FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのオークション

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/08/18 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 しげたさん

パソコンを買い換えようと思っていますが NB14AかNB12Aか迷っています。まぁーペインティアム3、4どちらが良いのでしょうか?

書込番号:896692

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/08/18 13:27(1年以上前)

> まぁーペインティアム3、4どちらが良いのでしょうか?

Pentium4

書込番号:896705

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/18 13:35(1年以上前)

>NB14AかNB12Aか迷っています

両機で比較するなら、性能的には断然NB12のPentium3−Mの方ですね
パソコン性能ランキングではP4-Mの1.6GHZと同等の性能を発揮していますから

書込番号:896714

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/18 13:38(1年以上前)

予算次第。

reo-310氏も言ってるけど、クロックが倍くらいじゃないとPen4はPen3に
勝てない(体感でも差が出ない)し。

(金剛)

書込番号:896716

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/18 18:11(1年以上前)

NB12Aに一票。

理由:コストパフォーマンスの高さ。

書込番号:897121

ナイスクチコミ!0


MCPさん

2002/08/19 02:37(1年以上前)

Pen4は発熱によってクロックダウンの設計。モバイルPen4の場合、その傾向が強い。パイプ・ファンによる発熱対策あるも、不十分。ダイナブックはアメリカで訴訟問題に。一部の話しでは、発熱過剰によって内部部品の寿命は短くなるだろうとか。実際、デスクトップでもヒートシンクが不十分な場合、CPU温度が80〜90℃にもなる。ハンダ付けへの影響は大きい。
CPU自体は70℃でも熱暴走をしないというショップ店員の説明あるが、どうも売らんかなの誘い文句の疑い大有り。
 実際Cerelon 1GHzのノートで少し排気口がフサガリ気味だった所、コゲルようなニオイがあった。この点については、心あるショップ店員は、まだまだ高周波数のCPU製品ノートは買い時ではないとの助言も。

 Pen3の場合、システムバスクロックが最高133MHzだが、自宅のPen4、1.6GHzデスクトップ(ウィラメットコア、400MHz)とPen31GHz(133MHz)のノートで体感速度に差はない。セレロン1GHzのコアはPen3と同じであり、キャッシュメモリーが256KBか512KBかの違いのみ(商品によっては変動あり)。Cerelon1.03GHzのノートパソも使っているが、これも大きな変化はなく、性能には十分満足できる。
 発熱の心配をしないで済む周波数は、やはりPen3の700MHz程度のよう。それでも、富士通のPCで有名だが、アームレスト部分は湯たんぽのように熱くなる(Pen3 750MHz)。夏モデルの場合は、さらにヒドイとの書き込みも多い。

 ノートのパフォーマンスは、もともと2.5インチのHDD読み出し速度による所が大きく、次にシステムバスクロック、CPU周波数は700MHz〜1GHzであれば十分。たとえ500Mhzでも、現在のマザーのクロックでは十分に機能を発揮させていないと思われる。
 まあ、速度や映像表示機能や3Dゲームを希望するなら、デスクトップのPen4もの(CPUヒートシンクは、インテル純正。排気や吸気ファンは大きなものが必要。グラフィックボードは、Gforce4も発熱多く、Pen4との抱き合わせでは、CPUファンとは別に吸気ファンと排気ファンの両方が適当。もちろんグラフィックボードのファンも。)
 当方、このようなスペックだと、常にCPU温度やシステム温度ともに37〜40℃前後。
 当分、この発熱問題の解決はされない可能性大。なお、ノートでの高スペックのグラフィックボード使用は、低価格販売の関係で無理と思われる。各社ともSiSチップやRadeonチップで価格をおさえており、両者とも特に3Dでは不十分。またXP−HOMEのサービスパックもまだ発表されておらず、当面不具合の十分な対応は無理。2000でサービスパック3が出されたが、イベントログのファイルが壊れたり、2000では有り得ないフリーズなど多発。マイクロソフトのサポートは、売上重視経営の関係であまり期待できない。
 周辺機器の各社の対応も含めて、OSだけを考えると、来年秋まで待つべき。XP−Proが期待されているようだが、インターフェイスを見た感じではHomeと変わりない。ネットワーク機能の追加程度で、普通の用途ではあまり必要性がない。
 各社の差別化と称する売らんかなの経営方針に振り回されず(不十分な技術のままで見切り発車販売だから)、本当の対策が打ち出されるのを待つべき時期。ただ、どうしても必要ならPen3かCerelonnの1GHzまでの機種を選択すべきかと。そうすれば、買い替えもしやすい。(最終的には15〜17万円台にはなるだろう。)
 ただ、ソフマップのアウトレットは期待薄。各メーカー・販売店とも在庫を嫌うので、過剰仕入れや過剰生産を自粛しているため。

書込番号:897901

ナイスクチコミ!0


potoさん

2002/08/19 09:40(1年以上前)

896714]reo-310 さん 2002年 8月 18日 日曜日 13:35
f093242.ppp.asahi-net.or.jp Opera/6.05 (Windows XP; U) [ja]


両機で比較するなら、性能的には断然NB12のPentium3−Mの方ですね
パソコン性能ランキングではP4-Mの1.6GHZと同等の性能を発揮していますから

私もNB12Aを使っていますが reo-310 さんと全く同じに思います
発熱から言ってもペンー3の方が良いと思います

書込番号:898147

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/20 00:48(1年以上前)

まあ、参考までに、(少なくとも)Intel製のCPU、それ自体は70℃位では熱暴走しません。

書込番号:899483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 09:26(1年以上前)

PentiumV-M1.2GHz搭載のものに5400rpmのHDDと
512MB程度のメモリーを積み、余計なソフトウェアを削除して
使えば何の問題もありません。

書込番号:901602

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 20:11(1年以上前)

日経パソコンの性能ランキングにテスト結果が載っています

残念ながらNB12はテストされていませんが、同じCPU、チップセットの
NE12がテストされていますので、性能的には同じと考えてください

NE12が90ポイント、MR16も同じく90ポイントです、NB14Aは75ポイントです
性能的にはP3-M 1.2GHZはP4-M 1.6GHZ と同等の性能です
NB14Aのメリットは殆どないでしょうね

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html

書込番号:902415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2002/08/18 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 しげたさん

すみません。もう一つ相談です。近くの電気屋さんで買おうか迷っています。何故なら5年保証が付いているからです。パソコンって、すぐ壊れますか?

書込番号:897258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/18 19:42(1年以上前)

パソコンはすぐに壊れるときはすぐに壊れるが壊れないときは数年以上は壊れない

書込番号:897263

ナイスクチコミ!0


しまさるさん

2002/08/18 19:44(1年以上前)

使い方にもよると思いますけど…

書込番号:897266

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/18 19:47(1年以上前)

何でもそうだけど、保険なんて安心料です
僅かな金額です、入った方が良いのでは

書込番号:897272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/18 20:45(1年以上前)

ノートなら入った方がよいですよ。

書込番号:897374

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/08/18 20:49(1年以上前)

簡単な判断基準をば・・・
・故障が起きてもサブがある。
・PCが無くても勉強、仕事、生活の支障はない
・いざとなればもう一台買うお金がある
上記のうちどれか、当てはまれば保険がいらないと思います。

書込番号:897378

ナイスクチコミ!0


GENROCKさん

2002/08/18 20:59(1年以上前)

壊れる以前に2〜3年もすれば新しいのが
欲しくなるよーな気が・・・

書込番号:897397

ナイスクチコミ!0


potoさん

2002/08/19 09:32(1年以上前)

私は7台(ディスクトップ3 ノート4)持っていますが、今までPCが壊れた
と言う事は一度もありません(リカバリ、再インストールは別)、
近状の電気やさんが保険料も含めても安ければ保険付のほうが良いですがとても価格Comには勝てないと思います。

書込番号:898135

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげたさん

2002/08/19 09:57(1年以上前)

価格comのパソコンはメーカー保証が基本ですか?お店で長期の保証を付けている所は有るんでしょうか?

書込番号:898167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 09:23(1年以上前)

仮にあっても場所が全国に散らばっていますから、直接持ち込みが
できませんよ。
保険のことを心配されるなら量販店か、もしくはIBMやDELL
みたいな外資のノートを買ったほうが良いでしょう。
クーリエ保証という制度が付きますから・・・

書込番号:901601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2002/08/19 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 しげたさん

価格comのパソコンはメーカー保証が基本ですか?お店で長期の保証を付けている所は有るんでしょうか?

書込番号:898562

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/19 15:39(1年以上前)

kakaku.com自体は販売サイトではないので、
各ショップに直接お問い合わせ下さい。

書込番号:898573

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 15:44(1年以上前)

無いと思いますよ、長期保証は量販店とメーカーのダイレクト通販ぐらいですね
1年ちかく価格COMの掲示板を見てますが、長期保証をうたっているところは無いです
SONY VAIOの「VAIOセーフティープラス」なら何処で買っても、関係なく入れます、お勧め
http://vaio.sony.co.jp/Misc/safety_plus/index.html

書込番号:898582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/08/19 17:54(1年以上前)

私が購入したエーアンプでは、ウルトラサポート(3年保障)をやっており、私も入りました。
商品代金の3%負担で入れます。
HPで確認してみてください。
http://www.a-amp.com/

書込番号:898744

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 19:24(1年以上前)

通販では珍しいですね、条件が購入と同時じゃないと駄目ですね
http://www.a-amp.com/warranty.html

書込番号:898911

ナイスクチコミ!0


hairさん

2002/08/20 11:47(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

秋モデルの発売時期について

2002/08/16 08:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

スレ主 popomさん

このモデルを購入しようか秋モデルが出るまで待つかで迷っています。
どなたかおおよその秋モデルの発売時期をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:892742

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/16 08:44(1年以上前)

富士通に「秋モデル」は無いですよ。
例年通りなら
時期モデルは9月下旬〜10月上旬発表で10月下旬発売の「冬モデル」かと。

書込番号:892747

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/16 08:48(1年以上前)

なんだかんだといって、IntelやMicrosoftが新規のプラットホームを発表する予定が無ければ、1月下旬から2月下旬、5月中旬から6月上旬、9月下旬から10月下旬にかけて、この時期が、最も多くの新機種が販売開始されます。
これは大体、毎年の事ですね。
多少(1〜2週間)前後する事はありますが。、

書込番号:892753

ナイスクチコミ!0


スレ主 popomさん

2002/08/16 13:28(1年以上前)

MIFさん、Tailmonさん、9月下旬〜10月下旬ですとまだ1ヶ月以上も先になりますね。
NB12Aを購入しようと思います。
おかげさまで参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:893061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NB12AC

2002/08/08 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

NB12ACとNB12Aってどうちがうのですか?HDDとCPUだけちがうのですか?ユーザー評価が全然違うんですけど・・

書込番号:879182

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/08 22:35(1年以上前)

「いつでも誰でも何度でも」がモットーなココのユーザー評価なんて
当てにしちゃいかんぜよ。

書込番号:879200

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/08 22:50(1年以上前)

明日もう一度、製品評価見てねかなり良くなっているはず

書込番号:879228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/08/09 00:50(1年以上前)

ここの評価は統計的価値はありません。

書込番号:879401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/09 23:42(1年以上前)

しかしとんでもない値段になりましたね?
この液晶ディスプレイでこの値段なら良いですよ。

書込番号:881022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/08/10 22:14(1年以上前)

>しかしとんでもない値段になりましたね?

そうですね。私が約3週間前に購入した時\179500が最安値でした。
一月もたたないうちに15000円も下がるとは・・・。
いやはや、デジタル製品の購入タイミングはまったく難しいものですね。

書込番号:882708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どう思いますか?

2002/08/06 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

LaVie L LL750/3D とビブロNB12A どちらが良いと思いますか?

書込番号:875771

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/06 23:55(1年以上前)

どっちでもえーんやない?

書込番号:875804

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/07 00:05(1年以上前)

どちらがいいかと聞かれても、何に使うのか、情報があった方が、アドバイスも出やすいのではないでしょうか?

どちらも、大抵の事は、無難にこなすと思います。
ヘビーな作業をしなければ、問題ないでしょう。
個人的には、NB12Aかな。

Mobile Pentium IIIよりは、Mobile Pentium III-Mの方がいいし、どちらにしてもたいした性能でないのなら、ATI RAGE Mobility-Mより、830MG内蔵グラフィック機能の方がましだと感じます。

キーボードやパッド類の使い勝手、パームレストの感触などを、店頭で確認して、より手に馴染みそうな方を選ぶというのも、一つのやり方です。

書込番号:875830

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/08/07 00:10(1年以上前)

>どちらが良いと思いますか?
こういった漠然とした質問て困るわな〜
masa05さんが一体何を基準に「良い」「悪い」と思われているのか
全く分かりませんし・・・
もっと相手に答えてもらい易い質問の仕方を勉強して下さいね。
このスレ見てる限り、正直(失礼ですが)「遊び半分」で聞いてる
ようにしか見えませんよ。

書込番号:875844

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/08/08 02:14(1年以上前)

両社のカタログ見ましてNB12Aです。
1)ペン3の1.2GHZ
2)2次キャッシュ512KB
3)液晶は高輝度・低反射TFTカラーLCD
4)リチウムイオンバッテリ約2.6時間
5)ソフトの数
6)USB×4
こんな所ですか。

書込番号:877859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A
富士通

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

FMV-BIBLO NB12A FMVNB12Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング