このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年10月10日 12:21 | |
| 0 | 7 | 2002年10月14日 00:28 | |
| 0 | 0 | 2002年10月6日 16:24 | |
| 0 | 4 | 2002年10月6日 17:25 | |
| 0 | 6 | 2002年10月3日 03:58 | |
| 0 | 1 | 2002年10月2日 00:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL
こんにちは。
BIBLOで音楽情報をMDに取り込めるとパンフレットに書いてあったのですが、逆にMDからPC内に取り込んで保存することはできるのでしょうか?
そうしたことのある方いらっしゃいますか?
0点
MDコンポもってないんです さん こんにちは。
>BIBLOで音楽情報をMDに取り込めるとパンフレットに書いてあったのですが
どこに書いてありました?
BIBLOにはMDデッキ付いてませんよ。
SONY VAIOと間違えてないですか?
Net MDを使うのであればBIBLOを含め他のパソコンでもできますよ。
>逆にMDからPC内に取り込んで保存することはできるのでしょうか?
Net MDを使っての取り込みはできません。
MDからPCへの取り込みはアナログケーブルなどで繋いで録音するしかありません。
書込番号:992662
0点
2002/10/10 11:31(1年以上前)
ワープ9発進さん、レスありがとうございます。
パンフレットの仕様一覧のつなぐという所にMDのマークが書かれていました。そのマークの説明が「音楽データをMDに録音できます。」となっていたのです。
本当ですよ。確認してみてください。
NetMDなんてのがあるんですか。全く知りませんでした。調べてみます。
MDで録音するとMD(別の名前があるんでしょうか?)がたまっていくので、パソコンに取り込めたらと思ったのですが・・・
書込番号:992769
0点
AUDIOインターフェイスというコンバータを経由して音を
取り込むほうが良い音質を得れます。直接はお奨めしません。
専用のEncordingソフトを使えばWave、MP3でも
WMAでもファイル化させることが出来ます。
書込番号:992779
0点
>そのマークの説明が「音楽データをMDに録音できます。」となっていたのです。
本当だ、書いてありますね。
多分光デジタルオーディオ出力(丸型[光ミニプラグ])からMDに繋いで録音するという事なんだと思います。
MDコンポもってないんですさん失礼しました。m(__)m
書込番号:992812
0点
2002/10/11 10:08(1年以上前)
満天の星さん、もう少し詳しく説明してください。
MDを使って録音したものをPCに取り込んで保存したいのですが、
Wave、MP3、WMAを使えばできるということですよね!?
これらのソフトは音声圧縮するだとか・・・調べてみたのですがよくわかりませんでした。
書込番号:994286
0点
☆満天の星★ さんが仰っているのは、恐らくUSB接続のオーディオインターフェイスの事だと思います。
パソコンの内部はデジタルノイズだらけですので、アナログ信号を直接入力した場合ある程度のノイズの影響は避けられません。
しかしUSB接続のオーディオインターフェイスを通すとデジタル信号に変換されてからパソコン内部に送られるのでノイズの影響を受けなくてすみます。
↓製品の一例です。
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_u55x?OpenDocument
専用のEncordingソフトはフリーソフトから市販の物までいろいろあり、WaveやMP3やWMAに変換できます。
Waveは確かPCM形式だと思うので音楽CD(CD-DA)と同じだったと思いますが、ファイルサイズは大きくなります。
MDもATRAC(SPモード)又はATRAC3(MDLPモード)形式で圧縮録音されています。
専用のEncordingソフトは『MP3変換ソフト』などで検索すればいろいろ出てくると思います。
↓参考にしてください。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/part2/mp3/mp3-2.htm
書込番号:994482
0点
2002/10/14 00:28(1年以上前)
ワープ9発進さん、ありがとうございます。
少しどんなものかわかりました。でも、まだまだわからないことだらけ・・・超初心者なもので。
また教えてくださいね。
書込番号:999464
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL
こちらでの評価を参考にして先日購入しました
書き込んでいた皆さん、ありがとうございました。
コンコンと鳴る音や右手部分の熱がどの程度のものなのかと
想像していたのですが、案外たいしたことがなくホッとしました。
さっそくパーテーションを変更したり
不要アプリをアンインストしたりして快適に使っていますが
どうしても耐えられないことが購入2日目にありました。
画面をよく見たら左ど真ん中にドット抜け(赤1個)発見・・・
初めて買った液晶がまさか「当たり」だなんて・・・
その部分を押したり擦ったりしながら
あきらめるしかないだろとかきっといつか忘れるだろと思いつつ
4日経過してもいまだにそこに目が行ってる神経質な自分が恨めしい。
機能的にはこれといった不満がなくむしろ高評価してるくらいなので
その部分だけが非常に残念です。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL
自宅用にノートパソコンの購入を検討しています。
候補はBIBLO NB10A、NB10ALです。
初心者なので、大きな違いは画面の大きさくらいくらいしか
わからないのですが、値段の差は約1万5千円。
どっちがいいんでしょうねー
使用目的は、インターネット、ホームページ作成、メール
ビデオの編集などです。(DVDは使わないと思うのでNB10ARでも
いいかなーとおもうのですが、でも10AR と10Aって値段が同じ
くらいなのでだったら10Aかなと考えています。
アドバイスおねがいします。
0点
2002/10/05 15:36(1年以上前)
その用途なら,NB10AとNB10ALのどちらでも構いません。
共にXGAなので,14インチより15インチのほうが文字が大きく表示されます。
あと,15インチモデルのほうが多少重くなりますが,自宅で使うのならそのことを考慮する必要なし。
まあ,15,000円の差なら自分で好きなほうを買ってしまえば?
書込番号:983541
0点
2002/10/05 16:26(1年以上前)
yo___ さん の意見に1票。
予算が許せば、ALの方がいいと思いますけど。わたしは最近12インチから14インチにしましたが、画面は大きいほうが絶対いいです。モバイルを考慮しなければですが・・・。
書込番号:983628
0点
2002/10/06 13:59(1年以上前)
アドバイスありがとうとうございました。
ところで、NB10シリーズの価格ってあといくらくらいさがるもの
なのでしょうか?何しろ、自分で購入するのは初めてなもので
見当がつきません。
NB10A、10ARは現在最安値が13万5千円くらいで
NB10ALは15万くらいです。
もう購入するか、新製品がでるまで待つかなやんでいます。。。
あまり予算がないので、できるだけ安く買いたいのですが。。
書込番号:985501
0点
2002/10/06 17:25(1年以上前)
もうそろそろ秋モデルが出ると思います。そうなると、夏モデルは品切れになるでしょうね。
秋モデルになると当然価格はあがるでしょう。
安く買いたいなら、夏モデルのほうがいい様な気がしますが。ただ、秋モデルは、値段設定が低めだという予想をしている人も居ましたが、私には分かりません。
書込番号:985885
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL
イギリスでインターネットするこの機種ですとグローバルモデムが必要なのでしょうか?
富士通に問い合わせましたらカナダ・アメリカでは出来てイギリスでは試していないので答えられないと言われました。
分かる方教えてください。お願いします。
0点
2002/10/02 09:54(1年以上前)
大概は大丈夫だと思いますが、だめでも文句は言えません。
実際にイギリスで使った人がいて、書き込んでくれない限りわからないですね(ただしその場合でもその人の環境での結果しかわかりません)。
書込番号:977695
0点
2002/10/02 10:55(1年以上前)
誰も確実の保証していないのなら現地でカード型のモデムを購入するのがいいと思います。
私はLaVieLL300をニュージーランドで使った際はそうしました。日本円で8000円くらいでDynalinkというところのカードモデムを買いました。
日本で海外用モデムをかうと15000円以上したので正解でした。
書込番号:977758
0点
モデムは通信機器であり、
通信機器は各国ごとに認可を受けなければいけないので、
認可を受けていない国についてはメーカーも使えますとは言えない。
で、認可を受けていない通信機器を持ち込んで使用すれば、
当然その国の法律に抵触する可能性が大ですな。
まぁ仮に認可を受けてない通信機器が仕様的に使えたとして、
それを使ったら見つかって逮捕されるってことは考えにくいけどね。
また、国によっては電話線自体に流れている電流が大きかったりして、
モデムや本体が呼称することもあるので注意。
書込番号:977815
0点
2002/10/03 02:25(1年以上前)
法的なことは、MIFさんの言う通りだと思います。逮捕はないだろうけど、罰金くらいはあるかも?
で、このことと故障した場合の保証がないことを了承した上で、自己責任なら、グローバルモデムがなくても、機能的には使えると思います。
この場合、モデムセーバーを使用したほうが安全です。
書込番号:979096
0点
2002/10/03 03:57(1年以上前)
お答え頂き有難うございます。
使えるけど法律的に捕まるのは・・・。
現地調達またはモデムセーバー持っていれば壊れる事はなさそうなので
参考にさせていただきます。
また
他にもご意見ありましたらお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:979168
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL
前にビデオメモリの件で投稿したOPA1395です。NB10ALを昨日購入しました。量販店K島電気さんで冬モデル発表前なので、152800円で購入。CD-R10枚、USBマウスをつけてもらい、ドット抜けがあったら交換することを条件に出したら、快く(使用前ならあたりまえと言って)引き受けてくれました。実際、ドット抜けが2箇所あり、別な新品を現在取り寄せてもらっています。2〜3日かかるそうですが、快い応対に満足しています。放熱やHDDの音などで、いろいろ悩みましたが、皆さんからアドバイスや、投稿を見て、最後は性能の差より、自分の一番手にフィットした本機種に決めました。いろいろありがとうございました。使用して、また感想を書きます!
0点
2箇所のドット抜けで交換してくれたのはラッキーでしたね。
交換品にドット抜けが無い事を祈っています。(^_^)
書込番号:977304
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






