

また、画面の大きさと重量というのはほぼ比例すると言っていいと思います。
重量はかなり大事です。というのも、2kgノートというのはお茶などのPETボトルを一本持って歩くのと同じだからです。かなり重いと思いません? いくらPETより体積が小さいといっても、移動にはかなりの負担があると思って下さい。1.4kgのLJのほうが楽かもしれません。
ゲームに関してはどちらも2Dゲームであればそれなりに楽しめると思いますが、ノート全般に言えることですが3Dを重視するようなものは厳しいと思います。
USB2.0が搭載されていることも考えると、私ならLJ500の方を選びますね。

書込番号:547003

ナイスクチコミ!0


XX2さん

2002/02/19 12:11(1年以上前)

LJ500の重量は本体のみ。
CDドライブの重量を含めるとMGと大差ないのでは?
逆に、MGからCDドライブを除くと約300g軽くなる。

実際画面を見てみると、12インチと13インチの差は数字以上に大きく感じます。
私なら、画面サイズと重量だけで選ぶならMGを選ぶ。
実際、私は、12インチから13インチへ鞍替えしました。

書込番号:547076

ナイスクチコミ!0


SHIFTさん

2002/02/19 15:03(1年以上前)

ドライブの重量を含めてもMGは重いけど、使用するときの設置面積も
重要かと。LJでDVD/CD-RWを使うとなるとA3以上の面積が必要になる
かと思います。
また持ち運ぶときは、重さなら500g程度の差ならむしろ持ち運びやす
さを重点に置きます。
外付けCDを一緒に持ち歩くと、その分かさばりせっかくの薄型PCが活
かされません。鞄がアタッシュケースとかなら話は別なので、ご自身
が普段持ち歩く鞄の許容量と相談かと思っています。
だからMGかLJかといえば、私はLOOX Tを選ぶ(笑)。

書込番号:547382

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよい人さん

2002/02/19 15:18(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

確かにCDRwを持ち歩くと考えるとMGの方がいいかも知れません。
しかし、出張にCDは持っていかないことを考えるとLJの方が良いのかなとも思います。

もうひとつ。
CPUが850と650ではどの様な差が出るのでしょうか。
CPUや重量、画面サイズについては大体わかりましたが、
LJがUSB2を2つ付けている点や、コンパクトフラッシュカードスロットを搭載している点、また、メモリーの増設が768まで出来ることをがんがえてもMGの魅力の方が勝っていると考えても良いのでしょうか。

ご教授願います。

書込番号:547402

ナイスクチコミ!0


声明さん

2002/02/19 23:15(1年以上前)

その違いが自分にとってどちらが良いのかまよい人さん自身で判断するしかないでしょう。
さわさわさんはLJ500、XX2さんは(多分)MG、SHIFTさんは別の機種をというようにそれぞれ意見が分かれているのですから。私ならドライブ内蔵と言う点でLM500/2Dを比較対象にします。個人的に欲しいのはLOOXですね。

書込番号:548479

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよい人さん

2002/02/20 09:56(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
私なりに再度検討し、他機種も視野に入れながら店頭で実際のものに触れて決めたいと思います。

ご意見を戴きました皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:549345

ナイスクチコミ!0


MilkyWayさん

2002/02/21 12:59(1年以上前)

別のスレッドにも書きましたが、DVD不要なら、カスタムメイドがいいかもしれません。
ついでにディスクも増量すれば、少しでも長く使えるかもしれません。
メモリの件はどうしようもないですがね。

書込番号:551614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Webmartで限定モデル発売中

2002/02/15 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

スレ主 MilkyWayさん

LOOXを狙ってたはずなのに、現物にお目にかかれなかったところに、
先ほどWebmartでMG9/85Cの限定モデルがついに発売中になっていたので
衝動買いしてしまいました、、。(汗)
DVDコンボ=>CD-R/W、Officeなし
になりますが、15万を切っているのはお得だと思います。
仕事メインなので、DVDはいらんでしょ。(と、自分に言い聞かせる、、)

書込番号:538243

ナイスクチコミ!0


返信する
久保 健夫さん

2002/02/16 13:10(1年以上前)

コンボとOfficeで2万円程度の価格差ですから、あまりお得感はないような気がします。Officeはともかくとして、DVDはもうこの時代まで来たら、あったほうがいいんじゃないでしょうか。というのは、仮に映画とかはパソコンで見なくても、地図や事典などはDVDで供給されてますし、そのうちDVDでデータの受け渡しなんて時代にあっという間になりそうな予感がするから。

書込番号:540448

ナイスクチコミ!0


スレ主 MilkyWayさん

2002/02/16 23:04(1年以上前)

まあ、そう言わないで、、。15万切ってたからこそ衝動買いしちゃったんだから。
DVDはデスクトップマシンにあるので無くてもいいかなと。
差額でDVDプレーヤー買った方が幸せかなと。
それに、仕事用としては、Office97を使わないといけないしね。
まあ、情報提供の意味での書き込みでした。
#10台限定って言う割には、なかなか売り切れにならないなぁ、、、。

書込番号:541528

ナイスクチコミ!0


久保 健夫さん

2002/02/18 13:21(1年以上前)

DVDはデスクトップにあるんですか。それなら納得。

富士通もWebMartでは、店頭商品から単純に機能を省くんじゃなくて
OS=Win2000版とかを出してほしいですね。
特にLooxあたりで。

書込番号:545029

ナイスクチコミ!0


スレ主 MilkyWayさん

2002/02/21 12:56(1年以上前)

実は、限定モデルをキャンセルしちゃいました。
で、カスタムメイドで、CD-RWに変更、Officeなし、サポート初回から有料、HDD40GBに変更を注文し直しました。
だって、サポートに電話なんかしないもんね。
HDDは大いにこしたことがないので、いい選択だったかな。
カスタムメイドってかなり割高かと思ったけど、別にそうでもないんですね。

書込番号:551609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/02/15 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

スレ主 ノートPC初心者さん

初歩的な質問で恐縮ですが、知っている方いましたら教えて頂けないでしょうか?
本機を購入しとても満足していますが、DVDを鑑賞している時コマ落ち?の
ような現象がたまにみられます。OSがXPのためか起動した時点で160〜
180MB位のメモリを消費しているようなので、その辺が原因かなと思い、
メモリを512MBにしたいなぁと思っています。
カタログ等には初期搭載の256MB以外NGと記載されているようなのですが、保証(サポート)外は承知の上で512MBへの載せ変えは可能なのでしょうか?(チップは440MXのようです)

書込番号:538067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/15 10:27(1年以上前)

結論を言うと256MB以上は不可能です。おそらく起動しません。440MXは256MBまでしか扱えません。

 あと100-80MB近くメモリーが残っているのにどうしてメモリーが原因になるのでしょうか。理解に苦しみます。
 メモリーが原因だと思うのなら、増設よりも、160MBもの起動時の占有量を削って落として実験してみるべきです。

 パソコンでのDVD再生はその程度のことは良くあることです。CPUのデコード能力、ビデオチップの再生補償能力、DVDドライブの転送能力等のいろいろな原因があります。
 完璧を望むなら専用機をおすすめします。

書込番号:538098

ナイスクチコミ!0


2002/02/15 10:38(1年以上前)

ATI RAGE TM Mobility-M1なのでひどいコマ落ちはなさそうなのになあ・・・
常駐ソフトが邪魔しているとかそういうことはありませんか?
メモリは256Mもあれば十分ですよー

書込番号:538115

ナイスクチコミ!0


marom-kさん

2002/02/15 10:57(1年以上前)

1分間に1回位ならこれはOSの問題。
MSからはなれなければ解決しないかも。

書込番号:538135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/02/15 14:16(1年以上前)

再生ソフトやメディアによっても左右される場合があります、MG9のスペックからしてコマ落ちは考えられないのですが・・・。メモリが原因じゃないことは確かだと思います。

書込番号:538422

ナイスクチコミ!0


ゆうーちゃんさん

2002/02/15 17:39(1年以上前)

そうですね。倉木麻衣の「First Cut」だと、所々決まったところで音飛びとかコマ落ちとかするみたいですね。これは、再生ソフトをWIN DVDでなくて、Power DVDにすると直るみたいです。OSの問題によるコマ落ちを解決しようと思ったら、レジストリを書き換えるとかになるかも知れないけど、少なくても俺のMG9/85Cでは、marom-kさんの言うような現象は目に見えてはないです。ドライバを更新してから、Power DVDで試してみてはいかが?まあ、画質はWIN DVDに劣るようだけど。Mobility-M1ですが、2Dは前のパソコンよりかなり良いけど、3Dは微妙に逆に悪いかもという感じです。前のって、Mobility-P(4MB)のpen3(500)のNE3ですが・・・。

書込番号:538719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPC初心者さん

2002/02/15 18:10(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
参考になりました。(メモリを購入してしまうところでした。)
安易にメモリと考えたのは間違いでした。
ゆうーちゃん さん、私が言っているコマ落ちしているDVDとはまさに
倉木麻衣の「First Cut」です。
再生していると「ジッジッ」とノイズを発しながら飛んでしまいます。
マシンのせいではなくDVD再生ソフトに問題があったんですね。
皆さん、色々とありがとうございました。

書込番号:538780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSをデュアルブートにしたい!

2002/02/14 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

WIN-XPが入っておりますが、ゲームなど動かない物があります。
そこでOSをデュアルブートにしたいのです。
WIN98を入れたいのですが、試された方はいらしゃいますでしょうか?

やり方を調べてみましたが、色々と困難が・・
ご指摘がありましたらお教えください。

この機種ではCドライブが17GBでDドライブに1GBあきがあります。
そこでDドライブにWIN98を入れようと考えております。
普通はFDから起動し普通にインストすればよいのですが、FDドライブがありません。
次にインスト後WIN-XPでブートセレクタの設定をするらしいのですが、
WIN-XPのCDがありません。

このような場合どのような方法がありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:537076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/02/15 07:20(1年以上前)

パーティション操作ソフトで出来る場合もあるけど98は結構大変だと思いますドライバとか

書込番号:537929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/02/15 16:01(1年以上前)

デュアルブートにするなら、パーティションマジック等を使ったほうがいいと思います。
もちろんその場合は、XP/98で共有するドライブはFATになります。

98を入れるなら、ブート可能なFDDは有ったほうがいいでしょう。
Y−EDATAのドライブを使っている物ならブートOKです(純正もこれ)

ドライバ関連ですが、MGの海外モデル、「LIFEBOOK S−5582」用の
ドライバが使えるかと思いますが、一応自己責任でお願いします。
ただし、ここ(及びメーカ)で言ってる98は98SEの事です。 無印は対応してません。

http://www.fujitsupc.com/www/support_drivers_cgi.shtml?series=S&os=98

書込番号:538573

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearさん

2002/02/16 18:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり難しいですか・・・・困ったW
FDDも必要ですね、買っちゃおうかな
他にご意見ございますでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:540975

ナイスクチコミ!0


昨日やっと手に入れましたさん

2002/05/14 08:09(1年以上前)

ノート初心者で基本的なことがわかりません。デュアルブート準備のためDOSを起動したいのですがUSBのFDドライブで起動できるのでしょうか?あるいはポートリプリケータと専用FDドライブが必要なのでしょうか?(ただしこのモデルにはこのオプションは準備されていないようです)システムコマンダ等もFDからのブートが必要のようなので手がありません。BIOSでFDブートが選択できるのでなにかやり方があるとは思うのですが。とても悩んでいます。

書込番号:712231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU

2002/02/13 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

スレ主 pikashuさん

変な質問なのですが このシリーズのCPUはマザーに直付けですか
それともソケットですか?どなたかご存知であれば教えてください。

書込番号:535107

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/13 23:43(1年以上前)

ノート場合改造で出来ないようになっています
ソケットはないでしょう、購入のときは、OS変更、HDDは交換可
メモリー増設ぐらいです

書込番号:535241

ナイスクチコミ!0


おでこさん

2002/02/13 23:53(1年以上前)

普通は直付け、交換したいならベアボーンのノート

書込番号:535274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/14 00:53(1年以上前)

ノート用CPUはボールグリッドのためマザーのくぼみに直接半田付け。高さを抑えて熱をマザーに逃がす構造になっています。
 妙な改造はやめた方がいいですよ。メリットは何もありません。

書込番号:535460

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/02/14 05:06(1年以上前)

開けてみないと分からない。
ノートの改造屋さんって商売は実際あるので、改造してパワーアップするなら、この手の業者さんに任せた方が良いでしょうね。
でも、このスペックなら、まだ改造するには早いような気もしますけどね。

書込番号:535704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2次キャッシュ?

2002/02/13 19:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

スレ主 sunautoさん

よく分かりませんが、MG985Cの2次キャッシュが128KBだけとのことは、何の影響がありますか?(MG985には512KB)
何方かお教え下さい。

書込番号:534485

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/13 19:14(1年以上前)

速度

書込番号:534498

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/02/13 19:49(1年以上前)

こんなとこ読んでね。
http://yougo.ascii24.com/gh/01/000120.html

書込番号:534572

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunautoさん

2002/02/13 20:09(1年以上前)

キムタクさん、ありがとう。大変役に立つ情報源でした。
ただ、ゲームではなく、通常のインターネットやOfficeの使用には、128KBと512KBとの差異が感じられますか。

書込番号:534602

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/02/13 21:07(1年以上前)

>sunautoさんへ
400KBはデータ量としては わずかですから、普通の使用では差はでませんよ。
85Cと850の差はHDDの容量と850のほうが電圧が低いので少し電池が持つ
程度のことです。HDDも30Gあれば充分ですし、モバイルしないのなら、
電池は関係ないですしね。それぞれの使い方によります。

書込番号:534736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/14 01:31(1年以上前)

>キムタクさん
 なんか知らない間に私らのせいでエライ目に遭ったようですね。くじけずにがんばってください。アホの相手は私がしますから。

 キャッシュについては上に書かれているとおりです。

 たとえば、インテルの公式発表では、ペンティアム4で256から512にキャッシュ容量を上げたとき、10%の高速化だったとありました。128とではもうちょっと上がるでしょうね。

 ただキャッシュは命令の繰り返し使用が多いようなプログラムでないと効果は低くなります。

 また、プログラムが前もってキャッシュの使用を明示していないと有効性は下がります。そういうプログラミングが必要なんですよね。また逆にもう使われないデータがキャッシュに残っている場合は障害となります。

 サーバーマシンは大容量キャッシュを搭載していますが、何にでも使う一般のパソコンと違って、使うプログラムも限られているし、行う処理が限られているのでキャッシュが有効なのです。

書込番号:535533

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/02/14 17:10(1年以上前)

実はマックユーザーさんの説明はいつも解かり易いですね。
また勉強させてもらいました。

書込番号:536492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
富士通

FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985Cをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング