
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年7月5日 23:56 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月4日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月28日 11:00 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月26日 13:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月29日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A



LANを利用してクロスケーブルでデータ移動が簡単ですし。早いと思います。
書込番号:808099
0点


2002/07/02 23:38(1年以上前)
出来ますよ。以下のページなどの製品を使用すれば簡単ですね。他のメーカーからも出てますのでお近くのショップででも探して見てください。
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm
書込番号:808100
0点


2002/07/02 23:41(1年以上前)
JUNKBOYさんが書かれてますが、元のパソコンにLANカードが搭載されているならばLANケーブル接続で転送するほうがLANケーブル代だけですから安いですけどね。
書込番号:808108
0点


2002/07/02 23:42(1年以上前)
USBのリンクケーブル売ってるよん。
コジマで確か4〜5000円だったけどね。
LANの方が速いと思うけどねん。
書込番号:808113
0点

ちなみにLANボードは1000円程度、クロスケーブルは数100円であります。投資と言うほどでも有りませんし、今後LANは利用価値大です。
書込番号:808143
0点


2002/07/03 00:35(1年以上前)
■注意
初心者ですってことなんで、基本的にばかげたことですが、書き込みさせて下さい。
えっとー、何かのアプリで作った様な(データ=)ファイル単体であれば、何の問題もなく移動出来ます。
が、アプリケーション自体の環境や、ファイルとして保存出来ないようなデータ(って言うかな?)はWindows系のOSでは簡単に移し替えは出来ません。
アプリケーションで環境データをファイルとして保存出来れば問題ありませんが。
今あるPCの今あるアプリケーションで作った「個別のファイル」は簡単に移動出来ますが、今あるPCの今慣れた環境は一筋縄じゃ行きません。
妙に勘繰りすぎの発言かもなので、あまり気にせんといて下さい。
書込番号:808282
0点

この手のUSBリンクケーブルはあとJUSTYからも出ています。4000円くらい。http://www.justy.co.jp/search.asp?num=UTU-01GTR
あとはXP対応のクエストの「直結USB」だが、高い。http://www.qst.co.jp/product/quest/usb.html#
昨年末に倒産したヒッツコミュニケーションズからも「Easy A/D Wire2」当名前で出ていますが、こちらは秋葉原やバッタ屋を探せば1500円くらいから売っています。
いずれもWIN同士、WIN-MAC間でファイル交換が手軽にできるので便利です。
書込番号:808711
0点



2002/07/05 23:56(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
もっともっと勉強しないとだめですね。
書込番号:813932
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


現在NB12Aの購入を考えていますが、NB9/1000Lも気になります。
確かにNB12Aの方が良いのは解りますが、ビデオメモリーがNB12Aはチップセット内臓
48M、NB9/1000Lは8Mですがビデオカードがついているようです。
DVDを見たり、3Dゲームをするような環境ではどちらが優れているのでしょうか?
0点

スペック的にはDVDの鑑賞はどちらでも大丈夫そうです!
(ただし再生ソフトによっては、こま落ちやフリーズをする事もあるかも・・・)
ただし3Dゲーのほうはどちらもペケです。(ごく軽めの物は動くでしょうけど・・・)
3Dゲーというジャンル事体がノートパソごときを相手にしていないジャンルなので、苦しいものがありますです。(これをやるならば放熱に優れたタワー型デスクトップと反応の速い19インチクラス以上のCRTにかぎるよ〜ん!)
書込番号:807796
0点

3Dゲームを考えているのなら,両機種とも役不足ですね,グラフィックアクセラレーターのいいG5しかないのでは
書込番号:807859
0点


2002/07/02 22:00(1年以上前)
同じ富士通で、グラフィックアクセラレーターで決めるなら、MRの方がいいでしょう。
G5も魅力的だけど、長時間使用した事が無いのでコメントは控えます。
書込番号:807866
0点

ツッコミすみません。
>3Dゲームを考えているのなら,両機種とも役不足ですね
「力不足」では?(^^;
書込番号:808618
0点

ビデオカードとビデオメモリーの言葉の意味が全くわかっていないですね。
ビデオカード=デスクトップパソコンなどに使われるもの。ノートにはありません。ビデオチップとビデオメモリー、その他グラフィック関係のパーツを1枚のボード上にモジュール化したもの。AGPポートに差して使われる。
ビデオメモリー(VRAMともいう)=描画されるデータと描画されたデータを保存しておくもの。容量によって表示できる解像度と色数が決まる。
ビデオチップ(グラフィックチップともいう)=画像の描画計算を行う。これが3Dの計算をしたりするので、この性能で描画能力が決まります。
いずれにしてもビデオチップの能力が低いので最新3Dゲームはまともに動きません。ビデオメモリーの容量の問題ではありません。
また、NB12Aはビデオメモリーがチップセット内蔵ではなく、ビデオチップが内蔵です。ビデオメモリーはメインメモリーを使用します。
書込番号:808744
0点



2002/07/03 18:54(1年以上前)
皆さん、いろいろアドバイス有難うございます。
書き方がちょっと悪かったようですね。
ところで実はマックユーザーさんに質問ですが、NB910LはATI Mobility -P
がPCI接続で、NB14AはATI Mobility RadeonというのがAGP接続で搭載されているようですが、これはグラフィックボードではないのでしょうか?
いずれにしても3Dゲームには向いてないようですね。たぶんノートでは
ゲームはしないでしょうからNB12Aにしようかなと思います。
書込番号:809452
0点


2002/07/04 01:38(1年以上前)
横から失礼します。
PCI、AGPは、接続に関する規格の名称で、カードスロットがあるかどうかとは関係ないのです。
ノートの場合、多くはメインボードに直接グラフィックチップが搭載されています。
デスクトップのように、別のカードがささっている訳ではありません。
書込番号:810199
0点



2002/07/04 21:31(1年以上前)
大変勉強になりました。
有り難うございました。
書込番号:811579
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


最近のノートパソコンはCPUの機能が向上して,すぐに使っているとファン
が回ってしまうような気がするのですが,この機種は使っていてどうでしょうか。いくら高性能でもファンがガンガン回ってうるさいのはいやなので。
0点

富士通全体に言える事ですが,ファンの稼働率が少ない為,パームレフトの下のHDDが暖かいです,冬場はいいけど夏は頂けないですね
ファンを回せは温度も下がるでしょうが,逆に五月蠅くなります,両立するならファンの静かな高級品を購入してください,普及品では五月蠅いとか暖かいとかは文句を言わないことです
書込番号:803280
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A




2002/06/27 18:25(1年以上前)
基本構造が同じですし。SPのメーカーは違うかもしれませんが、基本的には同じです。
じっくり聞き比べればともかく、ですけど。
書込番号:796796
0点


2002/06/27 23:53(1年以上前)
私は最近NB12Aを買いましたが音質はまずまずだと思います。しかし音質の点でははやはりNEシリーズのほうが上でしょう。昨年何人かの知人のパソコンの購入の世話をしてVAIOやLaVieなども操作する機会を得ましたが、富士通のNEシリーズに搭載しているPanasonicのスピーカーが音質はベストだと思いました。
書込番号:797518
0点


2002/06/28 00:57(1年以上前)
失礼!
ここはNB12Aでしたね。
NBとNEでは、NEの方が、少なくとも、聞きやすいです。
書込番号:797726
0点


2002/06/28 02:57(1年以上前)
外付けのスピーカーを買うのが一番いいとおもいます。
所詮内蔵スピーカーですから、どこのものもドングリの背比べではないでしょうか。
私が今使っているのはcreativeというメーカーのスピーカー(inspire2.1 2400)ですが、
サブウーファー付きで、すごい迫力の重低音。値段の割に音が非常に良くて大満足。5000円ちょっとで購入しました。激安。
サウンドの非力な安い機種を買って、その分スピーカーに金を回すというのも満足度を高める一つの策かもしれません。
書込番号:797883
0点


2002/06/28 11:00(1年以上前)
tailmonさん,aonomさん,野望の王国さんさっそくのアドバイスありがとうございました。よく分かりました。
書込番号:798231
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


初期不良の場合、pcボンバーだと3日以内に持ち込めば交換してくれるとあったと思うのですが、富士通ではそれ以降でも、迅速かつ容易に初期不良の対応をしてくれるのでしょうか。まだ買っていないのですが、不安なので教えてください。
0点

富士通を含めた多くのメーカーには
「初期不良」というカテゴリで別途に保証規定を制定してはいないと思います。
ですから初期不良でも通常使用における故障でも
いわゆる「保証書」に明記されているとおりの保証内容でしょう。
そもそも初期不良交換というのは
メーカー保証の付かない、バルクのPCパーツが壊れていたときの救済措置です。
現状で交換に応じてくれるのは上記の延長ですから
販売店独自のサービスであると認識して下さい。
ですから販売店によって期間等が異なります。
当然、交換でなく無償修理しか受け付けない販売店もあります。
書込番号:792533
0点

PCボンバー フリーダイヤル0120−858517
NEC、富士通、SONYの全製品についてはメーカーでの交換、
もしくは修理対応となります。
PCボンバーのコピペです,残念ながら富士通はメーカーでの交換か修理になるでしょう,殆どが修理扱いです
初期不良で交換扱いは大手量販店のほうがいいですよ,私はヤマダで不具合の為,他の機器の交換か返品のどちらかを選ぶことが出来ました
販売店の店員さんと仲良くなって,ある程度のわがままをとうせるようにした方がいいですよ
書込番号:792544
0点



2002/06/25 15:08(1年以上前)
こんなに早く返信していただいてありがとうございました。私の周囲にはあまりパソコンに詳しい人がいないので、助かりました。
私も当初は近くの大手量販店で購入しようと思っていたのですが、kakaku.comを見るとほしい商品が割引き還元を考慮しても2〜3万円違うので、どうしようか考えていたところです。高い買い物を通販でするのは勇気がいるので、ちょうど東京に行く予定もあったので秋葉原によって買おうかなと思っていたのですが。
しょっちゅう大手量販店に行ってはパソコンチェックをしてはいますが、どうしたら販売店の店員さんと仲良くなれるのでしょう。
価格をとるか、安心をとるか・・・。どうしましょう。
書込番号:792584
0点

2〜3万の格差ってのは通販と比較してですよね。
メーカー製のPCなら
秋葉原と地方の量販店ではそんなに格差はないと思います。
下手すると地方で競合させた方が安くなる事も・・・。
書込番号:792610
0点

私が購入するときの比較検討は,こちらのサイトの平均価格です
そのページをコピーして量販店と交渉しますが,最初はなるべく平日の午前中になるべく人懐こい店員と和やかに談笑してパソコンの説明程度にします,ポイントは同じ店員と交渉することですね,2回ぐらい説明と価格交渉して,買うのは金曜日の弊店時間前からです,そのときある程度価格を煮詰めます,NB12Aでしたら197,000円ぐらいから5000円引きぐらいが目安で交渉できると思いますよ,弊店時間前がポイントです
後はだめもとでマウスとかCD-Rのメディアのサービスおねだりした方がいいですよ,小奇麗な女性なら男性店員ならもう少し安く出来るのでは
その点でボーナス商戦前の今週は狙い目ですね,ではp(^^)gガンバッテ!
書込番号:792678
0点



2002/06/25 18:41(1年以上前)
私は、今、地方に住んでいるんですが、ラオックス・ヨドバシカメラではNB12Aは23万9000円ぐらいなんです。還元率はヨドバシのホームページで見ると13%になっていましたが。ここから19万7000円までねぎれるんでしょうか?ラオックスやヨドバシカメラでも交渉できるんですか?以前、腕時計を買うときに交渉してみたのですが、これ以上は無理ですと言われたので、こういうところでは交渉はできないのだなと諦めてしまったのですが。
書込番号:792887
0点

私の住んでいる所には,ヨドバシ,ラオックスがないのでコメントできません,ただポイント還元の店でヨドバシの条件を告げたら,ポイント還元率は同じでしたがデジカメを買うとき5000円の値引きと64MBのSDメモリーカードをつけてくれました,条件的にはヨドバシより1万やスは出来ましたが,何事にもチャレンジです,安く買いたいならそれなりに汗をかいてください
書込番号:792976
0点


2002/06/26 08:33(1年以上前)
reo-310さん
>そのページをコピーして量販店と交渉しますが,(以下略)
一般的な大手量販でこの手は通じませんよ。
ここの平均価格はたいてい大手量販の仕切より安いですから。
うまくいけば多少の値引き、下手したら相手にされないカモ!(店員もこの手の客には慣れてる)
書込番号:793969
0点

>一般的な大手量販でこの手は通じませんよ。
>ここの平均価格はたいてい大手量販の仕切より安いですから。
>うまくいけば多少の値引き、下手したら相手にされないカモ!(店員も>この手の客には慣れてる)
量販店によっては成功しないかもしれませんが,私はこの商談の仕方で
価格.COMの平均価格よりは5000円安くは出来ました,うそを書いてるわけじゃないですよ,いいじゃないですか人それぞれの交渉の仕方があっても,私としたら最安値のお店と5000円の差ならアフターの問題で量販店で購入しますが,ある程度スキルの高い方は,通販,オークションで安く買えばいいことですから
書込番号:794326
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A


小生のFMVが故障しました。修理に出したいのですが、
その間にもハードデイスク内のデータは必要です。
どなたか、ノートのハードデイスクをDESK TOPパソコンへの
つなげ方をご存知ですか?
なにかケーブルで繋げられるとしたら、どこで売っていますか?
0点


2002/06/24 14:24(1年以上前)
デスクトップパソコンにはUSB接続できるものとして回答します。今のページにあるようなUSB接続の2.5インチ外付けケースを購入されてはどうでしょうか。購入するときはそのケースに入る2.5インチハードディスクの厚さもきちんと確認してください。
http://www.zdnet.co.jp/products/category/hdcase.html
書込番号:790516
0点


2002/06/24 14:26(1年以上前)
売っている場所ですがパソコンショップ等に行けば置いてあるかと思いますが必ずしも置いてあるかは私には分かりません。
書込番号:790518
0点


2002/06/24 14:35(1年以上前)
つい最近、僕もデスクトップにつなげました。2.5インチハードディスクを3.5インチハードディスクとして使えるようにする変換アダプターがあるので探して見てください。僕はヨドバシカメラで見つけて購入しました。ただ、あとで知ったんですがパソコン同士を何かのケーブルで簡単に繋げる方法があるらしく、それでデーターのやり取りしたほうが楽だったかなぁと思っています。誰かその方法、知ってますか?
書込番号:790533
0点


2002/06/24 14:55(1年以上前)



2002/06/24 16:02(1年以上前)
皆さん早速のレス、ありがとうございます。
早速部品を探してみます。
なんとかなりそうなので、胸をなでおろしています。
書込番号:790632
0点


2002/06/29 18:19(1年以上前)
パソコン同士を接続するのであれば、USBが可能ですし、シリアルポートも利用できます。また、シマンテックのノートンゴーストを利用すれば、フロッピー起動でUSB,シリアル、での接続をサポートしていますのでいたって便利です。ただし、通信速度は非常に遅いです。バックアップツールとしても利用できます。
書込番号:801108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

