このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年1月20日 23:00 | |
| 0 | 8 | 2003年1月24日 00:12 | |
| 0 | 5 | 2003年1月16日 10:17 | |
| 0 | 5 | 2003年1月16日 08:22 | |
| 0 | 4 | 2003年1月16日 07:41 | |
| 0 | 1 | 2003年1月12日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B
皆さん初めから入ってるソフトで、明らかにいらないだろう、使うことはないだろうというソフトってどうしてます?
削除したいけど、もし何かの事で使うかもと思うと削除できないんですよ。
0点
2003/01/20 15:57(1年以上前)
削除してください!もし必要になったら付属のCD-ROMから入れればよいのでは。
書込番号:1232775
0点
2003/01/20 15:58(1年以上前)
CD-ROMから後で入れるのでは、駄目ですか? ソフトによってはバージョンアップ期間が過ぎてしまって出来ないものもあるかもしれないですが(未確認です)。
ちなみに私はノートンのウイルススキャンソフトが上手く使えなかったので、再インストールしなおし、その時に使わないソフトはインストールしませんでした。
書込番号:1232777
0点
後から削除するより最初から入れないほうがいいです
買って間もないなら最初にリカバリーして使うソフトだけクリーンインストールしたほうがパソコンは安定ます
パソコンが不安定になるのはアンインストール、インストールの繰り返しが多いです
書込番号:1233302
0点
2003/01/20 21:24(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
削除しても大丈夫なんですね。
もう買ってから少し期間が経ってるので削除します。
アンインストールしまくって不安定にならない事をいのりながらします。
さすがにそんなショボイ事はないでしょう。
書込番号:1233606
0点
2003/01/20 23:00(1年以上前)
アンインストールしまくると不安定になる事があるのは、Windowsの特徴(?)です。時間が経っているという事ですが、BIBLOだったら、FMかんたんバックアップでDドライブにデータと設定のバックアップを取っておき、リカバリするという選択肢もあります。メーラー等で、自分で後からインストールしたものは、これでバックアップが取れるか分からないので、要確認ですけれど。
書込番号:1233912
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B
失礼します。
このモデルを買いたいのですが、VRAMとメインメモリが共有なのはわかったのですが、富士通のHPではVRAMは8Mから64Mまで選択可能となっています。
僕はVRAMを64Mにしたいのですが、これは購入してからの設定なのですか?
購入の際に決めるものなのでしょうか?
それと、キラキラ系のディスプレイはやはり富士通の方が評価高いし、スペックも同じ値段のHITACHIプリウスより勝っています。
なにかプリウスの方が優れた点など無いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点
2003/01/18 18:14(1年以上前)
購入後です。
ここに書いてあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020
それにしても,VRAM64MBを何に使うのだろうか・・・
書込番号:1226942
0点
2003/01/18 18:16(1年以上前)
このタイプは内蔵グラフィックチップの為、メインメモリーと共用しています
標準は32MBではないかな、変更はBIOSからだと思います
64MBにするとメインのメモリーは256MB−64MBですから、192MBしか使用できません、所詮内蔵グラフィックチップです64MBにしても専用グラフィックチップ搭載の16MBよりは劣るでしょうね
VRAMは32MBがベストではないかな
今の所私は日立のプリウスを使用していますが、この手の液晶は今のとこ富士通がベストでしょうね
それと冬モデルより春モデルの方が値段設定は安くしていますので、春モデルより高くは買わないように
書込番号:1227055
0点
2003/01/18 19:08(1年以上前)
なるほど!
親切な対応に感謝です。
現在の春モデルのラインナップでは、NBシリーズのドライブをDVD-R/RWに変更するのに惹かれています。
僕が思う購入の目安は、
1.きれいなディスプレイ
2.20万以下
3.DVDに書き込める
4.Athronであること
です。
そうなると富士通しかないですね。。。
書込番号:1227089
0点
Randy1928 さん こんばんは。
>それにしても,VRAM64MBを何に使うのだろうか・・・
yo___さん こんばんは。
VRAMを64MBにしたらFF11でも動くとか思ってたりして…。(笑)
書込番号:1227103
0点
新しい機種の掲示板が出来ていますのでそちらに書き込んでください
NB15Bで何も書いていないとその機種に対するレスになります
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?FileName=Index.htm
上から希望機種を選択して入ってね
書込番号:1227207
0点
念のためVRAMを8MBにしようが64MBにしようが遅いことには変わりはありませんのであしからず。
書込番号:1227804
0点
2003/01/24 00:12(1年以上前)
>詮内蔵グラフィックチップです64MBにしても専用グラフィックチップ搭載の16MBよりは劣るでしょうね
そ、そうなんですか…涙
64MBにバイオスで変更かければ画像処理とか画像表示とか
速くなるだろうと思ってました・・・^_^;
メモリ増設によるパフォーマンスアップの方が期待できるのかも。。
(独り言)
書込番号:1242391
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B
初めてのノート購入を考えているところですが、何がいいのか教えて下さい。@ホームページ編集A画像ファイル編集B音楽CD編集Cホームビデオ&デジカメ編集、等々に使用したいのですがどうでしょうか?
0点
2003/01/15 14:15(1年以上前)
今日新製品が発表になりましたよ。
書込番号:1218493
0点
ほんとだ (^^;
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/01/15-1.html
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/01/15-2.html
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/01/15-3.html
書込番号:1218653
0点
2003/01/16 10:16(1年以上前)
そうですね、FMWORLD.NET 昨夜更新されてたみたいですが、NEWタイプはやっぱお高いです。
お得なWEV.MARTはまだのようで、更新前はNB15BタイプでDVD/RW付きが¥17万弱で発売予定だったのになくなっちゃった!(T-T)
書込番号:1220749
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B
昨年末にNB15Bを購入しましたが、「休止状態」、「スタンバイ」のいずれにもならず、困っています。
(1)コントロールパネル内「電源オプション」→「休止状態を有効にする」
にはチェックが入っています。
(2)同じく「詳細設定」→「電源ボタンを押した時〜休止状態」に設定して いますが、実際に電源ボタンを押してみても、ハードディスクへの
アクセスマークが少しの間表示された後は、普通に電源の入った状 態になってしまいます。
(3)当然「スタート」→「終了オプション」→「Shift+スタンバイ」からも
休止状態にはなりません。また、Shiftを押さずに「スタンバイ」を
クリックしても何の反応もありません。
使わないソフトがてんこ盛りだったので、片っ端からアンインストール
したのですが、その際にシステムに必要な何か、も一緒に消してしまったのが原因でしょうか?
どなたかお解かりになる方がいらっしゃったらぜひご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点
2003/01/15 01:42(1年以上前)
>使わないソフトがてんこ盛りだったので、片っ端からアンインストール
したのですが、その際にシステムに必要な何か、も一緒に消してしまったのが原因でしょうか?
その可能性も否定できませんね。富士通のリカバリは、OSとドライバ、一部のビューア(Acrobat Reader)、富士通の診断ツールなどしか入りませんから、ソフトを片っ端からアンインストールする位なら、リカバリかけて必要なソフトだけ入れていった方が事故の元にならないかもしれません。
書込番号:1217665
0点
電源を管理する、Power Utility を削除した可能性が大きいですね
それとPCをクリーンするには、出荷状態からアプリケーションソフトを削除するより、初めリカバリーして使うアプリケーションソフトを入れた方が、クズフィルが残らない分安定して使えます
書込番号:1217859
0点
片っ端からアンインストール・・・これで電源関係のファイル等を削除したのかもしれませんね、とりあえずリカバリして様子を見てください
書込番号:1217931
0点
2003/01/16 02:19(1年以上前)
早速のご返信、ありがとうございました。
実は、添付されていたソフトの「富士通サービスアシスタント」を利用して色々しらべていただいたところ、常駐していた「B'sClip」が悪さをしていたようで、これを外したらケロッと直りました。助かりました!
書込番号:1220415
0点
>常駐していた「B'sClip」が悪さをしていたようで、これを外したらケロッと直りまし た。助かりました!
初めからはインストールされていないはず、プリインストールされている以外のアプリケーションソフトを使用する場合は初めに疑うべきですね
レスの内容に対しててピントがずれるよ
書込番号:1220634
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B
音楽CDをバックアップしようと一倍の速度で設定して(ライティングソフトはクローンCD)書き込もうとしても、読み込み・書き込みとも4倍の速度で動いてしまいます。(4倍だとかなりの確率で音飛びしてしまう)
どうしたら1倍ないし2倍で書き込めるようになりますか?
0点
今のデータ用メディアは1倍速で焼けるのはないはず、専用の音楽CD用ならあるかも
4倍速が無難でしょうね
おそらくCCCDだと思いますが、CDドライブが焼けないものは多いです
書込番号:1215209
0点
最近のドライブは低速書き込み出来ないモノも多いので、
デバイスマネージャでドライブ型番調べて検索してみて。
書込番号:1215267
0点
そんなので音飛びするなら、機械か自分が悪いんでしょうね。
書込番号:1217276
0点
2003/01/16 07:41(1年以上前)
ドライブ型番調べてみたら低速書き込みできないようです…
外付けのCDR/RWを探してみます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:1220584
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B
機種選びでご意見ちょうだいします。
CD-R付きのオールインワンノートで、
(1)USB2.0
(2)Enterキーが端っこにあること
(3)値段は20万円以下
で探していくと、N15B/N16B、それにLavie C LC500/4Dぐらいしか残らなかったんですけど、そんなものですか。
(2)にはぜひこだわりたいけど、なぜか大きなノートになると右に余計なキーを付けたがるんですよね。シャープもVAIOも全部落第。
この中ではN15Bがいい感じ。ところが下の方の書き込みではまもなく春モデルが発表されるのではとのこと。
発売日はいつごろなんでしょう。待った方が賢明ですか。
0点
在庫を探すほうは難しいでしょう、も少しお待ちください
それとキーボードは慣れた方が早いです、普通のポジテブな人は1週間も使えば違和感なくなります
書込番号:1210176
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







