ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
今、とても悩んでいます。
FMV-BIBLO MR16AHにすべきか、DynaBook G5/X16PMEにすべきか?
仕事柄出張も多く、持ち運びを考えると前者になるかなとも考えていますが。
ちなみに、グラフィック(HPコンテンツ、CG作成)を主にフリーとして仕事している現在、スペックを比較してもあまり大差のない両機だからこそ悩んでいます。
やっぱり多少でも軽いほ〜うがいいかな〜。どなたか良きアドバイスを!
書込番号:870258
0点
FMV-BIBLO MR16AHは、オフィスXPパーソナルは付いていないから、その点も考えてね、富士通全体に言える事だけど、ファンが回らないせいか、夏はパームレストが人肌以上に暖かいです、冬は良いけどね
軽さを取るなら、FMV-BIBLO MR16AHですね
それ以外はDynaBook G5/X16PMEですね
書込番号:870274
0点
2002/08/04 00:24(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。たしかにこの金額でオフィスXPパーソナルが付属してないのはつらいですね。
あと、このレスでもみかけますがそんなに熱って持つのでしょうか?
この間、ショップで実際に触ってみましたがそんなに気になるほどではなかったし。でも起動してからの時間はわかりませんものね。熱暴走することってありますか?
液晶は少し上から見ると見にくかった気もしますが。
書込番号:870323
0点
熱暴走はしないと思うけど、店頭にいくのはいつも昼頃だから2〜3時間
SWON状態では、他のメーカーは気にならないけど、富士通の特にA4ノートは人肌以上の暖かさですね、気にするなら放熱シートで対策したら、その分音は静かですねHDD意外は
書込番号:870335
0点
2002/08/04 04:50(1年以上前)
シュールさん
>仕事柄出張も多く、持ち運び・・・
MR16Aの14.1インチにしたら、少しでも軽い方が良いよ。
書込番号:870661
0点
2002/08/04 04:57(1年以上前)
私はダイナブックG4からMR16A(AHじゃないですけど)に買い換えました。携帯性から考えるとMRシリーズの方が断然良いです。ファミレスとかで広げても目立たないです。ダイナブックGシリーズは折りたためるスマートなデスクトップパソコンと考えた方が良いです。3Dソフトを起動した状態ではバッテリーも実質1時間程度と考えた方が良いです。モバイルで使用するには少々無理があります。但し、購入時のソフトの充実度や音、画面の美しさはダイナブックの方に軍配が上がります。さて、熱の問題ですが、MRは熱いです。底面は焼けどするくらい熱くなります。膝に乗せての作業は覚悟がいります。ダイナブックは「東芝省電力設定」のメニューでファン冷却優先を指定すると、ブンブン回って冷やしてくれるのでそれ程、熱いという印象は無かったです。但し、その分バッテリー持ちは悪くなります。結論から言いますとセカンドパソコンとして3Dグラフィックアクセラレーターを搭載したノートパソコンで携帯性を重視するのであればMR16AH(もしくは16A)。それ以外はG5だと思います。それで携帯性を重視してMR16を選ばれるのであれば、それはよっぽど携帯願望が強いということなのでAHよりAをお勧めします。カバンの中に常に500mlのペットボトルを入れているのと、そうでないの場合の差ですが、結構馬鹿にならないです。セカンドパソコンじゃなく、日常、レギュラー使用する予定であれば作りがしっかりしているG5の方が使用上のストレスが少なくて良いと思います。私見ですが、シュールさんは、ここでAでなくAHを候補に上げた時点で携帯性より作業性を優先しているようなのでG5の方が合っているような気がします。MR16は一日10時間程度関わるメインの仕事用マシンとしてお勧めしません。
書込番号:870664
0点
2002/08/04 07:45(1年以上前)
でらぼんさんへ。
たしかにMRシリーズを候補に考えたときに16Aをと、はじめは考えていたのですが、カタログで16AHがあるのを知ってからは、作業性と携帯性の両立を考えるのなら16AHになるかなと思ったのです。液晶、CPUその他もろもろ。
現在、価格差もなくなってきましたし。しかし、でらぼんさんの言われることにもうなずけるし。ようするに欲張りなんですかね?
でらぼんさんは16Aを使ってみえるそうですが、やっぱり16AHにしとけばなんて今ごろになって考えたりされることって正直、ありませんか?
書込番号:870733
0点
2002/08/04 07:53(1年以上前)
CPUは同じでしたね。勘違いしてました。ってことは、やっぱり…
書込番号:870741
0点
2002/08/04 08:33(1年以上前)
携帯性を考える時、大切な事は、運搬手段だと思います。
公共の交通機関を使うのであれば、絶対性能が満足できる範囲で、少しでも小さく軽い方が良いでしょう。
バイクw)バックパック・・・だときついかもしれませんが、車であれば、サイズ、重量より絶対性能を重視しましょう。
パームレストが熱を持つのは、ファンが回らない事より、放熱経路として利用されているからです。
確かに、手の平が汗ばむ位には熱くなります。
書込番号:870760
0点
2002/08/04 19:48(1年以上前)
つい一ヶ月前、G5か、MR16で、結構悩みましたが。
運搬手段が車メーンですので、G5を購入しました。
性能と使用感は、満足してますが。
案外、アダプターが、かなりジャマで、100V専用で、携帯電話のアダプターなみに小型軽量にして欲しいよ・・・・
書込番号:871731
0点
2002/09/05 18:25(1年以上前)
絶対MR16AHの方がいいですよ。
私もMR16AHを買いました。
値段はとても高かったけれど性能はOK!ですよ。
でもオフィスXPがついていないのがショックです。
書込番号:926689
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2003/08/03 1:39:50 | |
| 7 | 2003/06/04 15:10:20 | |
| 8 | 2003/05/14 0:51:52 | |
| 3 | 2002/12/06 5:06:37 | |
| 3 | 2002/12/05 11:13:05 | |
| 2 | 2002/11/14 16:38:14 | |
| 2 | 2002/10/14 8:16:34 | |
| 2 | 2002/10/03 1:18:46 | |
| 3 | 2002/09/29 14:47:35 | |
| 1 | 2002/09/21 9:38:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








