FMV-BIBLO NB15B のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB15Bの価格比較
  • FMV-BIBLO NB15Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB15Bのレビュー
  • FMV-BIBLO NB15Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB15Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB15Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB15Bのオークション

FMV-BIBLO NB15B富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • FMV-BIBLO NB15Bの価格比較
  • FMV-BIBLO NB15Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB15Bのレビュー
  • FMV-BIBLO NB15Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB15Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB15Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB15Bのオークション

FMV-BIBLO NB15B のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB15B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB15Bを新規書き込みFMV-BIBLO NB15Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声入力端子がない、、

2002/12/23 11:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B

スレ主 かりん2さん

はじめまして、、、
15Bを購入して、ラジカセのMD音源をパソコンにレコードしたいのですが
音声入力端子がありません。
出力はあるのに・・・
どうしたらよいものか迷っています。
USB接続のインターフェース?を購入すると
15000円前後かかります。
皆さんのアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1154583

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 11:27(1年以上前)

NetMDで取り込むか、USBサウンドカードしかないです
一番いいのはレンタルCDを借りてくることでは
昔のレコードもCDで発売されていますよ、一度レンタル店でも覗いて見たら

書込番号:1154639

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/23 12:00(1年以上前)

USBインターフェイスを買うことをすすめます。色々なメーカーから発売されてます。
4年前に購入した機器をいまだ現役で使用してますが、一度使ったら手放せません。

書込番号:1154728

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/12/23 17:44(1年以上前)

マイク入力端子はありますよね?
そこにアナログケーブルを接続して、録音してみては。

試してみて、もうちょっと良い音で録音したいと言う事なら、
USBオーディオ・インターフェイス を購入されたらいいと思います。

#アナログケーブルは、抵抗入りの物を使ってください。

書込番号:1155567

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 18:07(1年以上前)

殆どのマイク入力はモノラルでしょうね

書込番号:1155637

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/12/23 18:54(1年以上前)

ラジカセだと、アナログ出力だけですかね。

USBオーディオ・インターフェイス でも、アナログ入出力だけに
機能を絞れば低価格な物もありますよ。

EDIROL(ROLAND)の、UA-1A なら8,000円前後です。他にも探せば
低価格なものが見つかるでしょう。

UA-1A/UA-1D
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html

書込番号:1155774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

145000円?

2002/12/23 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B

スレ主 価格破壊人さん

昨日近所(千葉県内)のケ○ズ電気に行った所、15Bに145000円の値札が掛ってました。即、定員に聞いた所、売り切れといわれました。今日その値で他店と交渉してみます。

書込番号:1154910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/22 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B

スレ主 あんとさん

NB15、NB16を購入しようと思っています現在フレッツISDNでネットを楽しんでいますが、今回購入にあたって現在のターミナルアダプタ等下取りに出してADSLでのネットを楽しみたいと思います。そこでどういう手順でNNTやプロバイダーに切り替えをお願いすればいいのでしょう?また部屋のどこででもやれる機種ではどれがいいのでしょうか。どのタイミングで購入すればいいのでしょう。アドバイスお願いします。また地方ではなかなか値段が下がりませんが、地元で駆け引きしてもネット上での金額には開きがあります。

書込番号:1152770

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 21:09(1年以上前)

安く書いたな通販をうまく利用するべきでしょう
販売店の金額でNB16Bが買えますよ
ADSLはこちらで
http://kakaku.com/bb/

書込番号:1152797

ナイスクチコミ!0


平成の黄門さん

2002/12/22 23:53(1年以上前)

私もフレッツ・ISDNでネットを利用していてまだブロードバンドには変えていません。最近知人がADSLに回線を変えてプロバイダの@niftyに接続しようとしてもできないので相談を受けました。調べてみると彼はプロバイダには申込みをしていませんでした。NTTに工事をしてもらうだけでADSLを利用できると思っていたようです。別の接続経路で@niftyのホームページにアクセスし料金コースの変更を申し出るとしばらくして接続できるようになりました。回線業者にまず工事を依頼しその後にプロバイダの契約コースを変更するという手順でも可能です(ネットで申し込むには別の接続が利用できることが前提ですが)。逆にまずプロバイダに申し込むという手順がふつうなのではないでしょうか。そうすれば回線業者との手続きについてはプロバイダから連絡があるのではないですか。私自身まだやってないので自信はありませんが・・・。

私は知人のパソコンの購入の世話を依頼されることがよくありますがこれまで世話をした16台すべてを価格・コムに出店している店で買いました。地元の販売店の価格と比べると確実に3〜5万円程度は安いです。通販を利用しても一度も失敗したことはありません。

「部屋のどこでもやれる機種」の意味がよく分かりません。ADSLモデムまでケーブルでつなげないような部屋でネットを利用するのなら無線LANを構築するしかないと思います。

書込番号:1153438

ナイスクチコミ!0


平成の黄門さん

2002/12/23 11:08(1年以上前)

ADSLの申込みについて再度お知らせしておきます。私が入っている@nfityのホームページで調べてみました。@niftyでの申込み手順が書いてある次のURLをクリックして読んでみてください。
http://www.nifty.com/bb/fadsl/apply_process.htm

やはり最初にプロバイダに申し込むのが普通の手順のようです。回線業者(あんとさんの場合はNTT)が回線切り換え工事をする前にプロバイダに利用の申込みをしなくてはいけません。何故ならいったんADSLに変更するとモデムもTAも使えなくなるので自分のパソコンからネットにつなげなくなるからです(知人のパソコンなどからアクセスすれば申し込めますけど)。

書込番号:1154576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FMV NBシリーズ

2002/12/21 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B

スレ主 hiromi_203さん

FMV NBシリーズ オリジナルモデル(ミドリデンカ)の
FMVNB15BVLとFMVNB15BVのどちらにしようか迷っています。
違いは、15型高輝度・低反射か、14.1型高輝度だけです。
どちらもスーパーファイン液晶なんですが、ディスプレイの
大きさによる不都合があったら教えてください。

書込番号:1148504

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/12/21 11:33(1年以上前)

一般にディスプレイが大きくなると,本体が大きくなる分剛性が低下し,重くなります。
しかし,14インチと15インチの差なら,このようなデメリットは気になるレベルではないと思います。
むしろ大画面の15インチのほうが買った満足感があると思います。

書込番号:1148517

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/21 11:33(1年以上前)

ディスプレイが大きい方が何かと便利かと思います。
とくにプログラミングをしているときにそう感じます。

書込番号:1148518

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/21 12:16(1年以上前)

両機の違いは15インチと14インチの液晶の違いでしょう
ちなみに両機の値段を教えてもらえますか
15インチのボディーに14インチを押し込むのはパネルの空きが不自然では、15インチのスーパーファイン液晶がお勧めですね

書込番号:1148590

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi_203さん

2002/12/21 13:22(1年以上前)

みなさん。アドバイスありがとうございます。
FMVNB15BVLは、\215,000-です。(ポイント10%)
高いでしょうか?

書込番号:1148727

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/21 14:00(1年以上前)

ちなみに価格COMのNB16Bの最安値が18万ジャスト
今日のコジマのチラシではNB16B229800円還元23%52854円ですね
その値段ならNB16Bを買います

書込番号:1148802

ナイスクチコミ!0


HERONさん

2002/12/21 15:14(1年以上前)

数日前から「レーダー」の特売品コーナーで
NB15BVが155,000円、NB15BVLが165,000円で売っています。
通販に抵抗がなければここで買われたらどうですか。

自分はNB15BVを使用していますが、10,000円の差ならNB15BVLの方が良いと思います。

書込番号:1148943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/21 15:59(1年以上前)

ミドリ電化は消費税込みの価格表示だから。

書込番号:1149023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

遅い????

2002/12/10 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B

スレ主 ぽぷちゃんさん

FMV初心者です。よろしくお願いします。
買ってすぐにドライブ容量変更して、いらないソフト消去して
デフラグツール使ってきれいにしようとしたら以上に時間がかかる。。。
半端じゃない。1%クリアするのに20分以上・・・
みなさんもこんなに時間かかっているのでしょうか?
ずっとvaioデスク(penV、ハードディスク60GB、メモリ256M)使ってきてデフラグは20分もあればきれいに終わりました。動画も移動しまくりでしたが。。。
それともこの機種はかなりデフラグで時間がかかる設定になってるのでしょうか。。。謎です。

書込番号:1123483

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/10 11:09(1年以上前)

一番最初はかかるでしょうね、時間は容量にも左右されます
最初にスキャンディスクを実行してから、デフラグの方がいいです
2度目からは相当短縮されると思いますが

書込番号:1123501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/10 11:43(1年以上前)

Diskeeper使ってみては? 標準のデフラグと違って多機能で性能もいいですよ。
うちの環境では、最初のデフラグで3〜5分位、それ以降はほぼ10秒以内に終わります。
これだけ速いので毎日何回かやってます。(笑)

書込番号:1123566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぷちゃんさん

2002/12/10 14:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
reo-310さんの最初は時間がかかると言う事を聞いてホッとしています。
EPoX びっきー改!さんのDiskeeperというものも初めて聞いたので勉強になりました(検索してみます^^)。
優しくわかりやすく教えていただいて感謝しています。

書込番号:1123793

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃいのちゃいさん

2002/12/11 00:48(1年以上前)

もともとデスクトップに比べると、ノートのハードディスクは回転数が低いので、それだけで時間がかかってしまいますね〜。
あと、他で動いてるプログラムによって再起動とかしちゃうので、
σ(^^)はいつもセーフモードでデフラグしてます♪
一度お試しあれ〜♪

書込番号:1125107

ナイスクチコミ!0


fujisyunさん

2002/12/11 15:06(1年以上前)

■EPoX びっきー改!さん
Diskeeperはどうなのかわかりませんが、デフラグはHDDを消耗するので、
毎日何回もしないほうがいいと思います。
デフラグなんて1ヶ月に1回すればいいはずです。

書込番号:1126210

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/11 17:20(1年以上前)

デフラグの件ですが最初は、アプリケーションソフトのインストールなど、変更が多いからこまめにデフラグをしてもいいですが、安定してきたらHDDの消耗も考えて1月に1回ぐらいが理想です

書込番号:1126432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぷちゃんさん

2002/12/19 17:03(1年以上前)

久しぶりに見返してみたらレスがいっぱい付いてて勉強になりました。
デフラグはHDD消耗するって知らなかったから、驚きです。
デフラグ=いい事だと思っていましたが、やりすぎは良くないのですね。
またまた、質問で申し訳ないのですが、
HDD消耗するっていうのは容量が減るということですか?それとも機能的に衰えていくということでしょうか??

書込番号:1144684

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/12/20 00:13(1年以上前)

HDDが消耗する。
1)不良セクタが増える。これなら、容量が減って行く。只、不良セクタが出始めたHDDは使えば使うほど不良セクタが増えていきます。早めに交換する事をお勧めします。いや、出始めて一日二日で駄目になるというものでもありませんが、気づいたときには遅かった、という事もあるので。

2)データの消失。これはデフラグに限った事ではないけれど。読み書き(特に書き)を繰り返していれば、発生する可能性のある問題です。容量が増えた今のHDDは、ヘッドの制御(ぴたりと狙った位置にヘッドを動かす)事が難しくなっています。また、HDDの中にある円盤は、フォーマットする事で、例えば碁盤の目のように区画を作り、そのマスの中にデータを収めて行きます。この際、隣のマスにあるデータを消してしまう事があります。もちろん、それが問題にならないよう、書き込みの仕方に工夫はなされていますが、それでも対処しきれなくなってきているのが現状です。

3)駆動部分の劣化。
HDD内部で、円盤は高回転で回っています。その上で、ヘッドはあっちへ行ったりこっちへ行ったり。動く部分があるという事は、動かす部分があるという事で。

書込番号:1145381

ナイスクチコミ!0


エデン550さん

2002/12/21 11:13(1年以上前)

HDDの寿命ってどれくらいなんでしょうか?
使用頻度にもよると思いますが・・・
ちなみに我が家では一日2〜3時間使用、普段はインターネット中心でたまにエクセル、デジカメで撮った写真、今の時期ですと年賀状ソフトを使っての年賀状印刷(早くやらないと^^;)です。
便乗質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
(ぽぷちゃんさん、すみません)

書込番号:1148481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モードボタンの光

2002/12/19 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B

スレ主 かんかんぱんださん

初期設定を終えました。電源が切れてもモードボタンのところがほたる色に点灯し続けています。これは消えないものなんでしょうか。もし消えるのが正常な状態でしたら消し方を教えてください。

書込番号:1144104

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/19 11:09(1年以上前)

マニュアルを見るか、過去ログに消し方のレスがありました
どちらかで調べてみれば

書込番号:1144181

ナイスクチコミ!0


ぽぷちゃんさん

2002/12/19 17:05(1年以上前)

2秒以上長押しで変更可能です。LOOK(消える)になります。

書込番号:1144688

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんかんぱんださん

2002/12/19 20:18(1年以上前)

ありがとうございました。問題解決です。二秒押してみました。

書込番号:1145001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB15B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB15Bを新規書き込みFMV-BIBLO NB15Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB15B
富士通

FMV-BIBLO NB15B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

FMV-BIBLO NB15Bをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング