FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのオークション

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USBのこと。シャープのこと。

2002/10/12 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 バイオノートが。。壊れるぅ。さん

ニューモデルではUSB2.0が主流になっているように思うのですが、今のUSBでは使いづらくなる日は近いのでしょうか?また、持っているビデオカメラがシャープなのでGP1−C9Hという機種も候補にあるのですが、イマイチふんぎりがつきません。メーカーが揃っていたら作業しやすいのでしょうか?仕事ではよく持ち歩きますし、エクセルやワードの他にイラストレーターやフォトショップも使います。ビデオCDも作れるようになりたいと思っています。ずいぶん長い間迷って迷っていまだに購入できません。予算は20万位以内です。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:996617

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/12 14:58(1年以上前)

今回買うモデルが壊れるまでは大丈夫じゃないかな。
いよいよとなればPCカードで拡張すれば良いし。
メーカが揃っているとそれなりにメリットはあるかも。
ただそれは些細な事かもしれません。カメラだけでしょ?

書込番号:996622

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 15:04(1年以上前)

ビデオカメラの場合USB接続より,IEEE1394接続でDVを取り込むのが普通ではないですか、USBの取り込みはありました?
あまり詳しくないので、m(_ _)mゴメン

書込番号:996629

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/12 16:55(1年以上前)

>USBの取り込みはありました?

ビデオはIEEEで取り込むと思います。
USBはこれとは別の問題でしょう、デジカメとかも使うかもしれないし。

書込番号:996806

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 17:23(1年以上前)

USB2.0だと全ての機種が480mbpsで転送できると勘違いしているのかな?
パソコンも接続機器もUSB2.0でないと無理です、USB2.0にUSB1.1の機器を接続し場合は転送速度はUSB1.1の12Mbpsしか出ません

書込番号:996849

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/12 23:30(1年以上前)

という訳で手元にUSB2.0専用の機器が増えなければ大丈夫です。
今の所両方で稼動する物ばかりだけど今後出てくるのかなぁ・・・?

書込番号:997404

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオノートが。。壊れるぅ。さん

2002/10/13 01:15(1年以上前)

ひなたさん、reo−310さん、ご親切なアドバイスをありがとうございます。(わかりづらい質問の書き方で申し訳ありませんでした。)
 USB2.0と従来のUSBの違いさえわかっていなかったので、とても勉強になりました。また、メーカーを揃えるのもおっしゃるとおり些細なメリットかな?という気がしてきました。
 質問の書き込みをした後、夏モデルが安くなってるかも?と思いお店をのぞいたら、ビブロのニューモデルが発売されていて、液晶のキレイさに感激しました。(ニューモデルの購入は考えていなかったのですが、NEより映りこみも少ない気がして一気に有力候補になりました。)
 自分でももう一度確認しようとは思っているのですが、USB2.0のパソコンでプリンタ等の現在USB1.1?で使用している周辺機器は使用可能と考えていいですよね?
 5ヶ月以上悩みましたが、やっと決断できそうな気がしてなんだか嬉しいです。
 また質問を書き込むこともあると思いますが、その時はまたアドバイスを頂ければ嬉しいです。
 ありがとうございました。
 
 

書込番号:997573

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/13 14:58(1年以上前)

>自分でももう一度確認しようとは思っているのですが、USB2.0のパソコンでプリンタ等 の現在USB1.1?で使用している周辺機器は使用可能と考えていいですよね?

使用は出来ます、スピードは1.1です
2.0対応機器を買っても、USBコードが1.1ですと2.0のスピードは出ませんから念のため

書込番号:998529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/15 06:31(1年以上前)

転送速度は理論値ではUSB2.0がIEEE1394を超えて
ますが実測では負けているとのデータも雑誌で見ました。
あとDVキャプチャーとの不具合問題もあるようですから、来年の
夏頃には本当の意味で一般化されるのでは???
対応機種が出揃うのもその頃になると思います。

書込番号:1002209

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオノートが。。壊れるぅ。さん

2002/10/15 16:47(1年以上前)

reo−310さん、☆満点の星★さん、アドバイスをありがとうございます!
 今使っているパソコンは壊れているものを無理やり立ち上げて使っているので書き込みをしようと思ってもうまく転送できなくなってきました。。。USB等の気になっていた部分が理解できてきたので、早く、新しいものを購入しようと思います。
 ありがとうございました!

書込番号:1002947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Pentium III、III-M、W、W-M

2002/10/12 11:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

Pentium III、III-M、W、W-MといろいろなCPUがでていますが、商品的にはどれが一番性能がいいのですか?Pentium IIIのほうが、Wよりも消費電力が小さく、Mがつくほうがモバイル方で、ノートには適していると聞いたことはあるのですが、、、処理速度の速さの違いなどはわかりません。知っていらっしゃる方、できれば詳しく教えてください。

書込番号:996318

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんた2世さん

2002/10/12 11:40(1年以上前)

私も聞きたいです。P3よりセレロンのほうが廉価品と言うのをきいたことはありますが使用するに当たって(ビジネス中心の使用:ワード、
エクセル、ネット)何か問題のある面はあるのでしょうか?
またペンティアムとアスロンXPの性能比較についても教えてください

書込番号:996324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/12 12:16(1年以上前)

m.k。 さん こんにちは。

過去ログにもあるんですが、Pentium3-M 1.2GHzとPentium4-M 1.6GHzが大体性能が同じ位だそうです。
1クロック当りの性能ではPentium3系に分がありますが、Pentium4の様に高クロック駆動には向いていません。
Pentium4にはSSE2命令が搭載されていて、対応アプリ(マルチメディア系)では有利です。
m.k。 さんがパソコンで何をしたいかで違ってきますが、インターネットやメール程度ではどのCPUでも違いは解らないと思います。

書込番号:996377

ナイスクチコミ!0


安いノートPCが欲しいさん

2002/10/12 12:18(1年以上前)

わたしも聞いた話ですが、アスロンはペンティアム系よりも発熱量が多いとか。
あと、ペンティアム3−Mのほうがペンティアム4よりも早い場合もあるという話も聞きました、たしかマルチメディア以外ではということだったような・・・。

ぽんた2世さん
セレロンは確かに廉価版です、CPUだけでも1万とか値段が違いますから。(もう少し違うかも)
ワード、エクセル、ネット中心の使用では別に問題ありません。私はちょうどそういう使い方ですが、セレロン1.2GHzで十分満足しています。むしろペンティアム4はノートでは、発熱量が大きすぎて大変らしいですよ。

あまり確かな情報ではないものが多くて、参考になるか分かりませんが。私が知ってるのはこんなところです。

書込番号:996379

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k。さん

2002/10/12 22:26(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。雑誌などを読んで調べたのですが、Pentium4の方が高クロック駆動で処理速度が速いらしいです。ただ、消費電力はPentiumVの方が少ないらしいです。Mが付くのはモバイル版で、消費電力が抑えられる機能を備えたものらしいです。Power Pointやデジカメでとった写真の処理などもしようと考えております。もう少し詳しい情報や、アドバイスがあれば教えてください。

書込番号:997327

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/13 02:09(1年以上前)

拡張版SpeedStepという機能はMがつくCPUにだけ付いています。
現在のところ、ほんの初期のPentium III-Mをを除き例外はありません。

Pentium IIIと旧式のCeleronはP6アーキテクチャ。
Pentium 4と最近のCeleronはNetBurstアーキテクチャ。
P6アーキテクチャよりNetBurstアーキテクチャは、クロックあたりの性能が1〜2割低いとIntelは発表しています。

CPUは原価と売値は関係ない商品です。
売れなければ赤字でも出すメーカーはあるのですから。
なので、性能と値段とも必ずしも関係はありません。
Pentium III-Mは、Intelとしては売る気が全く無い、むしろ買われると迷惑という感じで価格を設定してます。

Mobile Pentium III-M 1.20 GHzはIntelの価格表では$348。
Mobile Pentium 4-Mで同じ価格は2GHz。
Mobile Celeronでは最も高価な物で1.80GHzで$149。
Celeronで最も高価なのは2GHzでしょうが、価格表には載ってないです。でも$100はしないと思います。
Pentium 4で$348ちょうどの製品は無く、2.66GHzと2.53GHzの間です。

でも、富士通など大手メーカーはこの価格よりももっと安く仕入れているハズです。
CPUの価格はパソコン全体からすると、それほどの割合は占めてないです。


消費電力は条件が同じなら動作クロックに比例します。
Pentium IIIの倍のクロックで動くPentium 4は倍の消費電力になってるので、消費電力は同じだと言えます。
Pentium IIIでもクロックに消費電力はほぼ比例しているので、Pentium 4は消費電力が多いと言うのはナンクセ付けることで快感を覚える変態の戯言です。
逆に、NetBurstには設定した以上の電力を消費しないよう上限を設定する機能が付いています。
インターネットでウェブブラウズしたりメールを読み書きする程度の負荷のかからない使用では、Mobile CPUは2Wや3Wしか消費しません。
パソコンの消費電力はCPU以外の部分で大半を占めてます。
そもそもワイアードの使用でなら、消費電力など気にする必要すらないでしょう。
しかもこのようなA4サイズの機種はバッテリで1時間くらい使えれば、といった感じで設計されてるのでしょうし。

書込番号:997668

ナイスクチコミ!0


安いノートPCが欲しいさん

2002/10/13 06:25(1年以上前)

きこり さん
そうなんですか、勉強になりました。
というか、自分の無知さ加減が怖くなりましたが...。

書込番号:997892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/15 06:37(1年以上前)

何でPentiumV-Mを潰したいのかな?ここが理解不能・・・
来年のBaniasとの競合問題があるのでしょうか?
単に製造ベース上の邪魔者なのかもしれないけど、各社に約束して
いたTDPも30wは超えないと言いつつも開けてみたら35wまで
上昇した・・・
いいじゃないですか!PentiumV1.2GHz-Mは据え置きで使えばと
思うのは僕だけかな・・・

書込番号:1002215

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/16 02:54(1年以上前)

>何でPentium III-Mを潰したいのかな?ここが理解不能・・・

単に、低電圧版、超低電圧版以外のセグメントで、Pentium 4を使ってほしいから、ですね。古いものはさっさと忘れてほしいんですよ、Intelさんは。

書込番号:1004106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次の機種は何時ごろ出るのでしょう?

2002/10/04 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 ぽんた2世さん

次期機種の発表発売が待たれる今日この頃ですが次期機種は何時ごろ
発売されるのでしょうね。今度はUSB2.0かな

書込番号:981772

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/04 23:25(1年以上前)

恒例行事はそんなに変わらないから
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0110/23/biblo.html

書込番号:982310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんた2世さん

2002/10/05 10:00(1年以上前)

レス有難うございました。数年前までは考えられなかった10万円後半
モデルへのDVD機能の搭載など、最近のモデルへの期待は高まっています

書込番号:983008

ナイスクチコミ!0


ケン太さん

2002/10/09 10:19(1年以上前)

PC USER 10/24日号に詳しく載ってるよU(^_^)

書込番号:990908

ナイスクチコミ!0


からっかぜ2合さん

2002/10/09 12:06(1年以上前)

昨日発表になりましたね.NEモデルが消えたみたいです.
CPUはP4とセレロン,アスロンXPの3種類でした.

書込番号:991044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 からっかぜ2合さん

FMVNB12Aを購入して1ヶ月余り.前の機種はWIN95時代のでしたので大変満足しています.ところでXPの隠しツールにバックアップツールというのがあるのを知りました.XPPROでは自動でインストールされるようですがHOMEでは別途インストール必要と書いてあります.必要なXPの
CDをさがしてみましたが見当たらず???CDなしでどうやったらインストールできるのしょうか??またXP=CDROMはHDDから作成できるのでしょうか?(こないだまで使用していたWIN95の機種にはWIN95の
CDついていましたが・・・.)どなたかよろしくおねがいします

書込番号:976145

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/01 17:42(1年以上前)

>ところでXPの隠しツールにバックアップツールというのがあるのを知りました

私も知りたいですね、富士通のカタログには
データやインターネットの設定を簡単に保存、復元する
FMかんたんバックアップというソフトが入っていますこれとは違うのかな?

書込番号:976524

ナイスクチコミ!0


スレ主 からっかぜ2合さん

2002/10/01 20:01(1年以上前)

レス有難うございます。
そんなソフトがあったのですね。試してみます。
以前のようにWINDOWSのCDROMがつかなくなったのは
何故なんでしょうね。NECとかはCDROMは殆どないらしいし

書込番号:976794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/02 00:55(1年以上前)

>以前のようにWINDOWSのCDROMがつかなくなったのは
何故なんでしょうね。NECとかはCDROMは殆どないらしいし

正確な理由は知りませんが、考えられる点として
(1)WindowsのCDを付けると、ライセンス違反を無視して複数台にインストールする人がいるかもしれないから。もっともXPでは認証が必要なので実質無理なんですが・・・。
(2)リカバリCDならば、OSをインストール後に各ドライバを入れた状態に戻せるので手間が掛からない。
などの理由があるかなと思います。
ちなみにNECの場合はリカバリCDは付きませんが、HDD上にリカバリファイルがあります。CD-Rに焼く事もできます。

書込番号:977286

ナイスクチコミ!0


スレ主 からっかぜ2合さん

2002/10/02 14:30(1年以上前)

ワープ9発進さん,貴重なコメント有難うございます.

書込番号:978056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NO SYSTEM HIT ANY KEY

2002/09/19 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 たーりさん

さっきまで普通に使用していたのに、二階から一階にPCを持って降りてまた電源を入れるとNO SYSTEM HIT ANY KEYと出ました。
持ち運ぶときは電源は切っていましたが、これはどういうことなのでしょうか?
OSが無くなったということですか?
どうすればいいのかわからないので、どなたかご教授願います。

書込番号:952016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/09/19 01:06(1年以上前)

フロッピーディスクが入ったままってのに1票

書込番号:952022

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーりさん

2002/09/19 01:09(1年以上前)

フロッピーは入れてないです。
今は正常に動いていますが、何故だか着になるんです。
ほぃほぃさん、ありがとうございます。

書込番号:952031

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/19 02:09(1年以上前)

メッセージの内容からしてHDD関係の障害でしょう
セーフモードで起動して再起動で直る可能性もあります
直らなければ、富士通は24時間サポート体制だから、そちらで対応したほうが良いかも

書込番号:952134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/19 04:36(1年以上前)

onakunari.

書込番号:952236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2002/09/18 09:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 ボコボコ−2さん

教えてください、
NB12Aを調子良く使っていたのですがUSBコネクターで外付けマウスを使っているのですがなぜか順番に4口とも働かなくなってしまいました、(ポイント、クリックなど全て)
マウスはintellMouse 1.1A USB Compatible
Raitng:5V=.20mA item:Wheel Mouse Model:HL8028 Origine:China
と表示があります、
どなたかご存知でしたら宜しくお願いします。

書込番号:950425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/18 17:54(1年以上前)

ボコボコ−2 さん、こんにちわ。

デバイスマネージャで異常になっていなければ、マウスの故障かもしれません。
他にPCをお持ちならそちらに繋いで確認してみてください。

書込番号:951051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A
富士通

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング