このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年2月14日 05:06 | |
| 0 | 4 | 2002年2月13日 06:35 | |
| 0 | 4 | 2002年2月12日 15:56 | |
| 0 | 1 | 2002年2月12日 15:21 | |
| 0 | 2 | 2002年2月12日 12:16 | |
| 0 | 5 | 2002年2月9日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
ノート場合改造で出来ないようになっています
ソケットはないでしょう、購入のときは、OS変更、HDDは交換可
メモリー増設ぐらいです
書込番号:535241
0点
2002/02/13 23:53(1年以上前)
普通は直付け、交換したいならベアボーンのノート
書込番号:535274
0点
ノート用CPUはボールグリッドのためマザーのくぼみに直接半田付け。高さを抑えて熱をマザーに逃がす構造になっています。
妙な改造はやめた方がいいですよ。メリットは何もありません。
書込番号:535460
0点
2002/02/14 05:06(1年以上前)
開けてみないと分からない。
ノートの改造屋さんって商売は実際あるので、改造してパワーアップするなら、この手の業者さんに任せた方が良いでしょうね。
でも、このスペックなら、まだ改造するには早いような気もしますけどね。
書込番号:535704
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
先日MG9/85Cを購入しました。が、液晶画面から「ジリジリ・・・」と常に音が発生しています。カーソルが動くとそれに合わせ、この「ジリジリ」とした音も大きくなります。さらに、インターネット中にはホームページによって、「ピー」とか、「ビー」とか言う音も発生します。
これまで、BIBLOのNU5、NE5、MF6と使ってきて始めての現象なので、少々戸惑っております。他のMG9オーナーの方のパソコンは、どうでしょうか?このような現象は発生していませんか?
0点
2002/02/12 10:37(1年以上前)
スピ−カ?から常にジリジリ音聞こえますね
でも比較できませんが、極々小さい音では無いのですか?
原因とか解りませんが、私はそのまま使ってます・・・
すいません答えになっていない?
書込番号:531323
0点
2002/02/12 14:40(1年以上前)
そうですね。そんなことないNE3からの買い替えですが、うちのもスピーカーからピーとかジリジリとか聞こえます。小さい音かもしれないけど、高音に敏感な人(自分もそう。まあ、テレビのキーンという音が耳障りな人かな。)には結構気になる音のように思えます。カーソルというより、タッチパネルに触れると音が大きく、また、少し低くなりますね。小型なので、静電気の問題かと思うのですが、直せるなら直したいけど、このパソコンはそんなことどうでもいいぐらいに良いパソコンなので、まあ、どうでもいいと思ってますが・・・。
書込番号:531723
0点
2002/02/12 23:25(1年以上前)
2/6にサウンドとディスプレイの新しいドライバが公開
されてますよ。他の原因かもしれないけど、ドライバは最新
のほうがいいです。
BIBLO oyajiさんへ XPのパッチもあてたほうがいいです。
書込番号:532863
0点
2002/02/13 06:35(1年以上前)
アイボン4さん、ゆうーちゃんさん、キムタクさん早速の返信ありがとうございました。参考になりました。いろいろ試してみて、その後の経過を報告したいと思います。
書込番号:533450
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
おととい昨日とこの機種「FMVMG985C」の価格交渉に家の近く(京都市)のY電気に行ってきました。2台目のノートになるのですが、メビウスノートPC-CB1-R5Sと価格・性能両面で決めかねていました。で、結局C社のS−300プリンタとあわせ技で、無理を言ってなんとか、昨日現在の最安値+送料と実質ほぼ同額(ポイントを2000P・光学マウスをつけてもらったので)税込み¥193,000でこの機種にしてもらいました。
'02春モデルということで結構好評みたいで在庫がなく、わざわざ遠方の店舗から取り寄せてもらえることになりました。3日ほどで納品できるとのことなんで、届き次第XPデビューしてまた感想などレポさせていただきますー。
担当のIさん本当にありがとうございました。
0点
2002/02/10 02:30(1年以上前)
↑先ほどの書き込み(上)では、実際の値段表記などをしていなかったので付け加えておきます。
・実質¥166,250(税別)でした。
・Y電気では1P=1円となります。価格交渉をすると必ずしも一定の割合(例えば購入価格の10%など)でポイントがつくわけではないみたいです。値切れば値切るほど付くポイントは減らされるようです・・・(泣)
書込番号:526058
0点
2002/02/11 14:26(1年以上前)
京都市にY電気ってありましたっけ?
T9は買えそうにないので、MG985Cを思案中
書込番号:529178
0点
2002/02/12 14:25(1年以上前)
九条2さんへ
京都市にY電気ってありましたっけ?>
ダイゴロー(地下鉄醍醐駅に隣接するショッピングモール)にテナントとして入っていますよー。
書込番号:531698
0点
2002/02/12 15:56(1年以上前)
そういやありますね。
171沿い(大阪)側しか知らなかったもので。。。
やっぱり、量販店ではY電気が安値なのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:531810
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
最初に使用感レポ−トを求めた者として報告します。
まず買って良かった〜。大きさ軽さは中途半端ですが、これこそMGの良さだと思っています。(大にも小にもなる)
ネット閲覧/プレ内臓ソフトのみの使用ですが、全然ストレス感じません。
購入前に気になっていた液晶の輝度も全然OK(って言うか3つ位下げてる)
実際エラ−が出るものかどうかは未経験ですが(初パソコンですから・・)
書き込みエラ−防止のCDRも良いですね、安心して使えます。
悪いとすれば音ですかね?音が高くて安っぽい、しかも音量も不足してます。
レンタルDVDを一度見ましたが少し大きくすると音割れしました
ま−モバイル機にそこまで求めるのは酷でしょうし、それを補う良さが多いですよ。
ドライブ回しながら使用すると1.5時間くらいのバッテリ持ちでしょうか?
計った訳では無いですけどもう少し持てば・・と欲くなお願い感じる事はありますかね?
以上素人な私の印象です。点数にすれば95点かな?
あくまでも個人の主観としては12.1インチ画面でもう少しボディが小さければ手持ちバックにジャストフィット!だったかな。
0点
2002/02/12 15:21(1年以上前)
俺は逆に、13.3インチだからこれにしたなぁ、という感じです。というか、13.3インチでこの軽さのパソコンって、少なくとも日本の大手メーカーでは、コレしかないですもんね。俺の場合は、14.1インチのパソコンからの買い替えなので、はじめ少し小さいと思ったが、慣れたらいい感じです。
サイズ的には、自分がいつも使っているリュックサックにジャストフィットだったので、バッチリです。使用感は基本的にアイボン4さんに同感ですね。プレ以外のソフトも色々使ってますが、とっても快適です。で、付け加えると、バッテリーの持ちは普通にワープロとか付属のゲームとかして、しばらくエッジでインターネットとかで使うなら、液晶を暗くしなくても、余裕で2.5時間以上は持ちます。CD-RもRWも書き込みは速くてとても安定してますよ。スピーカーは低音が全くダメですが、WIN DVDのドルビーヘッドホン機能が素晴らしいので、相殺されてOK。HDDは十分速いし、CPUも、動画の圧縮とかやりまくる人以外には、十分に速いでしょう。ブロードバンドで動画見るとかならおおむねOK。
まあ、性能的に弱いところと言えば3D描画でしょうか。こんなパソコンで3Dゲームをやる人も少ないでしょうが、Direct3Dの性能はFinalRealityで4.50ぐらいです。一昔前のソフトでも多少動きがもたつく感じ。前のパソコンより悪いような・・・。でも、問題なく動くところはすごい。ちなみに、プレインストールのドライバでは、Direct3Dが有効になっていないので、ドライバをアップデートする必要があります。コレ実はかなりあせった。ATI Rage Mobility-M1なのにどうして!!と。でも2Dはかなりいいですよ。あと、サウンドがごくまれにおかしくなる(音が出なくなるとか、ノイズが出る)ことがあります。
俺は基本的に家で使って、1週間に1〜2度ぐらい、外に持ち出すのですが、そのような使い方には最適ではないでしょうか。逆に、外とか電車内で使うことのほうが多いという人は、LOOXとかのほうがいいかも。毎日どこへ行くのにも持って行く人には、多少大きいでしょう。
書込番号:531761
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
HDDの仕様、30GB(Ultra DMA/33)が、気になっています
現在の主流は、DMA/66:100なのに33は遅くないですか?
オーナーの方の使用感など教えていただければ幸いです。
0点
HDDの仕様についてちょっと補足します。
U-DMA/33になっていますが、これはHDDではなくてコントローラの方です。
HDD自体はATA100です。
それから、コントローラやHDDがATA100対応でも、HDDの実際の転送速度が精々速くて36MB/S程度です。
たしかに雑誌のベンチマーク等を見るとATA100対応の機種の方が数値はいいですが、あまり数字だけに拘っても意味はないと思いますよ。
書込番号:526170
0点
2002/02/12 12:16(1年以上前)
詳しくないので見る目が違うかもしれませんがHDDアクセスに
33を意識する事有りません。そんなに大きな問題ではないと
思います。(使い方にもよるのでしょうが・・・)
書込番号:531488
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
今PV500のデスクトップ機を使用しています。この機種の購入を検討しているんですが、モバイルセレロンの850って、今私の持っているPCと比べて性能はどうなんでしょう?韓国へ転勤になるためこの機会にノートへの買い替えを考えていますが、最低でも現状レベルのマシンを、と考えています。知識nothingですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点
2002/01/26 22:07(1年以上前)
CPUだけじゃ何もワカラン
書込番号:494945
0点
動画の編集や3Dゲームをするのでなければ、700以上あれば十分早いです。
あなたのお持ちのPCが不明なので何ともいえませんが。
海外へ持っていくなら、その国で十分なサポートを得られるか?
の方が重要だと思いますが。
書込番号:495154
0点
2002/01/27 02:04(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。すみません。現状はソニーの液晶デスクトップで、メインメモリ192MB、ADSL接続、使用用途に動画編集、3Dゲーム等はなく、主にビジネスユース、デジカメの画像閲覧、サイズ加工等に使っております。
書込番号:495601
0点
書かれている用途なら全く問題ないと思います。
ただゴンチチさんも書かれてますが、現地でのサポート体制については
事前に確認されたほうがいいと思います。
書込番号:495741
0点
2002/02/09 00:26(1年以上前)
御礼遅れました。みなさん、ご親切にどうもありがとうございました。大変助けになりました。韓国と中国に行くことになると思うので、サポート体制等、よく考えて購入いたします。
書込番号:523408
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






