『3Dゲームは不具合ないですか?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aの価格比較
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのレビュー
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのオークション

FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aの価格比較
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのレビュー
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A

『3Dゲームは不具合ないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aを新規書き込みFMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

3Dゲームは不具合ないですか?

2002/07/14 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A

スレ主 でらぼんさん

はじめまして。ダイナブックG4/510PMEからの買い替えを検討しています。現行使用しているのはpentium3(1GH)でアクセラレーターはG-force2GOです。最初のうちはノートで3Dゲーム(メダルオブオナー)がそれなりに遊べてしまう事に驚き、満足して使っていたのですが、天候エフェクトや敵の数が多いステージではやはり処理落ちが気になります。又、動画像をリアルタイムにMPEG2ソフトエンコードした場合、かなり厳しいものがあります。今後、買い換える候補としてダイナブックG5/1.6HG(G-force4)か富士通のMR16Aと考えているのですが、RADEON7500が実際どの程度、3Dゲームで使えるか不安です。どなたか3Dゲームをやりこんでいる方、コメントを下さい。3D系ゲームがやりたい場合はデスクトップが良いことは重々承知ですが、住宅事情により深夜のファミレスが、もっともくつろぎながらパソコンをいじれる場所になってしまっているので、このような選択になっとります。

書込番号:831520

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/07/14 21:13(1年以上前)

ダイナブックG4/510PME これって今年の1月発売のものでしょう?もったい
ないと思いますが。いま買い換えても、また不満がでてくると思うし。
古いデータですが、Geforece4の1割減です。

http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

書込番号:831583

ナイスクチコミ!0


スレ主 でらぼんさん

2002/07/14 22:56(1年以上前)

さっそく、ありがたい情報ありがとうございます。このベンチマークで見るとノートではダイナブックG5の一人勝ちって感じですね。G−Force4/440GoってDirectXとの相性がよっぽど良いんですね。MR16Aのスコアは5157となっていますが、3Dゲーム動かしている時の使用感はどんな感じですか?やっぱり、グラフィックオプションとかディフォルトより低めに設定しないとダメですかね?それにしても登録されているG4-510PMEのスコア(2964)低すぎですね。メモリーを512M標準装備しているのに、256MのG3に負けてるやん。

書込番号:831835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/14 23:26(1年以上前)

VRAM32MBと8MBではスコアの差が出ますが、通常のRAM
を増設してもグラフィック機能のスコア的な進展はないです。
T&Lと内蔵型のRadeon7500との差になりますね。
今度東芝から出たPentium4-2.4GHzとGeForce4との
組み合わせでは9300まで上がりますよ。
現行のG4/U17PMEをオーバークロックしたひとで9000
まで行ったらしいです。Pentium4-M1.7GHzで・・・

書込番号:831908

ナイスクチコミ!0


スレ主 でらぼんさん

2002/07/15 00:20(1年以上前)

ぬおー9300!!って、ここでライバル機種のDynaBOOK Gシリーズの話でもりあがってもしょうがないですね。MR16Aユーザーの方、すいません。でっ本題ですが、実際、MR16Aで今時の3Dゲームは問題なく遊べますか?(メダルオブオナーとかダンジョンシージとかコマンドアンドコンカーとかノーワンリブズフォーエバーとか) 個人的には携帯性とバッテリーに強みがあるMR16Aがかなり魅力的で、前述のソフトがゲームオプションの中のグラフィックの設定がディフォルトでも問題なく遊べるのであれば、MR16Aにしたいと考えているのですが.....登録スコアを見る限り、G4/510PMEより、かなり優れているようなので、買い替えても後悔しないと確信しています。

書込番号:832046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/15 01:04(1年以上前)

あれこれ言ってるのですがゲームは≪恐怖のゴキ!1000匹≫しか
やったことないのです・・・(笑)
それぞれ試すしかないでしょう!Radeon7500は最高ランク
のノート用グラフィックですから80%は平気だと・・・
あと、GeForce4みたいなT&Lにしか対応しないものもあって
これは内蔵型では無理でしょう!
あと、山茶花さんの書いた蹴茶さんのサイトにRadeon7500
を強化するATI社のフリーソフトも紹介されています。
それらをうまく使ってやってみて下さい。

書込番号:832174

ナイスクチコミ!0


N.O.Fさん

2002/07/17 21:46(1年以上前)

最近メモリを512Mにしたのですが3DMark2000で256Mの時にはスキップされていた64Mテクスチャレンダリングが実行されるようになり、スコアも5200程度から6000程度まで上がりました。メインメモリでビデオメモリを補ったんでしょうね。
私も実際には3Dゲームをやらないのでこの差がどの程度意味があるのか分からないですが、VRAMが16Mのこの機種ではメモリ増設も有効なようです。(前述のランキングのサイトでもソニーのNVの512Mが6000程度のスコアを出しているみたいですし)
ちなみに下に書いてたフォトショップおよびCADのレンダリングの不満もメモリ増設で無事に解消されました。快適です。。

書込番号:837775

ナイスクチコミ!0


スレ主 でらぼんさん

2002/07/21 22:45(1年以上前)

本日、買いました。親切にアドバイス頂いた方々、今までこのサイトに有益な情報を提供していただいた方々へ、この場をお借りしてお礼申し上げます。手持ちのi-book500よりちょっと大きいぐらいのサイズでこの性能。素晴らしいです。後は、メモリーの拡張と増設バッテリーユニットの購入だけです。 3Dゲームで遊んだ結果をお知らせします。(なんか自問自答みたいで変ですが、これから購入予定の方は参考にしてください。) 前のダイナブックG4で厳しかったダンジョンシージがディフォルトのグラフィック設定でサクサク動きます。MPEG2のリアルタイムソフトエンコードも問題なく出来ます。でも、左手の脈を取る箇所が熱いっす。(覚悟していましたが....)

書込番号:845808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/22 06:45(1年以上前)

http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

これでも分かりますがRAMを増設してもスコアの大差はありません。
グラフィック機能とCPU性能に起因しているものばかりです。
僕はGUIGUIというハンドルで入ってますがPentium4-M1.4でも
上位にいるのはグラフィックのクロックをMAXまで上げた結果の
うえでのスコアになります。
あと動作環境はコンピュータの電源を切り、しばらくして起動した
直後のグラフィック機能がもっとも働きがいいみたいです。

動作しなかったものが動作するという点では、3DMARK2000ではなく
3DMARK2001SEを試されたわうが良いです。
コンピュータのグラフィック機能が如術に示されます・・・

書込番号:846363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/22 08:44(1年以上前)

http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/needfor64mb.htm

表示解像度とVRAMの関係が詳しく載っています。参考までに。
あとスコアをどうしても上げたいひとはATIのTWEAKをダウ
ンロードしてお試し下さい。

ただ東芝からPentium4-2.4GHz+GeForce4-440GOとの組み合わせが
リリースされているのでスコアもノートでもって8500なんてもの
が出るでしょうね。

書込番号:846435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MR16A 2 2002/10/13 18:19:32
無線LAN 1 2002/10/13 3:33:32
新しいモデル出るの? 5 2002/10/13 3:06:37
P4ってほんとに速い? 5 2002/10/06 7:43:36
2.6kg 5 2002/09/24 1:12:18
DVD-R/-RW/+R/+RW… 9 2002/09/23 11:21:16
XPクリーンインストール 2 2002/09/22 1:02:31
教えてください 4 2002/09/15 1:20:33
HDの交換 4 2002/09/18 0:50:41
A 0 2002/09/09 0:57:02

「富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A」のクチコミを見る(全 148件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
富士通

FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

FMV-BIBLO MR16A FMVMR16Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング