
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月12日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月8日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月1日 10:52 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月23日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月22日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月28日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


皆さんのiスクローラのボタン塗装はげませんか?私のは1ヶ月ちょいではげて白くなりました。メーカーに問い合わせたところその様な報告は受けていません稀です言いながらも、部品交換してくれました。ですがまた1ヶ月ちょいではげてきました。て言うことはこの機種はみんな同じのような気がしますが、皆様の12Aはどうですか?
0点

今の時期だから手にハンドクリームは塗って使用していないかな?
使用しているなら、パソコン使用時は手を洗って、何も付けない状態で使用しないと、キーボードも薄くなります
書込番号:1124947
0点

クークークー さん こんばんは。
私のNB12Aでは大丈夫ですね。
ただ最近はUSBマウスを繋げて使っているので、そのせいもあるかもしれませんが・・・。
reo-310さんの仰ることが原因なのかな?
私ならハンドクリームを塗ったら、汚すの嫌だから軍手をして使いますけどね。
ちょっとキーボードが打ちにくいけど・・・。(笑)
書込番号:1125267
0点



2002/12/12 00:26(1年以上前)
ハンドクリームは使っていないです。風呂入って手も洗ってから使用しています。もしかしたら私の指が初期不良かも知れません(ははは)。
でもこの機種結構気に入っています。
書込番号:1127267
0点

>もしかした ら私の指が初期不良かも知れません(ははは)。
そんなことは無いと思うけど、クークークーさんは力が強いのかな?
ポインティングデバイスもいいですが、USBマウスも便利なのでよかったら一度お試しを。
>でもこの機種結構気に入っています。
激しく同感です。(^_^)
書込番号:1127393
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


デジタルビデオカメラで撮影したものを業者さんにDVDにしてもらいました。これを、DVDプレーヤーでは再生できますが、NB12Aでは再生できませんでした。パソコンのカタログには確かにNB12Aは3.95GBまで対応とあります。なんとかならないでしょうか?
0点

iLink/1394仕様の外付けDVDを買うのはどうでしょう。
私は、あきらめてこの作戦でいくことにしました。
書込番号:1089942
0点



2002/12/08 12:33(1年以上前)
DaichanVさん 回答有難うございます。やはり外付けですか・・
市販DVDは見れるので問題なく このDVDを観るためだけに購入というのも
難しいところです。
書込番号:1118821
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


先週12Aを購入しました。今まではNECのノートをXPにアップグレードして(XP PRO)使っていましたが子どもが必要なので新しいのを購入したところ何もしていないのにHDが周期的にアクセスして気になります。NECのノートでは無かった現象です。
そこで、この掲示板に目を通して対処法を見つけてその通りに
IAA2.2ですか、二つのファイルをDLしてセットアップしましたが、変化有りません。相変わらずアクセスしています
どうやったらいいのでしょうか?
恐れ入りますが、対処法をどなたか送っていただけないでしょう
掲示板にも色々書いてありましたが、今ひとつ分かりません。
またかとは、思われる方もいらっしゃるとは思いますが、
よろしくお願いします。
0点

システムの復元機能を無効にすると多少は収まります。
最悪は良質なHDDに交換するとか・・・
書込番号:949739
0点



2002/12/01 10:52(1年以上前)
私の買ったパソコン(NB15BVL)も同じ現象で、サポートセンターに聞いた結果、タスクバーのWindows MessengerとNortn AntiVirusを無効にすると解消しました。ただ、同じ機種でもなるものとならないものがあるようなので、何故だかわかりません。参考になれば。
書込番号:1102022
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


インターネット接続が切れるのですが、設定のどこをどのように直せばよいのか教えてください。
ページを開き終わると切れてしまうかんじです。
0SはXPで、AirHで接続しています。
(98SEのPCでは切れることはないのでPCの設定だと思うのですが、初心者でわかりません。基本的な事かと思いますが、よろしくお願いします。)
0点



2002/11/23 01:32(1年以上前)
SP1はインストールしていないと思います。
(SP1とは何でしょうか?よくわからないのですが、インターネットに接続したばかりで特にまだなにもいじって変えてはいないと思います。)
書込番号:1083702
0点

インターネッツとを起動させて、ツール>オプション>接続>詳細>そしてパスワードの右あたりの詳細タブをシングルクリック。
するとダイアログが表示されますので、一番したの必要が無くなったとき切断する、のチェッツクをはずします。
自分のチェックはずしてないが切れない。つなきっぱーのdionのcdromで簡単設定しましたから。
つなぎ放題で契約してなければ、チェックはずさない方が通話料のめんでよいです。
書込番号:1084515
0点

Windows XPのService Pack 1はとりあえず関係ないでしょう。
当方ではService Pack 1でも全く問題なく動作してます。
ページを開き終わると切れるような設定はないはずです。
電波状態の良いと思われる場所で試してみては如何でしょう。
書込番号:1084528
0点



2002/11/23 19:39(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
とんぼ5さん
チェックはしていませんでしたが、なぜか切れます。
インターネットオプションの接続設定のダイアルアップの詳細ではアイドル時間〜 と接続が必要なくなったとき〜 のどちらも切断するにチェックしていませんでした。
きこりさん
私もはじめは電波状況かとも思ったのですが、場所を変えても同じです。他のPCでは接続されています。
どうも接続が切れるのがページを開き終わってそのままにしている時
におこるようで、時間ははっきりしませんが1分くらいの感じです。
なのでIEを多数だしてそれぞれ接続するとどれかがページを開いている間など次々と何かをすれば接続が切れることはありませんでした。全てページを開ききってしまっていてしばらくすると切れています。
切れていても問題はないのですが、次のページを開く時とかまた接続ダイアログがでてきて面倒です。
接続設定は初めAirH付属のCDからしましたが失敗?して、PCの付属のものから(簡単設定)しました。
自分なりに設定などを少しいじってみたりしたのですが、わかりません。
接続が切れないようにする設定は他になにかないでしょうか?
他の原因はどのような事が考えられますでしょうか?
書込番号:1085206
0点


2002/11/23 21:28(1年以上前)
取りあえず
・AirH゛ファームウェアのアップデートがあるなら入れてみる。
・プロバイダーのページに掲載されているXP用の接続手順に従って再設定してみる。
以下は外していると思いますが
・受信感度はパソコンによっても変わるようです。会社にあった古いノートパソコンで社内から接続できたのに、新しいノートパソコンでは屋外でしか接続できず、結局スリッパーと一緒に納めたことがあります。
(PCカードでは接続出来ないのにスリッパー経由ならOKだった経験が何度かあります。)
この場合は接続自体が出来ないパターンですので関係無いでしょう。
・一度は接続できて暫くすると切断されるなら、省電力設定関係の絡みもあるかもしれません。
根拠はないし、最初から一分程度の省電力設定がされているとも思えないのでこれも違うと思います
それでは、頑張って下さい。
書込番号:1085410
0点



2002/11/23 23:06(1年以上前)
解決した・・・かんじです。
いろいろやってみたら切断までの時間が1〜2分くらいなので
インターネットの接続設定のいろんな所を開いて調べたら
ダイヤルアップの設定>プロパティ>リダイヤル オプション
の切断するまでの待ち時間が1分になっていたのでこれを 切断しない にしてみたら切れなくなった?かんじです。今のところ大丈夫そうです。
ページを開き終わった後にそまま見たり読んだりしている時に切断されているのに気づいたのですが、よくよく調べると(考えると)どうも インターネットへのアクセスがこう着して1分たつと切断されていたようです。
考えてくださった皆様どうもありがとうございました。
またわからない時にはお世話になりますのでよろしくお願いします。
書込番号:1085563
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


久々のPC購入でNB12AとNB15Bで迷っています。
予算的に両者に絞ったんですが田舎では既に12Aは展示されていません。
Pentium VとCeleronって違うんでしょうか?
PCショップで聞いてもPentium V方が良いって言う所もあれば、どちらも変わんないよって・・・・。(どっちなんだ?)
ワード・パワーポイント等の使用状況なんですが、
両者の差は価格位なんでしょうか?
過去の書き込みを見ろって言われそうですが、
詳しい人の意見を聞いて参考にしたいんでヨロシク!
序でにオークションで保証書に捺印無しのPCが安く出ていますが、
ヤッパ保証は利かないんでしょうか?
0点

>Pentium VとCeleronって違うんでしょうか?
違います。
>ワード・パワーポイント等の使用状況なんですが、
両者の差は価格位なんでしょうか?
Personalにはパワードポイントがついていません。PersonalでOEMのものなら約2万円ぐらいですね。
書込番号:1081276
0点


2002/11/22 00:56(1年以上前)
>ワード・パワーポイント等の使用状況なんですが、
両者の差は価格位なんでしょうか?
その用途なら,違いはまずわからない。
>過去の書き込みを見ろって言われそうですが、
詳しい人の意見を聞いて参考にしたいんでヨロシク!
これは,過去の書き込みには詳しい人による意見がないという意味でしょうか?
書込番号:1081387
0点

>過去の書き込みを見ろって言われそうですが、
分かっているならそうすりゃいいのに。
>詳しい人の意見を聞いて参考にしたいんでヨロシク!
ホントに無礼な物の言い方。
ヤッパとかヨロシクとかヤンキーですか。
書込番号:1081888
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


ちょっと前の話で、諦めていたのですが、どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。
ソースネクスト社の携速8を購入し、いざインストールすると本機のドライブと混同し、上手く仮想ドライブが機能しなかったのです。メーカーに問い合わせ、常駐ソフトを全て停止してインストールしてもダメ。再度問い合わせると「システムをインストールし直して購入時の状態にすれば上手くいく、かも」となんとも頼りないあきれた返事でした。
どなたかこの手のソフトをインストールされた方、アドバイスをいただけないでしょうか?
0点


2002/10/27 20:03(1年以上前)
それで「システムをインストールし直して購入時の状態にすれば上手くいく、かも」と言われて、実行してみました?
書込番号:1028630
0点

携速8の利用をやめて、インストールする以前にシステムの復元をするか、リカバリするのがいいでしょう。
そしてそのソフトの利用はやめて、メーカに返品可能なので返品しましょう。過去ログにいろいろとかかれていますので
書込番号:1028750
0点

けいそく8早めましょうCD革命に買い換えた方がいいです。
ソースネクストの製品はやたらと不具合を出すので。
書込番号:1029411
0点



2002/10/28 23:41(1年以上前)
みなさまレスありがとうございます。
さて、システムをインストールし直す件ですが、実はやってません。私が初心者ということもあり、変にいじって自分仕様にカスタマイズしたアプリケーションが初期状態になるのも嫌だし、何よりとっても時間がかかりそうで(汗)。でも、経験値をあげるためにも今度の休みにでもやってみますね。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:1031062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

