このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年6月12日 19:55 | |
| 0 | 8 | 2002年6月24日 19:24 | |
| 0 | 6 | 2002年6月9日 12:16 | |
| 0 | 5 | 2002年6月11日 01:03 | |
| 0 | 8 | 2002年6月2日 04:25 | |
| 0 | 5 | 2002年5月23日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
ユーザーの方々にお聞きします。
この機種の高輝度液晶は前機種に使われていたクリアーパネル加工の
好評だったものと比較していかがでしょうか?
質感の違いはしょうがないのですが、輝度、視野角、発色、色合い
等々について感想をお知らせいただければと思っております。
0点
2002/06/12 16:19(1年以上前)
まず、前機種の液晶は見たことがないことをお断りしておきます。
私はこの機種を購入の筆頭候補にあげていたのですが
店頭で見て、液晶の質だけで購入を断念しました。
他のスペックやデザイン等はすべて問題ないのですが。
具体的には輝度が低く、視野角も狭いと感じました。
特に東芝のG5と見比べると一目瞭然です。
ただこれは個人の好みの問題もありますので
是非とも実物を見てから決めて下さい。
#ちなみに私はクレーマー問題の某社よりは富士通の方が好きです
書込番号:767808
0点
お知らせありがとうございます。
僕はすでに東芝のG5ユーザーなのですが、バッテリーの問題が
あり他にもう1台持ちたいと考えておりました。
G5もFineViewからかなり改善されとても綺麗なので
すが、画質の自然さに欠ける感じがしています。
ラスタービューも春まで使用してしましたが、視野角の問題が
ありました。
スペックは各社大差がない時勢ですので、液晶と拡張機能のみ
にポイントを絞って探しています。
またアドバイスをお願い致します。
書込番号:767946
0点
今日、再度ショップで確認してみました。
確かに辛いものがありました・・・購入は断念。
書込番号:768199
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
2002/06/09 17:35(1年以上前)
マイコンピュータの中のデバイスマネージャーで調べればメーカー
名が出ています。だいたいMatsushitaか東芝、TEAC
です。
書込番号:762284
0点
2002/06/09 21:46(1年以上前)
東芝の SD−R2212だったよ
DVD−RAMも読めるので、選択肢が広がりました
山田に見に行ったけど、やはりキーボードがたわむね
薄いからしょうがないけど、過去にいやな経験(シャープのXJ−820R)があるので、悩みどころだなぁ・・・
でもG5と双璧といえるんじゃないかな
向こうで言ってたけど、14日に発表されるといわれる
G5の上位機種のバッテリーが、改善されれば
私は、絶対あっちだねぇ・・・されてなければ
こっちを購入する予定であります
がんばれ、両機種
書込番号:762789
0点
2002/06/09 21:54(1年以上前)
同感です >ブコビッチさん
わたしはこないだまで使ってたノートが逝ってしまって、
緊急に購入を考えているのですが。
G5かMR。
でも本当に14にG5後継機がでるならば、それにしたいなぁと。
値段は27万くらいで据え置きってうわさ、どうなんでしょうね。
書込番号:762803
0点
2002/06/10 21:32(1年以上前)
RAMが読めるんですか?それは凄い!
NECの900(60GHDで26万円台)を買おうか迷っていたのですが、この値段なら、別に60GHD買ってもNECより安くなりそうなので、
決め手がなかったのですが、RAMレコーダー持っているので、ブコビッチMARK-U さん の情報が正しいなら、16AHで行こうと思います。
スーパーディスクもオプションで内蔵できる(現在スーパーディスク
使用頻度大なので)し、決めようと思っています。
書込番号:764586
0点
2002/06/10 23:38(1年以上前)
詳細はここに
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_03/pr_j1201.htm
DVD−RAMどころか、DVD−RWも読めるよ
ナイスじゃない?
東芝やNECは松下製のUJDA730が多いね
こちらも同様、読めますよ
書込番号:764925
0点
2002/06/20 11:43(1年以上前)
えっ!私のドライブはSonyのCRX810Eになってますよ!2種類あるのかなぁ〜
書込番号:782369
0点
2002/06/24 19:15(1年以上前)
私のもソニーでしたよ。ほかに松下もあるっぽいですねぇ?
仕様はまったく一緒なのかしら?
書込番号:790991
0点
2002/06/24 19:24(1年以上前)
東芝 SD-R2212とSONY CRX810Eに関して、読み書きの速度は同じようです(仕様上は)。
PCのパーツは、複数のメーカーから提供を受ける物が多いので、逆に仕様を満足できないメーカー(あるいは型番)の物は採用しないのが原則です。
最も、DVD-RAMメディアの読み込み、のように、元々装置とはイレギュラーな仕様までは、共通化しているとは思いませんが・・・
書込番号:791009
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
この商品を買おうと思ってお店に行ったら、
結構熱を持っていることがわかりました。
キーボードの下の手のひらをおく部分なのですが、
触れないほどではないのですが、熱いんです。
お店の人に聞くとPen4だからしょうがない、と
言われたのですが、
他のSonyや東芝、NECはそうではないのです。
ノートははじめてなので、よくわからないのですが、
こんなに熱をもつものなのでしょうか?
魅力なのは、このマシンなのですが・・・
0点
2002/05/31 21:56(1年以上前)
ibookでも似たような話を聞いたことがありますね。
書込番号:745822
0点
>ほらさん
iBookの場合はHDの部分が熱くなるんですよ。
因みにPowerBookG4の場合は何故か電源ボタン周りが熱くなると・・・
駄レスごめんなさいm(_ _)m
書込番号:746419
0点
iBookの場合はHDの部分が熱くなるんですよ。
そうなんですかぁ。買ったら速攻IC25-ATCSに載せ替えだ。
書込番号:746555
0点
NなAおOさんもiBook買うんですか…なんだか意外(驚)
そういえば6100/66もお持ちだとか。
書込番号:747445
0点
2002/06/04 22:21(1年以上前)
ありがとうございます。
また、亀レスですいません。
今日、もう一度見に行ってきましたが、
やっぱり熱かったです。
今はFujitsuとSonyを使っていますが、
どちらもココまで熱くありません。
気になるのに20万円以上も大金をはたく気分に
なれませんので、
購入を見合わせたいと思います。
書込番号:753575
0点
2002/06/09 12:16(1年以上前)
確かに熱いです。
裏面にフェルト地を張っているので、何とか触れますがそれがなかったらと思うと・・・ゾッとします。
おそらくやけどするでしょう。(実際フェルトが張ってないところは熱いのよぉ。)
書込番号:762103
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
仕様表を見ると、パーティションが1GBだけDで残りがCとなっているのですが、無意味に中途半端な切り方に感じるのは私だけでしょうか?
パーティションマジック等を使わずに、CDからのリカバリ時に切り直すことが出来るのか、確認された方がいたら教えて下さい。
0点
余談ですが富士通側の見解は個人の保存データは1GBあればほとんど足りるのでこのような初期設定になっているんだとか?
書込番号:739054
0点
2002/05/28 20:27(1年以上前)
普通は割り当ての率を変換できるよん。新機種だからわからないけど
書込番号:739924
0点
2002/05/29 01:09(1年以上前)
1620さん
いくら何でもそれは・・・と思いながら確認してみたらBIBLOシリーズは全てこの切り方!LIFEBOOKは比較的ノーマルなのに・・・
書込番号:740541
0点
2002/06/08 22:03(1年以上前)
BIBLOのDドライブは、付属の「簡単バックアップ」のデフォルト保存場所として考えられているようです。
<1GBしかない理由>
ただ、最近のリカバリCDは、リカバリ時にCとDの比率を変えられますし、リカバリCDで戻るのは、OSとユーティリティソフトの一部くらいで、後は入れるも入れないも自由という構成です。
自分は結構気に入っているスタイルなので、買ってくるとまずリカバリしていまいます。
後は、必要に応じてソフトを足していく、感じですかね。
書込番号:760898
0点
2002/06/11 01:03(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございます。
私的には、この切り方は嫌いですが、tailmonさんを真似てリカバリ時に切り直し、ついでに最低限のソフトしか入れなければ良いだけのことですね。
書込番号:765130
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
G5を買おうかと迷っていたらG5の欠点と思っていた、
・バッテリー稼動時間(バッテリー追加も可能)
・重量(ちょっとかもしれませんが)
・マグネシウムボディ←樹脂
・キーボード(少ししっかり)
・ワイヤレスLAN内臓
等を改善した本機が登場。G5のモデルチェンジと本機の値下がり具合を
見つつどちらかを購入しようと思います。
因みに近くのヤマダではG5は売り切れ、注文もとっていませんでした。
在庫のある店を探すしかなさそうです。
0点
安いしバランスのとれた機種ですね。オススメできますねぇ。
いいんじゃないでしょうかね?
書込番号:738997
0点
2002/05/29 01:24(1年以上前)
GUIGUIさん、NなAおOさん(打ちづらい!)どうもです。
おっしゃるとおり3Dゲームには興味なく、DVDも本体で見ようと思っていません。(今はプレステ2とプロジェクターAE100、AVアンプの組み合わせで見ています。もう小さい画面には戻れません。)
ただプロジェクターに繋ぐプログレッシブ相当のDVDプレーヤーとしても使おうと考えています。”AE100と相性のよいノートはこれだ”なんて情報をお持ちでしたら教えていただけませんか。デスクトップだとそれなりに情報が集まるのですが。。。
ところでこのアイコン、35をちょっと過ぎただけなのに厳しいですね。間がほしいです。
書込番号:740574
0点
2002/05/29 08:11(1年以上前)
>ところでこのアイコン、35をちょっと過ぎただけなのに厳しいですね。間がほしいです。
同感...
書込番号:740913
0点
2002/05/31 02:22(1年以上前)
GUIGUIさん(のアイコン)は若作りで、実は・・・・・・とのことですが
書込番号:744482
0点
2002/05/31 15:13(1年以上前)
正真正銘の中年。。。
書込番号:745249
0点
2002/05/31 23:45(1年以上前)
ず、ずるい・・・
書込番号:745995
0点
2002/06/01 20:59(1年以上前)
それでも私はGUIGUIさんのはファンです(*^-^*)
書込番号:747725
0点
2002/06/02 04:25(1年以上前)
今後とも宜しく♪
書込番号:748580
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
2002/05/22 18:29(1年以上前)
大丈夫、3Dゲームをやらなきゃ、バランスは
勝ってる!!(^^)
書込番号:728098
0点
2002/05/23 01:00(1年以上前)
ハードディスクもかな
G5の方はわざわざ記載してあるし。
書込番号:728968
0点
2002/05/23 01:17(1年以上前)
G5はOfficeXPが付くけど、代わりにワイヤレスLANとCPUが少しいい、
この掲示板の書き込み件数あっちは400、こっちの情報少ない、私も検討中
です、もう少し情報が欲しい。
書込番号:728999
0点
2002/05/23 12:37(1年以上前)
ただ、いろんなソフトをつけるくらいならofficeをつけて欲しいな。
ついてこの値段だったら、即買いなんだけど。
書込番号:729638
0点
2002/05/23 19:00(1年以上前)
Officeないひとにはそうでしょうね、同感です。
ちょっと価格的には割高です、この機種は・・・
1ケ月したら¥230,000切りますよ!!!
書込番号:730120
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






