このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2002年9月8日 21:44 | |
| 0 | 4 | 2002年9月6日 18:17 | |
| 0 | 8 | 2002年10月3日 01:57 | |
| 0 | 4 | 2002年9月5日 04:39 | |
| 0 | 3 | 2002年9月2日 23:08 | |
| 0 | 5 | 2002年9月2日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A
2002/09/07 12:11(1年以上前)
>な何故こんなに安く出来るのでしょう?
どこの店ですか?いくら?
書込番号:929403
0点
2002/09/07 15:47(1年以上前)
リンク先から商品を見たら、YAHOO!オークションでした。
なんでだろう?
書込番号:929698
0点
2002/09/07 17:52(1年以上前)
違いますよ!
ブロードネットPCはただの私のPC販売サイトの事で、
>な何故こんなに安く出来るのでしょう?
とはこの商品、NB10Aの事です。
書込番号:929871
0点
2002/09/08 08:20(1年以上前)
今、見てきましたけど
サイトには、保証の事は書いてあるのに、
肝心の販売サイトの連絡先(住所、メアド等)の記載がありませんが・・・
商品はヤフーオークションに置いてますし、
疑問だらけな感じがします???
書込番号:931056
0点
2002/09/08 08:27(1年以上前)
ご覧になってる皆さん、連続カキコですいません。
リンク先をよく見てみると、トラブルが起きた際は
「掲示板」か「メールフォーム」から連絡をするように
なっているようですが、電話での連絡先は、
やはりどこにも記載がないようです。
あのサ○セスですら、広告には連絡先は掲載していますし
(電話に出るかどうかは別として)
書込番号:931070
0点
2002/09/08 08:48(1年以上前)
やっぱり、巧妙な売込みだったのでしょうか?
書込番号:931094
0点
2002/09/08 08:49(1年以上前)
そうかも?という気がしてきました
書込番号:931096
0点
2002/09/08 09:56(1年以上前)
一応このページはオークションの説明用ページです。<自己紹介>
代金引換も取り扱いしています。
電話番号を記載すると非常に悪戯電話が多く、時にはマンション勧誘の電話
まで掛かってきます。実際にジオシティーズにて体験しています。
実際に商品をWEB上で販売する場合は、【通信販売法に基づく表示】が
必要となってきますが、私の場合は単にヤフオクで出品しているだけなので
電話番号・住所の記載は必要ないかと思いますが、、、
書込番号:931180
0点
2002/09/08 21:44(1年以上前)
あえてWEB上から商品を注文できるようにし、
通信販売法に基づく表示も致しました。
書込番号:932168
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A
ノートパソコンを外出先で使用した為、探しています。別に新品でなくても良いのですが、1〜2年後に売る事を考える迷ってしまいます。希望は富士通の「NB10AR」かNEC「LL5503D」中古は東芝の「A1/465PMC」かコンパックの「1216JP」なのですが予算は10万前後で。
0点
2002/09/04 18:25(1年以上前)
NB10ARは10万じゃ無理です。わたしも探していますがないです。(オークションでも)10万であったら、即買います。
書込番号:925296
0点
少なくともshigaruさんの挙げた機種を10万円で買うのはまず無理ですね。
「おっと」の中古価格表を見てみると・・・
10万円で買えるBIBLOとなると5〜6世代前のモデルになってしまいますね。
この辺だと1〜2年後には買取価格は良くて3万円、下手すりゃ数千円です。
書込番号:925892
0点
2002/09/05 16:38(1年以上前)
オークションでは2001年モデルを11万くらいで買う人がいてうらやましい限りです。実際に現物を見て安いお店を見つけて購入するのがベストのような気がします。
書込番号:926556
0点
ヤフオクに抵抗がなければ根気良く探すと見つかります。
PentiumV-Mとかは無理だけど、PentiumV500GHzくらい
ならありますよ。
書込番号:928046
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A
私も購入したのですが、買ってからビックリしたことがあります。
このPCのハードディスク容量の割り当てなのですが
Cドライブに28Gぐらいあって、Dドライブに1Gとなっていました。
バランス悪ッ!
みなさんこのままで使われていますか?
0点
2002/09/04 00:47(1年以上前)
2002/09/04 00:49(1年以上前)
標準のDドライブは、「簡単バックアップ」の保存先として切り分けられているようです。
リカバリCDでCとDの比率を変えられるので、一度リカバリしてしまった方がいいかもしれません。
富士通のリカバリCDは、OSと一部のUtility系だけを復元して、大半のアプリは入りません。
ですから、いきなりリカバリするのも使い方ですよ。
書込番号:924383
0点
>ぺこらっちょさん
疲れた…(笑
こんなのあったのかぁ。
>ホップル5さん
確かにバランス悪いですね。私だったら変更します。
ただ、Cドライブの容量が多いのは初心者さんとかが
マイドキュメントなりに大量にデータを保存しちゃって
容量不足!になるのを防いだりするって理由があるのかもしれません。
まぁ、こんな大容量使わない!って言われたらおしまいですが。
過去に、4.3GB時代だったか友人が音楽CDをリッピングしたWAVEファイル
でCドライブがいっぱいになってて気づいていなかったという例が
あります…。
書込番号:924469
0点
2002/09/04 02:03(1年以上前)
例のリンク先で、Cドライブ制限が・・・という話になっていました。
確かに、今のスタイルになってから、Cドライブには「最低容量」というものが決まっています。
思うに、これはプレインストールの状態に、まるっきり戻したい人が、Cドライブを少なめに作って、苦労して苦労してインストールしてきて、いざOfficeを・・・なんて時に、「あれ!Cドライブ容量無いじゃん!こんだけソフト入れといて、入らないかもしれないような設定ができるなんて変だよ!!!」と言われるのを避けるためでしょう。
あくまで個人的な考えですが、僕は2パーティーション位でよくて。
それも、HDDの一番おいしいところ(大雑把に言って、全容量の1/4位)をシステムとアプリ用に使い、それ以外にデータを入れておく。
データ用の領域が何GBあろうと、バックアップは外部に取っておく。
HDDのバックアップを取るのに、HDDだけと言うのは正直不安なので、光学式のメディアにもバックアップを取っておく。
書込番号:924490
0点
2002/09/04 05:22(1年以上前)
ホップル5さん
@アシカさん
以上、同一人物です。HN、日付の下のIPアドレスは使用しているPCが分かります。本当に買ったの?
>私も購入したのですが、買ってからビックリしたことがあります。
買う前にPC(展示機)を、色々と触って買わなかった貴方が一番悪い。
家電製品のテレビ(少し触るかな)やエアコン同様、プリンターやスキャナーを触ったり(弄くったり)して買えますか?
唯一、PCは触ったり弄くったりして購入できるメリットありますよ。
書込番号:924615
0点
2002/09/04 21:34(1年以上前)
WINGS5さん
そうですよ。特に意味もなく変えてみました。
感じ悪かったようですね、ごめんなさい。
このPC買ってビックリはしたけど全く後悔してませんよ。
も一つビックリしたのが液晶が明るかったこと。
店にて Fn + F7 で液晶いじくったのですが結局暗く見え
液晶部分は諦めて購入したんですけど家帰って立ち上げたら結構明るいかった。
HDDは一度リカバリすることにします。
書込番号:925552
0点
2002/10/03 01:49(1年以上前)
>WINGS5さんへ、そこに出ているのはブラウザのユーザーえいじぇんとと言うもので、パソコンの種類でもOSの種類でももちろんブラウザの種類でもありません。適当に作れます。ちなみに私のOSはXPProSP1(Meじゃないよ)ブラウザはIE6SP1で決してNNでももじらでもありませんん。(ゲコウエンジンなど使っていません)ユーザーえいじぇんとをカスタマイズしているだけです。スレがそれましたすみません。
書込番号:979053
0点
2002/10/03 01:57(1年以上前)
たとえばこんな感じです。くどかったらすみません。
書込番号:979068
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A
8/31にNB10Aを購入したのですが、内臓コンボドライブでCD-Rの書込み
を行うと、「メディアを挿入してください」というメッセージが表示
され、書込み出来ません。メディアのCD-Rは使っていない新しいもので、記録面も良く拭いているのですが、どうしたら良いのでしょうか。
知っている人がいましたら、教えて下さい。
0点
メディアは何を使っているのか書かないとレスつかないと思いますよ。
書込番号:924319
0点
2002/09/04 00:15(1年以上前)
ドライブと媒体の組み合わせ、というものもありますので、媒体のメーカーを変えてみるのはいかがでしょう。
使っているソフトは、Drag'n Dropですよね?
意外に癖のあるソフトなので、例えば読み込みが終わったあと、「メディアを挿入してください」が出た後に、媒体を挿入、トレイクローズ後、10秒くらいしてからOKをクリックするなど、タイミングをずらしてみるとうまくいく事があります。
ところで、ドライブと媒体メーカーは、どこですか?
書込番号:924331
0点
2002/09/04 03:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
早速、Tailmonさんのレスを参考にDrag'n Dropでタイミングをずらし
行ったのですが、「メディアを…」と繰り返し表示を行うのみでした。
CD-RのメディアはNANYA OPTICAL DISKの「EVER MEDIA」です。
内臓ドライブのメーカーは存じておりません。
ただ、一昨日に、maxellのCD-Rで書込みをした時は、何の問題もなく、
正常終了しました。
CD-Rのメディアを換えて再度、試してみたいと思います。
書込番号:924569
0点
2002/09/05 04:39(1年以上前)
参考までに、内蔵ドライブのメーカーは、デバイスマネージャや、BIOS画面で確認できます。
Drag'nDropの設定画面等にも出てきます。
媒体メーカーの変更で、うまくいくようになるといいですね。
書込番号:926007
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A
すいません。初めてノートパソコンを買おうと思っているのですが
どれを買おうか迷っています。
使用目的は、仕事でワード・エクセルを使うのでオフィスXPがついているのがいいです。また、せっかくなんでDVDも見れるものをと考えています。
予算は14万から15万円台を考えていて下記3種類ほどを考えています。
ほかにいい機種があれば、アドバイスの方御願いします。
FMV-BIBLO NB10ALFMVNB10AL
FMV-BIBLO NB10AR FMVNB10AR
VAIO PCG-FX33V/BP
0点
2002/09/02 12:10(1年以上前)
VAIO PCG-FX33V/BPでも大丈夫です。
あとは,自分の好みで・・・
書込番号:921974
0点
2002/09/02 23:08(1年以上前)
私もreo-310さん同様NB10ALをお勧めします。実際にこの機種をセットアップの手伝いまでですが、触った事がありますが液晶は非常に綺麗でした。
最速のマシンではありませんが、コストパフォーマンスは非常にいいバランスの取れたPCだと感じました。
書込番号:922899
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A
今日NB10Aを買おうと電気屋さんに行ったのですが
液晶があまりに暗くて購入を思い止まってしまいました。
この液晶の暗さは設定等で解消されないのでしょうか?
どなたか改善を試みた方いらっしゃいませんか?
この液晶が暗いためNECのLaVie L LL500に傾きつつあります...
0点
2002/09/01 04:20(1年以上前)
Fn+F7でめいっぱいまで輝度を上げてみる。
それで暗いと感じるのであれば、LaVie Lの場所で店員さんを呼びましょう。
書込番号:919771
0点
液晶の明るさは、LL500とそれ程変わらないはずです
画面のプロパティーで初期状態に戻してみた方がいいかも
それとNB10ALとLL550も比べてみた方がいいですよ
こちらのタイプは高輝度タイプですから、明るさでは申し分ないし
こちらのタイプの方がLL550もコンボドライブですから、DVDも見られます
書込番号:919850
0点
2002/09/01 10:54(1年以上前)
Fn+F7で輝度を上げれるのですね。
これ試してから検討します。
NB10ALですか。
高輝度タイプは魅力的なのですが
DVDいらないから余計な出費に感じ
購入は考えてないですね。
PS2持ってるからノートPCでのDVDの
使い道がわからないです...
暗い = 目が疲れない
とプラス思考で行こうかと考えてます。
書込番号:920105
0点
暗い=文字が見難い
明るい=文字が見易い
アウトルックかエクセルあたりで確認してみては
書込番号:920199
0点
2002/09/02 00:17(1年以上前)
reoー310さんが言われているように、両機種とも初期状態に戻して比べた方が良いと思います。(店員やメーカーの人やお客が、いじくり回しているので)
ここからは夢の話です。
昔、大学生時代あるメーカーのヘルパー(メーカーのアルバイト)していました。店の開店前に今日はA社のメーカーの人やアルバイトが来ないと思ったら、A社のPCの輝度を下げたり色々いじくったりして売れないようにして自分のメーカーPCを最適にして、お客に勧めていました。またその逆も、された事があります。量販店の店員や店長や各メーカー関係者は、この事は当たり前のように知っています。
結局、この売れているNB10Aが狙われていると言う事。
この業界は、こんなもんですよ。
量販店のテレビフロアーへ行けば、この店は何のメーカーテレビを売りたがっているかが良く分かります。
テレビの明るさやコントラストやシャープネスなどを、いじくって売りたくは無いテレビ(今だったらソニーやパナだと思う、お客に勧めなくても売れる)の画面を悪くする。売りたい他メーカーのテレビ画面を、いじくって綺麗に見せてお客に売る。
要するにPCも同じ事、ソニーノートPCは、お客に勧めなくても売れていってしまう。
う〜ん、イヤな夢見たなあ〜。
書込番号:921267
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






