このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年10月13日 18:19 | |
| 0 | 1 | 2002年10月13日 03:33 | |
| 0 | 5 | 2002年10月13日 03:06 | |
| 0 | 5 | 2002年10月6日 07:43 | |
| 0 | 5 | 2002年9月24日 01:12 | |
| 0 | 9 | 2002年9月23日 11:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
MR16Aか、NB12Aどちらを買おうかかなり、迷ってます。そんなには持運びはしないとは思うんですが、やっぱし薄い方が、、と思ったり、NBはソフトが充実してるしな-と思ったり、、みなさんはどう思いますか?
0点
その前に在庫あるか確認したほうが良いですよ
ニューモデルで出ているのは知っている?
書込番号:998784
0点
2002/10/13 18:19(1年以上前)
もう少し,用途を明確にすれば選択できるのでは?
私は,ソフトよりハード(本体の形)を選択します。
書込番号:998815
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
MR16A購入しました。今まで家のノートPCにメルコのWLI-PCM-L11GPを差して、AirStation WLAR-L11G-L経由でADSL接続していました。MR16Aの内蔵無線LANからAirStation 経由でADSLにつなぐのはどうすればいいのでしょうか?MG10AMのほうでは成功された方がいらっしゃるようなのですが・・・どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。
0点
2002/10/13 03:33(1年以上前)
MGもMRもUtilityは同じなので、過去ログなど参考になるかも。
書込番号:997784
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
ニューモデルは出るけどCPUは据え置きだから,このタイプは今のモデルを安く買うほうがメリットありますね
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/biblo_loox/index_biblo.html
書込番号:992379
0点
2002/10/10 10:46(1年以上前)
15インチ液晶がSXGA+からXGAにダウングレード。
AHはBになって残るけどAはなくなるみたいだから軽く小さく薄いほうが
いい人はAの在庫分買うしかないですね。なにやってんだろ富士通。
売れないものがますます売れなくなるんじゃ・・
書込番号:992722
0点
2002/10/11 22:44(1年以上前)
CPUも拡張版からノーマルになっているようですね。
液晶はスーパーファインになってますからダウングレードともいえないのではないでしょうか?しかしNEがなくなったのは残念です。
書込番号:995341
0点
SXGA+対応はNBシリーズの1部しかないですね
それだけ人気ないみたいですね、逆にスーパーファイン液晶が人気あるからでしょうね
書込番号:995656
0点
2002/10/13 03:06(1年以上前)
>売れないものがますます売れなくなるんじゃ・・・
海外向けモデルがメインみたいだから、国内はそこそこでいいんじゃないのかな?きっと。
書込番号:997755
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
ノートPCの購入を考えていて、どうしても気になっていることが
あります。今の最新Specのノートって、大体Pentium4 ですよね?
でも、雑誌のベンチマーク結果を見ると、P3にP4が負けてるものも
ありますよね?
実際のところ、どういう利用環境でP4が優位なんでしょうか?
P4が速いのは、DVD再生、MPECエンコード、MP3、ゲームなど、
マルチメディア系は速いという触れ込みですが、P3とどれくらい
違うのでしょうか?
ちなみに僕はほとんどがオフィスアプリ、シミュレーション、
たまにCD-Rで音楽CD作るくらいです。こんな用途だと、やっぱり
P3のほうがいい?
0点
CPUで考える人 さん、こんばんは。
過去ログにあるんですが、Pentium3-M 1.2GHzとPentium4-M 1.6GHzが大体同じ位の性能だそうです。
Pentium4-MにはSSE2命令があるので対応アプリでは有利だと思いますが、対応アプリがどの位あるかはよく解りません。(汗)
私はPentium3-M 1.2GHz搭載のBIBLO NB12Aを使っていて、用途はインターネット・メール・CDを焼くなどの普通の事しかしませんが全く不満はありません。
発熱の面ではPentium3-Mの方が少ないと思います。
どちらがいいかは難しいですが、私はPentium3-Mが好きですね。
また今後のモデルでA4ノートにPentium3-Mが搭載されるかは?です。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:980184
0点
2002/10/03 20:50(1年以上前)
>ちなみに僕はほとんどがオフィスアプリ、シミュレーション、
たまにCD-Rで音楽CD作るくらいです。こんな用途だと、やっぱり
P3のほうがいい?
その用途なら,Celeronで十分。
わざわざ割高なPentium3-M搭載機を購入する必要なし。
書込番号:980224
0点
2002/10/03 21:18(1年以上前)
ワープ9発進 さん、yo__ さん、ありがとうございます。
なるほど。
実は、kakaku.comで16〜17万で買えるノートPCで高性能なものって
いうと、この機種かSONYのGR3N/BPかで、どっちがいいのかな?
って悩んでいて、先の質問をさせていただきました。
今はきっとCeleronでも十分だと思うんですけど、なかなかPC買い替え
ないもので、、、 やっぱり将来性を考えると、って。(^^;
ここの掲示板でも、P4は相当熱そうだし、でもグラフィックはこっちが
いいし、迷います・・・ (^^;
書込番号:980290
0点
Pentium4.1.6GHz-Mノートで薄いものは発熱が心配ですね。
僕はVAIO_GR3N/BPと最近買ったIBM Think-Pad A31 E5J_FlexView
/SXGA+のPentium4.1.6GHz-Mノートを両方使っていますが、GRは
死ぬほど静かです。無音状態・・・
IBM-Think Padもデータを調べてそこらのPentiumV1.2GHz-Mよりも
静かということを信じて購入、これも底面ですらやや暖かいかな?
という程度でした。Pentium4.1.6GHz-Mでもファンは無音です。
書込番号:984997
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
2002/09/23 22:59(1年以上前)
ACアダプタも必要でしょうし、普通は車でもないと持ち歩くような重量ではないと思いますが、体力や感じ方には個人差大きいですから似た形状と重さのものを持ち歩いて、実験してみてはどうでしょうか?
書込番号:961290
0点
私だったら、1.0Kgでも重いですね。
仕事でよく、1.3KgのノートPCを持ち歩いていますが。
書込番号:961329
0点
2002/09/24 00:28(1年以上前)
体を鍛えなされ。腹筋100回。スクワット100回。バーベル3回連続を10本。ブルワーカーを5分。以上を毎日行なえば、約3キロなんてちょちょいのちょいでござる。
書込番号:961470
0点
2002/09/24 01:00(1年以上前)
3.7Kgって重たかったのかなぁ。 違う機種ですが・・・。
40歳を目前に控えたこの身体に、バッグ・備品・私物込みで4.8Kg。
(小銭ばかりの財布は重たい)。今体重計に載せてビックリした。
週末だけはデスクトップと繋げる必要から持ち運んでいますよ。
通勤の1時間も慣れてしまえばノープロブレム。
そこのお若いの、自分を甘やかすと若年寄と呼ばれますぞ。
精進・精進。
書込番号:961555
0点
2002/09/24 01:12(1年以上前)
2.6kgっていうと辞書2冊ぐらいっぽいんですが、
もうちょっと鍛えればなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:961580
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
足の魚の目 さん、こんにちわ。
デバイスマネージャでドライブの型番を調べて書かないと的確なレスはつかないと思います。
関係ないけどSONYのPCなのに何故富士通のところにスレ立てたんだろう?
書込番号:958218
0点
2002/09/22 13:51(1年以上前)
>私のはSONYなのですが、購入時期によってドライブが違うらしいのですが、私のでは上記のメディアは読めるのですか?
あなたが持っているPCのメーカーはFUJITSU?とれともSONY?
上記の文からはどちらとも取れます。
書込番号:958245
0点
富士通製PCのDVDドライブがSONY製って事だと思いますよ。
書込番号:958286
0点
FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aで (SONY) 製のコンボドライブを採用しているほうが珍しいですね?
書込番号:958419
0点
2002/09/22 18:00(1年以上前)
私のBIVLO MG10AもSONYのドライブ搭載です。
型番はCRX810Eですが。
読めるんでしょうか?
試したことも無いので判りません。
書込番号:958646
0点
>型番はCRX810Eですが
発表が去年みたいですから、今年発売された最新式の比べて劣るでしょうね
仕様書には読めるとは書いてないです、DVD-R/-RW/+R/+RWを試すのが一番良いのですが
http://support.ap.dell.com/docs/storage/p34558/ja/intro.htm
書込番号:958676
0点
2002/09/22 21:46(1年以上前)
reo-310さん、有難うございました。
早速サイトを見てみました。
色々と便利なサイトがあるものですね、参考になりました。
書込番号:959041
0点
2002/09/23 02:07(1年以上前)
私が使っているのはMR16AでそのドライブがSONY製ってことです。
型番はCRX810Eです。
他のメディアを試すにはデータのあるものを手に入れないといけないんですが、あてがないのでどなたか試した方がいるんだったら情報がほしいです。
あつかましいですがよろしくお願いします。
書込番号:959571
0点
-Rは読める。その他は知らない。NeroCDSpeed使ってみたら?
読めるかどうか判別できるよ。
それが信頼できるかわからないけど。
http://www.net2hardware.com/t/?fichier=234
書込番号:960059
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







